1read 100read
2012年4月40代231: 幕末が好きな40代 (158)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
男爵芋 3本目 (395)
★★ 40代が語る昭和の札幌 3★★ (296)
魚釣りが趣味の40代 (532)
40越えても『ヽ(`Д´)ノウワァァァン』とか書くよな? (862)
★バブル期に暗い青春を送ったやつこい★ (846)
40過ぎても結婚してはいけない男【3毒目】 (497)
幕末が好きな40代
- 1 :11/01/24 〜 最終レス :12/04/16
- 幕末最高
- 2 :
- 栄光の23GET
- 3 :
- 平均寿命が30代らしいぞ
まあ児死亡率が高いので生き残った奴だけだと50超えるみたいだけど
- 4 :
- 俺は幕の内にした、昼飯
- 5 :
- 幕末に生きたかった
- 6 :
- お前ら、新撰組派?討幕運動の長州藩派?
- 7 :
- 親が山口出身だから自然と
- 8 :
- 俺はアメリカ側。
- 9 :
- 幕臣の末だけど日和見
- 10 :
- 徳川に唯一殉じた川路としあきら。
- 11 :
- 新撰組も長州も両方好きぜよ
- 12 :
- なんぜよなんぜよ!
- 13 :
- おいどんなジョン万次郎が好きでごわす
- 14 :
- 西郷どん好きだな
- 15 :
- 中江兆民が好き♪
- 16 :
- 松平容保
- 17 :
- 慶喜さん
- 18 :
- 桐野利秋
人斬り半次郎はともかく、最後の死にっぷりが好き。
- 19 :
- ここまで龍馬の名前なし
- 20 :
- 逃げの小五郎
- 21 :
- 清水の次郎長
- 22 :
- 孝明天皇
- 23 :
- 何気に清河八郎の存在は大きいよ。
- 24 :
- ある意味、新撰組の生みの親と言えるね清河は
- 25 :
- 永井 尚志
幕臣でありながら許可を待たずに、長崎製鉄所などを作ってしまった。
国家のために必要ならば身命を賭して行動した。
- 26 :
- 田中顕助は昭和14年まで生きた
- 27 :
- 高島田萌え♪
- 28 :
- >>25
三島由紀夫の祖母の父だったっけ
三島は、国家のためじゃなく、個人の趣味に身命を賭けちゃったな
- 29 :
- 佐川官兵衛
会津藩家老として戊辰戦争を戦い、鬼官兵衛と恐れられた忠臣。
西南戦争では官軍として従軍して戦死、靖国神社の祭神。
- 30 :
- 幕府の役人
H・シュリーマンが江戸に着いた時、税関で
「荷物を解くのは大仕事だから免除してもらいたいものだと、官吏二人にそれぞれ一分ずつ出した。ところがなんと彼らは、自分の胸を叩いて”ニッポンムスコ”(日本男児?)と言い、これを拒んだ。」
「一言で言えば、たいへん好意的で親切な応対だった。」
- 31 :
- 市井の人々
日本の知識人は嫌がったが、幕末、来日した外国人は日本のことを
「妖精の国」
と呼んだ。
子供たちは肥え太り、道や境内には笑い声がこだまし、大人も子供も一緒になって遊んでいた。
- 32 :
- 成田狸庵
狸を飼うことに一生の楽しみを見出した人。
あまりの狸好きに、ご近所で家を造ってあげたり、金を出し合って狸を飼ってくれるほど。
彼の記した夢日記は狸の出てくる夢ばかりだった。
- 33 :
- 勝海舟
犬にキンタマ噛まれて死にかけた
- 34 :
- 勝小吉
勝海舟の父
14歳と21歳の時、ふと思い立ち出奔した。
身体一つ、乞食まがいの身なりで見知らぬ人々の世話になりながら旅を続けた。
- 35 :
- 会津観光史学
軍国主義の時代には武士道登場し、平和主義の時代には被害者として登場する。
まさに事大主義。
- 36 :
- 幕末、来日したオリファント(英国人)はいう。
日本人はもっとも好感の持てる国民で、貧しさや物乞いの全くない唯一の国。
どんな地位でも支那へいくのはごめんだが、日本ならば喜んで出かける。
- 37 :
- 一人でかなり書いてる奴いるな
- 38 :
- 東行こと高杉晋作
- 39 :
- 俺も晋作
