1read 100read
2012年4月WebProg262: ■■NetCommonsについて (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スレッド】2ch型掲示板 15 【フロート型】 (357)
インストールマニアックス4 azure祭り (147)
【Perl】何をやれば「出来る」といえる?【PHP】 (180)
アップローダースレ Part3 (784)
【SG】fusianasanの仕様を考えてみるスレ【SG】 (253)
htmlを「文章を意味付けする」なんて言う奴はヴァカ (110)

■■NetCommonsについて


1 :08/10/19 〜 最終レス :11/11/22
官製CMS『NetCommons』のスレです。
インストール法・カスタマイズ法・デザイン・ビジネス活用など
幅広く語り合いましょう。

2 :
NetCommonsはCMS(Contents Management System)とLMS(Learning Management System)と
グループウェアを統合したコミュニティウェアです。
NetCommonsの公式サイト http://www.netcommons.org/

3 :
官能CMS って見えたw

4 :
いえいえ。
のりこ先生(開発責任者)は、かわいい感じ?の教授です
http://www.nii.ac.jp/staff/Arai_Noriko-j.shtml
http://www.nttcom.co.jp/comzine/no049/wise/index.html

5 :
あー、これか。Linux Worldにブース出てたわ。

6 :
2.0はいつ安定バージョンになるんだろうか

7 :
早々に喰いつくところは既に「1.1」を導入済みだろうから
テスター役になる所も少ないんでしょ。
大手が表立って宣伝を始めたから、暫く間を置いて
『 1.1のサポートは平成21年X月をもちまして終了とさせて頂きます。
 よって各位に於かれましては早めにVer.2への移行を完了
 されますことを切に期待しております。』 
なんてアナウンスがあるんじゃないの?

8 :
大手は、uniadex でしょうか?
デモサイトもまだまだですね。
http://demo.nextcommons.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=15

9 :
>ネットコモンズ2.0にコンテンツ管理機能を搭載
>だれでも簡単に使える新感覚*****システム****(***)
>いろんな機能とくみあわせて素敵なサイトで情報発信
>admin/adminでログインして,さぁあなたも****体験
って、危ないだろ。 忠告してんのに。
メール読んでないんかい。

10 :
今行ったらレイアウト変わっちゃってるというか消されてるな。
荒らされた?
俺じゃないからね。 言わんこっちゃない。

11 :
「Powered by NetCommons2.0」でググると、2.0で構築されている
サイトがどんどん増えてますね。
デザイナーさんの手できれいにデザインされたサイトがあったら
教えて下さい!

12 :
デザインはアレですが、
「このサイトは、いわき市医師会と福島工業高等専門学校一般教科情報の
布施研究室との産学協同において制作・運営されています。」
なんてのもありますね。 ふむふむ。

13 :
NetCommons2.1 来ましたね。
新・公式サイトはFAQやフォーラムが分かり易く配置されていて
印象が良くなったよ。

14 :
2.1
コントロールパネルの権限管理から編集を選ぶと
ウインドウが正しく開かない。 俺だけ?

15 :
モジュール管理の表示順変更もおかしいですね。

16 :
携帯からログインできないにょーん。

17 :
>>14,15
こちらでは不具合ないようです。
>>16
うちでも管理者権限だと入れなかったです。

18 :

これってどうなん?
http://www.uniadex.co.jp/service/NeXtCommons/
NeXtCommonsとは、国立情報学研究所様が開発している「NetCommons 2.0」を、
ユニアデックス株式会社が独自機能を追加してSaaS形式にてご提供するサービスです。
って、まるで独自のサービスみたいに説明してあるけど、「NeXt Commons」は
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構が商標登録してんだよね。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&1225809119
まさか「NeXt」と「Commons」の間にスペースがあるなしで別物だ、なんて屁理屈はないよね?
企業の品格の問題??
公式サイトで国立機関の教授が私企業のちょうちん持ちみたいな宣伝してたけど???
NetCommonsを用いたSaaSサービスの開始について
〜 期間限定の早期申込予約キャンペーンも実施 〜
なんか、きな臭いよね。

19 :
>>18
http://www.netcommons.org/index.php?action=pages_view_main&page_id=28
とか関係あるんじゃね?

