1read 100read
2012年4月旧シャア専用163: 歴代艦長能力議論スレ (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カスペン大佐である! 第9戦闘大隊 (578)
ほしのあきビラビラビンラディン2 (692)
週刊ガンダム パーフェクト・ファイル part1 (894)
【マウアー・ファラオは嫁にしたいタイプpart4】 (113)
孤独のグルメ風にガンダムを語るスレ (487)
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう25 (673)

歴代艦長能力議論スレ


1 :11/12/21 〜 最終レス :12/04/16
注  宇宙世紀中限定でお願いします

2 :
ビーチャ艦長最強

3 :
>>2
うむ。ネェル・アーガマの少ない人員であそこまで戦った彼の能力は他を圧倒する

4 :
パオロ
ブライト(無印)
シャア(無印)
ドレン
コンスコン
シナプス
ヘンケン
ブライト(Z)
バスク
シロッコ
ジャマイカン
ガディ
ベン
ブライト(ZZ)
ビーチャ
マシュマー&ゴットン
ブライト(逆シャア)
ジレ
ゴメス&ジン・ジャハナム

5 :
Sブライト
Aハマーン、シロッコ、シャア
Bヘンケン、ドレン、ランバラル、シナプス
Cガディ、ゴメス、ビーチャ、バスク
ベン
Dジャマイカン
適当に作ってみた

6 :
コンスコンかジャマイカンで悩んだが
コンスコンは逆に言えば「相手が悪すぎた」とも捉えられるので
ジャマイカンを最下位に置きたい

7 :
BC間の境界線が分かりにくいな

8 :
艦長として戦闘に参加した期間・回数を考えると
ガディはBでも良い気がするな

9 :
なら、シーマもBだな。

10 :
ガンダムの設定って、艦長と司令の境界線があいまいで
わかりにくいところがあるよね。
オレの中ではパスクやジャマイカンは司令だと思ってる。
もっともCCA時代のブライトのように、
司令と艦長を兼任していることも多々あるんだけど。

11 :
確かにシャアやハマーンやシロッコなんかも艦長と司令両方やってるの多いよね。
ガルマもそうだろうし。

12 :
シナプスやドレンと同列にラルを入れるのはなぁ…。部隊長としての能力は、だろ?

13 :
ギャロップは指揮系統どうなってんだって話だよな
ラルがいない時はハモンがクランプより上なのか?

14 :
とりあえず
劇中で1度でも「艦長」として指揮を執った人間は候補に入れていいのかな

15 :
個人的には良いと思う。
宇宙世紀のみだし幅が広がりそう。

16 :
マリュー艦長の能力最強

17 :
ガルマ(ガウ)
ダロタ(ガウ)
マ・クベ(ダブテ、グワジン)
バロム(グワジン)
マリガン(ザンジバル)
ウラガン(チベ)
微妙そうなところも含めて1st補足
修正よろ

18 :
ワッケイン(マゼラン)
ティアンム(マゼラン)
1st連邦側だとこのぐらいだろうか

19 :
ブライトマジ優秀

20 :
パオロ
ブライト(無印)
ティアンム
ワッケイン
ウラガン
マリガン
バロム

ガルマ
ダロタ
シャア(無印)
ドレン
コンスコン
シナプス
シーマ(?)
テラーズ(?)
ヘンケン
ブライト(Z)
バスク
シロッコ
ジャマイカン
ガディ
ベン
ブライト(ZZ)
ビーチャ
マシュマー&ゴットン
ブライト(逆シャア)
ジレ
ゴメス&ジン・ジャハナム タシロ(?)
ZZ以降は知識が乏しいので補足願います

21 :
補足
ガデム(パプア)
マチルダ(ミデア)
ミライ(ブライト代理)

22 :
補足
バロム(チベ)
デラミン(チベ)

23 :
外伝キャラ(例.センチネルのヒースロー、閃光の果てにのキルスティン)
は吟味対象に入りますか?