おもしろきこともなき世を・・
- 40 :
- 江戸時代の犬
シュリーマンは書いている。
デリー、北京などでは大変粗暴で追いかけ回してきたものである。
が、日本の犬はおとなしく、吼えずにただ、道の真ん中に寝そべっている。
日本人は畜生をかわいがり、また、憐れみをもって接していた。
- 41 :
- 勝海舟か福沢諭吉かは忘れたが
幼少期 野良犬に金玉かじられて悶絶と記憶しているが
- 42 :
- >>41
>>33
たしか片玉ないんだっけ
爆笑の田中もじゃなかった
- 43 :
- 市井の人々2
幕末、来日したボーヴォワルやリンダウは書いている。
この民族は笑い上戸で心の底まで陽気である。
日本人はどんな冗談にも笑いこける。そして子供のように笑い続けるのである。
- 44 :
- 日本の職人
出島のオランダ人は日本の職人が作った陶器や磁器をほしがった。
ヨーロッパの陶器は御粗末だったからだ。
ついにはオランダ人は日本の陶器を真似してデルフト焼きを作った。
支那でも18世紀頃は日本の伊万里焼を真似していた。
- 45 :
- 幕末の文明
シュリーマンは書いている。
工芸品は最高の完成度に達している、と。
教育はヨーロッパの文明国家以上である、と。
- 46 :
- 日の丸を国旗に制定
黒船来航により、開国開港となった。
幕府は諸藩に対し大型船の建造を許可した。
英明君主として名高い、島津斉彬公は船尾に掲げる「国旗」が必要といい、日の丸を推した。
将軍徳川斉昭公も日の丸を推したこともあり、国旗は日の丸となった。
- 47 :
- >>41
諭吉は犬を食ってたらしいね
- 48 :
- 高村光雲
丁稚時代、暇に任せて作った「ねずみ」が客の目に止まり買い上げられた。
外出していた光雲はそれとしらず、店主からそばを振る舞われる。
- 49 :
- リンダウが出会った、長崎のある農家
火を求めて玄関先に立つと、ただちに子供たちが火鉢を持って来てくれた。
父親は座るように勧め、母親は丁寧に挨拶をしてお茶を出してくれた。
金属製のボタンを与えると「ありがとう」といって頭を下げ、かわいらしく微笑むのであった。
そして道の外れまで見送ってくれて、「さようなら、またみょうにち」といつまでも叫んでいるのである。
- 50 :
- 江戸時代の旅行
江戸時代の後期は主婦も旅に出た。
主婦3人が、九州から出立して日光から江戸、鎌倉、京都などの名所、神社仏閣を見て回った、旅日記もある。
自由で、かつ、治安も大変よかったのだ。
- 51 :
- 龍馬と武市なぜ差がついたのか?
- 52 :
- 適度に不真面目と真面目過ぎで
- 53 :
- 身分制度
授業で教わるような厳しい制度はなかった。
旗本や御家人の株はお金で買えた。
幕末には、多くの庶民が士分に登用された。
- 54 :
- 会津 新撰組って贔屓作家の美化だったんだな。騙された。
- 55 :
- >>53
株が買えるのはあくまで士分
一代限りのソロバン侍ならあった
幕末は非常時緊急雇用、代わりにしんでもらうため
- 56 :
- 有名なところでは、
間宮林蔵は貧しい農家の子、青木昆陽は魚問屋のせがれ。
また、家業の手伝いをせずに書物を読みあさるばかりのせがれを、侍にでもするしかない、と嘆いていたと書いた書物がある。
- 57 :
- とんでもないスレチだが歴史好きが多そうなので
ふと南北朝時代、まー太平記をもう一回サクット復習したくなったんだが
無難なおすすめ小説あったら教えてくれ
- 58 :
- >>53
税の二重取り、これやると一揆の正当な理由となるため徳川幕府はやらなかった。
例えば現在のガソリン税、これに対して一揆、打ちこわしをやらない現代人は去勢されてると思う。
- 59 :
- 一揆について
江戸時代、一揆は1回。
「島原・天草の一揆」
のみ。
- 60 :
- 清潔な国民
シュリーマンは書いている。
日本人ほど清潔な国民はいない。
どんなに貧しい人でも日に一度は公衆浴場に通っている。
- 61 :
- 当時は風呂といったら、普通は蒸し風呂のことをいうんじゃなかった?