20 :
マニュアル読もうよ。
公式フォーラムの「登録フォーム」のメッセージの変更
http://www.netcommons.org/nc20/nc20_manual/japanese/main/page3.htm#60
セッティングモード→該当する登録フォームを編集。

21 :
登録フォームのフォーカス
→トップページに置かずに、登録用のページを作る。
携帯電話でエラー画面が文字化け
→携帯で、トップページ以外のURLを直打ちなんかしないでしょ?

22 :
WARP お勧めって言うから使ってみましたが
とっても重いんですよね。
Xamppベースの方がはるかにサクサク動きました。

23 :
公式サイトでも「WARP重い」って言われてますね。
でも言ってる御本人が「USBメモリから起動が・・・」なんて。
動いても実用的じゃないくらい遅いでしょ?
講習会で使うならXamppベースで、フォルダごとハードディスクに
コピーして操作するのが良いと思いますよ。

24 :
安物USB メモリ + XamppLite + NC2.1 で試しにインストールしてみましたが
普通に動いてます。 モジュールのインストールにえらく時間が掛かったり
動作も当然遅いですが。
ちなみに、USBメモリはWin2000でNTFSフォーマットにしてます。
FAT32は試していませんがアクセス権が怪しいので。

25 :
FAT32のUSBメモリで試してみましたが問題ないですね。
Windows版(zip)じゃないほうを使ったとか?

26 :
次のバージョンはいつでるんでしょうか

27 :
次のバグフィックス版はいつ?

28 :
それは、まあ、あれだ。
致命的でないバグまで細かく修正していたら
公式サイトで「言いたい放題」の「要求エスカレート」に
なっちゃって収拾がつかなくなるだろ?
それにしても公式サイトは色んなキャラが出没して
おもろいな。 のりこ先生の強気発言も毎回楽しみにしてるのよ。
大変でしょうがまあ頑張って下さい、って感じで。

29 :
WARP軽くなったようですね。

30 :
WARPいらね……

31 :
WARPって、別に必要ない。 Xamppで間に合ってる。
そもそも意図が分からないんよ。

32 :
WARPのサイト変わったな。warp.wsだって、へんなドメイン。

33 :
携帯対応はどうなるの?

34 :
携帯対応はとりあえずあって便利

35 :
携帯対応 見えないんだけど

36 :
貸し鯖でうまくインストール出来ない時は
アクセスURLを
/ じゃなくて
/htdocs でインストールすればいいんだな。

37 :
商標権・著作権の侵害について
日本ユニシス・ユニアデックスは商標権を思いっきり侵害してんじゃないの??
>>18 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2008/11/05(水) 20:05:42 ID:???
>
>これってどうなん?
>http://www.uniadex.co.jp/service/NeXtCommons/
>NeXtCommonsとは、国立情報学研究所様が開発している「NetCommons 2.0」を、
>ユニアデックス株式会社が独自機能を追加してSaaS形式にてご提供するサービスです。
>
>って、まるで独自のサービスみたいに説明してあるけど、「NeXt Commons」は
>大学共同利用機関法人情報・システム研究機構が商標登録してんだよね。
>http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&1225809119

38 :
質問したいんだけど、だれかいるのかな?

39 :
用件を聞こうか

40 :
XOOPSの質問なんだけど

41 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1237701314/l50

42 :
新しいバージョンでた

43 :
google chromeのことだお

44 :
age

45 :
>>と、まぁ、ここまで努力をしているので、他のプロジェクトから、「NetCommonsはずっとRC状態」というようなことを言われると、
>>正直カチンとこないではありません。
norico先生、あんまり正直にレスしないほうが良いよ。
華麗にスルーしとけばいいのに・・・

46 :
本でますね。

47 :
いまさら・・・・

48 :
1ヶ月遅れでいいから、「ユーザカンファレンス」の模様を
ネットで見られるようにして欲しい。
東京は遠くてなかなか行かれないからね。

49 :
有名どころのサイトが再現できたってパンフで公言してるのに実例は出せないのかー。
ユーザカンファレンスでは見せてくれんのかな。
「実験には成功しましたがデータは出せません」ってアカデミック的にどうなんだろ。
論文じゃないからいいのかな。

50 :
『NeXtCommons』のサイトの事でしょ。
大手が参入して普及すれば、公的機関としても
目に見える業績になるし、ユニアデックスも
学校ICTにおいて影響力を持ちつつある「情報・システム研究機構」に
取り入っておけば、都道府県の教育センターや大都市の教育委員会
なんかの(比較的)大口の事案も受注しやすくなる。
最近、のりこ先生がやたら「SaaS」を強調しているのはこのカラミだね。
ただ一件年間2万円じゃ、全国の小学校2万校・中学校1万校で、
商売にならんよね。

51 :
>50
誰宛のレス?

