1read 100read
2012年4月将棋・チェス137: なぜ羽生は渡辺に勝てないのか (576) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【将棋】棋士の相性を調査するスレ5【対戦成績】 (145)
愛 ▼師匠と弟子△ ウホッ (206)
将棋界のネーミングはセンスがない (252)
森内俊之の人気・存在感向上委員会 (298)
i将棋サロン (455)
大33期霧島酒造杯女流王将戦 Part1 (272)

なぜ羽生は渡辺に勝てないのか


1 :10/12/15 〜 最終レス :12/04/29
渡辺なんて竜王しかタイトル取ってないのに

2 :
矢内のクリ

3 :
それでも羽生が最強

4 :
もう竜王戦に羽生は出なくていいよ
渡辺には一生勝てない

5 :
終わってみれば、第二局の矢倉新手を落としたのが痛い。
とにかく痛い。
渡辺の角換わりは、やっぱり仕込んであった。
しかも、2つ目が凄かった。
勝つべきほうが勝ったか・・・

6 :
以下、『クリスマスをどうやって乗り切るかin将棋・チェス板スレ』になります
ご了承ください

7 :
74突かずの金のローリング待機が、
この竜王戦の2手目△84歩に飛び込んでいく切り札だったんだな。
かっこいいわ。

8 :
>>4
同感
三浦さんに一回取ってもらってから
挑戦したほうがいい

9 :
>>6
そのスレ立てそうになったわw

10 :
もう振り飛車やれよ
居飛車よりは負担少ないだろ

11 :
渡辺の忠犬羽生

12 :
>>1
二日制だから。
二日制なら谷川森内深浦にも勝てない。
羽生の二日制持ち時間8時間のタイトル戦 (2001年度以降)
苦手
● 羽生 0期−2期 渡辺 ○
● 羽生 1期−2期 谷川 ○
● 羽生 1期−2期 森内 ○
● 羽生 1期−2期 深浦 ○
好敵手
△ 羽生 1期−1期 久保 △
得意
○ 羽生 5期−1期 佐藤 ●
その他
○ 羽生 1期−0期 屋敷 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 藤井 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 阿部 ● 2002年度

13 :
二日制だと勝てないと言うのは、時間がたっぷりあると相手があわてないから勝ち難いってことなのかな

14 :
時間が充分にあればトップ棋士の力はあまり変わらないということでしょう

15 :
>>13
結局羽生マジック(または混沌流)って心理攻撃なんだろうな
早指しならこれからも勝てるかもしれないが本当の実力じゃない

16 :
嫁の差だろ

17 :
思えばあの王座戦
第2局はこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=LE-bF8w0gxU&playnext=1&list=PL046E7FB9F33C9A62&index=28#t=1m20s
第3局はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=if9KuPKUH-k#t=1m10s
あれ以来手はガクブルでフガフガだわな。

18 :
挑戦権は時間短い予選を勝ち抜いた人間がとる。
しかしタイトル戦と同じ時間で予選を行ったら
結果はかなり違うのではないか?
せめてベスト16あたりから。

19 :
年中そこら中と戦争(しかもその殆どに勝とうとしている)国と
年に一時期特定の戦争だけ勝てばいいと割り切ってそこだけに全力を費やす国
この差

20 :
今日は渡辺の研究に負けたということ?

21 :
まあ他の奴が来ても負けるんだから羽生でいいんじゃね

22 :
王座戦に渡辺挑戦しねえかな

23 :
あーそれは思うなー
羽生の20連覇を止めたら羽生を壊した人間に成り上がるのは間違いない
それよりまずは名人を奪取するの方がダメージはでかいと思うが

24 :
羽生と対峙するのってかなり精神力要りそうなんだよな
そういう、オーラじゃないけど相手を圧倒する迫力みたいなのは相当持ってる気がする
それで、ずっと対峙してるとやはり気疲れして、最後間違えたり、相手の迫力に飲まれて負け筋に入ったりするのかも
でも二日制だと、一度それがリセットされ、途中の盤面を冷静に眺めることができるので、相手の勝率が上がるのかも

25 :
むしろ竜王戦だけ何故渡辺は強いのか
そのほうが疑問
本当に竜王戦だけソフトとか見てたりしてないの?