24 :
マルティン・プロホノウ(技術支援艦ヨーツンヘイム艦長)/MS IGLOO

25 :
エマリー艦長代理も。

26 :
Vを補足
クロノクル・アシャー(アドラステア)
アルベオ・ピピニーデン(ラステオ)
ドゥカー・イク(リシテア)
ムッターマ・ズガン(ダルマシアン)
ムバラク・スターン(ジャンヌダルク)

27 :
0083補足
シナプス(アルビオン)
ワイアット(バーミンガム 但し艦長は別に存在)
ヘボン(マゼラン改 ツーロン)
バスク(サラミス改)
デラーズ(グワデン 但し0083時のグワデンにはデラーズの他に名無しの艦長がいる)
シーマ(ザンジバル シーマ不在時はコッセルが指揮)
ドライゼ(ユーコン)
グラードル(ペ−ルギュント)
ハスラー(グワンザン)

28 :
クロスボーンガンダムのベラ=ロナ(マザーバンガード)はどうなんだろう

29 :
Sブライト(逆シャア)
A+ブライト(Z、ZZ)、ハマーン、シロッコ、シャア(逆シャア)
Aシャア(無印)、ブライト(無印)、ランバラル
B+ドレン、シナプス、ヘンケン、ガディ、ベン、シーマ、マ・クベ、ティアイム、デラーズ、ドゥカー、グレミー
Bガルマ、ワッケイン、マチルダ、ハモン、マチルダ、ビーチャ、ジンジャハナム、ゴメス、ムバラク、バロム、クロノクル
C+パオロ、バスク、ドライゼ、ハスラー、グラードル、ベラ・ロナ
Cコンスコン、ジャマイカン、マシュマー、ゴードン、ジレ、クランプ、ダロタ、
マリガン、ウラガン、タシロ、デラミン、マルティン、ピピニーデン、ムッターマ、ヘボン
Dエマリー、ミライ、ゴップ、ワイアット
とりあえず今まででてきた奴をランク分けしてみた、Cランクが普通の能力で考えてみた

30 :
マルティンはA以上だな。
職業軍人でもないのに貨客船を魔改造した艦を指揮して、
艦を沈めることなく1年戦争を戦い抜けたんだから。

31 :
>>29
ゴップってジャブローの偉い人だろ?
何か艦長みたいなことしたっけ?

32 :
>>30
沈まないほうがおかしい事をしてたしな
ミサイルが飛んでくる中でゼーゴック投下姿勢に入ったり
ア・バオア・クーで大挙してくる敵陣の中を突っ込むとか

33 :
逆シャアブライトのSはおかしい
あそこまでアホぶりを見せつけておいて

34 :
>>33
艦隊もMS数も倍以上いてアクシズって要塞の地の利もあるネオジオンを押し込んでるんだから十分じゃないか?
ラーカイラムでアクシズを押そうとしたのは、ほぼ戦闘終結しそうになってからだし、地球に落ちるのを何とかしようとって感じで出た言葉だろうし

35 :
1st補足
レビル(ビッグトレー、マゼラン)
キシリア(グワジン)
デギン(グレートデギン)
ちょっとやられ役マイナス補正が強いかなあ、という事ともう少しシンプルにという事で
Sブライト
Aシャア、ティアイム、レビル、デラーズ
Bシナプス、ヘンケン、ガディ、ベン、シーマ、ドゥカー、グレミー、ハマーン、シロッコ
ワッケイン、ジンジャハナム、ゴメス、ムバラク、クロノクル、ワイアット、コンスコン、マルティン
Cパオロ、バスク、ドライゼ、ハモン、グラードル、ベラ・ロナ、キシリア、バロム
ドレン、ガルマ、マチルダ、マ・クベ、ハスラー、ジャマイカン、マシュマー、ゴードン、ジレ、クランプ、ビーチャ
マリガン、ウラガン、タシロ、デラミン、ピピニーデン、ムッターマ、ヘボン、ミライ、ラル
Dエマリー、ダロタ、デギン
ワイアット、コンスコンは能力はあるけど、間が悪かった、相手が悪かったという事で評価はage
ラルの評価はザンジバル指揮のみ、ギャロップ以降はパイロットメインという事で評価対象外
ゴップは外しました
これ以外と難しいなあ
ハマーンとかシロッコが高すぎる気もする
シナプスとかデラーズとかは命令無視や戦線離脱を考えると評価が下がる
艦長評価というよりは作戦指揮評価になってるきらいも・・・

36 :
ジャマイカンはDだと思う
あとコンスコンはC+でもいい

37 :
クラックス・ドゥガチ(ジュピトリス9)はCランクだろうか?

