1read 100read
2012年4月プロレス15: 【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】 (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【猪木VSシン】語ろう【テリーVSブッチャー】 (138)
グーパンチ(笑)Part2+ (127)
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】PART2 (375)
京都プロレス (396)
【ブル北斗】90年代の全女Part11【アジャ豊田京子】 (896)
やらせのプロレスに勝ち負けの意味ってあるの? (514)

【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】


1 :12/04/20 〜 最終レス :12/04/27
Part1【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1329026213/
Part2【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1331299512/
最初期のPWF争奪戦。ヘーシンク参戦。馬場のサンマルチノ、デストロイヤー、ルーインとの死闘
馬場のNWA奪取。ブッチャーと馬場の激闘
鶴田のUN戴冠
オープンタッグのブッチャーのフォーク攻撃。テリーの実質エース時代
ブッチャーとシークの仲間割れ。ブッチャー、シンの引き抜き合戦
ドリーとブロディのインタ王座、ディンク君事件をきっかけとした抗争
ハンセン乱入。超獣コンビ結成。テリーとハンセンの抗争。テリーの引退
鶴田のAWA戴冠。ジャパンプロレス参戦。ロードウォーリアーズ登場。中継の6年ぶりのゴールデン復帰
キラー・カーンの裏切り。輪島デビュー。長州離脱。天龍革命。ブロディ、ブッチャーの全日リターン
昭和の全日本プロレスは面白かった。

2 :

('仄')パイパイ

3 :
前スレが埋まったのでこちらを上げますね。
馬場VSハンセンの試合で田鶴浜は「62対4でハンセン有利」とか言ったはず。
それに対して倉持は「馬場選手の勝機は4パーセント何ですか?」と言った気が。
古い事なので数字が違っているかもしれないが

4 :
上げ忘れた。
倉持「田鶴浜さんは筋肉にも非常にお詳しいんですが」 
こんな事も言ったような

5 :
新たに立ったね、ありがとう。

6 :
初めて見た全日本のテレビ中継は小4で
ハンセン乱入の日だった

7 :
>>6
最高の刷り込みだな、よかったね。

8 :
>>7
つい最近ハンセンが新日本に出てたのに
なんで?って混乱しながら見てましたね。
全日本中継は夜中なので眠かったけど、オープニングで目が覚めました。

9 :
昭和全日はハプニングとか試合ぶち壊しとかもアリだったから
小学生に訴求する要素も充分だったよな。

10 :
ブッチャーといいシンといいハンセンといいまたUターンすると思ってた。
でも雑誌のインタではそういうコメントがなかった。
だから彼等はもうUターンしないのか、と寂しい気持ちにもなった。
猪木vsシン、猪木vsハンセン、テリーvsブッチャー、もうこれらの試合は見れない、と。
でもいつかは見られると信じていた。
だが、忘れた頃にそれはやってきた。
まずブッチャーが全日にUターン。
続いてハンセンが新日に久々の登場。Uターンではなかったが。
そしてシンは新日にUターンした。
まあシンとハンセンはvs猪木はなかったが。

11 :
佐藤昭雄

12 :
佐藤昭雄って実力の割りに馬場に重宝されてたがめっちゃガラ悪かったなぁ
花道で選手に触ろうとするファンを凄い勢いでガンガン突き飛ばしてた
全日は新日に比べてその辺は優しかったが佐藤は別

13 :
全日本弱いなーハンセンのラリアートなんて藤波でも平気で返してたのになんて何もしらず思ってたな 

14 :
ちょくちょく新日とかは見てたけど、プロレスにのめりこむきっかけになったのは
自分も小学生だったときのハンセン登場だわ。
あのインパクトは強烈過ぎるな。未だにあれを越える衝撃は見られないや。
それでドリーの異常な頑張りに感動して、以降ファンクスのファンになったw

15 :
俺が初めて見た全日本プロレス中継は、最初の試合が忘れもしない大仁田厚VSビクターリベラだった。
その後のセミがブロディVSスヌーカ、メインが馬場VSレイスの時ね。
家がビデオを買って最初に録画した番組でもある。(ちなみにベータだった…)

