1read 100read
2012年4月セキュリティ8: ZoneAlarm Part57 (939) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall PRO 9 (331)
【NOD32】ESET総合スレ 2【Smart Security】 (365)
結局ノートンが一番いいんだな (704)
ウイルスバスター2006(仮称)ベータ版 Part1 (621)
Malware Defender (220)
【負け組】ヤフーBB顧客情報流出(12+1)【DQN男】 (596)

ZoneAlarm Part57


1 :10/09/27 〜 最終レス :12/05/05
【ZoneAlarm(英語)】 http://www.zonealarm.com/?lang=en
【ZoneAlarm各種体験版(英語)】 http://www.zonealarm.com/store/content/catalog/products/trial_zaFamily/trial_zaFamily.jsp?lang=en
【ZoneAlarm無料版(英語)】 http://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?lang=en
【ZoneAlarm(日本語)】 http://www.zonealarm.com/?lang=ja
【ZoneAlarm各種体験版(日本語)】 http://www.zonealarm.com/store/content/catalog/products/trial_zaFamily/trial_zaFamily.jsp?lang=ja
【ZoneAlarm無料版(日本語)】 http://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?lang=ja
ログ解析ツール
【VisualZone Report Utility】 http://www.visualizesoftware.com/
【ZoneLog Analyser】 http://zonelog.co.uk/
※ファイアウォールが無い状態で、ネットに接続することはお勧めできません
WindowsXPのファイアウォール機能
SP2 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883738
SP0/SP1 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283673
および他のファイアウォールソフトと併用もお勧めできません
前スレ
ZoneAlarm Part56
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1247840227/

2 :
【注意事項】
ウィルス対策ソフトや、Spyware,Trojanを含むプログラム自体についての話題はスレ違いです
複数FW導入の話はこちらで
いっぱいFW入れてます。当たり前だゴルァ大作戦
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005743978/
FW全般の話はこちらで
【PFW】フリーファイアウォールスレPart17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215307975/

3 :
【フリー版のインストール手順 】
○ インストールファイル
1) ZoneAlarm日本語フリー版
ttp://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?lang=ja
「ZoneAlarm を無料でダウンロード」をクリック → zlsSetup_xx_xxx_xxx_jp.exe をダウンロード
2) ZoneAlarm英語フリー版
ttp://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?lang=en
右側の 「ZoneAlarm Firewall」をクリック → zaSetup_en.exe をダウンロード
3) ZoneAlarm英語フリー版の旧バージョン
  [ リリースヒストリーにある旧バージョン。1)でも2)でも安定しない場合に。 古い事を承知の上で ]
ttp://download.zonelabs.com/bin/free/information/znalm/zaReleaseHistory.html
○ アンインストール [ 必要ない方は読み飛ばして「インストール」へ ]
このページをデスクトップに保存 ttp://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Zonelabs/ZoneA301.html
ネットワークから切り離しておく。そして、
[ Windows98/Me:ZoneAlarmの自動起動を外してPC再起動 ]
[ Windows2000/XP:ZoneAlarmを終了 ]
コントロールパネル → プログラムの追加と削除からZoneAlarmを削除 → PC再起動
保存したhtmlを開いて、「Uninstall時の注意事項」を参考に残骸として残っているフォルダ・レジストリを削除
ただし、レジストリの編集に自信が無ければレジストリは弄らないこと
○ インストール
1) インストール前にネットワークから切り離しZoneAlarmも終了しておく
2) インストール中、ソフトウェアを選択する画面が出る
  最初はPro版に印が付いているためそのまま先に進むとPro版が入る
  フリー版を入れたいならフリー版を選択しなおすこと

