1read 100read
2012年4月DTV7: x264 rev36 (700) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Adobe】Premiere Elements【簡単】Part.9 (267)
【工夫披露】GV-MVP/RZシリーズ Part5【経験結集】 (233)
【HDキャプ】アマレコTV【録画&プレビュー】2 (810)
Digital Cinema Camera 3 (534)
糞環境乙】TSパケットエラー報告3【とは言わせない (897)
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part15 (577)

x264 rev36


1 :12/03/20 〜 最終レス :12/05/05
Q ニコニコ用の動画を作りたい。
A 板違い、Youtube板の"FLV/MP4作成スレ"でどぞ。
Q 圧縮codecありませんか。AviUtlで使いたい。x264gui.auoの使い方は?
A x264 VFW GUI専用スレでどうぞ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1318232220/
Q コマンドラインの使い方が分かりません
A 初心者スレでどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314616372/
[本家]
http://www.videolan.org/x264.html
http://git.videolan.org/gitweb.cgi?p=x264.git;a=summary (ソース/チェンジログ)
http://x264dev.multimedia.cx/ (開発者のブログ)
http://doom10.org/index.php (公式フォーラム)
irc://irc.freenode.net#x264(ユーザー用IRCチャンネル)
irc://irc.freenode.net#x264dev(開発者用IRCチャンネル)
[バイナリ]
Getting the latest x264
http://doom10.org/index.php?topic=3.0
前スレ
x264 rev35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1327666842/

2 :

H.264の再生法や規格などの話題は
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263983676/
AviSynthの使い方等は
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298742587/
インタレ規格の話題は
インタレ解除しないスレの3っぽいスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186448899/
リサイズやアス比の話題は
アスペクト比 part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1301521076/
MP4コンテナの話題は
【MP4】ISOMPEG-4普及委員会4【M4A】【3GP】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087545021/
Matroskaの話題は
【mkv】MatroskaVideo総合スレ8【mka】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1237123715/
PS3の話題は
【H.264】 PS3動画スレッド8 【1080p】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263892716/

3 :
おお… 生tsが一番高画質と思ってるのがいるのか

4 :
スレ違いさんかい、早い、早いよ

5 :
>>3
>生tsが一番高画質と思って
俺も思ってる
何をしようとソース以上である筈が無い
加工して一見綺麗になっていたとしてもそれはオリジナルから更に遠い存在になってるだけ
ただ軽くしたいから再エンコードしてるだけ

6 :
アホくさ

7 :
マジレスすると納品物は制作でエンコされてて、
放送波に載せる時に更に局で再デコエンコされてる(配信局)
CATVなんかだとヘッドエンド等で更に再デコエンコされてる
ソース教の方の神は何処に居るんだろうか
懺悔
随分前だけど系切り替えに失敗して0.5秒ほどブラックアウトさせました
ゴメンナサイ

8 :
>>7
俺らが制作のマスターをあたりまえのように入手できるはずもなく
放送波のMPEG2が最もエンコード回数の少ないソースになるのは仕方ないこと
まあこの手ネタはBD買っとけで

9 :
おお… 生tsが一番高画質と思ってるのがいるのか

10 :
>>8
とりあえずBD買っとけでFAなのはその通りだな
ただ放送波は(正確にはBDも)ヤッチャッテルのが少なからずあるんで、
そこは手加える余地はあると思うよ
再エンコード=劣化ってイメージする人多いけれど、
実はそんなことはなくて、適切な処理施せばオリジナルに近い形を復元できる事もある
ばかぽの人とかが時々やってるアレ
当然無理なもんは無理だけど

11 :
tsのままだとくすんでるから未視聴のものはエンコして綺麗にしてから見てる
サイズはそれなりだが

12 :
ウザ
荒しネタに荷担すんなや

13 :
>>11
そこはたぶん好みの部分だと思うがw
余談だけど、マスター以外がヤッチャウ時の話
送出するときってリアルタイムにdemux→映像/音声デコード→テロ挿入とか→映像/音声エンコード→muxしてて、
おまいらがエンコしてるのと同じ作業をリアルタイムでやってるんだ
で、それぞれの機器も当然不調/調整ミスがある
音声同期おかしくなる事もあるし、ブロック喰う事もある
アニメじゃないけど稀によくあるのが音声モードの設定ミスとかな
なので過度にtsに拘っても厳密には「○○放送局のソースを残す」以外の意味はないと思う

