1read 100read
2012年4月軍事25: 軍艦の食事について語るスレ・32食目 (953) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今から中国に軍事侵攻しますので作戦募集中 (535)
【デフォルト】アメリカのない世界は?【米帝凋落】 (734)
【復刻版】適当な兵器になって語るスレ【名スレ】 (140)
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 十日目 (319)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ09▼ (674)
みんなのじいちゃん等は戦争中どこに行ってたの?2 (589)

軍艦の食事について語るスレ・32食目


1 :12/01/16 〜 最終レス :12/04/24
幅広く軍艦での食事などを語り合うスレです。
食事関連なら、時には軍艦以外でもOK?
(レーションについては専用スレへ)
前スレ
軍艦の食事について語るスレ・31食目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1319539559/l50

2 :
近所のコンビニで「店長オリジナル」と銘打った「手づくりランチ」が売られててたまに買う。
五目握り飯、から揚げ、ゆで玉子。
これにたくあんを添えればガダルカナル砲撃行時に軍艦「金剛」で出されたメニューといっしょ。
ひそかに「金剛セット」と呼んでる。

3 :
そこの店長はIJNオタだから注意しろ
うっかりするとレイテまで船旅に連れてかれるぞ

4 :
サウジに音頭取らして「タンカーが通れないなら紅海へパイプラインを作ればいいじゃない」とすればいいじゃないか
ただし、海賊対処がブラックかするけどな

5 :
UAEが現在紅海へのパイプラインを建設中だったはず。

6 :
自国内で完結できる、迂回パイプラインじゃなかった?

7 :
プーチンが嬉しそうに微笑みながら此方を見てます。
ソ連やロシア・ウクライナの海軍飯はどんなんだろ?

8 :
>>5
これだね。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20120113k0000e030154000c.html
原油:ホルムズ海峡迂回油送管、稼働へ UAE
イランの核問題をめぐり、原油輸送の大動脈ホルムズ海峡の緊張が高まる中、
産油国アラブ首長国連邦(UAE)のハミリ・エネルギー相は13日までに、
ホルムズ海峡を迂回(うかい)し原油を送る同国の陸上パイプラインが
「ほぼ完成し、5〜6月までに稼働できる」と述べた。ガルフニューズ紙が伝えた。
米エネルギー省によると、ホルムズ海峡は2011年の世界の海上輸送原油の35%が通過。
日本向け原油も多くが通過する。UAEは日本の原油輸入先の第2位(20.4%)を占め、
稼働が始まれば、海峡封鎖などの危機が発生しても、UAEの原油を輸出できる重要な代替ルートとなる。

9 :
石油飲んでるのか?

10 :
金剛セットかw
じゃあこっちは比叡セット。
西田艦長がこれが今生最後の食事になるだろうと笑顔でほおばった献立にちなむ。
握り飯
牛肉大和煮
竹の子煮しめ
ドリンクはカルピス。

11 :
新スレ祝いの祝砲撃つよ〜>>1乙。
        .. /⌒i
      _,,..、 .|  /,..-、
       l   l | /´l,、_ノ _,,..、       ,..、
      |  i' '´_,,、  ヽ `ー、    / ア
       .|  し''´ 」    ヽ、  'l  / /,,
      .|  ,,.-''´      `ー',/  /  l |.l"| _,,.
       | .|         /  /´   |,/ l/ ,/ ,;"
  ヽ从,  .l、_ノ        「  /      //
  Σ て           `''"        '-"
   " ○\o、    ∧_∧
     \:.\\__(・ω・..:;):...
      /=/\\ /::|]⊂;;);;:::::::....
      \\/ / ./:::/ / ;ヽ;;;;::::::::::....
      /___/::::| | ◎;;|:;;;;;;;;;::::::::::::....
       ヾ\== ヾ\;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::....