4 :
【FAQ】
Q1 プログラムコントロールに通信に関係無いソフトまで登録されまくるのは何故?
→アンチウイルスモニタリングが[オン]になってるなら、[オフ]にして再起動すると解消されるかも
→この機能が付いた5.0以降の英語版で、日本語環境のみでの不具合かも
 ※その後改善されていたが、6.5.737で再発したという書き込みもある
Q2 時々ネットに繋げなくなるのは何故?
→プログラムコントロールの自動ロックが[オン]だと一定時間アクセスが無いと遮断してしまう
→上の鍵を開けば開放する
→[カスタム]から設定を変更するか自動ロックを[オフ]
→また、インターネットゾーンのセキュリティレベルをHigh(高)にしてると起きる環境もある
→DHCPによるアドレス割り当てが定期的に行われる環境ではこの動作が遮断されてしまうから
→DHCPは使っていなくてもDNSが引けなくて接続が不可になってしまうこともある
→Advanced(詳細)設定でDNS/DHCPの項目を二つともONにすると解消する
→また、割り当てられるアドレスをゾーンにトラストで追加することでも解消する
Q3 起動時にしょっちゅうアップデートの画面[available]が表示されてしまいます
→アップデートの確認を[手動]
→バージョンアップの間隔は長くZoneAlarmを重たくする[自動]設定にする利点は少ない
Q4 警告のポップアップがうざい
→アラート内の警告をポップアップのチェックを外す
Q5 拡張子がzl9の添付ファイルがある
→ZoneAlarmのmailsafeがオンになってるとexeファイルが変換されます
 セキュリティーのMailSafeで〜のチェックを外す
Q6 スタートアップのショートカットってどこにあるの?
→C:\WINDOWS\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
又は
→C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ

5 :
Q7 Truevectorのエラーが出て落ちる
→アップデートの確認を[手動]にして「Zone Labs.Incに接続する前に警告する」のチェックを外す
Q8 プログラムの設定(接続許可、サーバー許可等)が保存されない
→C:\WINDOWS\Internet Logs
にある Iamdb.rdb と *.ldb の2つのファイルを別のディレクトリに移動して再設定
Q9 ShieldsUPのポートスキャンで全ポートをStealthにするには
→インターネット側のセキュリティーレベルが「高」になってるか確認する
→ルーター使用しとったらZoneAlarmの設定じゃなくルーターの設定による結果が出る
Q10 タスクが点滅するのは何故?(旧バージョン)
→ZoneAlarmがブロックしたため
Q11 起動時のスプラッシュウィンドうざい(旧バージョン)
→コマンドラインオプション -nosplash で起動
例 "C:\Program Files\Zone Labs\ZoneAlarm\zonealarm.exe" -nosplash
(「〜\zonealarm.exe"」と「-nosplash」の間に半角スペース)
Q12 TCP Flags: Sって何?
→TCPFlags
There are six TCP flags. They are:
URG - urgent pointer is valid
ACK - acknowledge data received (set in all packets but first)
PSH - push data to app
RST - reset connection (hard close)
SYN - connection request (& returned by server w/ ack to accept)
FIN - end connection (normal close)
The flag as noted in the log file is the first letter of the flag abbreviation. Therefore, "AP" means ACK plus PSH, "S" means SYN

6 :
Q13 Windowsの自動更新ができないんだけど・・・
→プログラムコントロールのsvchost.exe (Generic Host Process for Win32 Services)をアクセス・サーバ両方とも許可にする
 自動更新の設定をしていない(Updateサイトから更新している)場合はサーバの許可は不要
Q14 ZoneAlarmをインストールしたらブルースクリーンになる
→ウイルス対策ソフト導入済みXP SP2でブルースクリーンになる不具合
(Internet Watch, 2004.11.26)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/26/5546.html
Windows XP SP2用のKB916595 (KB887742の上位パッチ)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=39bf8d62-ca70-4e85-bd7b-5566599e1926&DisplayLang=ja
Q15 DCOMの止め方
1. ファイル名を指定して実行→dcomcnfg
2. コンポーネントサービス→コンピュータを開く
3. マイコンピュータを右クリからプロパティ
4. 規定のプロパティタブ→このコンピュータ上で分散COMを有効にするのチェックを外す
Q16 このアプリのプログラムコントロール設定は?
(Windows 2000)
・Generic Host Process for Win32 Services (svchost.exe)
○ ○ × × (手動Updateの場合)
・Services and Controller app (services.exe)
○ ○ × ×
・LSA Executable and Serber DLL (lsass.exe)
× × × ×
・Spooler SubSystem App (spoolsv.exe)
× × × ×
・Generic Host Process for Win32 Services (svchost.exe)
○ ○ ○ × (自動でMicrosoft Updateをしたい場合)
Q17 このプロセスは何ですか?
ttp://cowscorpion.com/tasklist/tasklist/s2.html