16 :
プロクラ見てたら選手入場先導する冬木が
花道脇に立って特にマナー違反もしてないように見える子供の顎に
ゴンゴンゴンゴンッとストレートパンチ連打していてドン引きしたんだが
なんなのあれストレス解消だったのかな
子供は後ろに倒れこんだが肉体以上に心が傷ついたろう

17 :
友達が子供の頃に会場で誰かのタイツを引っ張った。
そうしたら若手だったターザン後藤にうしろから思いっきり頭をはたかれたと。
コラ!ダメだぞ!と一括されて襟首捕まれた。
こういう事があったと話していた。
全日は怖いというイメージがあったって。

18 :
花道入場時に選手の股間握るような子供とかいたらしいからな。
ったく信じられねえなあとか思ってたら、中学時にプロレス会場で知り合った友人が
三沢タイガーのを握ったとか嬉々として話しててドン引きしたw

19 :
俺は狙ってやった訳じゃないけどカシンになる前の石沢の肩を入場時に叩こうとしたら
指先が首を直撃して、すげー睨まれたことがあるよw

20 :
頭突きを連発され、ぶっ倒れながら場外に落とされた馬場。
リング上で「ウオーッ!」と、まるでストUのブランカのように吠えた大木金太郎。
「見たか!オレの強さを!」
あれは名場面だった…

21 :
羽田は松田優作のドラマにゲスト出演していた。
剛は文太のドラマにレギュラー出演していた。

22 :
>>14
>未だにあれを越える衝撃は見られないや
オレの中でそれに該当するのは多分オープンタッグで
ブッチャーがテリーの腕をフォークで突き刺した場面かも。
この辺は世代によって違ってくるんだろうけど、そういうモノが
あるというのは幸せな事なんかなぁ、という気はするね。

23 :
そうそう、探偵物語に出てたね、羽田は。
ちなみに自分のプロレスTV観戦デビューは、小学生の頃、オープンタッグだったりする。
古臭いヤツだとお思いでしょうが。

24 :
昭和全日がテーマだからオープンタッグが初観戦でも
いんじゃない?wオレにとってもあのシリーズは全日の
歴史の中でも印象度は飛びぬけて大きいし。

25 :
ジャンボが「俺たちの旅」の最終回のラストシーンに出てたなw

26 :
猪木がマスクドスーパースターのマスクを剥がしていた時
馬場は鶴田と二人がかりでドクトル・ワグナーのマスクを剥がしていた
両団体のエースはマスク剥ぎがお好きww

27 :
マスク剥ぎって興奮したよな。
一瞬でも素顔が晒されるんじゃないかって。
思うに小学生的には技の応酬なんかプロレスの魅力としては副次的なもので
ショッキングなシーンこそが醍醐味だったんだよな。
凶器流血なんて当たり前であってより凄惨な情景を毎週求めていた気がする。
そういう意味で俺にとってはドリーの息子の一件が最も印象的だ。

28 :
マスク剥ぎといえば79年のブラックパワーシリーズ
カーニバルでのドスカラスの仇討ちという名目で乗り込んできたマスカラスの覆面を
ブッチャー、ブラジル、コロンらが狙い撃ちにし毎週のように剥ぎまくる展開。
「ああっ!今、栗色の髪がチラッと見えました!」
ノリノリの倉持実況に緊迫の松永レポートが被さり妖しい興奮を掻き立てたもんだった。

29 :
マスカラスのマスク剥ぎで思い出すのは82年川崎、
鶴田との多分最後のシングル戦だと思ったけど、
鶴田が流血、マスク剥ぎとか、この二人の試合で
あんなラフな展開になったのが驚きだった。
しかも5分の延長戦とか、同日の大仁田−チャボのダブルフォールと共に
予想外の展開で興味深かったですわ。

30 :
ドスカラスのことを、ドス・マスカラスだと思っていたのは俺だけではないはず

31 :
俺は、ドク・カラスだと思ってた。
毒カラスの意味で。

32 :
いやお前だけだと思う

33 :
>>30
兄弟なのに何故後ろの名前が違うんだ?ってのはあった。

34 :
スペイン語の問題だろ。

35 :
マスカラス→千の顔
(ドス・)カラス→10の顔
だったかな?