12 :
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 
                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 

13 :
>>11
このAAしっかり駐退器ついてるのがへんにリアルなんだよな。

14 :
大和で最後に振る舞われたのは牛肉の大和煮と沢庵と100%銀シャリのデッカイ握り飯
前の晩には砂糖超タップリのお汁粉が夜食に出た
心置きなく氏ねってことかorz

15 :
もともと、沖縄に座礁して砲台になるか、帝国海軍の栄光のために沈没するのが任務だから仕方ない。
生還するつもりなら、(護衛)空母と直掩機をつけんと無理でしょう。信濃が沈んでさえなければ。

16 :
信濃居たらそれこそ真っ先に沈められて…

17 :
>>15
一応作戦計画では、沖縄に突入して在泊艦隊と地上砲撃の後、
全弾撃ち尽くしたら佐世保に帰還の予定だけどな。
実現可能かどうかはともかく。
とりあえず、座礁計画なんて存在しない。

18 :
でも、命令上では片道分の燃料しか与えられてないよね。実際には、裏で沢山積んでたけど。

19 :
天一の時に大和に割り当てられた重油は2000トン。(既にタンクに入ってる量+2000トン)
大和の燃費は、満載6400トン・巡航16ノットで7200カイリ。
2000トンだと、2200カイリくらい、予定の呉→沖縄→佐世保のコースは
2000カイリくらいだから、バッチリ往復できるぜ!
敵機が来ようが潜水艦が出ようが、巡航速度を守り抜いた上での話だけどな!

20 :
大和には歯磨き粉や歯ブラシとか生理用品等が数十万人分積まれていたとあるな
海軍の主計兵とシオノギ製薬の社員が日本中から掻き集めたみたいだ
その事からしても大和は特攻の為に出撃したのではないな

21 :
しかし信濃はもったいないよなあ
世界最大の空母をやっと作ったのにあっさり沈むとは
最初から空母の設計してたらどうだったろうか

22 :
飛行甲板が損傷したら空母としては使えなくなるし、完全に装甲化したら分厚くなりすぎて
トップヘビーになって色々不具合続出になると思う。タイホウですら大きさに比べて搭載機数が少ない
って言われてるのにあれ以上に装甲とかに割り振ったらまぁねぇ

23 :
加賀はそれなりに良かったのにな

24 :
ミッドウエーで沈んだ大型空母って、ほとんどがトップヘビーだった木が・・。
一部は三段飛行甲板装備してたし、どれも写真を見ただけで重心が高そうな。

25 :
サイタマ真の銘菓は五家宝だよw

26 :
>>25
嘘を言うな。ゼリーフライだろw
などと熊谷び4年出張で通った俺が言ってみる。

27 :
空母を重装甲化→搭載機数減少→艦上戦闘雷撃機とか、急降下出来ない艦上爆撃機とか、兼任機で搭載機数の少なさをカバー
なんてやらかした国がどっかにあったなぁ…海軍大国で空母の家元なのに
イラストリアス級?なにそれ?

28 :
信濃の運用は、搭載は直援戦闘機だけにして、艦爆や艦攻は他所から飛んできて、
信濃を洋上中継基地にして敵に向かうってのが想定されていたそうな。
航空戦艦化した伊勢型から彗星発進させて、帰還は信濃にするとか。

29 :
>>17
でも確か現在の紙幣に換算すると10億近い現金が
沖縄便大和には積んであったんじゃなかったっけ
現地で食料や陸軍から武器を仕入れるとかいって

30 :
>>24
(;゚ Д゚)えっ!