7 :
質問するときはZoneAlarmの製品名も書いてくださいね。
【ZAF】ZoneAlarm Free
【ZAS】ZoneAlarm Anti-Spyware
【ZAV】ZoneAlarm Antivirus
【ZAP】ZoneAlarm Pro
【ZAIS or ZASS】ZoneAlarm Internet Security Suite

8 :
>>1
Z

9 :
使い始めて10年目です。

10 :
>>1モツ

11 :

Proactive Security Challenge
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
ファイアウォールのテスト
■Excellent
Comodo Internet Security 4.0.141842.828FREE 100 % 10+ Excellent ? 100 %
Online Solutions Security Suite 1.5.14905.0 99 % 10+    Excellent
Outpost Security Suite Pro 7.0.1.3376.514.1234.401 97 % 10+ Excellent
Kaspersky Internet Security 2011 11.0.1.400 92 % 10+    Excellent
■Very good
Malware Defender 2.6.0 90 % 10 Very good
Privatefirewall 7.0.21.1FREE 86 % 9 Very good
■good
Outpost Firewall Free 2009 6.5.1.2725.381.0687FREE 71 % 9   Good
■Poor
ZoneAlarm Extreme Security 9.1.008.000 59 % 7     Poor
(略)
■None(難あり)
ESET Smart Security 4.0.417.0   4%

12 :
         /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
zoneとこもどはほぼ同じ能力

13 :
>>11
XP SP3の純正とfreeとだとfreeが上?

14 :
コモドに乗換えるべきでしょうか?

15 :
XPの標準FWはあてにするべからず
comodoが使いこなせるなら乗り換えは検討した方が賢明
ただしZAのこれがいいという理由で使い続けている人間も少なくは無い
俺も自宅のはZAだし

16 :
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/09/26(日) 18:32:43
 >>994
 それ確か先月か今月のMUの不具合で似たような報告あったぞ
 
前スレの書き込みのかたありがとう。たぶん、ADSLモデムのせいだと思うようになった、もう古いから。

17 :
>>15
VISTA・・・・・・です。
標準のがいいかなー、とか思ったりするけど・・・・・・・・・・・・

18 :
Belkinのn52teのソフトがtorojanでひっかかったよ
ていうかちょっと前にDLしたやつで前のスキャンではひっかからなかったのに
なぜだ〜

19 :
ゾンアラを今時使ってる奴は頭がスポンジ並

20 :
ここで言わずに双方の中の人に連絡すればいいと思う

21 :
ZoneAlarm無料版(英語)
起動時に表示されるZoneAlarm Security Optionsはどうにかならんの?

22 :
zonealarm 7使ってるが、そんなウザイ表示はないな。
7でよくね?