38 :
ブライトがいい艦長だというのは納得がいかない。たまたま運がよかっただけだろ。

39 :
運も実力のうち

40 :
実際、有能な部下(?)にめぐられてても、
前線をずっと乗り越えたのは凄いなブライト。

41 :
>>31
ゴップはギレンの野望で能力が異常に低い艦長として出されたから無能艦長のイメージが付いてしまってる
本来は艦長じゃないしレビルと違い現実的な物の見方ができる人物だしね
逆にレビルはルウム・オデッサ・アフリカ攻略・星一号と大損害出しまくりだから無能とする声もある

42 :
損害出して負けたら無能だけど、勝ったら英雄だろ
損害出さずに負けたって有能とは言わん

43 :
レビルは軍神

44 :
>>38
戦果だけ見れば最強だろw
たとえばZZの時はアーガマ一隻と現地徴用兵(少年少女)だけでネオ・ジオン主力と戦っているんだぜ

45 :
>>41
つーかゴップはギレンの野望のせいで割を食いすぎだろ
ホワイトベースを厄介者といっただけで、何で連邦の無能代表みたいな役割担っているんだよと思うわ
そもそも連邦将官で明確に無能な奴っていないと思うのだが(腐敗はしていた奴はいたけどw

46 :
オットー・ミタス大佐(UC:ネェル・アーガマ)とイートン・ヒースロウ少佐(センチネル:ペガサスV)はどういう扱いになるんだろうか
ふたりは物語中に成長したタイプだけど、物語最初はC or Dで後半はA評価、最低でもBくらい上げてもいいと思う
あと、マルティン艦長の能力はマジでA越えに一票、すでに既出だがあの輸送艦で1年戦争、特にア・バオア・クー会戦の乱戦を切り抜けたのはすごすぎる

47 :
劇中で一艦長としての有能さが描かれてたのはガディかな。
当のブライトのアーガマと渡り合いながら最終決戦まで生き延びた。
(最終的に生死を分けたのはブライトが戦略に口出せる立場だったから)
大成功はしないが失敗もしない、出番多いのに職分越えた戦略レベルに
口出さない、こういうキャラはフィクションでは珍しい。
しかも部下が野獣やら女連れ口だけ男やら店員さんをテイクアウトやら
艦を同僚に貸したらぶっ壊されて帰ってくるわ…

48 :
ガディは優秀だね。クルーの統率も行き届いていたし
むしろジャマイカンに貸しだされても、乱れず行動できる辺り訓練行き届いている
ガディとブライトの戦いは面白かった。相手を優秀と踏んで罠をはめるところとか好きだな

49 :
ブライトは艦長としてはむしろ奇人やNTが混じる集団の中で
常識人として冷静に堅実に「普通で通したこと」が評価点であって
Sとか別格評価こそ似合わない気がする。
大艦隊以上指揮中の連中は仕方ないとはいえ
あんまり艦長業務が描かれてないような気がするんだよなー
小艦隊指揮官のシーマなんかは出撃中も自艦隊見てたけど。
銀英伝はそこらへん厳密に分けてて
艦隊指揮官が旗艦の些末な動きに口出しすると旗艦艦長が掣肘してた。

50 :
戦果を含めるとブライトはSになるけど
艦長としての統率や指揮としては、Aというところではあるかもしれん(失敗も多いことも確かだしね
しかしブライトで艦長業務が出ていないとか言い出すと、宇宙世紀の艦長でブライト以上に艦の運用描写があった奴なんてそれこそいないだろ
それにZZはみんなからディスられているせいか、見ている人少ないかも知れんが艦長としての業務や指揮が地味に多いんだぜ
艦の指揮でいえば、ハマーンやラカンとの対艦船一騎打ちとか、シャングリラの頃の物資確保業務とか、ウォンさんとの折衝とか

51 :
>>49
その指摘で思うのだが、上のリストでレビルやティアンム、デラーズといった艦隊司令が入るのはおかしいと思うのだが
劇中では艦長なんてしていないだろ。そりゃ将官にまでなる過程の軍歴の中でやるだろうけどさw

52 :
リード中尉は?