31 :
>>29
そう言えば、応援の陸戦隊も乗ってたな。

32 :
もう海軍は陸軍と戦争でもしてたほうが良かったんじゃないか
航空戦の応酬でもうどっちでも良くなるぐらいに

33 :
最初で最後の陸海軍合同作戦が占守島だったからなぁ

34 :
初期作戦色々とか、キスカとか、台湾沖とか、あちこちで共同してるじゃない。

35 :
上は中が悪いが下は仲良くしてただろ

36 :
上も、航空爆弾の共通化とか、陸軍機を海軍でも採用とか、その逆とか、
新型機の分担共同開発とか、仲良くやってる所はやってるんだけどなぁ。

37 :
官公庁だもの。横のつながりが薄いんだろ。

38 :
>>36
それって、最後の方だけなんじゃない?
それまでは有名な話でドイツに航空機のエンジンのライセンスを
陸と海で二重に取って、ヒトラーから苦笑されたという話を聞いたことがある。

39 :
>>29
当時激戦地になっていた沖縄に大金を持って行っても
既に戦闘中で食料や武器が手に入るわけないと思うんだがなぁ
>>17,29とかもだけど、上手く行ったらのための物資の準備や計画で
実際のところ上手くいかないだろうというのは周知の事実だったし、
実質、特攻同然だったんじゃない?
じゃなければ、大和艦長あたりも反対しないだろうし、神参謀も
栄光のため?とか言わないと思うよ

40 :
>>38
それ、愛知の生産能力では必要数が生産できず川崎でも生産することになったから、
川崎でもライセンスを取得したからと聞いたが。
生産ライセンスだから、国単位でなく会社単位だから、当たり前と。

41 :
>>38
最初の方もあるよ。
調子良かった中盤が一番仲悪い気がする。
そのエンジンのライセンスの話も、川崎と愛知で別個に取ったんだから、
個別にライセンス料払うのは当たり前の話なのであって、ヒトラーが云々の部分は
ソース不明の多分作り話。

42 :
>>39
かと言って、全く成功の見込みが無かったわけでもないからなぁ。

43 :
ぶっちゃけ、万が一、ある程度の戦闘力を維持した状態で沖縄に辿り着けた場合はどうする積もりだったのだろう。

44 :
>>43
>>17

45 :
撃つだけ撃って、必要なもん揚げて、後は帰る。

46 :
でも>>19を読むに、合戦をした後の帰還分の燃料は考えられていない様な。

47 :
実際の燃料搭載量は置いといて、命令上での話しで。

48 :
航空攻撃を受けたらどのみち生還できない、潜水艦は護衛艦で対応する、
2000トンでも現地での砲撃で使う分の余裕くらいはあるから、いけるのでは?
計算上は。
やっぱり神風待って出撃すればよかったかもね。

49 :
考えるだけ無駄、というか考えてもどうにもならないって事か。
貧乏が全て悪いんだな。
おまけに、そのくせ妙な晴れ着を持っちゃったばかりに。

50 :
どうにもならんと言うか、色々検討が重ねられた結果、やっぱ上陸直後じゃないと
仮に成功しても意味が薄いってんで、史実の作戦になった訳で、後は運だわな。

51 :
世界史板の食文化スレに
「軍艦の飯は蒸気釜で炊くので、焦げ飯にならない」とあったがマジ?

52 :
蒸気で炊いても焦げる時は焦げるけど、焦げ難いのは確か。
でも、用具に「コゲおこし」とかあるくらいだから、まったく焦げないわけじゃなかったと思う。

53 :
>>39
食料とか現地の農家から調達するときに、いろいろと問題になるから現金渡したんじゃないかと。
日本国内なので軍票だといろいろと問題おきるんじゃないかな。

54 :
完成しかけの空母沈めたり辿り着きもせんのわかりきってんのに大金積んだり
日本ってそうとう金余ってたんだね

55 :
>>54
金なんて信用が無きゃ紙くず
使える間に使っておけって事だろ

56 :
そして新円切り替えへ

57 :
飯炊きほど悲惨な配置ってないよな
厨房で怒鳴られブン殴られ戦闘訓練に駆り出され ちゃまた怒鳴られブン殴られ格下扱いされんだから
4年くらいすりゃ自由にオリジナル飯作ったり堂々と肉なんか摘まみ食いできたんだろうけど
支那事変辺りなら毎日外の空気吸えるだけまだ陸軍選ぶわ