36 :
スペ語には疎いが数詞は確かウノ・ドス・トレス・クアトロって感じで続いてくから
カラスが顔を現すなら二つの顔って意味なんじゃないかドスカラスは。

37 :
ドス・カラスは2つの顔でしょ
マスカラ・アニョ・2000(ドスミル)ってのもいた

38 :
マスカラス大百科だとドスカラスは
教員免許を持っていて、レスラーと教師
二つの顔を持っていると紹介されていた

39 :
スペイン語で10はディエス
シエンカラスってレスラーがいたがシエンが100

40 :
>>33
ドリーはジュニアなのでテリーの弟だと思っていたのは俺だけではないはず。

41 :
ドスは教員だってあったね。意外にもハンセンも。

42 :
ドリーやテリーは、兄弟や親子でなかったら、普通にファンクと呼ばれてたのかな?

43 :
ドリー、テリーだろう。
リッキー、アンドレ、ニック、チャボ、頭で呼ばれるレスラーはいるから。
下が長かったり言いづらい場合も。

44 :
44だが、ブルクラのクラッシャーも頭で呼ぶね。

45 :
>>37
ドスミル、全日で呼ぶって噂あったけど結局来なかったな

46 :
下の名字で呼ぶのは
ロビンソン、ブロディ、ハンセンだな
ブッチャーもわざわざアブドーラとは言わない

47 :
>>46
ほとんどがそうでしょ?
映画俳優とかはフルネームが多いかな?

48 :
天龍が、龍艦砲の時期にスタン・ハンセンをスタンと呼んでいたのは、
何か特別な存在という感じがしてカッコ良かった。

49 :
仲間割れのとき助けに出て来たのにひっぱたかれた鶴田(笑) リアクションが「オー!」ってのがまた笑えた

50 :
デビアスと林が試合してたのは凄いな

51 :
たしかデビアスの初来日と林の凱旋シリーズが一緒だったと思う。

52 :
鶴田が天龍救出に現われたのは
鶴龍コンビを復活させたいという気持ちがあったのではと
マスコミが邪推したが、それがまた鶴田の評判を落とす理由になった
天龍「冗談じゃない!それじゃ五輪コンビの谷津はどうなるんだ!
今のパートナーを大事にしない奴となんて組めるか!」
などと本人が言ったかどうか判らないコメントまで掲載してまったら
ますます鶴田の評価が下がり…

53 :
プロレスにあまり興味がない人はレスラーをフルネームで言うね。
ちなみにプロレスファンでフルネームで言うレスラー。
ドスカラス、ロンバス、タイガーマスク、力道山、豊登、マークロコ、クリスベノワ、エスディー(SD)ジョーンズ
このくらいか。
ジェットシン、トーアカマタ、倉持は解説でたまにこういう言い方した事もあった。

54 :
タイガーマスクはタイガーでは?

55 :
55だが、タイガー、タイガーマスク、両方だな。
初代、佐山虎、三沢タイガーと。
書く時は佐山虎、三沢虎でも言う時は三沢タイガーとなる。

56 :
バスのことを倉持は必ずロンバスとフルで呼んでた気がする。
バスといえばテリーが対ハンセン用の新兵器という触れ込みで四葉固めを公開したシリーズで
テリーとハンセンのシングルに乱入してテリーをはがい締めにしそこにハンセンがラリアート。
そんで場外に転落したテリーがそのままリングアウト負けの展開が印象深い。
いかにも昭和プロレスという結末で。

57 :
ロンバスとドスカラスは、フルでいいと思う。

58 :
ワンマン・ギャングとかクラッシャー・ブラックウェルなんかもフルがいい

59 :
その二人はギャングとブラックウェルだな
ただでさえデブで暑苦しいのに名前までクドい奴らだ

60 :
キマラもバンディもヘイスタックも同じく。

61 :
クラッシャー・ブラックウェル(笑)
クリス・テーラーと似てたが、
存在感は 後者が上か?