53 :
29のランク分けの判断基準
カリスマ性、判断力、実績の3つを元に判断したから、ちょっと人によっては納得いかないのもあると思う。
ブライトは圧倒的に実績で並ぶものがいないし、ブライトより有能な人物が想像できなかったからSにした。
シロッコはカリスマ性抜群、木星までジュピトリス指揮して戻ってきたっていう実績あるからAかな〜って決めた。ハマーンもだいたいシロッコと同じ理由でAにしてみた。まぁ適当に決めたのでみんなでちゃんと議論してくれ

54 :
>>53
なるほどな。とりあえず艦長とされていない限り将官は排除していいと思う。それで個人的には以下のような感じかな
基準は統率・判断・実績だけど、A以上の条件を実績として、Bは3つの中で本編で見るべきものがあるものがあれば
失点がない人をC、問題ありないし実績が芳しくない人をD以下にして考えてみた
ただ全部理由書いたら書ききれないから代表的なものを列挙してみた
Aライン候補
ブライト:閃ハサに至るまでの総合評価、軍歴については言うまでもなし。ただ失敗も多いし、どの時代のブライトのイメージにより議論は分かれると思う
シロッコ:Aに異論無し。木星往復の実績と統率力、判断も申し分ない。性格が命取りにはなったが、艦長としてそれがマイナスにはなっていない
シャア:統率判断並びに申し分ない。MS指揮官や指導者の印象強いが木星から地球圏まで艦長として艦を運用している
マルティン・プロホノウ:AあるいはSも視野にはいる人物。1年戦争を客船改装船で戦い抜く。指揮系統も混在する中でア・バオア・クーも損害軽微だった
ガディ・ギンゼー:アレキサンドリア艦長として自己の職責を全うする。任務に忠実で、作戦遂行を主眼とした軍人であった事も高評価
ベラ・ロナ:クロスボーンをまとめて木星帝国と戦い抜く。艦は沈める結果にはなったが、部下に犠牲者は出していない
Bライン候補
オットー・ミタス:ラプラス戦役で艦長としての器を得るけれども、後半においても判断の甘さが艦を窮地に落としたことからAとはつけがたい
イートン・ヒースロウ:ペズンの反乱で成長するけど、最終的に罠にはまっているという結果なので
バロム:必要とあれば上司に直言できる点で、判断力は際立っている感じ。一方で実績面で何かあるわけではない
ベン・ウッダー:部下の反応や作戦運用を見る限り、統率力や、判断は申し分ないが、Aランクといえるまでの実績があるかはやや疑問
シーマ・ガラハウ:統率や戦果も申し分ないが、結果的にデラーズ紛争では最後の段階で判断ミスがあったといえる
議論が特にわれそうな人
シナプス:統率力は低くはないが、判断ミスと作戦失敗が多く、個人的にはDだと思う。
ヘンケン:やはり、エマ中尉への行動をどうとらえるか。これに尽きるかと。Cというところだろうか
C以下
エマリー:個人的には好きだけどDかな。私情優先で何度も部隊を危機にさらしている。統率こそ悪くはないが、実績と判断が大問題
とりあえず思いつくままに

55 :
ピピニーデンはMS指揮官としては悪くなかったが
艦隊司令としてはDなような気がする
出撃タイミング読み違えてMAごとアボンとか。
クロノクルの不興を買って孤立とか

56 :
シナプスとコンスコンが評価が分かれる人物か?
シナプスはプラス評価としては、人事、戦術判断、人柄辺りかな
逆にマイナス評価は、政治判断、作戦の勝ち負け(負けが多い)辺りだろうか

57 :
シナプスは、今のところいないけど、ウィキとか明らかに擁護派が書いている
酷いのになると連邦ではマシな奴とか意味解らん評価を聞いたことあるしw
指摘の通り人事や戦術判断や人柄来る統率力(ある種のカリスマ)は確かに高いのだけど
彼の作戦失敗が、観艦式の惨劇とコロニー落としに繋がっているわけだしな
しかも上層部の命令無視してやった結果な訳で、俺もキャラとしてシナプスはかなり好きな人だけど
艦長として鑑みると、マイナスが大きいから高い評価を与えると依怙贔屓かなと思ったんよ
時にコンスコンは艦長という枠でいいの?将官だし艦隊司令みたいな印象だったのだが
個人的には彼は取り立てて批判されるべき点はないけどな。むしろ国際条約遵守していたからこそ、初撃を許したのだし
あと、個人的にどうにも能力に性格は、結果に結びつかない限りは結びつけるモンじゃないと思う