58 :
腹をすかせるよりははるかに飯炊きのほうがいいと思うけどな

59 :
>>57
色々余録があったらしいしね。

60 :
松の内 三日で知れる 飯の恩
飯は良い 物と気の付く 松の内
正月の餅に飽きるのは戦後の現象かと思ったら、江戸川柳にこんなのがあった。
昔の人も正月三が日に餅ばかり食わされると飽き飽きしたらしい。

61 :
>>59
銀ばえに来た古参兵から色々

62 :
横浜銀ばえ

63 :
ツッパリ海軍ロケンロール!

64 :
岩井小百合さんはこの世の者とも思えぬ可愛さであった。

65 :
夜七時からは『新兵君 初めてのギンバイ』お楽しみに!

66 :
クルクルクリンちゃん

67 :
>>66
クリンちゃんいいよね
「オーパ!」と「原田知世はイイ!」には笑えた

68 :
有森也美さんも可愛かったなあ。

69 :
今日は夕食抜きの日です。あー血糖値が下がってきた。ぼーっとして気持ち良いww

70 :
>>69
糖尿?

71 :
>>69
400cc献血しろ

72 :
>>69
経済的な理由で晩飯抜き?
それとも健康的な理由?

73 :
純粋に健康的な理由です。常時夕食抜きではなく前日に飲みすぎたり食べ過ぎたりした時に
調整のつもりで抜きます。職場のオールドミス保険医に相談したら夕食を減らす分には問題ないと
お墨付きを頂きました。
父親が糖尿でセルフインスリン注射を毎日やってるので同じ間違いを繰り返さないようにと思っての措置です。
私自身は糖尿の兆候は一切ありませんが、遺伝だけはどうしようもないので早めに手を打とうと考える次第です。

74 :
>>73
低糖質食と言う手もあるよ〜もち、全カロリーはコントロールした上だけどね。
糖質が少なければ、摂食時のインシュリン大量放出が減るので膵臓の負担が減るからね

75 :
若い奴はまだいいけど30後半から40代の護衛艦乗りはメタボが多いよなあ。

76 :
デブで糖尿になった俺が通りますよ
幸いインシュリンは十分に出てるから痩せたら(20キロ落とした)軽い服薬で数値は正常になったけど
最近はコンビニでもカロリーを気にした軽食やらおやつ(ゼリー)が手に入るから助かる
食べる前に買う前にこれ何キロカロリーあるんだろ?って意識するとダイエットや食生活の管理が楽に
なるぜ。決めたカロリーを守ろうとすれば自然とね

77 :
岡田斗司夫式ですね
そういやナディアの戦闘シーンなんてリアリティあるがコイツ、ミリヲタか?

78 :
before
http://blog-imgs-34.fc2.com/k/a/t/katarazuni/P1060092.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/1bffb29ba349bc71218bba071c4ab6cf.jpg
http://www.pref.shiga.jp/heiwa/tenji/images/w3_1.jpg
after
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/6/3/63bd3284.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/20040308_2.jpg
http://digimaga.net/uploads/2011/04/moe-poster-of-the-sdf-of-tokushima-part2.jpg  

79 :
時代が時代とはいえ、国家の一大事をコレに託してよいのか少々不安になってきたwww

80 :
やっぱり憲法を改正して自衛隊を国軍と明記しなければならんよな
今の自衛隊には何か国民に対しての変な遠慮を感じてしまう

81 :
>>77
ナディアは監督の庵野がバリバリの海軍ヲタ

82 :
カントクくんは守備範囲が広いですなあ。

83 :
なぁに、米軍も韓国軍もゲームオタク採用してるし。

84 :
久々にカレー食った。
護衛艦でカレーが一番美味いのは?みょうこう?