52 :
>49
著作権的にダメなんじゃね?

53 :
>有名どころのサイトが再現できたってパンフで公言してるのに実例は出せないのかー。
国立情報学研究所のことじゃないのかな。

54 :
>53
あれはNetCommonsでの作り直しじゃないの?
たぶん有名のサイトを再現したけど許可とってないから発表できないとかじゃない?
>39
さすがに許可取ってるだろNPO法人commons netのパートナーズに名前入ってたし
http://www.commonsnet.org/

55 :
NetCommonsの本が出たみたいだけどNetCommonsはどこにむかってるんだろうな・・・
http://www.amazon.co.jp/私にもできちゃった-NetCommonsで本格ウェブサイト-新井-紀子/dp/476490375X/ref=pd_rhf_p_t_1

56 :
どこに向かうもなにも、すでに十分成功しているという
認識だと思うよ。
何をしてるのか分からない公的研究機関が多い中で
目に見える成果を出しているんだから。
ほぼクローズドに開発しているから、オープンソース
コミュニティでの知名度や評価は気にならないだろうし
むしろ無関心でいてくれた方が好都合でしょ。

57 :
>56
それについては同意権だが
俺が言いたいのはNetCommonsプロジェクトの方向性ではなく宣伝の方向性だ。
この前のカンファレンスでは本に出てくる女キャラの等身大POPがあったぞ・・・
キャラクターを使って本の内容を解りやすくするのはいいんだが等身大POPはやりすぎな気がしただけだ。
唯一の救いはあからさまな萌系の絵じゃないことぐらいか?

58 :
アマゾンで 『できちゃった本』 買ったけど、緑川陽菜ちゃんには
結構萌えちゃうなぁw
ってか、あのキャラのモデルはのりこ先生でしょ。 髪型からして。
等身大POPがあったなら、相当芸が細かいね。
本の209ページで陽菜ちゃんが「今年はわたしも参加してみます!」と
言ってるからね。 で、御本人の即席サイン会もあったんでしょ?

59 :
確かにのりこ先生、緑川陽菜に似てるかも
サイン会もあったね、かなり並んでたよ。

60 :
PHP E_STRICTで表示されるエラーメッセージを調べてみた
http://www.1x1.jp/blog/2007/11/php_e_strict_message.html
> 2. Assigning the return value of new by reference is deprecated
>
> new演算子の戻り値を参照で受け取ろうとする。
>
> PHP5では[=]で参照渡しとなるのでインスタンス化したオブジェクトを[=&]で受け取る必要はありません。

61 :
http://blog.mizoshiri.com/archives/630
> Cakephpの導入
>
> Windowsの開発環境
> Apache2.2
> PHP5.3
> の環境化で、Cakephpを試していたら下記のエラーがでました。
>
> Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in
>
> 下記のURLで調査したところ、PHP5.3の環境だとでるようです。
> http://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1993&forum=3
> 下記のファイルにif文を追加しました。
> 「cake/libs/configure.php」
>
> if (isset($config['debug'])) {
>  if ($_this->debug) {
>   error_reporting(E_ALL);
>   この三行追加
>   if (error_reporting() > 6143) {
>    error_reporting(E_ALL & ~E_DEPRECATED);
>   }
>   ここまで
>   if (function_exists('ini_set')) {
>    ini_set('display_errors', 1);
>   }

62 :
企業イントラで使えるのか

63 :
>>62
参考になんないかもしれんが・・・
ttp://warp.ws/

ttp://warp.ws/index.php?action=pages_view_main&page_id=16
で配布してる WARP+NetCommons を職場で試してみた。
.htaccess
を適当に変更してネットワーク経由クライアント役のパソコンから
かろうじてNetCommonsインストール終了した旨の画面出せた。
しかし、キチンとアイコン画像が表示できない。リンクが
おかしいまま。orz
これはスキルがいるわ。結構自由にサイトがデザインできるし、
ちょっとした部内の情報交換に使えると思ってたんだが・・・
甘かった。

64 :
そこで配布してるのは
公式のとは違うのか?

65 :
ってか、Winで仮想的にインスコするための一式なのね
そんなにサーバーインストールって難しいものかな・・・
htaccessと文字コード、DBなどの環境問題だけじゃね?
それが問題?