23 :
proの9.1.507.000以降回線に負荷がかかるとCPU使用率がほぼMAXで使い物にならないんだけど自分だけかな?
9.1.008.000だと問題ないんだけど

24 :
次のバージョンアップまで問題ないの使っておくんで良いんじゃない?
うちは9自体がだめなので8のまま使ってる。

25 :
やっぱり環境かね
10に期待するか

26 :
>>22
ZoneAlarm Free Firewall9.2 Windows 7 64bit だから7はムリ
updateマニュアルにしてても毎回表示される

27 :
>>21だが、毎回表示されてたのが今のところ表示されなくなった
Safe Modeで起動して、カネダセヤ画面がでたら、No Thank Youを選択して再起動
ソース
ttp://www.bleepingcomputer.com/forums/lofiversion/index.php/t211112.html

28 :
>>26
自分はwin7ではpc toolsを使ってるよ。
xpのネットブックにzoneの7入れてる。
どっちも問題ないけど、どうなんだろう。。

29 :
9使っているけど、ここ数日起動時に出るようになった。

30 :
P2Pが勝手に閉じられるwwwww

31 :
>>27
サンクス。
その方法でこちらの環境でも表示されなくなった。

32 :
ZoneAlarm ExtremeSecurityで質問です。
最近アップデートの表示が出たのでアップデートしました。
ところが再起動してPCを立ち上げるとデスクトップが表示されるタイミングで一瞬ブルースクリーンになり、
また真っ暗になってもう一度最初から立ち上がり始め、また同じタイミングでブルースクリーンになります。
これがずっと繰り返され、PCを使えなくなりました。仕方なくセーフモードでアンインストールしました。
そしてサイトで新たに製品をダウンロードしてインストールしましたが、同じ結果に終わりました。
というわけで以前のバージョンに戻したいのですがダウンロードする事は可能でしょうか?
お願いします。
環境
WinXPservicepack3
ちなみにブルースクリーンに表示される英語は
Stop error screen~~~
Technical information:
STOP: 0x0000008E(0xc0000005,0x~~~~~~~~~~~~~~)
KMWFILTER.SYS Address B8469D10 at B8468000,Datestamp460b63fe
です。

33 :
プログラムが不適切なメモリ アドレスを参照しました

34 :
【ZAF】ZoneAlarm Free 9.2.076.000
画像のように警告マークがたくさん表示されます。
ttp://8804.teacup.com/nandemophoto/bbs?M=IMGDT&CID=103&ID=1

35 :
これどんどん下がってくるから
下から打ち落とすんだ

36 :
最新のzlsSetup_70_483_000_jp入れてから
TcpViewとかでLISTENポートが殆ど見れなくなった
最初rootkit食らったかと思ってあれこれ調べたけど
ZoneAlarmが原因で、アンインストしたらLISTENポートが見えるようになる
で、また再インストールしたらProxomitronとかalg.exeとかのLISTENが隠される
(されたサーバーポートとのTCPコネクションは見れる)
それほど困ることは無いけど気持ち悪い。バグだろうか?
何なんだろう

37 :
英語版最新でも同じだった
原因はZoneAlarmだけじゃないのかな

38 :
起動直後は正常なPC時計がずれる症状がアンインストールしたら直った

39 :
ZoneAlarm Free 9.2.076.000でてた
ttp://www.filehippo.com/jp/download_zonealarm_free/

40 :
悪い、既出だったか。
>>34
なんかやばそうだな、やめとくか

41 :
>>32
KMWFILTER.SYSってマウスのドライバーらしい
検索するといくつかブルースクリーンの報告がある
ZoneAlarmには直接関係ない
マウスを変えた方が良いかも
もちろんドライバーの削除してもマウスが動くならそれでもいいだろうけど

42 :
>>41 情報ありがとうございました。さっそく調べてみます。

43 :
>>41
ドライバを入れなおしたら正常になりました!!
本当に助かりました!どうもありがとう!!!あなたのおかげだ!!

44 :
>>1
【ZoneAlarm無料版(日本語)】
ttp://www.zonealarm.com/security/en-us/home.htm?lang=ja
のFree Firewall and Trialsをクリックすると

ttp://www.zonealarm.com/security/en-us/anti-virus-spyware-free-download.htm
ここからダウンロードしたんだけど
zaSetup_92_076_000_en.exe
これって英語版じゃないの?日本語版ってないのですか?