85 :
>>80
昔の歴史を考えると、自衛隊は多少遠慮があったほうがいいと思う。
そちらのほうが支持されるとも思うし。

86 :
平時の遠慮は必要だが有事はそうも言ってられないからな
日頃遠慮がちの人が強気に出ると反感買いそうだな

87 :
スパイスを効かせた刺激的なスープカレーもいいが
カレー粉に小麦粉でトロみをつけた昔風のカレーもいいものだ

88 :
仕事で東北にった。今回の大震災の凄さを身に凍みて感じた罠。
震災地の人たちは自衛隊に心から感謝していたよ。
皮肉だよな、悲惨な大災害で自衛隊が見直されるなんて・・。
オレも地元の人の話を聞いて、自衛隊には心から頭が下がったよ。

89 :
書き忘れてた。自衛隊の皆さん、本当にご苦労様でした。

90 :
戦時中にカップラーメンがあったら大人気だったろうなあ

91 :
>>88
「・・・・君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく
自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。
ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、ちやほやされる事態とは
 外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が
 混乱に直面しているときなのだ。 言葉をかえれば、君たちが『日陰者』であるときの
 方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。・・・・・・・」
まさしくこの訓示の通りだよな
でも少し平和が続くと税金泥くらいにしか思わない
この国民性
海外じゃ尊敬される職業にランクインしたりしてるのにね

92 :
うわ、涙腺が壊れそう。

93 :
飯食え

94 :
いや、人を食っておるもので

95 :
饂飩だか蕎麦が食えたんは大和級よね

96 :
>>91
「警察が暇なのは良いことですよ」は(実際に警察関係者が言った言葉かどうか
知らないが、刑事物ドラマなどでたまに聞く)聴く者に微笑みをもたらすが、
こっちの訓示は涙を誘うね〜。

97 :
>>96
この時代は特にだが
感謝や歓迎どころか町を歩いたら石が飛んできたり
罵倒されるのが当たり前だったみたいだからな
自衛官や警察官の子息が教師にいじめられるなんてこともあったときだ
本当に忍耐だったとおもう

98 :
自衛隊は戦力無き軍隊と明言した人物がおってだな…

99 :
消防士は火事がないと署の周りを走り込みとかしてて、特に夏場は気の毒だなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自衛隊の制服を語る (215)
北方領土は日本が『無条件降伏』したからロシア領だ (327)
自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間21回目 (321)
宇宙戦艦ヤマト 41番艦 (594)
中国とベトナムが戦争をしたらどちらが勝利するか (952)
北朝鮮戦力分析スレ28 (164)
--log9.info------------------
【Fラン】中部大学中退でもうダメ【馬鹿大学】 (195)
酒・夜遊び好きなオサンの集い (821)
天然って言われる人集合!! (351)
すごく淋しい… (;。;) (860)
目標を書いて経過を報告するスレ (968)
【のんびり】交換日記2.1【まったり】 (334)
(゚Д゚≡゚Д゚)今 のほ板には俺様しか居ない!Part57 (925)
【【【 オフ会!!】】】 (869)
のほほんアニメスレ (521)
人生やめたいお( ^ω^) 3 (377)
子どもが嫌いなのほだめ (228)
お悩み相談 (183)
俺、つかれたよ (512)
のほほん癒される詩 (198)
【Fラン】愛知学院大学中退でもうだめ【Fラン】 (165)
多浪・多留生のマタリと雑談スレPart37 (112)
--log55.com------------------
名鉄の車両について語ろうPart25
【浜松】東海道線名古屋口スレ63【米原】
京王線ダイヤスレ 2019.09.13
☆☆JR北海道総合スレッドPART199☆★
リニア中央新幹線を予測するスレ95
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線114
【2031年春開業】なにわ筋線61【おおさか東線北梅田延伸】
+++蓮根+++ 都営三田線スレ +++I-23+++