2012年4月WebProg355: 【 引数 】をインスウとずっと呼んでた奴 (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
=== IIS === (287)
Perl6/Parrotスレ - Part2 (348)
ローカルルールを作ろう@WEBプログラミング板 (165)
あなたの User-Agent 教えてください (237)
PHPBB (750)
PHPで作られたサイト (156)

【 引数 】をインスウとずっと呼んでた奴


1 :05/07/22 〜 最終レス :10/05/17
手を挙げろや

2 :
つ【夏ですね】

3 :
戻り値を「もどりね」と呼ぶ奴なら知ってる

4 :
間違ってはないんじゃね?
ひきかず、なら分かるけどなんでひきすうなんだろ

5 :
えっ違うの?

6 :
ゆみいちかずって呼んでた

7 :
まあ、もともと日本語に無い単語だから、
「ひきすう」と読むのは慣習だろうからね。
俺も1年くらい前までずっと「インスウ」だと思ってた。

8 :
>>1
>>3
うちの大学の助教授('A`)

9 :
んで、>>1は今日それを知ったと言うオチですか?

10 :
>>6
おれおれも

11 :
おれも20年前の新人のころ心の中でそう呼んでた
ヒキスウといっていた先輩を心の中で笑っていた。

12 :
ノシ
おととい初めて知った・・・

13 :
国語的には本当はインスウ、インズウであっている。
しかし、数学的、技術的には、因数と混同するので、わざと区別できるようにしている。

14 :
>>13
そういう理由があったのか。
ただの慣習だと思ってた。

15 :
>>1
日本語学校変えたほうがいいぞ。

16 :
口腔も医学の部署によって こうくう・こうこう と言い方が違う。理由は>>13

17 :
市立を いちりつ って読むようなもんか

18 :
おおさかいちりつだいがく。

19 :
引き数にだったら良かったのに

20 :
「インスウ」なんて呼んでしまっていた奴ら、マジでかわいそうですね。
思わず笑ってしまった。
でも、不思議なことに、おれのIMEだと「いんすう」って入力すると、「引数」って変換されてるんです。
変換を学習してしまったのかと思ったら、もちろん、しっかりと外字登録済みですた。

21 :
引数って、外字なの?

22 :
ちょ、ちょっと待った!
8ビットBASIC時代から今この瞬間まで「いんすう」って読んでた俺の立場はo........rz

23 :
やっぱひきすうなのか・・・どおりでいんすうで変換できないと思った・・・

24 :
読み方調べようと「引数」で調べたのに「引き数」になった
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%FA%BF%F4&kind=&kwassist=1&mode=0&jn.x=35&jn.y=12

25 :
じゃあ俺は今後
あえてインスウと読むことにする。

26 :
因数と区別できねーだろポアカスタン

27 :
引数(ひきすう)
「いんすう」は誤読。いんすうは「因数」。
氷雨(ひさめ)
「こおりあめ」は誤読。あられ。
腓腸筋(ひちょうきん)
「はいちょうきん」は誤読。

28 :
いんすうを引数に漢字変換しようとしたら出来なかった。
俺はその時にはじめて気づいた

29 :
漢字で書いてあっても「パラメータ」と読む俺は天才。

30 :
>>29
引数はargumentと読め。

31 :
あーぎゅめんと?
あーぐめんと?
おーぎゅめんと?
おーぐめんと?

32 :
>32
argument

33 :
1=ハローケイスケ

34 :
ちなみに「定数」の読みは?
漏れは「ていすう」って言ってたんだけど、他人に「じょうすう」って言い直しされた

35 :
携帯で変換してみれ

36 :
ていすう
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?ei=UTF-8&fr=top&src=top&p=%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%86
じょうすう
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?ei=UTF-8&fr=top&src=top&p=%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%99%E3%81%86

37 :
>>34
俺も間違ってたのかと思ってビビッただろ
BAKABAKA

38 :
すまん
定数と常数は漢字が違って意味が同じなんだな

39 :
そういえば、「もどりち」は戻り値だけど「かえりち」は返り血しかない。
でも、値を返すとは言うけど値を戻すとはあまり言わない気がする。

40 :
二分木は「にぶんき」「にぶんぎ」「にぶんぼく」・・・それとも他の読み方?

