1read 100read
2012年4月軍事79: 軍用拳銃を語るスレ M11(SIG/SAUER P228) (462) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS3【第三帝国】 (145)
実戦を経験したK-9自走榴弾砲を研究するスレ (285)
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 60号機 (1001)
戦車不要論【XXIII】 (780)
北朝鮮戦力分析スレ28 (164)
俺の四式中戦車がそんなに弱いわけがないU (315)

軍用拳銃を語るスレ M11(SIG/SAUER P228)


1 :12/03/14 〜 最終レス :12/04/24
軍用拳銃、とくにオートに付いて語るスレッドです。軍用以外のリボルバーは別スレで
お願いします。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ S&W M10ミリタリー&ポリス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1329964749/
過去スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta U.S.pistol M9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327804456/
軍用拳銃を語るスレ Luger P08
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1324954744/
軍用拳銃を語るスレ H&K P7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321654638/
軍用拳銃を語るスレ SIG SAUER P6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1318742007/
軍用拳銃を語るスレ ワルサーP5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1313850296/
軍用拳銃を語るスレ ウェブリー&スコットNo.1MkW
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1309874252/
軍用拳銃を語るスレ FNハイパワーMK3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1308247088/
軍用拳銃を語るスレ スタームルガーマーク2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304589206/
軍用拳銃を語ろうスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1285897763/

2 :
つーかいい加減誰か立てろよ

3 :
次スレは>>980を踏んだ人でOK?

4 :
次はH&K P12な

5 :
>>1
スレ立て乙であります

6 :
H&K P12
S&W M13FBIスペシャル
十四年式拳銃
MAB PA15
Yavuz 16
GLOCK17
GSh-18
19以降は適当に

7 :
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/hoto/hkou/12hk007.pdf
新拳銃 スミスアンドウェッソン
特殊拳銃 SIG SAUER
散弾銃 ウィルソンコンバット
対物狙撃銃 バレット
新短機関銃 ヘッケラー&コッホ
11.4mm短機関銃 ゼネラルモータース
圧搾空気銃 FN.HERSTAL.S.A
大口径拳銃 ミネベア
9mm拳銃 ミネベア
特殊小銃 JKB DAIRA INC
特殊小銃(B) ヘッケラー&コッホ
新対人狙撃銃 JKB DAIRA INC
結構いろいろ持ってるな自衛隊

8 :
>>7
新採用はM&Pで決まりなのか
いっぽうの、ミネベアの大口径拳銃というのが気になるな・・・

9 :
つかいい加減グリースガンは引退させてやれw

10 :
特殊拳銃のSIGは226Rにネジ切った延長バレル付きのやつかな?

11 :
JKB DAIRA INCというのは商社か
どこの代理店か見当も付かんな

12 :
日本最初の制式拳銃もスミス&ウェッソンなんだよな

13 :
大口径拳銃というと50口径くらいのゴム弾とかサボ付き徹甲弾を使うシロモノかな

14 :
>>12
幕末からの付き合いだからな

15 :
>>7
>新短機関銃 ヘッケラー&コッホ
新短機関銃ってことはMP7?

16 :
>>13
信号・照明弾用かも…違うかw

17 :
AF2011-A1(1911X2)
http://www.youtube.com/watch?v=BM-DGaNmtA0&feature=player_embedded

18 :
>>17
これが大口径拳銃の正体かw

19 :
45ACP同着弾で44マグナム1発分のストッピングパワーだ。
因みに9パラ3点バーストが全弾着弾しても44マグナムと同等。
AF2011-A1とM29と93Rは引き金を一回引く分には理屈上は同じ威力ってわけだw

20 :
ニューヨーク市警がまとめた調査によると銃撃戦での警官の発砲数は
平均7.6発だったり、IDPAでも各ステージでの許容射撃数は大体3〜6発
(最大で12発)だったり、アメリカでは街中での銃撃戦は大抵は10発
未満でケリが付くって考え方なのか?銃撃戦やった事ないから分から
んけど。

21 :
新拳銃と新短機関銃は南スーダンへ行く自衛隊用の装備じゃないかな?
小銃では仰々しいし現地人を刺激しかねない、
でも拳銃だけでは圧倒的に不安だ。とかいう理由で
弾数の多い拳銃と短機関銃を持たせるとか?

22 :
土人ビビらせるなら長い銃剣だろJK

23 :
刀と黒装束の方がビビると思う

24 :
土人をビビらせるのは宣教師

25 :
デッカいペニケースつけとけ

26 :
>>9
駄目です(^ω^#)

27 :
>>7
特殊小銃の所のJKB DAIRA INCって何だ?
それとHKの特殊小銃ってやっぱりHK416のこと?
圧搾空気銃とかにわかの俺にはさっぱりだ

28 :
>>27
企業情報でググっても、怪しげな代理店臭しかしない

29 :
>>27
SFGpとSBUはHK416を使ってるようだ
圧搾空気銃はFNにレスリーサルのやつがあるからそれじゃないか?

