1read 100read
2012年4月DTV231: ダイナコネクティブ DY-STB260 解析スレ (187) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
I-O BSデジタル対応レコーディングHD Rec-POT (206)
アストロデザイン その3 (432)
USB地デジチューナ DY-UD200 Drop26 (941)
SATELLA1・サテラ1改造版 17台目 (593)
ハイスピード撮影できるビデオカメラってあるの? (317)
[Canopus] EDIUS NEO専用スレ Ver.02 [Booster] (715)

ダイナコネクティブ DY-STB260 解析スレ


1 :09/09/19 〜 最終レス :12/02/16
西友は、4750円の地上デジタルチューナーを9月18日に全国100店舗で発売する。
イオンが19日に4980円のチューナー発売を予定しているが、
さらに安い「圧倒的な低価格」だとしている。
販売するのはダイナコネクティブ製の「DY-STB260」。超小型チューナーモジュールを搭載し、
サイズは96.5(幅)×24(高さ)×105(奥行き)ミリ、重さ110グラムとコンパクトにした。
米Wal-Mart傘下の西友は家電の低価格化を進めており、7月にはバイデザイン製の
42型液晶テレビを9万9000円で発売。家電の売り場面積拡大も進めている。
ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/17/news111.html

2 :
意味わかんねーけど解析してどうすんの?

3 :
USB端子がついてるし
ひょっとしたら抜けるかもってことでしょ

4 :
http://gigazine.jp/img/2009/09/18/seiyu/seiyu03.jpg
F/W用ってなんだ? ファームウェア?

5 :
アキバ行けるヤシ ばお〜零で
殻割用に刈ってクルヨロシ

6 :
D出力とか追加できねーかな
さすがに無理か

7 :
で、分解写真は?>>1

8 :
> 427 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 19:28:33 ID:e/Tjpd6Z
>チューナー
>似てるね
>http://twitpic.com/i687m
だと

9 :
コンポジ糞野郎wwwwwwwwwww

10 :
西友 オンラインで販売汁

11 :
今日、西友の家電売り場のデモ機を見てきた簡易レポ
※イマイチ
滲みチラツキ常時発生、画質悪い×
画像出力の処理能力が低い為の遅延ブロックノイズあり×
チューナーから1m範囲内でもリモコンの反応悪い×
※まあまあ良
リモコンが巨大wで、操作性は○
25社テレビメーカー対応のリモコン○
メニュー設定モードは以外にテキパキ早めの表示○
在庫、まだまだタップリ売れ残ってましたw
結局遊びで購入するつもりだったけど止めました
(あのデモ機展示見なければ購入してたな・・・)

12 :
また新しいオモチャがでてきたか
買っちゃいそうだ

13 :
たとえUD-200化できたとして おまけにコンポジ出力が
付いてきてリモコン大きくなっただけで・・誰が買う?

14 :


15 :
別に西友に拘る必要ないだろ
ttp://kakaku.com/item/K0000037895/

16 :
声優より200円以上高いんです><

17 :
あきばお〜で、TS抜きできるかもって書いて売ってたぞ

18 :
>>17
kwsk

19 :
あきばお〜のへぼ店員が「DY-UD200」のスレ見て
適当なポップ付けて売ってるんでしょ? それw
現時点でDY-STB260でTS抜きのソースは無いね

20 :
>>11の補足
>画像出力の処理能力が低い為の遅延ブロックノイズあり 
この判断が出来た理由はデモ機のモニター横に展示してた
ソニーの液晶テレビでも地デジのデモ展示、裏のテレビ配線
確認したらDY-STB260と同じ分配器から接続してた。
ソニーのテレビはクッキリ映ってたので、DY-STB260の
遅延ブロックノイズは電波が弱くて発生したのではなく、画像出力の
処理能力が低い為と判断しました。

21 :
>>20
同じアンテナから分配しても、チューナーの感度が違うとドロップが発生することもあるけど、アンテナレベルは確認した?