66 :
>>65
その後、XAMPP + NetCommonsがらみの資料をググってると、
ttp://www.techneco.co.jp
に簡単なNetCommonsインスコ法のドキュメントがあったので、それを参考にするわ。

67 :
http://www.netcommons.org/
何度会員登録してもログインできないのだが
嫌われてる?
それに自分でインスコしたやつも
「ウィンドウを複数立ち上げたことにより、登録が正常にできなくなりました
ページを再描画し、再度、お試し下さい」
のまま、何やってもログインできない
再インスコするか・・・

68 :
>67
独自ドメインを使った場合、「Cookieが無効です」と画面に表示され、ログインできなくなる。

69 :
>>67
運営者による承認が出るまで待ちたまえ。

70 :
2週間たつんだけどな・・・

71 :
>67
> 独自ドメインを使った場合、「Cookieが無効です」と画面に表示され、ログインできなくなる。
2.2.0.1のバグ。修正パッチが出ている。
http://www.netcommons.org/ヘルプデスク/バグレポート一覧/index.php?action=pages_view_main&active_action=multidatabase_view_main_detail&multidatabase_id=40&content_id=96&block_id=6669#_6669

72 :
Xamppでローカルサーバーにインストールするにはどうしたらいいの?
途中でインストールがとまってしまう

73 :
もうちょっと、質問の仕方ってのがあるじゃん?
どこまで進んでどのように止まるのか。
何かメッセージが表示されるのか、画面がどうなっているのか、
などなど。

74 :
しかしこれ流行んねーなー。
はじめから色々そろってるから便利だと思うんだけどな。
ま、拡張モジュールが少なすぎるけど。
本も読んだが、全くの初心者向けだったわ。
その割りにはわかりにくかったし。
少しでもつっこんだ話は「公式サイトのフォーラムをみてね」ってかんじ。
だけど、そのフォーラムには大した情報がない。

75 :
独自ドメインを使ってルートディレクトリをhtdocsにするとログイン押しても反応しません
トップにおいた日記も反応しないし全機能が使えないようです
どなたか対処法を知りませんか(´;ω;`)ウッ…

76 :
>>75
独自ドメインを使用しなければログイン出来る、ということでしょうか?
公式サイト→よくあるご質問→インストールについて→『htdocs(index.php)の場所を変更したい。』
の記事を参考にされてみては如何でしょう。
Q. htdocs(index.php)の場所を変更したい。
A. 既にhtdocs下のままインストールした方も「webapp/config/install.inc.php」の「BASE_URL」
    (CORE_BASE_URLもhttp:から指定されていれば、そちらも修正)を修正し、install.inc.phpの
   書き込み権限をはずした後、モジュール管理から一括アップデートすれば動作します
   (※固定リンクの設定をONにしている場合は、再度、OFF→ONに設定しなおし、.htaccessを作成しなおす必要があります。)。
つまり、「BASE_URL」を独自ドメインのものに変更した後にモジュール一括アップデート。 試してないけど。

77 :
>>75
上のは見当違いのアドバイスだったかも。
>>71 を参考にパッチを当ててみて。

78 :
独自ドメインでなければ何の問題も起きないのですが、独自ドメインだとダメです
パッチは当ててありますが変わりません。
上に
「このブラウザは、Cookie が無効になっています。Cookieを有効にして再度、お越しください。」
と表示されます。
また、IEで独自ドメインを開いた場合のみ
下に
「[PHP_Warning]: strstr() [<a href='function.strstr'>function.strstr</a>]: Empty delimiter. in file /home/sites/time/web/fujihira/maple/filter/Filter_SetConfig.class.php line 190」
と表示されます。
当てたパッチの190行で何か起こっているのはわかるのですが。

79 :
$buf_path が空っぽなのかな?
そうすると 188行目まで戻って・・・
要は、BASE_DIR が空っぽって事よね??
それ以上は素人なので分かりません。 ゴメン。
バグのような気がするので公式サイトで聞いてみて。

80 :
パッチ宛てたら独自ドメインで大丈夫なはず
それ気づくのに結構時間かかった
でもいまじゃ使ってない
元鞘のXOOPS使ってる

81 :