62 :
存在感となると分からんけど、クリス・テーラーが確か一回だけの
来日だったのに対してブラックウェルは数度来日してるから、
印象はブラックウェルのが上かな。

63 :
ブラックウェルの方が愛嬌があった。

64 :
ビッグ レッドはもっと愛嬌あった!

65 :
クリス・テーラーは鶴田の十番勝負の相手、
ブラックウェルは鶴田のUNに挑戦してた。

66 :
ブラックウェルといえば、相棒はフィル・ヒッカーソン

67 :
ブラックウェルとギャングの肉弾戦はド迫力だったね。

68 :
ブラックウェルといえば、相棒はシーク・アドナン・アル・ケーシー

69 :
>>64 いや〜懐かしい・・
ビッグレッド!
いてましたなぁ〜・・
70年代後半位からチャンピオンカーニバルに毎年参加しては、勝ち点0!
それでも毎年参加出来たのは、やっぱりブッチャー親分のおかげやったんかなぁ・・
でも、あの巨体にアフロでソバカスだらけの顔、オーバーオールで試合する様は確かに愛嬌ありましたね。

70 :
ブラックウェルのドロップキックほど攻め手に非効率な技もないよね
決めたブラックウェルは着地で大ダメージ、食らった相手には足がチョコンと当たるのが精一杯
でも会場はドッと例外なく沸いてたよねw
全日とジャパンの提携第一弾興行の田コロではタッグマッチ
で鶴龍と対戦してたような記憶があるけど勘違いかな?
相手がブラックウェルだったか自信ないけど田コロでの鶴龍はしょぼいカードだった記憶があるんだよね
全日としてはかなり勝負をかけたビッグマッチだったはずだし
これからの事を考えてもどうしてあの日の鶴龍のカードは地方なみだったんだろう?
馬場ドリーvsハンセンブロディ、三沢タイガーのデビューの日の事ね。

71 :
ブラックウェルのサインもらったなぁ。
あの頃はホテルにも追っかけがいっぱいいた。

72 :
ワンマン・ギャングといえばSPWF
>>70
鶴田、天竜vsジム・ガービン、ブラックウェルだな

73 :
身長・体重共に180だったっけ?

74 :
ブラックウェルは黒人じゃないのにブッチャー軍団だった。
でも後々にはレイスと組んだりしてベビー化が。

75 :
馬場が腹の上に乗って両足スタンプやってたら転倒しちまって
場内爆笑した時の相手がブラックウェルだったっけ?

76 :
http://www.youtube.com/watch?v=wINfgtAai3w

77 :
マイティーグラン浜田が優勝したジュニアのタッグトーナメント何てのもあったな

78 :
>>73
そのギミックは、日本でしか通用しないからね。

79 :
>>78
身長・体重ってギミックなの?

80 :
向こうだと身長はフィートとインチ、体重はポンドってことかな?

81 :
>>53
「全日での」ベイダーは無し?

82 :
あ、全日のベイダーは昭和じゃねーな失礼しやした

83 :
>>77
マイティ組とゲレロ兄弟と大仁田組の三つ巴の争いだったな
ドラゴン組とフィッシュマン組は単なる頭数要員

84 :
まあ、でも、浜田のためのリーグ戦だったと思うが

85 :
>>83
ゲレロ兄弟のコスチュームが格好良かったね ヘクターは良い選手だったのに 何故全日は売り出さなかったのかね 良い試合してたと思うんだがね

86 :
>>85
カリフォルニアの太陽のイメージを払拭したチャボの衣装がよかった。
髭とソンブレロと両肩からタスキ掛けしたマシンガンの弾倉がワイルドだぜぇ〜。

87 :
テーマ曲のカリフォルニア・ハッスルが良かったな。
イントロ流れると自然と会場から手拍子が起こる。
三沢タイガーが出てきて、キッド、小林邦昭、ヒロ斎藤あたりの移籍で
ジュニアが賑やかになるかなと思ったら、
チャボもフェードアウトみたいな形になってたのが残念だった。
チャボの全日時代って結局大仁田とマイティ戦で占められちゃった感じやね。