22 :
>>20
DY-UD200にもひょんなことで発生するデータロスがあるんで、電波が弱いからドロップしたと
言っているように誤解される可能性はあまりないと思います。実際に電波感度も弱いですけど

23 :
俺、昨日
西友買ったけどブロックノイズなんて出ないぜ。

24 :
ちゃんとした電気屋でも店頭分配配線はいい加減だから、
もしブロックノイズとか出てたら問題無く映ってるテレビのアンテナ線と
差し替えないと駄目だよ、その際分配器側で差し替えちゃ駄目、
と元量販店員が言ってみる。

25 :
家電量販店のアンテナ線と電源の分配は異常だよねw
こないだコ○マでタップから煙が出た瞬間に遭遇したよ。

26 :
テレビのフロアだけなんか暑いもんなw

27 :
>>20
判断の根拠を書いてくれているので、参考になるわぁ。

28 :
>>23
>西友買ったけどブロックノイズなんて出ないぜ。
西友のデモ機で見たチャンネルがNHKの相撲中継。激しい動きで
遅延ブロックノイズが発生してました。

29 :
>>19
今日ざっと見てきたが、ばお〜だけじゃなかったぞTS抜き臭わせる張り紙してるとこ
てっきりなんか情報でも出てきたのかと思ったw

30 :
ブロックノイズ?
お袋も相撲見てたけど
今のところは出てないよ。

31 :
性能の悪いアプコンが付いたモニターを使っているんじゃないか?

32 :
ここって解析スレだったよな・・・性能報告スレだね・・・

33 :
ク ク 厨 ね
 レ レ  氏

34 :
まだ入手してる人少ないし
PCとUSBで繋いだ場合の挙動さえわからんし

35 :
説明書を読んでもUSB端子経由でのファームアップのやり方が書いてないのだが

36 :
とりあえず挿してしまえ

37 :
ユーザー様にはF/W端子にてのF/UPは認めていません
ファクトリにておこないます。
ユーザー様は放送を利用したESをご利用ください。

38 :
まあここの連中には認めてようがいまいが
関係ないんだろうけどなw

39 :
USBと同一なのは 形状と5VとGND結線で
昔のMP3みたいにデータ素子逆接してあったりしてね

40 :
USBケーブルを調達せねばならんな

41 :
とりあえずさしてみるよ
USBデバイスが認識されません
USBデバイスが認識されません
新しいハードウェアが見つかりました USB機器
新しいハードウェアが見つかりました インストール中に問題発生 
見たいな感じ

42 :
とりあえず元に戻した。
壊れてはいなかった
TSとか抜く気もないし
通販組なので壊すとめんどくさいし
後はよろしくね

43 :
ドライバが無いとダメっぽいな

44 :
UD200+Bonの人挿し変えレポ希望

45 :
USBとみせかけて実はTTLレベルのRS-232Cだったりしてな
んなことないか。

46 :
Bonであっけなく使えたらどうしよう

47 :
結局ファームを焼くのには9-KE改造ケーブルが必要という事でおk?

48 :
>>45
ありえるかもよ
ダイナだからな

49 :
一応USBのマークが描いてあるし
USBなのではないでしょうか

50 :
コンポジもテレビも無いのに買ってきたが・・・どうすっか

51 :
とりあえず分解でしょ
>>8に写真あるけど

52 :
>>28
アンテナ線の差し替えした?
そのNHKは地元局?隣県chじゃない確認した?
そもそも遅延ブロックノイズってどんなの言ってる?