14 :
コピペに反応すんなやカス

15 :
簡単なフィルタ処理だけしてx264可逆が最強ですね。分かります
mpeg2より圧縮率がずっと高いって謳っても放送ソース越えられないってなんかなぁ。もっとBDよりも綺麗なソースをエンコして保存したい

16 :
「やっちゃってる」ところ以外いじる意味なしってことでしょ?
色だの線の太さだのオリジナル状態知らないで自分の好みでいじるのは
結局自己満足なんだから否定できる訳も無いけど
やっぱりソースに近いほど良いことになる

17 :
スレチ

18 :
おい色空間スレが落ちてるぞ

19 :
立ってから18日、今回も12レスで終了か。セミのように儚い命だったな。冥福を祈るとしよう・・・。

20 :
ここか

21 :
次はここか。

22 :
       fヘ   ,.. -─ ¨z_             fヘ._  ,. -‐ ¨ ゙̄k、
        r"゙Υ     ノ:\           (¨´Υ      ノ::\
     __ _〉   _,.ム、 /i::::::::>       ,.-‐‐- }、  ,..ン-、  ム、:::ア、
   (´   `ムyヘ´   ヽ"´ ヽ' :.      ( ,、 i-<ヘ¨´   `"  ヽ ゙;
    | ◯ |{_ノ: :.:7´         〉 .}    ト、〉┷ シ'|" ',        〉 .}
  lV\ /|/: : : : /       /、,/   \ i Уィ'´ ムヽ ノ        {ー/
 -=ミ、: : : : : : :_ノ        |_./    __≧___メ彡──----._{マ_
                     __
                 ,,,<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:7ー.... __  
.              /////|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|     ̄`ヽ  
            //////,∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト ___,   '.   
           //////////|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.7     ト─イl
          f。///////厂 ̄ ̄ ヽ:.:.:.:.:/       V//∧
     ,. -.-... |/|///////      |_::/       ヽ//∧
    /: : : :`:x|}イ/⌒ヽ//      _            '//∧
    ,: : : : : \j/  /Y))ー──´_二j           V/∧ー- 、
   从: : : : \(  {|{   ̄` ...  ̄               ヒ:///<__
     `ー≧く乂__`テー _ `ーュ_              |////////)
                 `ー-ー<>              ̄ ̄ ̄

23 :
テンプレが既に終わってた

24 :
その他プロのマスタリングエンジニアが使ってそうな高級ソフトウェア
Interra Vega H.264/VC1アナライザ 価格不明 発売年不明
> エンコーダ開発者、システムエンジニア、QAエンジニアの方々にとって理想的なツール(らしい)
http://www.itaccess.co.jp/products/interra/index.html
・各種規格に対して適合検査、互換性の検証をしたい
・エンコードされたストリームに含まれる問題点の抽出と解決・修正をしたい
・製品のパフォーマンスを最適化したい
などの用途に最適。
H.264コーデックに対しては
Baseline、Extended、Main Profileの全てのレベル、High、High 10、High 4:2:2、High 4:4:4に対応
CABAC、CAVLC、MBAFF、PAFFをサポート
バッファ解析機能:CPB、DPB
H.264規格に対する構文的、意味的適合性チェック
NAL表示、各フレームのバイナリデータ表示機能
フル画像をデコード可能な内蔵プレイヤー
マクロブロック単位での参照ピクチャの表示機能
なども搭載。
音声も大丈夫。
AACメインとAAC-LCプロファイル、AAC+Ver1、AAC+Ver2の解析機能
AACストリームをフルデコード可能な内蔵プレイバック機能
VideoLAN.org内部ではこういうの使われてるの?