26 :
>>21
まだタイトル戦で渡辺に当たってないやつがいいよ。久保とか広瀬とか。
それでもダメだったらまた羽生さん頑張って。

27 :
>>25
普通にソフトでは疑問手を連発してるけど?
それでも勝つってことは羽生のほうが酷い手を指している

28 :
それはソフトが間違ってる

29 :
広瀬が挑戦して全局相穴熊になったら嫌すぎる

30 :
ソフト厨乙

31 :
>>29
そもそも穴熊王子って変だよな、馬なのに熊って

32 :
じゃぁ実力があるのに竜王戦だけがんばってるのね

33 :
>>25
渡辺は強いソフトが存在しない時代に竜王奪取防衛
まあ竜王戦の渡辺は強いけど
特定の棋戦に強いことにかけては
名人戦の森内の右に出る者はおらんでしょ
30代の羽生の名人を阻止しまくって先に永世名人だからね

34 :
>>33
森内は竜王も棋王も獲ってるだろ

35 :
調べたら王将も獲ってた。森内が特定の棋戦に強いなんてないよ。

36 :
>>34
名人連覇中のときだよ
特定の棋戦にだけ強い時期があって
そのときの特定の棋戦に強い度は
今の渡辺の上をいってる

37 :
連覇中に他タイトルとってない渡辺のほうが偏ってるだろ

38 :
>>36
棋王は名人連覇中だよ。

39 :
魔太郎って他のタイトルの挑戦はあったっけ?

40 :
あった
羽生のプルプルを発症させたやつ

41 :
特定の棋戦に強い度ってのは
どれだけ偏ってるかも重要だけど
やっぱその特定の棋戦でどれだけ高みに達してるのかも重要
それを考えると森内の方が上
相手は30代の羽生だからね

42 :
単なる森内アンチじゃねえか

43 :
いや確かに森内は名人戦だけ異様に強い
A級でもほとんど上位だと思うし、魔太郎ほど偏ってはいないが名人戦だけは何か違うってのはある

44 :
>>42
アンチじゃないよ
森内の強さを強調してるんだが

45 :
>>40
プルプルの2003年王座戦と2007年の棋聖挑戦の2回か

46 :
名人戦は名誉的なところがあるが竜王戦って賞金が高いんでしょ?
賞金が高い対局でがんばることは悪いこととは思わない。
名人戦がんばる森内とは性質が違うのはあるのでは。
渡辺は現代人だね。

47 :
>>43
谷川もな・・・
他の棋戦じゃ挑決に顔出すことすら皆無なのに、
順位戦だけは結構挑戦争いする

48 :
>>46
名人だって賞金高いぞ

49 :
>>1
渡辺が永世竜王だから
ビッグタイトル(竜王戦・名人戦)
羽生 vs 永世名人・永世竜王
●羽生 1-4 谷川○
○羽生 4-3 谷川●
●羽生 1-4 谷川○
●羽生 2-4 谷川○
○羽生 4-1 森内●
○羽生 4-0 森内●
●羽生 0-4 森内○
●羽生 2-4 森内○
●羽生 3-4 森内○
○羽生 4-2 森内●
●羽生 3-4 渡辺○
●羽生 2-4 渡辺○
渡辺 vs 永世名人
○渡辺 4-3 森内●
○渡辺 4-3 羽生●
○渡辺 4-0 森内●
○渡辺 4-2 羽生●
永世名人・永世竜王同士の竜王戦名人戦 (現役・勝率順)
渡辺 4−0 永世名人・永世竜王  16勝 8敗  0.667 
谷川 4−4 永世名人・永世竜王  25勝22敗  0.532 
森内 4−5 永世名人・永世竜王  22勝27敗  0.468 
羽生 4−8 永世名人・永世竜王  30勝38敗  0.441

50 :
藤井の三年殺しが効いてきたから

51 :
二年前、カド番になった時、渡辺嫁は様々な手段を使って心の支えになろうとしたけど、
今年、カド番になった時、畠田は羽生になにかやったのかな。
絶対やってねえよなwwwwww

52 :
>渡辺嫁は様々な手段を使って心の支えになろうとした
どんな手?一つ一つ教えてくれ

53 :
「明くん。諦めたら、そこで終了じゃよ」

54 :
いくら羽生でも竜王クラスの棋士が終盤ソフト指ししてきたら
そりゃ勝てねえよ。

55 :
羽生ヨメはほんとクズだな

56 :
羽生、対戦成績3つ負け越しは、
棋士になって初めて?

57 :
>>55
女なんかそんなモンだって
だから昔の人は女は汚れてるといった
あながち間違ってない

58 :
kwsk!

59 :
確かに女って冷たくなるととことん冷たいよな、見切りが早過ぎるというか
羽生も今そんな感じかも

60 :
mjsk?

61 :
羽生の嫁さんの別居だかなんだかってやつは
娘がフィギュアやっててすごい早朝とかに練習しないといけないから通いやすいように
リンクの近くに部屋借りたってだけなんじゃなかったっけ?
嫁さんはべつに羽生ほったらかしてるわけではなくてちゃんと家事とかやってるんじゃなかった?