53 :
>>52
テレビ売り場のデモ機のアンテナ線を差し替えるバカなんて>>52だけだろw

54 :
>>53
状況次第では差し替えはやってみるだろうけど、
あんまりやらんだろうね。
でも、画像処理能力が低いとまで言われちゃうと微妙。
アンテナレベルは見た方がよさげ。
自分は、まだ実機のデモを見たことがないからわからん。
Youtubeに上げられていた映像では目立つものはなかった。

55 :
そもそもダイナコネ(略)
に不信感を抱いてる人はこのスレには多いだろうし、
価格も安いだけあって、映るかどうかすら疑ってる人も居るだろう。

56 :
普通に自宅のテレビにつないで使う分にはとくに問題なく映ってるし
あとは抜けるかどうかだけでしょ興味としては

57 :
>>53
まともに映らない展示機見てても意味無いだろ、アホか?
2chの人柱の意見鵜呑みにして通販ばっかりやってないで外出ろよ、

58 :
>>57
必死にアンテナ線を差し替えるバカのレスを擁護するお前さんは>>52本人か?
まずは言い出した本人自ら外に出て
「家電売り場のデモ機のアンテナ線差し替えしろ」
そのレポをこのスレで報告よろ。

59 :
ウルトラマンダイナ

60 :
んー 昨日いじくりまわしてたんだけどいけそうかも
ちょっと最後の連休寝るぜ

61 :
>>60
マジ?ファームうp?

62 :
今のうちに買い占めておくか

63 :
けっこう潤沢に供給されるんじゃね

64 :
西友だから在庫は大量。
変な値上げも無い、、、筈。

65 :
在庫は大量でも近所じゃどこも売っていないという現実・・・

66 :
>>65
イオンで売ってる奴で我慢しようか・・・。
例の端子は(・ε・)キニシナイ!!

67 :
>>58
近くの西友ではデモやってないんだよね、
在庫を箱のまま並べてるだけ、
デモやってればいろいろできるけど、
つかブロックノイズがなんたら言ってるのはeFquVdV7だけだろ、
だからそうゆう話になるんだよ、
アンテナ差し替えもせず画像処理能力が低いとか言ってるなら笑っちゃうレベル、

68 :
在庫が捌けるのはいつの日か

69 :
基盤はUDとは別っぽいけど、チップ等は同じなのかしら?

70 :
>>67
粘着シツコイなwww
お前が自分でやれよ 4750円のおもちゃチューナー程度は買え。
思う存分自分でチェックしろって。
他人にやらせてから買うことしか考えてないバカはこの件で
このスレに出て来なくていいよ
もうNGワードでいいな「差し替え」スッキリ消えるわ

71 :
店頭の展示ってあんまりあてにならないよね
でもハズレつかみたくなかったら繋ぎ換えもやってもらうべきでしょ
とりあえず買ってきて自宅ではブロックノイズとか出てないなぁ
チャンネルの切り替えは遅いかなと思うけど

72 :
成り行きでスレッド立てました本当にすみませんでした。

73 :
>>70
車載用にダイナチューナー買いに行ったんだけど、
なぜか電気屋に寄ってしまい糞ニーのブルレイを買ってしまったwww
しかも西友にも行けずじまいwww
展示チェックするとき画質に疑問があればアンテナ線変更しろよwww

74 :
>>73
4750円程度のおもちゃチューナー買えない理由を必死に考えたんだね おつ。
嫁に財布を握られてる>>73の悲しい叫びだな

75 :
レシートでもうpしないと信じないのかねこの人は、
まぁ確かにチューナーを買わない理由を探してはいたけどね、
その類のおもちゃがお部屋にいっぱいだしwww
最近ヤフオクでかなり処分したしまた増えるの嫌なんだよな、
でも無性に欲しくなってしまうwww
ちなみに今のところお金には困ってないよ

76 :
>>73
こいつとは路上で遭遇したくないな

77 :
とりあえず基板写真うp
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000415.jpg
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000416.jpg

78 :
>>77
ちょっと光りすぎですね

79 :
誰もイオンのは分解しないんだな

80 :
UNIMTEC製ですか
http://www.unimtec.com/

81 :
>>77
先生、レーザー印刷が全く読めません

82 :
すまんかった。取り直し
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000417.jpg

83 :
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000418.jpg
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000419.jpg
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000420.jpg
以上。もう寝る。

84 :
ノシ

85 :
DY-UD200からEZ-USB取って、
BカスインターフェイスとLG9300とやらを追加した形だね。
LG9300の素性が判らんな…DACかなぁ。
いずれにしろそのままUSBからTS抜くのは難しそうだ。

86 :
MPEG-2デコーダじゃないの?