25 :
アニメとは異なるけど出先からの生中継だとこんな感じで複数コーデックが入り交じりエンデコ繰り返されてるらしい。
2012年でもこうなのかは不明。アニメや録画制作番組やスタジオ生中継(ニュース、Mステ)はおそらく少ない
http://www.ntt-electronics.com/digital_video/products/hv9100/picture-quality-of-cascaded-video-codec.html

26 :
ふたばのグロスレ行ってみなよ
BLOOD-Cの話がちょくちょくやってるから

27 :
Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 一本化を断念
http://japanese.engadget.com/2012/03/20/mozilla-h-264-webm/
主流は明らかに H.264 である以上、Mozilla の決断はけっきょくユーザにとって一番良い形になったと言えそうです。
そしてMozilla Corporation 最高技術責任者 Brendan Eich 氏が言うとおり「一戦には敗れたが、戦争は続く」。

28 :
>>24
主にJMの出力に対して比べてるとか、Elecard Streameyeが使用されてる。
ttp://www.elecard.com/en/products/professional/ysis/streameye.html
(無料体験版もアリ)
音声に対しては分からないけど、多分JMに似たようなインプレメンテーション
の出力に比べてるんじゃないかな。

29 :
548 :名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 16:38:46.54 ID:az66lC9S
立てた
マジでウザいから以降色空間関係はこっちでやって
【YUY2 YV12】色空間スレ【RGB24 33】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330760227/
2 :名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 21:06:03.14 ID:9zYKsEnU
RGB33ってなんだ?
まさかpart33とか?
3 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 07:19:08.35 ID:kto4BhQj
RGB33?
なにそれ
4 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 07:57:31.41 ID:vAVL3m4W
【YUY2 YV12】色空間スレ【RGB24 32】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116263327
たぶん、32スレ目だと思ったんだろう。
6 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 11:45:01.91 ID:5ot5CNPU
RGB33www
ないわぁw
やはりその程度の理解力しかなかったかw

30 :
>>25
映像伝送の際に使われることの多いAVC/H.264 Highプロファイル(4:2:2には非対応)と比較して、2倍の色情報を持つことが可能なAVC/H.264 High4:2:2プロファイル(4:2:2に対応)に対応する
2倍の色情報…?

31 :
YUV4:2:2 → 2ピクセルで色差情報2つ(Cb×1、Cr×1) → 1ピクセルあたり1個の色差情報
YUV4:2:0 → 4ピクセルで色差情報2つ(Cb×1、Cr×1) → 1ピクセルあたり0.5個の色差情報

32 :
間違ってないだろ

33 :
YUV4:2:0はYUV4:2:2の色差情報インターレース版だと思えばいい

34 :
ヨブさん今回は2164のまま更新されないけど2183でバグがあったから2184も見送りなのかな?

35 :
>>34
単に忙しかったりするよ。444p10でエンコしてた時クラッシュバグ発見したし、
アレをデバグしないといけないし(バニラなx264では発生しない)。

36 :
444はそんな問題抱えてたのか

37 :
バニラって何?

38 :
バニラ(アイス)はプレーン(オムレツ)とか素(うどん)とかと同じ意味
ソフトウェア的には、いけないパッチ当てたりけしからん魔改造とかしてない
素顔のままの君ってことです
たぶんね

39 :
ひやくしすぎだろ。

40 :
クリームパイとストロベリーミルクなx264をお願いします

41 :
各パッチが何味か決めようぜ
L-SMASHはチョコチップでどうよ

42 :
誰にもフォローされてないtwitterで独りでつぶやいてなさい

43 :
バニラさん知らない奴がいるなんて・・・

44 :
どうもパッチと聞くとジジ臭いイメージしか出てこないんだが。

45 :
ポール牧が浮かんだわ

46 :
>>43
知らない
誰だよw

47 :
馬韮さん?

48 :
>>43
ローカル限定の話題か?

49 :
ギャラクシーエンジェルじゃないの

50 :
山崎

51 :
バニラは俺の女

52 :
実はレバニラの誤植

53 :
で、r2185はまだ来ないの?