45 :
あるけど7.0で止まっている

46 :
そうか
今使っているのは7.0です。
ファイアウォールのアクセス禁止設定とか警告ログからのFW設定とかが出来なくなってしまったので
最新版にUpしようかなとおもったんだけど、
WinXP SP3です。英語版9.2076はどうなんだろうか?

47 :
入れれば分かるが見た目が結構変更されている
UIは同じだから戸惑うのは最初だけ

48 :
XP/SP3でv9.1.007Free使ってるけど全く問題なし
ただし、インスコ時に一部が説明文なしになる?かも(過去スレ参照)

49 :
体験版15日ってかなり強気だなと思ってたけど、日本だけだったのか

50 :
>>17
vis/7なら標準でいい。

51 :
>>6
>・Spooler SubSystem App (spoolsv.exe)
>× × × ×
ネットワークプリンタ使ってる時は↓なんじゃないの?
・Spooler SubSystem App (spoolsv.exe)
○ × × ×

52 :
日本版
70 483
からうpだてこねぇ
どうなってるんだ

53 :
いまだに7.0.483.000使ってる
AVGは7.5のまま
そろそろ一新するかな

54 :
質問させてください。
昨晩から、UDPのポート22025に対してのアクセスをブロックしたというメッセージが頻繁に出るようになりました。
異なる相手からのアクセスを一時間に300回ほど遮断をしているようで、ここまで数が多いのは初めてです。
起動中のプロセスも確認したのですが、不審なアプリケーションは起動していませんでした。
また、ウィルス感染も考えて様々な方法でスキャンしたのですが脅威は確認できませんでした。
どんな原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。

55 :
windows7 pro 64bit
zonealarm 英語版 92_076_00 導入して、今のところ不具合はない様子。
で、ネット接続の鍵マークやstopボタンが無いのは仕様なんでしょうか?

56 :
wimax&zonealarm使ってるんだが
普段は一分間に1程度アクセスをブロックしましたがカウントされていくんだが
回線を何度か切ったりしてると突然一秒間に10程超高速でカウントされまくってハードディスクがガリガリアクセスされまくる時があるんだけどなんだろう
慌ててつなぎ直すとまた元通り・・・

57 :
何だろうじゃなくて、ログ見ればいいんじゃね?

58 :
XPsp3なら70483のままで問題ない?
7は他考えた方がいい?

59 :
>>58
XP SP3だが、XPのサポート切れる2014年までこれでいくわ。

60 :
今頃92076000が北

61 :
南だって?

62 :
>>34
と同じのが出る
win7 64bit 英語版 92_076_00 で,adminでログインすると正常に表示されるが,
一般ユーザーで入るとそうなる.
大丈夫かこれ?

63 :
>>4
→また、インターネットゾーンのセキュリティレベルをHigh(高)にしてると起きる環境もある
→DHCPによるアドレス割り当てが定期的に行われる環境ではこの動作が遮断されてしまうから
→DHCPは使っていなくてもDNSが引けなくて接続が不可になってしまうこともある
→Advanced(詳細)設定でDNS/DHCPの項目を二つともONにすると解消する
→また、割り当てられるアドレスをゾーンにトラストで追加することでも解消する
テンプレで、このようになってるけど
自分の場合は、セキュリティ高にすると、
詳細でチェック2個入れてもアドレスをトラストにチェックしても接続出来なくなるけど・・・
セキュリティー中にしないとネットに急に繋がらなくて困ってる。
この場合、どうすれば良い?

64 :
>>63の続き
192.168.24.51が自分の割り当てアドレスだから、これをトラストにしても繋がらない。
念の為、192.168.24.1や192.168.24.100をトラストにしても繋がらない。
完全に行き詰ってるけど・・・一体、何が原因なの?
セキュリティー高だと、どのバージョンでも、この症状起きるけど・・・

65 :
質問
lock host file
filter IP 1394
これ何なの?
チェック入れるべき?