- 62 :
- 混浴について
シュリーマンは3,40人の老若男女が混浴でいることに
「なんと清らかな素朴さだろう」
また、身に付けている紅珊瑚の飾りを見ようと女性までもが裸で浴場から飛び出してきた。
- 63 :
- 幕末、来日したイギリス人艦長は書いている。
夕刻、すべての者が湯を使っていた。
彼らは清潔第一で慎みは第二のようだった。
風呂桶が戸口の外にあったり、開けっ放しの土間にあったり。
我々を見ようと婦人が赤子を抱いたまま裸で飛び出してくることもあった。
- 64 :
- 会津がドイツに北海道と日本海側の地域を売ろうとしてたのがバレました。
なお会津観光史学ではこの売国を「外交」として評価。
- 65 :
- >>61
風呂というのが蒸し風呂だったのは江戸時代半ばまで。
幕末には湯に入るのが風呂になったんだよ。
- 66 :
- 江戸城明け渡しの裏で
勝は失敗した際には西軍が江戸市中に入った時に
江戸に火を放つ作戦を用意していた。
将軍の脱出と、市民の脱出のために漁民の船を
使えるよう準備していた。
- 67 :
- 会津不信高まる
- 68 :
- 江戸時代の自治組織
安政元年、遠州のある村で5人の強盗が入った。
逃げ出した家の者が村役人に告げ、早鐘が打ち鳴らされた。
最寄りの村々から駆け付けた村人に囲まれ取り押さえられ、
手代に引き渡された。
- 69 :
- 荒井清兵衛顕道
幕末の代官。
オランダ語、フランス語に通じていたが、コレラにて病死。
彼の残した「牧民金鑑」全22巻は明治政府の民政の手引き書となった。
- 70 :
- 吉田松陰の真実
http://www.youtube.com/watch?v=RHr8T-pjJ58&sns=em
- 71 :
- >>70
そんな事があったなんて知らなかった
- 72 :
- 会津って北海道をドイツに売ろうしてたのか
- 73 :
- 見合い
江戸時代中期まで身分ある武家や商家には見合いの習慣はなかった。
仲人は縁者すべてが納得し、先々、問題の起こらぬように手配する。
それだけに大きな信用と尊敬を勝ち得た。
- 74 :
- 会津観光史学、独自研究と認める(笑)
独自研究を史実のように発信して
特定地域を差別する卑劣さには完敗だ(笑)
- 75 :
- 逆説の日本史ってもう幕末、扱ってるの?
- 76 :
- 出てるよ
半年位前に買った
- 77 :
- 会津売国史
- 78 :
- >>76
ありがと。
図書館で出始めたら読んでみよ。
俺、学生時代、鹿児島で過ごしたんだが
ソロ頃は全然、興味なくてw
今は鹿児島に行っていろいろ見てみたいところ
いっぱいある。
- 79 :
- 最高の嫁がいた
武市の嫁
司馬さんからの事実しか知らんが
- 80 :
- 司馬は小説家。履き違えるな。
- 81 :
- 司馬小説を鵜呑みにする馬鹿は会津観光史学に洗脳されてます。
- 82 :
- ただの荒らしで本気じゃないだろ
- 83 :
- 武市の嫁は写真残ってるね
武市本人のはないけど
- 84 :
- 幕末じゃないけど、新井白石は史上で一番好きな人物かも。
藩翰譜の無駄のない禁欲的な文章に凄まじい知性を感じる。
- 85 :
- 白石と言えば豪商白石正一郎
- 86 :
- 吉田松蔭は過剰評価
- 87 :
- 松蔭は妥当な評価だろ。過大評価は会津、白虎隊、新撰組
- 88 :
- 慶喜はビビり
- 89 :
- 容保も
- 90 :
- 日曜からNHKで新撰組見ろよ
- 91 :
- 土方歳蔵の俳号は豊玉
- 92 :
- >>90
何それ?
- 93 :
- >>92
BSプレミアム見てないのか
- 94 :
- 見てない
- 95 :
- 篠田麻里子は歴女じゃないよ
- 96 :
- そのうえでもない
- 97 :
- 陸奥の嫁美人すぎ
- 98 :
- 陸奥宗光?
- 99 :
- 左様
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
彼女いない歴40年以上の人話そう 21ラウンド (597)
【在日】45歳以上中心 21人目【在日】 (120)
おやすみを言うスレの6 (500)
■ 昭和のプロレス ■ (951)
死刑制度についてどう思いますか (562)
しりとりゲーム☆16 (524)
--log9.info------------------
国際宇宙ステーションのOSがMS製だったら? (164)
結局、フリーですばらしいOSってなによ? (169)
ジオングに載せるOSは何がいいですか? (301)
XP見送り95/98/SE/MeでGO!の人 (731)
「30日でできる!OS自作入門」 (735)
■■こんなOSはいやだ!■■ (756)
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】 (276)
おいおまいら!今OS何使ってますか!? (935)
■★▲DOSはまだ現役! Drive.C: (177)
【復活】Σプロジェクト【通産】 (140)
CP/M-80,MSX-DOS,CDOS2を語れ! (210)
FS関連スレ (306)
64bitOSを作ろう さっきゅん編 (196)
OSの設計(マジで (334)
Partition Magicを使っている方 (150)
FDDのみでOSをインストールする方法 (208)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所