54 :
もうr2190ぐらいじゃね

55 :
chenge.logにはまだそんな報告来てないんだが

56 :
changelogの更新はx264.nlでx264.exeが更新されるタイミングじゃなかったっけ

57 :
っ ttp://git.videolan.org/gitweb.cgi?p=x264.git;a=shortlog
(>>1にも書いてあるだろJK)

58 :
レバーとか食感キモイし味も不味いしなんで内臓喰う野蛮人がいるのか理解でけへんわ

59 :
なるほど・・・縦読みか

60 :
食べ物を大事にしろよ
人口爆発と食糧難の時代はいずれくるぞ

61 :
>>58
お前は野菜だけ食ってろ

62 :
関西圏の奴は小麦粉さえあれば生きていけるからな

63 :
関西人は小麦粉にソースかけて食えば満足

64 :
前スレ874で少し報告したのですが、--vf resize:csp=i444:16について質問させて下さい。
RGBを10bitYUVでエンコードして結果を見る実験をしているのですが、
  x264_r2184_10bit.exe --vf resize:csp=i444:16 --qp 0 --output-csp i444 --colormatrix smpte170m -o 10bit-resize-i444-16.mp4 Colorbar.avs
  x264_r2184_10bit.exe --vf resize:csp=bgr:16 --qp 0 --output-csp i444 --colormatrix smpte170m -o 10bit-resize-bgr-16.mp4 Colorbar.avs
としてvideo filterで、RGB(8bit)から16bitYUVorRGBへの変換をさせてからエンコードしようとしました。
しかし、できたMP4をデコードしてみると、8bitYUV化した時と同じように12ヶ所で色がわずかに変化してしまいます。
  http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138749.png
一方、ffmpegで
  ffmpeg_38996.exe -i Colorbar.avs -f rawvideo -pix_fmt yuv444p16le - |
    x264_r2184_10bit.exe - --demuxer raw --input-csp i444 --input-depth 16 --input-res 640x360 --output-csp i444
     --frames 10 --fps 1/1 --qp 0 --colormatrix smpte170m -o 10bit-ffmpeg-yuv444p16le.mp4
としてyuv444p16leでraw出力したものをx264(10bit)に直接渡してエンコした場合は、正しく色が保持されます。
  http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138750.png

65 :

質問: --vf resize:csp では、RGBから16bitYUVに高精度で変換することはできないのでしょうか?
使用ツール
 Avisynth 2.6 Alpha3
x264 r2184 32bit 8bit-depth (x264.nl)
 ffmpeg r38996
デコード環境
 MPC-HC v1.6.0.4014
 Haali Media Splitter 1.11.288.0
 ffdshow tryouts rev4399 (※)
 ※「YV12からRGBへの高画質変換(High quality YV12 to RGB conversion)」の
  チェックを外しています。
ソース画像やavs,MP4,詳細メモなどを入れた再現セット
 http://www.mediafire.com/?9a9e7ukvwwkfivv

66 :
x264は8bitじゃなくて10bitでしたorz (詰め合わせの中には一応8bitでエンコしたものも入ってますが。)

67 :
以上です、編集長!

68 :
うむ、没だっ!

69 :
>>64
--vf resizeはx264にリンクされているswscaleをそのまま利用するので、
x264とffmpegの間で違いがあればそれは恐らくx264の中にはlibavがあって、
ffmpegと違うアルゴリズムをswscale内に使用しているという事になる。
avconvとffmpegでも同じ結果が出れば(=この二つの間に違いが出てくる)、
ttp://bugzilla.libav.org/ でバグレポキボンヌ。

70 :
>>64
avs.c見る限りavisynth2.6で--output-csp i444が指定されavsがYV24でなければ入力の段階でConvertToYV24かけてるから
x264の仕様かと