66 :
>>63-64の謎がようやく解明出来たw
これはテンプレの>>4を改変しないといけないなwwww

>>4
→DHCPは使っていなくてもDNSが引けなくて接続が不可になってしまうこともある
↑ これだけど、ゾーンアラームのLogで、IPを引く時に弾いてるルータの192.168.24.1は別にトラストに追加しなくていい。
  ◎プロバイダのDNSを自分で調べて、それを追記でトラストするとセキュリティー高でも繋がるようになる。
この謎を解くのに何年かかったか・・・
このスレのテンプレですら、ずっと原因不明だったし・・・

67 :
私的な覚え書き
ダメ 9.2.076.000
OK 9.2.057.000
Windows 7 32Bit ブラウザーパフォーマンス低下

68 :
>>62が自己解決
SSD使ってるので下記をRAMDISKにしていたが、そこをZAが何か使ってたらしく、
どうやら起動時毎にそれがクリアされて警告画像になっていたらしい
データ保存用にしてたHDDに設定し直したら直った
>システムの詳細設定→環境変数
>ユーザー環境変数と、システム環境変数の、TEMPとTMPをRAMDISKに変更

69 :
>>63-64
>>66
これでもダメだった・・・また繋がらなくなった。
192.168.24.1と192.168.24.51と192.168.24.100をトラストから解除。
     ↓
・BUFFALO AirSet
○ ○ ○ ×
これに切り替えるだけでも、DNSが引けるようになった。
とりあえず、また様子を見てみよう。

70 :
>>69だけど、
何故か192.168.24.1とかをトラストにしても、Log見たらIP許可してるにも関わらず弾いてるんだよね。
で、>>5のQ8をVistaでやってもアクセス権限ないからとか警告画面出るし・・・
仕方なしに、>>69をやってみたら通信成功したというわけだ。

71 :
今北。
suite freeを金払ってアップデートするか?とか英語で書かれたけど、
no thank you にした。

72 :
ゾネ

73 :
>>71
今なら無料かと思ったけど、違うのか。no thank youにする。

74 :
>>69-70だけど、また繋がらなくなった。
もうダメだ。
ファイアウォール中にしないと、やっぱい繋がらない。

75 :

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

76 :
どーんあらーむ

77 :
>>73
49.50$だかなんだか、金が書いてあったぞ。

78 :
ZoneAlarm Free で質問です。
毎日アップデートをチェックしていたのですが
エラーが出ました。
!System:
Error: Unable to install
Retryしても反応なしです。
セーブモードでZoneAlarmを起動してからなのですが
なんなんですかね、これは?

79 :
分からん

80 :
>>78
と同じ症状だ・・・・・・今日から。

81 :
>>80
そうですか。
今日もアップデートしましたが駄目みたいです。
そろそろ再インストします。
誤り セーブモード→セーフモード

82 :
>>81
こっちも今ダメだった。
近々再インストしようか。

83 :
>>81
直ったぜ。

84 :
ZoneAlarmのタスクバーの通信してるかどうか分かるメーターだけ欲しいんだけど、
そんなソフトありますか?
Win7 64bitです。

85 :
酷いスレ違いなことを聞く奴がいたもんだな
ググれそのくらい

86 :
撤回します
原因は不明ですが無線LANのトラフィックが落ちただけでした。
現在は支障なく9.2.076.000 が使えてます
ただしフィッシングとマルウェアの検出機能が現在入っていません。
このせいなのかもしれませんが・・・
>>67
>私的な覚え書き
>ダメ 9.2.076.000
>OK 9.2.057.000
>Windows 7 32Bit ブラウザーパフォーマンス低下

87 :
日本語版は7以降でないし、英語版の92はいまいち使いづらい
ので英語版の8が正義

88 :
急にソフトバンクの社長の話を始められても

89 :
(´_ゝ`)

90 :
9.2.076.000インスコしたら、
いつもはトラストのIPが192.168.24.51だったのに192.168.24.0で登録されたんだけど。
変えようと思っても、変えられないし・・・みんなどう?