58 :
コンペイ島襲撃を許したのはワイアットの根回しミスだと思うけど
「例の融通が効かない奴等か」ってどのレベルの話しなんだろうか

59 :
善悪や個人の好みは別にして、政府の基本方針に軍閥政治と批判して混乱した状況で命令無視するくらいだったわけだからな
ワイアットが、邂逅がばれた時に芝居をしないといけないくらい融通がきかないと見られていたんじゃないか

60 :
>>55
確かにピピニーデンはMS指揮官B艦隊司令Dってのが妥当かな
ただローラー作戦やってるクロノクルが人質作戦に嫌悪感持つなよとは言いたい
個人的には部下にも上司にも恵まれなかった不運な中間管理職だと思ってる
バロムをB候補とするならワッケイン(TV版)もB候補に入れたいな
最終的に沈められたけど、ソロモン→テキサスの連戦で消耗した末に
シャアと交戦となるとやむなしと思える

61 :
ワッケインはシャアとの戦いの前にチベ級とムサイ級で編成された艦隊をマゼランで撃退していたはず(この辺少しおぼろげで訂正あれば指摘してくれ
充分B候補じゃないだろうか。消耗の末の撃沈ということで、失点とはいえないだろう
とりあえず先日の続きを投下してみる。これが絶対とも思わないので、議論のネタにしてくれ
Aライン候補
ロベルト・ゴメス:統率、戦果ともに申し分ない。ただ、やや判断ミスが結果論ではあるけどいくつかあり、そこでAかBか迷うところ
Bライン候補
ワッケイン:上記理由
ベン・ウッダー:部下に対する統率力が高い。特攻に付き合う人物が出る辺り物語っている。一方で戦果は今ひとつ
ドレン:シャアと分かれてからも順調に軍歴を重ね、艦隊を任されている。兵士のために自らも危険にさらして信用を得ている。けれども、それが命取りとなったのでAにするにはやや足りないかと
C以下候補
グラードル:C。特に失点も際立つ戦果もない。あえて辛く見れば、上司の命令とはいえ隠密作戦で信号弾撃っちゃう辺り、やや情にながされやすいか。それも階級上仕方ないと思うけど
グレミー:CかD。ややCより。艦長時代の部下に対する統率が今ひとつ(オーギュストさんね)、艦の指揮官としての戦果もいまいち感がある
ドゥカー・イク:CかDか判断に迷う。個人的にはややDより。バイク乗りとしてはA。艦長としては、やや私情優先や、停戦をリガミリティア相手だから無効という見解があるとはいえ、あっさり破り、その上艦を喪失している。
ジャマイカン:統率・判断力ともに問題があったと指摘せざるを得ない。戦果も少ないし、失態が多いのもマイナス、Dかな。
ピピニーデン:概ね上記理由に近いんでD
パオロ:C、統率や戦果に何かあるわけではないが、判断が結果として士官全滅を招いている。けど、それが結果としてブライトに繋がるのでこの辺微妙なのでC、Dと見る人も出ると思う
バスク:軍の責任者としては、ティターンズを管理していたのだろうけど、艦の運用者として統率力がやや問題ありか。戦果や判断面では実績ありだけれど、統率面のマイナスからCと思う
マシュマー:地味に統率力がかなり高いので、Bとしたいけれど戦果の方のマイナス面があるのでCかと
ジレ:グラードルと同様、判断すべき問題もないのでC。されたのはどちらかというと艦の運用とは別問題だし
とりあえずこんなところか、異論反論あると思う。ともあれ全部議論の土台と思ってくれ


62 :
イクといいピピニーデンといい、
「多少モラルに反しても戦果を挙げればいいのさっ」
て突っ込んだ後にボロクソにやられてるよな。
パイロットのノリで艦長やって自滅してるといえなくもない