30 :
>>29
> 圧搾空気銃はFNにレスリーサルのやつがあるから
FN303だっけ?
たしかにこれだったら、南スーダンにも持っていけそうな気がする。
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?FN%20303

31 :
>Yavuz 16
なにこれ?

32 :
>Yavuz 16
ベレッタM92Fのトルコライセンス生産品

33 :
:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ:;:;:;|゙ヽ、
:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::\
:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::::::::::\
、:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;/:::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
  ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/  .`ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ,ィ'゙:;:;:;:;:;:/         .>,<::::t ヒ 〉゙i
    't ̄ ̄ ̄ヘ:;:;:;:/   ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ:::ゝ、/ j:、
     ヾ------''゙   ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.  \::、 人)\
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     ヾ: Y  i\
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽヘ
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!  /  \
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/ /     \
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~/ ヽ、 /ノ

34 :
スプリングフィールドってあんま評判良くないのね。
オペレーター結構好きなんだけどな。

35 :
S&W M&Pはけっこう米国内以外の採用実績あるんだな、
台湾、コロンビア、ベルギーの警察がそれぞれ採用、
フランスの原子力関連の保安組織も採用だって。
グロックの第4世代フレーム型が出だしトラブルでもたついた分
実績を伸ばしてるようだ。
同じようにSIG P250も香港警察とオランダ警察に採用されてる。

36 :
>>34
1911のこと?
それともXD?

37 :
>>35
でもM&Pは警察ばかりでまだ軍の大規模受注は無い
もしかしたら自衛隊が最初の軍用大規模受注になるか?

38 :
>>36
1911
デザインがシンプル過ぎでもやり過ぎでもない感じがいいかなと

39 :
SFAの1911とGSRを比べて見れば
GSRのゴチャつき感は半端ない

40 :
>>37
米軍より先に自衛隊が米国の銃を採用するのか・・・
もしかすると、M9の後にM&Pがくる?
>>38
なるほど・・・
たしかにスプリングフィールドはあのほどほどなデザインがいいよね。
キンバーはスライドの社名彫りがちょっとあれだし。

41 :
ボーチャード良いね
http://www.hartford.co.jp/borchardt/index.htm

42 :
>>41
今どきはCADで設計してCNCで何でもゴリゴリ削り出せるんだから、実銃復刻版商売も成り立つかも?(世界恐慌間直だから無理かw

43 :
いまの自衛隊の拳銃てSIGのp226の自衛隊モデルなん?

44 :
>>43
目の前にある機械でよく調べろ

45 :
>>34
Operatorの評価は良いんじゃない?
たしかSFAはTRPとOperatorみたいな高級モデルは国内で製造して
それ以外の安価なモデルは国外で製造してたはず
評価があんまり良くないのは後者だと思うよ

46 :
>>45
GI.45みたいな基本モデルだと600ドルで買えるしな
本来はカスタムオーダーの方がメインなんだろうね

47 :
>>45
ブラジルとかアルゼンチンとかで作ってるらしい

48 :
>>44
面倒くさいww

49 :
>>45
オペレーターは良いみたいだね。撃った事ないけどw
俺が見たサイトでは、過去に立て続けに失敗作を出したってのと、オリジナルを作ってないのが、
メーカーとしては二流だみたいなのが書いててね。
そこまでは知らなかったから軽くショックだったって言う・・・w

50 :
書き込んで回答待つほうが面倒だろ。
典型的なゆとり。

51 :
元国立兵器廠の名前を騙り、外国から仕入れた安物を売ってて一流の訳は無かろう
広告の為に採算度外視して公的機関に納入する分だけ手作りとか姑息過ぎる
クロアチア製のは良いみたいだけど

52 :
FNハイパワーMK3も部品製造はポルトガルで組み立てだけベルギーだがね

53 :
XDはクロアチア製だがXD-Mはアメリカ製らしい

54 :
スプリングフィールドの1911は品質低めの機種でも見た目は立派なカスタムガンみたいなのが
あるから騙された感が強いってのもあるんじゃないかと思ってるw

55 :
>>50
ゆとりwww

56 :
>>54
ガンスミスに頼んで色々部品を付けたら高くなるから、それっぽいのを最初から付けて売り出したパラの真似をしただけだからだな
そう言えば、パラってどこかの傘下になったんだっけ

57 :
>>52
逆。
パーツ製造がベルギー(等)。
アッセンブリーがポルトガルだと思う。
>>55
お前、邪魔。

58 :
手が小さい人てM92とかシグとか
握り難いと思うのだけど
女性の軍の方とかどうしてんのかな?