88 :
タイガー、ドラゴン、セブン、井上、渕、隼人、大仁田
小林、寺西、保永、新倉、仲野、ヒロ
キッド、スミス、チャボ、ヘクター、ドス、リスマルク

89 :
UWAとの業務提携は何のためだったんだろうか

90 :
タイガーマスク、セブン、ドラゴン、隼人のタッグ試合あったな。
どういう組み合わせだったかは忘れたが。
4人がマスクマン、しかし正体は4人ともわかっている。
ドラゴンと隼人は正体不明の触れ込みはなかったからな。

91 :
>タイガーマスク、セブン、ドラゴン、隼人のタッグ試合あったな。
無いと思うよ。

92 :
あったはずだよ。
新春ジャイアントだったと思う。
三沢タイガーじゃなくてリスマルクだったかな?
とにかく4人がマスクマンの試合。
83年か84年、そうなると三沢タイガーではない。
誰か思い出してくれ。
今夜は気になって眠れんよ。

93 :
三沢、ドラゴンvsセブン、隼人ならあった。

94 :
4人ともマスクマンならセブン、ドラゴンvsリスマルク、マッハ隼人じゃないかな。
マッハ隼人はリスマルク担当みたいな感じで、対戦相手になったりパートナーになったりしてたはず。

95 :
調べたら、84年1月20日の後楽園でやってた。
〇リスマルク、隼人(13分8秒 回転エビ固め)ドラゴン、セブン×
しかし、自分の曖昧な記憶で書き込んでおきながら凄まじく他力本願なのはヤメレw

96 :
ここらの試合なら、フレッシュファイトで放送されたから持ってる。

97 :
>>90
マッハ隼人の正体って別にあきらかにする様な物では…

98 :
マッハ隼人の正体って、グレートサスケ並にイメージと違いすぎるよな。

99 :
週プロの別冊で、全日本系の外国人レスラーの本が出ていた。
表紙でテリーの写真が一番大きいのは良かった。
ハンセンを全日本のトップ扱いにすると、どうも違和感がある。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【私は】ターザン山本!183【ハゲではありません】 (728)
【武藤】ALL TOGETHER 4【小橋】 (879)
星野勘太郎さん死去 (371)
【WWE・SMACKDOWN】ヨシ・タツ Part16【山本尚史】 (480)
【ノーマーシー】マイバッハ谷口2バッハ【GHC挑戦】 (319)
IDに団体名・選手名・技名が出たらネ申 カウント20 (147)
--log9.info------------------
アストロデザイン その3 (432)
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)160台 (273)
【SKnet】3波USBチューナ MonsterTV U3・U3W【SDK】 (696)
糞環境乙】TSパケットエラー報告3【とは言わせない (897)
地デジのロケフリシステムを作るスレ (223)
【GUI+】cap_hdus GUI+ ver.8【スルー力!】 (838)
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part9 (448)
【I-O】GV-MVP/Hシリーズが快適過ぎて困りますPart1 (696)
DVDオーサリングソフト総合スレッド Part11 (782)
仏トムソン、カノープスを128億円で買収 !! (274)
MPEG4エンコで(゚〇゚)マルーなCPUは? (437)
【Adobe】Premiere Elements【簡単】Part.9 (267)
PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)51TB目 (298)
エンコするな!HDD買え! (461)
【脱PTx】ソニーnasne【3波】 (212)
【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】 (123)
--log55.com------------------
【ブラック企業】マジふざけんな。
太平エンジニアリング
面接行く前に見ろ(ハロワーク岐阜)その2
行き詰まったマーチ・関関同立・地方国立卒集まれ
通関士の就職 3
【違法】山口県のブラック企業【犯罪】
【死亡事故】株式会社ミヤザワ【花王川崎工場】
●○●○●○  ビズリーチ  ○●○●○●