『 action=pages_view_main 』 でググると
隠れネットコモンズ・サイトも見つかるよ。
でも、まあ、そっとしておきましょうね。

82 :
公式サイトのトップページ。 
「新着情報」の事例・告知(事例集)は、それをフォローする投稿があったりすると
グダグダになってしまってトップページに相応しくない。
告知と事例を分けて、告知だけ表示するとか、如何でしょうか?
あと、今のニュース欄は地味で目立たない上にリンクで飛べないので
新着情報の仕組みを利用して「ニュース」だけを表示するとかね。
回りくどくなったけど、要はトップページに「ニュース」の新着と
「告知」の新着を配置すると良いと思います。
公式サイトに登録していないので、2chに書き込みました。 すみません。

83 :
公式サイトつながんないおー

84 :
Windows7でNetCommons2.2.0.1をダウンロード。
Apache2.2.14+PHP5.2.12+MySQL5.0.90でようやくDBのインストール画面をクリア。
「インストール無事が完了しました。」までこぎ着けたが…、
肝心のセッティングモードをONにするボタンが出てこない!
「私にもできちゃった」やサイトの画面と違って崩れているし画像表示がおかしいみたい。
[nc]Net commonsのタイトルは表示されている。
誰か解る方いませんか〜?

85 :
 84>自己レスですみません。
 一応解決しますた。
 ttp://www.techneco.co.jp/about/
 の「NetCommons インストール Windows XAMPP編 6.6MB」を落として
 書いてあるとおりインスコしたら無事動きました。
 実稼働にはきちんと、Apache+PHP+MySQLをインストールして設定して
 使う様に書いてありますので、とりあえずは運用を勉強する事が出来ます。
 注意ポイントは多分PHPとMySQLのバージョンにあるようです。
 あまり新しいバージョンには対応出来ていない様なので、Xamppなどで
 環境作りをした方が面倒は無いようです。
 「サイト名称、データベース、およびパス・URLの設定」をやる前に
 データベースを確立して置くことと、最後にあるURLの設定では、
 IPアドレス(http://172.16.xx.xxx)のように直接数字で書いて、
 おしりのスラッシュ'/'は付けずに次ぎの画面に進む事がポイントの
 様です。
 それじゃ、またw!
 xampp-win32-1.6.8-installer.exe

86 :
フルアゲッ!

87 :
v2.3キター!

88 :
land.toでnetcommons2をインストールしようとしているのですが
モジュールのインストールで「次へ」を押しても何の反応もありません。
どこが間違ってるのかググってもよくわからずここに辿り着きました。
誰か教えてください。

89 :
lando.to はディスク容量100MBですよね。
NC2のハードディスク容量は1GB以上の空き容量となってますよ。

90 :
ファイル転送に使ったソフトは何ですか?
無料の相乗りサーバのようなのでファイルの
転送が不安定なのかも知れませんね。
webapp/modules の中身がうまくアップロード
出来ていないのかなぁ。
一旦、webappディレクトリを削除して
みんなが寝静まる深夜に転送し直す。
mysqlのデータベースの内容を全て削除。
インストール作業を最初からやり直す。
こんな流れでどう?

91 :
>>89
軽いデータしか扱わないので大丈夫だとは思うのですが
ダメですかね?
>>90
とりあえずWindowsからはFFFTPでバイナリ転送
MacからはTransmitとCyberduckの両方を試してみましたが
ttp://○○○○.pv.land.to/htdocs/index.php?action=install_view_mdinstall_init&
で無反応になってしまいます
htdocsのパーミッションを777にしろと公式で書いてあるのですが
そうすると500エラーが出てインストール画面にいけません

92 :
lando.to で追試してみたら同じところで引っ掛かるね。
どうやら自動広告が邪魔をしているみたいだけど
今は自動広告を回避する方法が無いらしい。

93 :
>>92
わざわざありがとうございます
なるほど、広告のせいなんですね
他のレンタルサーバーを探すしかないのかな?
ただ、land.toでNetcommonsが動いているサイトもあるので
方法はありそうなのですが
いかんせん私のスキルが足りないようです
どこかお勧めのサーバーはありませんか?