63 :
ブライトが評価されるなら、リードこそ評価されないとダメだろう
リード「ガンダムを出動させれば事は済むんだよ。このジオン軍の壁を突破するにはそれしかない」
無能な発言に思えるが、それが事実である。ブライトは違う運用方法を模索しようとしたが結局同じ戦法に終始した。
その後、ガンダムはその装甲と火力でランバラル隊をも跳ね返した
リード「ジオンにこの船は渡せん」
至極まっとう、分かりやすく指揮官として頼もしい言葉
ブライト「敵の包囲網を突破してご覧に入れれば宜しいのでしょう?」 リード「…よかろう」
素直です。優先順位を理解できている。この判断は正しかった。ただしリードの言うように本来は軍規違反。これがまかり通ると大部隊だろうが全滅してしまう
リード「レーダーは使えんのか?」「撃て。陽動作戦になる」「なぜ援護のミサイルが撃てんのだ?」「同士討ちか」
かなり地上戦に詳しくなる
5話から星山〜山本〜荒木〜松崎〜星山と、複数の脚本家によってリードは何がなんだかわからない人になってしまった
だが、ブライトを育てた人物はリードとシャアしかいない。
リード「ミサイルはスタンバっておけ」
これは元々リードのセリフ。ブライトは素直に吸収しただけの事

64 :
リード「ホワイトベースを捨てりゃあいいんだ」
台無し

65 :
>>64
生き延びるだけなら簡単だ、
が抜けてる。

66 :
しかし、それだけリード押ししておいてレスすんなとはいかにw
リードは無能というよりも、いきなりとんでもない状況に振り込まれて色々参ってしまっているところが悪い印象見せたと思う
彼もある意味でブライトと同じ状況に放り込まれたわけだからね。確かにブライトを育てたことには同意だわw
取り立てて無能というわけでもないが、失点もないからCってところじゃないか

67 :
やはり艦長と艦隊司令は分けて考えるべき

68 :
>>67
個人的にはそれも良いんじゃない?
艦長と艦長代理&艦長司令で能力議論しても。

69 :
Cクラスにシルエットフォーミラ91のアイトール・ホルストを推薦。
特に致命的な失点はなく有能だが実績も少ない。

70 :
アドラステア艦隊を全滅させたクロノクルはDだなw

71 :
>>70
しかも司令の癖して前線で艦隊放置だものなw
ズガン激怒も納得過ぎるw

72 :
クロノクルもピピニーデンもDなモトラッド艦隊・・・
ピピニーデンはMS指揮官としてはそれなりだったが、クロノクルはこっちもイマイチだった気が
姉の七光り軍人だよなあ・・・似た境遇のガルマは占領地域での政治力があった分評価出来る要素があるんだが
クロノクルはしぶとかった以外に特記することが無い・・・

73 :
ムーン・クライシスのベクトラ艦長、ロウ・シン大佐はどうだろう
経歴によると連邦軍の主要な作戦に全て参加している、作品ないでも決断力、統率、見識ともに申し分ない
それに、地球圏の危機を指揮下の部隊で解決に至っているからA候補じゃないだろうか
法令を破っての行動もあるが、ここをどう判断するかでBと見る人もいるかも
あと、出ていない人として、レアリー・エドベリ艦長代行はどうかな。Aクラスに比べると派手な戦果はないけど
困難の状況下で生き残ることに成功しているので、Bはあげていいと思う

74 :
野望の先入観があるとね…
シナプスが高評価とかリードが低評価とか

75 :
お前こそ先入観だけで語って、スレ読んでないだろ

76 :
ジャマイカン過小評価されすぎじゃない?
ライラとかの件で印象は悪いが別段戦果は悪くないと思うぞ

77 :
ジャマイカンは、序盤は将兵の士気をあげる面についてはそれほど悪くないが
月の失陥やコロニー落とし作戦の失敗、ヤザンの統御をしきれずに戦死だぞ
月の失陥はシロッコをどう考えるかにもよるけど

78 :
チャン・ヤー艦長とかは?

79 :
あのひとはライラなんてくせ者をうまく手綱引いていた辺り
統率はあるんじゃないか。ただ千世紀については明示されたものがないからCってところじゃね

80 :
ボーン・アブスト艦長は結構強かったよね

81 :
なんでハヤト・コバヤシが入ってないん?