62 :
何、名人は便所掃除してないのKA!?

63 :
はにゅうぜんじ余りにも哀れ

64 :
別居してるんだから、豪邸のゴミだしや便所掃除は当然羽生が自分でやってるんでは?

65 :
何、便所掃除のたびに19世は
怒りと屈辱で切れそうになってるのKA!?

66 :
2008年 11月27日 ●羽生善治 渡辺明○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第4局
2008年 12月05日 ●羽生善治 渡辺明○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第5局
2008年 12月11日 ●羽生善治 渡辺明○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第6局
2008年 12月15日 ●羽生善治 渡辺明○ 朝日杯将棋オープン戦
2008年 12月18日 ●羽生善治 渡辺明○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第7局
2009年 05月29日 ●羽生善治 渡辺明○ 第50期王位戦 挑戦者決定リーグ
2010年 01月13日 ○羽生善治 渡辺明● 朝日杯将棋オープン戦
2010年 10月15日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第1局
2010年 10月27日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第2局
2010年 11月05日 ●羽生善治 渡辺明○ 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ
2010年 11月11日 ○羽生善治 渡辺明● 第23期竜王戦 タイトル戦 第3局
2010年 11月26日 ○羽生善治 渡辺明● 第23期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 12月02日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第5局
2010年 12月15日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第6局

67 :
渡辺「お前ごときが永世竜王とかちゃんちゃら可笑しいからwwwww」

68 :
羽生が回覧板回してるって聞いたぞ

69 :
>>68
想像したら
なんか…、なあ

70 :
隣の家に回覧板届けてるうちは渡辺に一生勝てんだろうな

71 :
拡張団のアンちゃんに脅されてるって、
mjsk?

72 :
ゴミ捨ても羽生がやってて近所の人驚いたらしいぞ。

73 :
ゴミあさりしてないって、mjsk?

74 :
>>72
そりゃ恥ずかしいな
ニートの俺も恥ずかしいけど羽生の方が100倍恥ずかしいwww

75 :
ゆでたまごは、売れない時代写真週刊誌の取材を知って
その期間は自分でゴミを出さなかった

76 :
渡辺が2冠目を手に入れるまでは竜王失冠はないな
一つだけ守るのが強さの秘密だし
実際他のタイトル長い間とる気配なし

77 :
羽生も電子ジャーからご飯よそったりしてるのかな

78 :
>>76
今期は棋聖戦で挑決まで行ったじゃん
将棋板の住民なら、それぐらい知っておこう

79 :
渡辺が何個勝ち越しなんだ?

80 :
>>77
それぐらいするだろ誰でもwww

81 :
深夜に爆笑しちまったじゃねーかw
ご飯をよそったりしてるのかなってなんだよ、それ

82 :
名人クラスがシャモジ持つわけねーだろ
基本的に駒と箸以外触らねーよ

83 :
どうせ誰が対戦したところで渡辺が勝つんだし
竜王戦は4年に一度くらいでいいだろ

84 :
子供いるし羽生が飯食いたいときに
妻だっていつも動けるとは限らないだろ
羽生が夜更かしして夜食食いたい時だってあろうに

85 :
渡辺って羽生に通算成績でも勝ち越してる?

86 :
>>19
羽生は日本みたいなのか。戦争はしないが学術文化・産業全般・環境問題
海外支援・社会福祉・スポーツ等々それぞれに力が分散してる。
IT産業とか、スポーツでも勝てる所に資源を集中して日本に勝ったっつうて
喜んでる国があるなあ。

87 :
羽生には、「ワル」の要素が必要。ワルを身につければ、まさに史上最強
となるだろう。お行儀良すぎ。このようなワルを見習うべし。
   ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=SWbsaavhhRs
小池重明

88 :
スポーツでも40才と20才台じゃ勝負にならんだろ。
しょうがないよ。頭脳スポーツは見た目年齢差が表に出づらいが、
年齢差は歴然としてある。

89 :
見た目は羽生のが若そうだけどなw

90 :
オレ羽生ヲタだけど、
今回の竜王戦では、さすがに力の差がついてしまったと認めないわけにはいかないな。
それだけに、他の棋戦で手抜きする渡辺に腹立つんだよ。
A級棋士は、渡辺を許すな!
名人戦挑戦を阻止しろ!
ま 森内にみんな負ければいいんだけど。

