1read 100read
2012年4月将棋・チェス95: 大山康晴を語る 3 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もう、LPSAっていらなくね? (490)
【将棋】棋士の相性を調査するスレ5【対戦成績】 (145)
なぜ相掛かりは少ないのか (892)
☆。.:*・゜森内俊之 Part47.。.:*・゜☆ (951)
【本人公認みうみう】三浦弘行W【増田有華押し】 (467)
山崎バニラはないわ (617)

大山康晴を語る 3


1 :12/01/19 〜 最終レス :12/04/29
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1255874407/

2 :
その前スレ
大山康晴を語る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232541098/

3 :
551 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 06:53:02 ID:/2e2vFU5
相振りは相矢倉と同じで先に仕掛けた方が有利だからな。
多分それだけだと思う。
あと、実戦例がないとか言われてるけど、そんなことはなくて、
大野源一との相振りが何局か残っている。

4 :
599 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 17:52:38 ID:sRIh9jJi
統計的には相振は先に攻めたほうが8割ぐらい勝ってる。

5 :
角将、オマエはここから出るなよ!
よそのスレ荒らすの止めろや、カス。

6 :
大山名人の対振り飛車の棋譜が見たいのですが
当時のライバルで振り飛車党は、内藤九段くらいしか知りません
誰か教えてください。

7 :
>>6
スーパー四間飛車のコバケンさんとか
開始日時:1992/06/14
棋戦:日本シリーズ
戦型:三間飛車
持ち時間:10分+30秒+5回
場所:香川県「高松市民会館」
先手:大山康晴
後手:小林健二
*棋戦詳細:第13回JT将棋日本シリーズ1回戦第1局
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲5六歩 △3二飛
▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉
▲5八金右 △7二銀 ▲6七金 △6四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲6八銀 △5二金左 ▲2六歩 △1四歩 ▲5七銀左 △3四飛

8 :
▲4六歩 △5四歩 ▲4五歩 △3三桂 ▲4六銀 △1三角
▲4七銀 △4二銀 ▲7九角 △4四歩 ▲同 歩 △5三銀
▲4三歩成 △同 金 ▲3六歩 △4四金 ▲3五歩 △同 金
▲同 銀 △同 角 ▲4六歩 △6五歩 ▲3六歩 △4四角
▲8八角 △6六歩 ▲同 金 △6五歩 ▲6七金 △8八角成
▲同 玉 △6六歩 ▲7七金 △5五歩 ▲4三角 △6四飛
▲6八歩 △9五歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △9六歩
▲同 香 △8五銀 ▲3二角成 △9六銀 ▲8六金打 △5六歩
▲同 銀 △7四角 ▲5五銀 △6二飛 ▲3三馬 △8四香
▲9六金 △同 角 ▲7八金上 △6七金 ▲7九桂 △7七金
▲同 金 △9七歩 ▲5四歩 △6四銀 ▲6六銀 △9八金
▲7八玉 △8九金 ▲同 玉 △6五銀 ▲7八玉 △6六銀
▲同 金 △7四桂 ▲5六金 △8七香成 ▲同 桂 △9八歩成
▲5三歩成 △6四飛 ▲7五銀 △8六桂 ▲同 銀 △9七銀
▲6五香 △同 飛 ▲同 金 △8六銀成 ▲6七玉 △8七角成
▲5六玉 △4一桂 ▲4三馬 △5三桂 ▲6四金 △7六馬
▲5四歩 △5二銀 ▲3三馬 △3二歩 ▲5五馬 △6二香
▲5三金 △7五馬 ▲6二金 △同 金 ▲7九香 △6四金
▲7五香 △5五金 ▲同 玉 △3九角 ▲3五角 △6一歩
▲6四桂 △2八角成 ▲7一銀 △同 玉 ▲6二角成 △同 歩
▲7二桂成 △同 玉 ▲6四桂
まで147手で先手の勝ち

9 :
森安先生も振り党

10 :


11 :
マキ割流の人。苦もなく捻ってるから面白いよ。

12 :
ゴッド

13 :
サーバー不調

14 :
酒は断然加茂いつはですね。

15 :
>>7
コバケンさんの居飛車がほとんどだね
>>9
有名だったね忘れてた
>>11
大山の5筋位取り面白いね
どうも

16 :
先手 大山康晴 後手 灘蓮照
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=8779
振り飛車模様から、相振りをさけて居飛車に変更。
大山の先手番で後手が振り飛車だと、角道閉じた居飛車になるから
力戦調の玉頭盛り上がっていくような戦い方が多いのかな

17 :
さすが大山

18 :
みんなのオーヤマ

19 :
アイリスオーヤマ

20 :
みんなのやすはる

21 :
大山先生

22 :
俺たちの OYAMA!