59 :
> 手が小さい人
M92とかはバーテックというグリップを細くしたバージョンがあると聞いたけど、それを使ってるのかな?
警視庁のSATとかでは採用してるよね?
まあ、太いグリップの方がしっかり握ることになるから、ジャムが少なくなるとか言う話も聞くけど・・・

60 :
M92とP228だったらP228の方が握りやすいな。(トイガンでの比較だけど)
やっぱり設計が新しいだけあってグリップ後部がすっきりしている。
ベレッタも90-Twoとかになると再設計されてるんで、多分握りやすいんだろうな。

61 :
薄くてもコルトみたいにスライドを切るのが大変なのも問題だな

62 :
細いのを手に合わせて太くするのは簡単だけど
太いグリップを細くするのは難しいからな
それぞれの所属先によってもグリップ交換可/不可あるとも
前に来た米軍基地警備の人も言ってたし

63 :
>>59
合衆国財産だから兵士個人の勝手な改造は出来ない
(返納時に現状回復出来ない改造は禁止のはず)
M9A1は最初からフレームの前後幅がM9よりほんの少し短いとも。
ちなみにバーテックは米軍使ってない

64 :
>>60
クーガーは親指付け根のあたるとこがえぐってあって、だいぶ握り易かったな

65 :
というか、掌の当たるバックレストを盛り上げただけだと思うけど。
だから掌とグリップの間に隙間が出来難くフィット感が増したって事でしょ。

66 :
>>64
どうだろ?M92のボッテリ太くて『握らされてる』感じがあまりなかったんだけど
あとS&W M659はグリップの上の方が太いんじゃねえの?ってくらいストレートで太かったが、
4ケタになったら随分握り易くなったかな

67 :
趣味で持つ人は自分の手に合った銃を選べるけど
軍とか警察の人は選べないから
もし合わなかったら嫌だろうの

68 :
銃に身体をあわせるんじゃ

69 :
>>68
けど手のサイズはなかなか変わらないと思う

70 :
スレチかもしれないんだけど、
HAWAII-FIVE-Oでいうドラマに銃火器が結構出て来るんで楽しくみてたんだけど、
途中で主人公の相方の刑事が、SIG SP2009持ってたのを
H&K P30に変えたみたいなんだけど、
SP2009からP30に変える理由って何だろ?
単に現地警察の採用拳銃がP30になったとかなんだろうか。
ちなみに主人公はP226E2をよく使ってる。(ちなみに元シールズ設定)

71 :
>>69
>>68の話は旧軍関係のネタだからw

72 :
そもそも、9paraの様な強い反動のピストルは、グリップは太めの方が撃ちやすいのだけどね。
ただ握ってるだけなら細くても良いが。

73 :
まあそうなんだけどさ。手は小さいんだけど、確かにCz75なんかは細くて素手で握ったかんじだと指が余る
というか、不安感はかんじるね。
でもやっぱりM92とかM59とかついでにいえばソーコム(正式名忘れた)なんかは厚すぎてしっくりこない。
まあ撃てない事無いし、実際撃ってみたら反動を抑えやすかったりするかもしれないけどね。

74 :
素手で握った感じ、自分のRが一番しっくりくるよね

75 :
>>74
切り取ってフォアグリップにでもしとけ

76 :
>>73
いや、Mk23ソーコムは普通にでかいと思うぞw
米軍ですら結局もて余して全部モスボールになったそうだし。
新ソーコムピストルトライアルも中断して放置されてるし、
この手の特殊ピストルの大規模採用はもうないんじゃね?
細々とHK45Cとかを少数購入程度で済ますとかな

77 :
>>75
切り取ったら萎んでしまいます

78 :
手が小さい俺はM92もシグもUSPも握り難い
P99でなんとか合う

79 :
小柄な人が身を守るというのも拳銃の目的の一つだけどね
Beretta M86 
Savage 1908
軍隊が正式採用したって話しは聞かないけど古今気の利いた中型拳銃ってのはあるのだ

80 :
一つ疑問だけど拳銃もいつかはポリマーフレームとストライカー式が
標準になるんだろうか?