41 :
にぶんぎ

42 :
        引数
何が「ひきすう」だよって思うことない?
「インスウ」の方がカッコイイと思うんだけど、それから
定数 = テイ スウ 、常数 = ジョウ スウ  と音読みできてるんだから
引数 = イン スウ  でいいだろ。
ぬわにが訓読みで「 引数 = ひきすう 」だよ。混乱するだろ正直。

43 :
湯桶読みでぐぐれ

44 :
うちの会社では「いんすう」で統一されている。
意味が通じれば何の問題もない。
ていうかひきすうなんて言ったら「はぁ?」ですよ。

45 :
今知りました
これから変換が楽になりそうでありがとうございました

46 :
たぶん、一番最初にこの言葉を読んだ人が
ちょっと国語力に欠けてるけど政治力には長けた人で、
まちがえてひきすうと読んだのを、誰も訂正できずに
広まってしまったんではないか、というのが俺の推測。

47 :
たとえばstorageは、普通に読めばストーリッジなんだが、
同じ理由で、最初にこれをストレージとあり得ないほど
原音とかけはなれた読み方をしたやつがいて(たぶん
会社のエラいさんとか)、それでみんな内心バカと
思いつつ、それにあわせて読んでるうちにひろまったんだろう。
(まぁ頭の弱いローマジ読みしかできない香具師は結構いる)

48 :
江戸時代のアイスクリンとかは、原音にもっとも近い日本語発音だと思う。

49 :
Netscapeをネットスケープと発音してもネイティブには絶対に
通じないが、ネスケと言ったら見事に通じた(ネにアクセント)

50 :
>>47
good morningはだれがどう聞いてもグッモーニンだし
exampleはどう聞いてもイグザンポーなのに、
グッドモーニングやらイグザンプルになってしまったようなものか。
分かりにくいか。

51 :
わかりにくいが、よくわかる。

52 :
>>44
すごいバカ会社だねw

53 :
>>44
それはまずいだろ
大丈夫かその会社
>>49
ネッスケー
かな

54 :
「ひきすう」と読むことはわかったが意味がワカンネ・・・(゚Д゚)

55 :
Lisperか?

56 :
ばけがく

57 :
ヒキスウ・・・勉強になりました・・・

58 :
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

59 :
二週間くらい前までいんすうって読んでた

60 :
私立をワタクシリツと呼ぶようなものか

61 :
>>60
その例えはちょっと違うな。

62 :
perl をずっと ピーエイチピー って読んでたよ

63 :
いや、perlとPHPは別物だろって釣りですか
ちなみに自分はどうしてもピールと読んでしまう。

64 :
ごめん……釣るつもりじゃなかったがウソ書きました……。
でも delphi を デルフィ と読んでた時期はホントにありました。
いまだに procedure を プロセデュア と読んでいます。心の中で。

65 :
だれが引数をひきすうって読むって決めたの?

66 :
マイナスス

67 :
いんすうぶんかいとは違うの?

68 :
>>67
それと区別するためにひきすうと呼ぶ

69 :
まじかよ。
オレもだよ。

70 :
>>68
区別ってする必要あるのか?
誰が決めた?ゆるさんぞ!
いんすうと読もう
にスレ改定!