91 :
9.2.076.000になってから、
接続し直す度にZonealarm自体が何か自動で勝手に送ってるな。
ログ見て気付いた。

92 :
>>90
家庭内LANの範囲とDHCPサーバを勝手に登録される仕様かな?

93 :
msconfigで見たら、True Vectorが無くなってるな最新バージョン。

94 :
再インストールしたら、Winnyだけ繋がらなくなってしまった。
Zone Alarmだけど、Share、BT、perfect darkは繋がる。
光withフレッツのOCNなんだけどさ。
Winnyを起動させると、Zoneの警告ポップが出るけど、
毎回、0.0.0.0:4327などと、Winnyで設定してないポート番号が出る。
IPアドレスがみんな0になってる。プログラム許可しても繋がらない。
これってWindows XPの設定のほうかな?
Windowsのファイヤーウォールは向こうにしてるけど、
例外に各ファイル共有は登録してある。
Windows XPの管理ツールのサービス欄をイジったのが原因なのかな?
時刻同期を無効にしてたら駄目なのかな?有効にしても繋がらんけど。
誰か解決策分かる人いるかな?

95 :
いません

96 :
最近、急にWindows7の起動がものすごく遅くなったのですが、zonealarmのせいってことは
ないですか? 
最新版使ってます。

97 :
無理して速いふりしてたから疲れたんだよきっと

98 :
ZAのバージョン7とAVG8.5とをずっと使ってたんだけど
ある時から頻繁に落ちるようになって・・・(他のソフトをまったくインストールしたりしていない)
ZAを終了させたら落ちなくなったので
ZAをアンインストールしたんだけど
英語版の最新ZAだとAVGとの相性問題てなくなったの?

99 :
試してみればわかると思うぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
!ninja テストスレ 【test】 inセキュリティ part18 (959)
究極のインターネットセキュリティーとは (464)
【誤検出?】avast!報告スレ【Win32:Delf-MZG】 (590)
【FWと併用】System Safety Monitor Part8 (452)
【無料アンチウイルス】Dr.Web CureIt!【インストール不要】 (791)
【アイドル】ウイルスバスター2008 Part32【エバ様】 (862)
--log9.info------------------
【ジャニの人間関係に疲れない? PART26】 (751)
俺様担専用49 (541)
無免許運転でも山口達也は自粛せずZIP!に出演 (119)
【※※※初心者案内スレッド vol.6※※※】 (208)
〜自担を美しく撮るために〜7台目 (178)
【・∀・イイ】遠征お役立ち情報【 ゚Д゚ゴルァ】7泊目 (243)
(●●)(^▽^・)(´ε`)が質問に答えます (186)
韓国ネットユーザーが東方神起と嵐の身長差に大喜び (193)
嵐の番組をどれか1つ終わらせるなら? (481)
蛇行進・三歩目 (447)
鶏をしめあげたような声の光 一 (106)
ジャニーズ板自治スレッド18 (422)
つ魂【19】 (450)
【愚か者】近藤真彦【ヨイショッ!】 (266)
光GENJIの高度なダンスを個別に見ていくスレ (167)
近藤真彦が日本レコード大賞の最優秀歌唱賞を受賞 (381)
--log55.com------------------
雑談 可愛らしすぎる歩美cの寝顔
雑談  シリモンコン・ナコントンパークビュー
雑談 過 疎 板 で な に 必 死 に な っ て ん の ?
荒らし通報関連
 こ の 過 疎 板 ま だ あ っ た ん だ
スレ建て荒らしをし続けるエロゲオタの子無し福岡爺
  う ん こ 製 造 機 お じ さ ん 板
ギギギ・・・もうじき春じゃのう、あんちゃん 61