71 :
>>69
>>64の ffmpeg_38996.exe を avconv_32956.exe に置き換えて実行してみたところ、
  ●上下反転している
  ●8bitYUV化した時と同様に12箇所で色が変化している
という結果になりました。まさかここまで違う結果になるとは。avconvでは何か別のオプション指定が必要になるんでしょうか。
なんか自分の中で混乱してしまってますが、これは結局Libav側の問題ということになるんでしょうか?
>>70
書き忘れてしまいましたが、avs2pipemodを使ってbgr24をraw入力した場合も8bitYUV化と同じになりました。
ただ、avsの場合にConvertToYV24(8bitYUV化)が入ってしまうようだと、それも色変化の原因になりそうですね・・・。

72 :
>>70
x264cliがswscaleをリンクしてる場合は、avisynthの色変換は使用されないよ
http://git.videolan.org/?p=x264.git;a=blob;f=input/avs.c;h=bf4d39ad0baa02f520241eb992f25f6b01c856c2;hb=refs/heads/master#l220
#if !HAVE_SWSCALE ってなってるでしょ

73 :
!の意味が通じるのか微妙だが

74 :
>>71
上下反転はさておき、libavとffmpegのswscaleの動作の違いみたいっすね。

75 :
>>64
x264.cのinit_vid_filters()を見ると、sourceフィルタにresizeフィルタを
"normcsp"というオプションで固定で(無条件で)チェインさせているのが分かる
--vfオプションでリサイズフィルタを異なるパラメタで指定してもそれは
フィルタチェインに追加されるだけなので、デフォのnormcspの時点で劣化してるなら
意味ないでしょ
resizeフィルタの実装はfilters/video/resize.cを見ればわかる
normcspオプションが指定されている場合は、色フォーマットは
pick_closest_supported_csp()によって決定されているみたいだが
見たところ高解像度モードで処理するかどうかは単純にソースの色成分で
8bitを超えるものがあるかどうかで決めているようなので、現時点ではx264の仕様
(というか少なくともそういう実装になっている)ということになるんじゃね

76 :
>>75
部分的にしか見れてませんが、へなちょこなりにコードを追ってみました。
init_vid_filters()の最初のほうにあるx264_init_vid_filter( "resize",・・・,"normcsp")は、
コード中のコメントにあるように、ソースの色空間を既知のものに確定させるための処理に見えます。
今回の場合はソースがbgr24なので、pick_closest_supported_csp()まで行かずあっさり確定して返っている気がします。
その後いくつかの処理の後にもう一度、今度は"normcsp"にはせずにx264_init_vid_filter( "resize",・・・)を
呼び出しているので、こちらで実際のresizeフィルタの初期化を行っているのではないかと。
エンコード時のログにも、resizeのinit()の中にある
  resize [warning]: converting from bgr24 to yuv444p16le
というメッセージが出ていますので、少なくともソースのbgr24から色空間の変換を行おうとしているように見えます。
そんなわけでやはりLibavのlibswscaleを使っているのが原因なのかなあと・・・。
間違っていたらすみません。

77 :
>>76
なるほどログにそう出てるんなら正規化走った後で16bit化してるわけでは
ないのかな
じゃあ俺の勘違いか、ごめん

78 :
RGBソースは8bitの--output-csp rgbで圧縮すればいいじゃんっていう話は置いておくとして、
RGBソースを10bit-depthのx264でyuv4xx(10bit)にエンコードすることを考えると、
  ・特にresizeを指定しなくても自動的にyuv4xxp16leまたはyuv4xxp10leに変換してエンコードする。
   (今はyuv4xxp(8bit)になってしまう)
  ・Libavのlibswscaleの挙動(?)を、FFmpegにあわせ、途中で8bitYUV化が入らないようにする。
となっていたほうが嬉しい気がしますが、そういうふうにはならないのかな。

79 :
8(Y) + 9(Cg) + 9(Co)で8-bit RGBを再現できるこれも良さそうだが、
今のx264だと全部一緒くたに9-bitでやるしかないのが残念。
ConvertToYCgCo
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=161736

80 :
ヨブさんまたサイトが・・・

81 :
ヨブさんをヨブ

82 :
審議拒否

83 :
来月から始まるトランスフォーマの新シリーズ。これは特撮CG系の番組だが
こういうのはcrfでエンコしない方がいいんだっけ?動き激しすぎて容量膨れまくるだろうし