87 :
MPEG-2デコーダはLGMM3001に入ってる。

88 :
NXPのやつはICカードインターフェイスか。LG9300…エアコンしか出てこないな。

89 :
NTSCエンコーダーと音声DACなのかな?
その割にOFDM復調器とつながっていそうだったり、配置がしっくり来なかったりするが・・・

90 :
PN2031とLG9300が少なくとも8本くらい直結されてる?
TSを直接流すというのは考えにくいけど、なんだろう

91 :
TSが流れてるっぽいから、multi2のデコードをLG9300でやってるのかもね。

92 :
あ、TSをLG9300で整形させてからLGMM3001Sに渡してるのか
LGMM3001Sはあまり計算力に余裕がないのかな
どこへ割り込むにしろ 20Mbps+ のバス確保は難しい気がしてきた

93 :
>>91
それ正解かもしれん。
よく考えたらLGMM3001でスクランブル解除やるのは無理がある。
TS抜くとしたらLG9300の後ろが良いかもね。

94 :
LGMM3001がMPEG2デコードとレンダやってNTSC出力してるのかな
これのUSBクライアントってTS流せるくらい回線太い?

95 :
>>94
MPEG2デコーダとディスプレイインターフェイス持ってるから多分そうじゃないかと思う。
クライアントの方の性能は判らんが、
DY-UD200でUSBコントローラ外付けしてるから、多分無理なんじゃないかと思う。

96 :
>>95
だよな。だとすると…地デジ(17Mbps≒2MB/s)を流せるインターフェイスは…
NTSCで変調とか、しかも再送なしで無ドロップとか無理だよなぁ

97 :
USB端子からあれこれするのは厳しそうだね

98 :
そこで、鶴亀の登場ですよ

99 :
鶴亀算か

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Friioなどの無反応チューナー違法化へ (422)
【SKNET】Monster X Part32【D4対応/AAC ok!】 (329)
SATELLA1・サテラ1改造版 20台目【DTV板】 (845)
【mpeg編集の】超編 Ultra EDIT2【決定版?】 (918)
Windows Media DRM について語るスレ (554)
【SKnet】3波USBチューナ MonsterTV U3・U3W【SDK】 (696)
--log9.info------------------
【もさもさ】カボンバ【フサフサ】 (494)
熱帯魚を飼い始めて分かった事 (485)
ガーパイク総合 10匹目 (627)
【オパエウラ】ホロホロ【抱卵3匹目】 (417)
アルビノヨーロッパオオナマズ【黄金】 (125)
東海3県のアクアショップを語ろう 17 (907)
【日水】トロピランド小平【1店舗目】 (880)
☆ヤマトヌマエビ☆13匹目 (475)
また水槽に精子出してしまった・・・orz (443)
ナマズ総合スレ4 (836)
【ホムセン対決】水作エイトvsロカボーイプロ【2戦目】 (555)
ワイルド・ベタについて語らうスレ 3過疎目 (670)
【ナマズ?】リネロリカリア 1匹目【プレコ?】 (158)
ペットワールドアミーゴ (599)
水槽のある部屋の画像を晒すスレ17部屋目・転載禁止 (955)
【ファン】水槽冷やせ〜!Part17【クーラー】 (235)
--log55.com------------------
GPD Pocket2 max 8.9inch vol.1
TP-LINK無線LANルータ総合 Part6
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 133本目【鼻毛鯖】
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 16台目
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 27
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.66
【今は嫁の他に】CD/DVDプロテクト【女いない】