23 :
みんなだいすきおーやま

24 :
ゴッド

25 :


26 :
>>3
> あと、実戦例がないとか言われてるけど、そんなことはなくて、
> 大野源一との相振りが何局か残っている。
見たいなあ。

27 :
OYAMA

28 :
羽生

29 :
おれたちのおーやま

30 :
何故羽生スレが出たら大山スレが出るのか

31 :
おれたちのはぶ

32 :
さすが

33 :
oyama

34 :


35 :
ゴッドハンド

36 :
世界の極真

37 :
せかいのおーやま

38 :
棋神

39 :
おーやまあ

40 :
中原には激弱

41 :
ゴッド

42 :
うむ

43 :
そうだね

44 :
棋神

45 :
人間最強

46 :
god

47 :
うむ

48 :


49 :
神ですなぁ

50 :
うむ

51 :
疫病神大山万歳!

52 :
受けの達人

53 :
うむ

54 :
天才

55 :
※「大山先生は本当は攻めも強いけどあえて攻めないだけなんだよ」

56 :

大山名人は凄い。全集買っておいてよかった。

57 :
うむ

58 :
今日は心が折れそうだ
こんな日が続くのか
俺にとっては神である大山と同じくらい大事なものがガキ共に否定されてる
40ぐらいの時、自営のやつなら誰もが導入しかけていたMZ-80だ
おまいらならわかるだろう?助けてくれ

59 :
>>58
すまんが、こちとら20代でさっぱりわからん。
しかし大山と同じくらい大事ってんなら大切さはわかる。
よくわからんが元気出せよ、よくわからんが。

60 :
こちとら20(笑)

61 :
足立区民は若くてもそんな感じでしょ。

62 :
>>61
日野市民だ

63 :
ゴッド

64 :
うむ

65 :
全くです

66 :


67 :


68 :
うむ

69 :
棋神

70 :
語れよ、おまえらw

71 :
うむ

72 :
米長との相穴熊戦が凄かった記憶がある(途中から穴熊に組み換えた)

73 :
うむ

74 :
むう

75 :


76 :
うむ

77 :
ゴッド

78 :
うむ

79 :
棋神

80 :
だね

81 :
せかいのおーやま

82 :
うむ

83 :


84 :
語れよ

85 :
うむ

86 :
せかいのやすはる

87 :
だな

88 :
このスレは時々15世の凄さを感じさせる話が読めるのだが
羽生を叩きたいがために15世を利用している基地外は
動機がそこにあるのでこのスレには来ない

89 :
大山の健康法(時々腹いっぱい食べることと、少食を繰り返す)は合理的らしい。

90 :
うむ

91 :
ゴッド

92 :
>>89
それを大山に教えたのは阪田三吉

93 :
羽生でしょう

94 :
うむ

95 :
つまらん

96 :
うむ

97 :
てんさい

98 :
うてぃのほうがつよい

99 :
無敵

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐藤紳哉が壊れた (142)
どうしたら強くなれるか (373)
羽生善治応援スレ111 (135)
大33期霧島酒造杯女流王将戦 Part1 (272)
【詰将棋】これが神局だ!!! その6 (339)
名人は森内防衛で間違いない (148)
--log9.info------------------
五・七・五 最後は必ず 「もうだめぽ」パート2 (783)
コミケスタッフ総合スレッド その14 (821)
【始発】コミケ朝一組【上等】 (268)
【温度差】地方からコミケ参加する【地方と都会】 (510)
津田大介「違法な著作物が流通しているコミケ」 (123)
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(2人目) (694)
お前らどこのホテルに泊まりますか? 32軒目 (555)
東北みちのく同人さんスレ14 (487)
静岡県のイベント! (627)
学園ハンサム プチオンリー専用スレ2 (314)
市川孝一3 (568)
【サンクス】コンビニ【デイリー】 (364)
(TдT)今日コミケ会場で何食ったよ7食目 (269)
鹿児島のイベントってどうよ? Part8 (603)
(*´∀`)イベントでの差し入れ38(´Д`;) (891)
【KY】アキバエクスプレスを語るスレ3号車【キムチ】 (310)
--log55.com------------------
仮面の忍者 赤影 Part6
淫欲魔神キクモンカン
青雲
【ゲロショッカーの気持ち良さは】アナルフィーバーJ 亀沢ケンタロー【掘られる気持ち良さと同じだ】
チラシの裏@昭和特撮板
初代ウルトラマンPart43【海底原人ラゴン登場】
モノクロテレビ特撮作品について語りましょう。【第4部】
〓アンヌ〓 ひし美ゆり子 part10 〓アンヌ〓