91 :
素直に渡辺の方が勝つ将棋に徹しているんだろう
でも毎回これやるとつまらんから竜王だけに絞ってるんだろw

92 :
先手有利確定といわれる角換わり同型で
渡辺は後手番だったんですけどね
勝つ将棋だったと言ってる人は角の正式名称を
角将と言っちゃうぐらいの素人なんでしょうね

93 :
引き出しには当然限度があるってことでは・・・。
勝てる新ネタが次々に沸いてくるなら毎回出すけど、そうではないから、
角換わり後手番では
郷田戦より羽生戦のほうに優秀な作戦をもってきたと。

94 :
矢倉も先手番しか持つ気なかったしね。で、後手番は横歩オンリー。
全局にわたって羽生が好きな戦法を選んでいた。

95 :
>>88
ボクシングだと40歳でも強い人がいるが
昔と違って体のメンテナンスがしっかりしてるからね
陸上競技とは違って
肉体が多少衰えてても頭がしっかりしてれば
経験を生かして若いのとけっこう闘える
まあ将棋はスポーツほどは年齢による実力差はないよ
スポーツでは60歳の人間が10代〜30代の人間には勝てないが
将棋は勝てちゃうからね

96 :
前回の三連敗四連勝が運命の分かれ目だったんだろう
あれで格付けがすんだと
この二人はこれからも勝ったり負けたり繰り返すだろうが
肝心なところでの勝負は渡辺が殆ど制することになるのだろう

97 :
>>95
めちゃくちゃ言うなw
おまえが言っているのは村田兆治が50才越えても140キロ投げれるよ、
だからプロでも50過ぎても通用するよ、と言ってるような類の話。

98 :
>>97
スポーツほど年齢による衰えはないってことを言いたかったんだが
そして将棋よりも年齢による衰えがあるスポーツで40歳で強い人もいると言ってる
てかスポーツでは60歳の人は若い人には勝てないって言ってるのに
なんで村田が通用するよと言ってるような類の話ってことになるんだよw

99 :
>>93
>郷田戦より羽生戦のほうに優秀な作戦をもってきたと。
渡辺竜王のほうが竜王戦にのみ特に優秀な秘策や堅実で面白みの少ない作戦を
だしやすいのが現在の強み?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
甲斐智美女王・女流王位応援スレッド (522)
藤井猛はもう終わった棋士なのか? (128)
荒木宣貴三段応援スレpart1 (770)
データーマン勝又はどうして勝てないの?2 (219)
■□■関西学生棋界スレッドその11■□■ (293)
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局 (480)
--log9.info------------------
AMDがついにINTELへ対し白旗宣言!! (970)
Appleのテレビ「iTV」、シャープが来年から製造か 米アナリスト (486)
マイクロソフト社員が痴漢で逮捕 (177)
【ブラウザ】IE使ってる奴はアホ (130)
Mac の企業での採用が急増―第3四半期に44%増加 (593)
【不具合】iPod nanoの加熱事故について、消費者庁もアップルに資料提出を依頼(10/08/03) (213)
マイクロソフト ウィンドウズ 8で全てのPCは監視される−恐ろしき情報管理社会の到来 (101)
2011年のプログラミング言語シェア、Objective-Cが増加率1位…総合ではC#が3位・Objective-Cは5位 (184)
【決算】Microsoftはまだ伝統的ビジネスに依存――決算数字が示す同社の現状(10/07/26) (150)
【Apple】10-12月期決算発表、あまりに異常な内容 (179)
Windowsの脆弱性を突くゼロデイ攻撃、国内のWebサーバーに「わな」 (101)
【不具合】経済産業省、第1世代iPod nanoの製品事故について注意喚起と再発防止を指示(10/08/09) (163)
Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも (165)
パソコン時代は終わった=元マイクロソフト幹部のレイ・オジー氏 (443)
新ストレージ サービス「Yahoo! ボックス」、無料で 50GB 、最大 1TB (509)
【セキュリティ】rootkit感染PCの74%はWindows XPマシン 不正コピーの多さが原因か (102)
--log55.com------------------
【ヒーリングっど プリキュア】沢泉ちゆ/キュアフォンテーヌ 3
【アイカツ!】大空あかりちゃんはスターライトクイーンかわいい 17
【天気の子】天野陽菜は今から晴れるよ可愛い 27祈り目
【君の名は。】名取早耶香は明日から本気出すの可愛い21
【虚構推理】岩永琴子は一眼一足お嬢様かわいい【おひいさま】4
【きんいろモザイク】小路綾は奥ゆかしくてかわいい part14
【とある魔術の禁書目録】上条当麻の勇姿に読者も視聴者も59(号泣)
【冴えない彼女の育てかた♭】澤村・スペンサー・英梨々はステイホームかわいい32