94 :
同じ land.to でも古いサーバは広告の手動挿入が可能で、
新しいサーバでは強制的に広告が挿入されるみたいよ。
ttp://qanda.me.land.to/wiki/index.php?%B9%AD%B9%F0
「Powered by NetCommons land.to」でググってみたけど
そのland.toでNetcommonsが動いているサイトというのは
手動挿入の設定が可能なサーバ上では?
あと、NetCommons も2.X系と1.1系で違いがあるかもね。

95 :
全部無料でNetCommonsも対応のところがあった。
自治体・学校関係者なら、頼めば設置も
代行してくれるらしい。
母体がどんな会社なのか、読んでも良く
分からんかったけど。。。
ttp://www.first-priority.yi.org/
http://www.first-priority.yi.org/supported/forum-26.html

96 :
むかし世話になった町のサイトが、いつの間にか...
岡山県加賀郡吉備中央町
http://www.town.kibichuo.lg.jp/

97 :
何かネットコモンズのバージョンアップが地雷原でしょうがない。
新しくテーブル作ってくれるみたいなんだけど、文字コードが・・・。
全部治すのメンドイ。
掲示板でもチラホラその件の突っ込みや、
その問題の回避策を求めるカキコがあるようだが、
セキュリティを理由に(笑)やんわりと拒否していますな。
なんなんだあれ。
メンバー企業のナニカを守るため?

98 :
>>97
何のことを指しての話? さっぱり分かんないよ〜
ところで、公式サイトのフォーラム読んでると、個々の書き込みから
直前の画面に戻れないので不便だよね。
「一覧へ戻る」ボタンや「ディスカッション」へのリンクを押すと
一覧表示の1ページ目まで戻ってしまうし、ましてやブラウザで
「戻る」としてしまうとホームまで戻ってしまう。
あと一覧画面で「スレッド表示」と「フラット表示」の切り替えをすると、同じく
1ページ目まで戻ってしまう。 おそらくは「フラット表示」は
見づらいのでほとんどの人が「スレッド表示」のままで、途中で
切り替えをする人が居ないから苦情がでないのだろう。

99 :
汎用データーベースのエクスポートができないのが、ありえないほど不便。
あと各データーの表示・非表示設定があれば便利なのにな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
結局WEBの言語は何がいいんだ? (239)
【PHP】セッションについて語ろう!【PHP】 (818)
いきなり駄スレ?blosxomユーザー2 (405)
他所のCookieを読み込みたいのですが (169)
CGI: Common Gateway Interface part 13 (181)
さまざまな言語仕様について熱く語る闘技場 (197)
--log9.info------------------
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド203 (346)
嬉野秋彦 その6 彼女は戦争妖精 (731)
ライトノベルでよく使われそうな言葉 (135)
庄司卓が書き終るまでまったりするスレ 11 (595)
僕は友達が少ない 平坂読総合121 (491)
集英社コバルト文庫・Cobalt総合スレッド その31 (746)
【超人間・岩村】滝川廉治part1【テルミー】 (302)
川上稔と作品総合スレッド The 278th Horizon (1001)
中の下! 長岡マキ子 (256)
妹好きにおすすめなライトノベル 2妹目 (524)
ダークエルフ物語&アイスウィンドサーガ (269)
ラノベオタなら刀ぐらいは使えるよな? (150)
【はぁ……眠い】冬木冬樹総合スレ1【寝るかぁ】 (294)
青木祐子5 ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (894)
築地俊彦「まぶらほ・けんぷファー・戦嬢」第52巻 (571)
【飛空士】犬村小六Part16レヴィアタン】 (304)
--log55.com------------------
【イギリス】ヒジャブ姿の女性がバス車内でインド人男性に「カレー臭い」と猛攻撃する動画が拡散され人々は怒り【動画】[09/20]
【イギリス】英旅行代理店大手トーマス・クックが経営破綻し世界中で旅行者60万人が足止め:政府が帰還措置の負担金の必要性 [09/24]
【環境】16歳の女子高生環境活動家トゥンベリさん「よくもそんなことを」「自分たちの世代を裏切った」怒りの国連演説 [09/24]
【フランス】動物の倫理的扱いを求める人々の会「皮革やめよ 皮革は汚れたビジネス」 エッフェル塔前で黒い液体を浴び抗議 [09/24]
【インド】4本の脚と3本の手を持つ女児 子宮内で未成熟の3つ子の1人が結合:50万人に1人の確率で発生 [09/25]
【アメリカ】フレーバー付き電子タバコ歴2年の19歳男性の肺は「ベーコンの油がべっとり付いた状態」【PA】[09/24]
【サウジアラビア】サウジアラビアが観光ビザ発給へ、石油依存からの脱却目指す 2019/09/27
【ラオス】推定7〜12歳の少女のわいせつ動画を撮影した容疑で東京都の医師(31)を逮捕「年齢は知らなかった」と否認 [10/01]