82 :
漏れがあれば追加するよろし

83 :
奴は館長だろ

84 :
F91のロイ・ユングのようなもんか。

85 :
ドゴス・ギアの艦長結構好きなんだけど名前がないんだよな

86 :
レウルーラのライルはどうなの?

87 :
まず自分の考えを述べるよろし

88 :
ライルは失点も功績も無難な印象だな
むしろ、UCで出ない理由がわからん

89 :
ワイブル・ガードナー
クラップ級(カイラム級との説も)艦艇エイブラムの艦長。
オールズモビル戦役を戦い抜く。
クロスボーンとの戦争にも従軍、第二艦隊司令官としてイルルヤンカシュ要塞
の攻略を達成。A、もしくはBクラスの逸材であろう。

90 :
なんだかんだで連邦なりジオンなり中級指揮官は優秀な奴多いよな
高官は概ね連邦優位な印象だけど
逆にエゥーゴの人材不足はヤバイ

91 :
何がどう間違えたらメッチャー・ムチャを艦隊司令(艦長兼任だっけか?)にするんだと思うわw
それこそ地上からブライトでもハヤトでもいいから呼び戻せと思うもの

92 :
ハヤトはカラバ所属なんだからそんな簡単に呼び戻すって訳にいかないと思うが

93 :
メッチャーと比べた候補という事じゃね?
実際、アムロはZZの時に宇宙へむかっていたらしいし

94 :
つーか戦力ないとか言っていたくせに・・・
まぁジオンの幻陽が悪いわけだがw

95 :
キルスティン・ロンバート中佐:準ホワイトベース級サラブレッド艦長
一年戦争末期に独立戦隊を率いて転戦、終戦にも貢献しているしB、ないしA評価じゃないだろうか

96 :
デラースがキシリアが気に入らないという理由で
敵前逃亡した一方で殿を務めて被害を最小限に
抑えたマルティンはSでもいいかもな
 殿ってのはものすごく難しい

97 :
ガディ・キンゼー
ジェリドを駆使してアーガマをあわやの所まで追い詰めた采配は見事

98 :
コンスコンは絶対そんなに無能じゃねぇよ
用兵方法は何一つ間違ってないし
その上、戦争法規違反スレスレのラインを見極める目も持ってる
アムロがおかしい子だっただけの話
あの段階のコンスコンと同等の戦力持って、ホワイトベース落とせと言われても
多分ここにあがってる奴誰一人として落とせないぞ
\\

99 :
そいつの階級とか作中描写に至るまでの環境も考慮してやれよ
階級高い奴は、そもそもそれだけの実力があったって事もあるんだろうし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MSVを語ろう 10話目 (145)
機動戦士ガンダムシリーズは1st/Z/CCAだけだ (191)
ガンタンクがRXシリーズに入ってるのはおかしい (144)
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_28 (325)
ガンダムXとガンダムAGE (244)
バウンド・ドックについて語るスレ (111)
--log9.info------------------
オセ☆まにあ裏掲示板part3 (940)
関西棋院情報・応援スレッドPart7 (829)
roomって誰? (476)
3日でネット碁デビューするスレ その9 (281)
【ダダーン】謝依旻【ボヨヨンボヨヨン】通常の5倍 (496)
稲葉禄子(いなばよしこ)の厚みの風格 (585)
詰め碁にありがちなこと (106)
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第24巻○● (512)
1から始める梅沢由香里の碁 第5回 (447)
【秀行の孫】藤沢里菜 Part2【一就の娘】 (163)
【囲碁】名人戦総合スレッドPart39(第37期〜) (452)
依田紀基について Part5 (526)
オセロでメシを食おう!! (152)
囲碁データベースの間違いを訂正してあげるスレ (100)
日本棋院ネット対局(幽玄の間) 第九局 (983)
囲碁と将棋はどっちが深い? (622)
--log55.com------------------
【テレビ朝日】ラストアイドル 152
【二期生】ラストアイドル★180
青春高校3年C組 Part.35(ワッチョイIPなし)
【TBS水曜】東大王 26問目【知力の壁】
◆視聴率情報提供専用スレ3270◆新設
そこまで言って委員会NP253
アメトーーク!Part286
▽▼5時に夢中! Part115▼▽