81 :
グロックで十分だけど、マニアには受けない。
マイノリティながらM1911みたいに残るだろう。

82 :
>>80
どうなのかねえ・・・
金属フレームとハンマー式にもまだまだ需要はあるだろうし・・・
双方それぞれに利点があるしね

83 :
ベレッタ92は標準的日本人体型の俺でもよく当たったよ。
グリップ太い方が反動を分散させるのか、それとも必死に握るからなのかは判らないけど
とにかく狙った所にちゃんと当たった。
当たらなかったのはブローニングHP、
トリガー重かったからかとにかくあれは当たらなかった。

84 :
>>83
HPは重いというより
シアー落とすのにどんだけトリガー引くのて思う

85 :
俺の掌は中指の先端から手首まで19.5〜20cm。
でも小・中学生くらいの頃は当然手が小さい訳で、
16cm、17cm、18cm、の頃の銃の大きさを想起しようとする。
でも例えば小6の頃とか中1の頃の手の大きさなんて気にした事もないからな…。
正確には分からないんだけどね。
正しいグリップ法もしてなかったし…。
LSのオートマグの引き金に指が届かなかった…
今握ると四角い…エアコキだけど。

86 :
>>85
正しいグリッピングすると
DEとか指届かん
銃身と腕が一直線とかムリゲー

87 :
前にも書いたと思うけど、銃の中心線と、人差し指と親指の間にできる矢印の中心線とを同調させるのが理想。
M9がクソって書いたのは、常に少し中心線をずらさないと撃てないから。
手がでかけりゃ平気なんだろうけど、的あてじゃなくって、コンバットシューティングなんてやってたら、常にずれを補正しながら撃つもんだから、、ちょっと間違えると当たらないのなんのって。。。
なのに一番慣れたら銃がm9なんて。。。
他の銃を撃つときに、勝手に自動補正しそうで嫌だ。。。

88 :
m9(^Д^)プギャー

89 :
>>87
ほとんどの銃がキツイす
ガバとp99ならいける

90 :
俺も手小さいから正しいグリッピングはほとんどの複列弾装オートでキツいわ。
M92もP226もUSPも大して変わらんかった。
特にP226のダブルアクションは引きずらかったな。

91 :
>>87
しつこいようで悪いけど現代の銃撃戦においてサイドアームとして
リボルバーは需要無しだと思う?

92 :
>>87
ピストルコンバットではやっぱり装弾数の多さって重要なの?

93 :
全然w

94 :
リボルバーは少ない装弾数と、リロードが大変。スピードローダーだってスピーディーにやるのは練習が必要。
あとシリンダーギャップのせいでパワーロスしてるのが非効率的。

95 :
>>90
で分かってるけどダメな握り方して
ビーバーの後ろに親指の付け根がきちゃう

96 :
リボルバーに固執してる人って同じ人?
それともラノベかなんかではやってんの?

97 :
>>89
>>90
シングルコラムのシグは?
装弾数は少ないけど、リロードの速さでカバーすればおk。
機会があったらDaeWooのDP-51試してみ。
韓国軍の正式拳銃だったはず。

>>91
状況にもよるだろうけど、やっぱオートのが有利だろうなぁ。
でも前スレにあった動画みたいに、これでもかって位訓練すればいけるだろうけどね。

>>92
弾数は多い方が、それだけ多くの状況に対応できる。
余ったら余ったでおk。

>>94
前スレの動画みた?


もしもしからしかカキコできないからレス遅いです。。。


98 :
>>96
でもさ
リボルバーにはロマンがあるよね

99 :
ロマンって?
どんな点が?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軍事板書籍・書評スレ45 (970)
街中で軍服・迷彩服姿の奴を見かけたら報告セヨ 12 (320)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 746 (368)
【本物】フライトジャケット2012-2013 【レプリカ】 (108)
【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS3【第三帝国】 (145)
チハたんは強い、強すぎる!時速40kmは無理! (180)
--log9.info------------------
きてるね!清水圭ことシミケイ PART2 (852)
【日帰りコンドーム】アンチチュート徳井89【2ケツ交通違反】 (726)
【6度目の】TKO【東京進出】 (841)
THE MANZAI 2012 (123)
とんねるずってフット岩尾1人と比べてもつまらない (263)
【柏に】フジ3冠陥落のA級戦犯 とんねるず【惨敗】 (414)
何故?品川祐は2ちゃんねるで嫌われているのか (550)
視スレの存在意義について (266)
勝俣と河本ってゴマスリ芸確立させたよな (356)
【内場辻本】吉本新喜劇20【小籔川畑】 (929)
仲間外れねるず 2圏外 (127)
タカトシ>>>>>>>>>>>>>>>>内村 (154)
とんねるずの芸人に高い物を買わせる企画 (187)
ゆってぃ (129)
【嫁が】劇団ひとりは草加なの?統ーなの?【ビッチ】 (991)
とんねるずに一言。 (275)
--log55.com------------------
歩行者がいる時に横断歩道で絶対に停車しない奴ってなんなの? Part.2
俺達は重度のドライブ依存症[3万`/年以上] #3
ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
【社外で】 カーセキュリティについて49 【安心!】
オイル添加剤総合スレッド【三十八本目】
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】12
ハイグリップタイヤ35本目
なんで横断歩道で止まらないの? 【歩行者】 89人待ち