71 :
「いんすう」で変換しても「引数」は出てこないのよね

72 :
因数分解ってこうじゃなかったっけ

73 :
どっちも社会に出て必要無かった
ちなみに世界的優良企業の研究開発部門

74 :
研究開発というと白衣のオサンが顕微鏡覗いてる姿を想像してしまう俺
プログラミングする部署でも、パラメータとか呼んどきゃ用は足りはする

75 :
因数分解も引数も使うことはないけど
比例積分微分はフィードバック制御に必要だね

76 :
員数[いんすう]
引数[ひきすう]
非聞かず[ひきかず]

77 :
暗号技術に役立った、因数分解

78 :
わかってないねー
ゆ み い ち す う

79 :

IDがくっすぉ=くそ

80 :
>>1はJAVAをジャバって読んでるかわいそうなヤツ

81 :
ジェイアバだよな

82 :
JAVAがJAVA島からきてるんならJAVAはジャワ?

83 :




84 :
Pythonをフィトンと読んでた
charをチャーと読んでた

85 :
極道高校を(ry

86 :
漢字には訓読みと音読みがある。
引…訓「ひき」音「いん」
数…訓「かず」音「すう」
・いんすう
・ひきすう
・ひきかず
・いんかず

87 :
Perlをペリって読んだことのある奴は俺だけな筈

88 :
10年近く「ピール」だと思ってたよ>Perl

89 :
PHP の PEAR を ペアと読むかピアと読むか

90 :
CGIのperlってパールでいいの?

91 :
>>90
サッカーの王様と読む

92 :
函数

93 :
難読語辞典
printf プリントエフ
char キャラ
mb マルチバイト
str ストリング
align アライン
href エイチレフ
preg ピーレグ
regexp ??
ajax エイジャックス
PECL ピックル

94 :
返戻値

95 :
重箱読みの姓でよく間違えられるから、湯桶読みを間違えるのわかるわ

96 :
意味が伝わればどっちでもいいんっすぅ

97 :
Write
うらいと

98 :
>>89
ピアは綴りが違う
梨はペア。
ちなみに携帯でぺあと入れたらpair pearと候補出てきた。

99 :
>>93
regexpはレギュラーエクスプレッションの略だからレグエクスプじゃね

100 :
画像保存などで「引数が無効です」と出た場合は、
画像を右クリック、電子メールで送信→メール作成→添付されてる画像を右クリックで保存
これでやってみて

101 :10/05/17
>>93
普通に読んだらこんな感じか
printf プリントフ
char チャー
mb エムビー
str スタア
align えーりん
href フレフ
preg プレッグ
regexp レジェックスプ
ajax アジャックス
PECL ピークル
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天才WEBプログラマの方々に一生のお願い… (120)
依頼されたツールを誰かが作るスレ (253)
PHPとJAVAさぶれっと (316)
【 引数 】をインスウとずっと呼んでた奴 (101)
PHPとJAVAさぶれっと (316)
Webプログラマーの寿命って・・・(・∀・; (166)
--log9.info------------------
【MIKO】 巫女ぐにょ 【GNYO】 (186)
ATOK/一太郎 統合スレッド[ その2 ] (954)
フィルタリング総合 (167)
コマンドのみで語り合う漢のスレ (567)
3年後のLinux情勢を妄想しよう (809)
【Google】Chromuim OS/Chrome OS 【Netbook】3 (111)
【Linux】カーネル総合6【Kernel】 (551)
Slackware 4.0 (661)
LINUXを搭載したSPARCマシンは欲しい? (247)
IBMは本気なのか? (333)
SDLについて語るスレ (218)
Windows難民が集まってLinuxを話し合うスレ (213)
Ubuntu(゚听)イラネで1000目指すスレ Part2 (548)
【高速】Geany【エディタ】 (234)
nVIDIAってどうよ Part4 (810)
おめーのバグだろ、ゴルァ!! その33 (872)
--log55.com------------------
MKレストラン
もうデニーズには行きません/(^o^)\
【知ってて】ファミレス用語大全集【得するの?】
店員のパンスト脚・・・
また騙されてファミレス板まで飛ばされたわけだが
          メヒコ          
シャロンっておぼえてる?
ステーキ ハンバーグ&サラダバー カレー業態総合