84 :
意味不明

85 :
品質一定にするためのcrfだろ

86 :
crfで品質一定に?何の冗談だよ。いいとも増刊号とか60fpsでエンコするときも
毎回シーンチェンジを切り目に20000フレーム毎に分割エンコしてmkvでマージさせている。
crfを指定してエンコしたものは品質(圧縮率とSSIM/PSNRの値)が一定になることは殆どない。
値もバラバラ。一定になるのならdb値の変動幅も小さいはずだろ?

87 :
おもしろい

88 :
ほんとおもしれーな
ビットレ指定と勘違いしてんじゃねえのか

89 :
いいとも〜

90 :
>>86
お前もうエンコしなくて良いから

91 :
じゃぁcrfが品質一定だという根拠と正しい意味を説明してみせろ。

92 :
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=x264+crf&num=50
x264エンコーディングで固定品質(qp,crf)の設定値を比較
x264のオプションの設定 品質基準VBRとは
--crfオプション
こちらのオプションは-qオプションに非常に良く似ています。x264のヘルプを見ると、「Quality-based VBR (nominal QP)」とあります。直訳すると品質ベースのVBR(名目上のQP)です。

93 :
だから用語じゃなくてさ。

94 :
アカン言葉が通じない

95 :
これはファビョりフラグ

96 :
いつの間にかPOP氏が2184ビルドしてた

97 :
>>91
他のオプションとの兼ね合いでcrfの効果は全然違うし、明確な定義はソースを見れとしか
おおむね人間の感覚で一定の品質になるようなビットレート配分というぐらいの意味合い
・圧縮率は品質とは無関係だから一定にはならない
・PSNRも人間の感覚とは大きな乖離があるから一定はならない
SSIMは人間の感覚にマッチするように考えられた評価関数だけど、
最初にも述べたようにx264で用いられてる品質の定義とは必ずしも一致しないし、
そもそもほかのビットレート配分をコントロールするオプション(qcomp、AQ、trellis等)によっても変わる。

98 :
この人一定のサイズに揃えてあると品質も一定だと思ってるのかな?
どんな動画でも一律似たような圧縮率になると思ってるんだろうか?

99 :
97のレスを見てもしっくりくるレスがでてこないんだが
結局crfは品質を一定にできるわけじゃないんだろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SKNET】Monster X Part32【D4対応/AAC ok!】 (329)
Spinelについて語るスレ Part2 (971)
XMedia Recode Part3 (557)
【H.264】DivX 5.x 6.x 総合スレ 25th_pass【対応】 (936)
★★★最優良企業カノープスについて語ろう★★★ (423)
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part5 (230)
--log9.info------------------
障害者は全員冷凍睡眠すればいいと思う (485)
障害年金申請中 (911)
【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】12 (155)
中途障害者の甘えとストレスについて、 (231)
そんなに障がい者煽って刺激してどうするの? (153)
障害者が嫌われる理由 (634)
奇声発してる障害者を避けるのって差別? (250)
結局障害者の人達は社会にどうなって欲しいの? (261)
車椅子の人ってエコノミークラス症候群に (201)
障害者として障害者批判 (161)
人権擁護法で障害のある方は守られます。 (579)
千葉県松戸市で盲導犬を虐待しているメクラについて (217)
身障者を徴兵して戦闘地域へ送りこむスレ (249)
障害者採用を積極的に行っている会社2 (789)
ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会4 (961)
お前らなあ、障害者はいたわれ、わかったな。 (276)
--log55.com------------------
劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ)
【パーフェクト】PERFECT BLUE【ブルー】
【ジブリ】レッドタートルを語ろう【やばない?】
【劇場版】1000年女王【QUEEN MILLENIA】
【劇場版】ルパン三世vs名探偵コナン【テレスぺ】
【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part18
「我が夫となる者は更におぞましき物を見るだろう」
【とび最強】劇場版DBZ クウラ2部作【100億パワー】