1read 100read
2012年4月データベース43: 推薦図書/推薦HP/必読書のためのスレッド (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Firebird関連スレ3 (430)
彼女にINSERT権限がありません (816)
DBを「でーびー」って言う人 (126)
DBのキャラ、ここが好きだ! (117)
SELECT * に続けて何か書け! (164)
【10g】オラクルマスター Silver Part3【11g】 (103)

推薦図書/推薦HP/必読書のためのスレッド


1 :03/10/15 〜 最終レス :12/01/10
データベースに関する、
お勧めの書籍や雑誌やHPを
紹介したり、尋ねたりするスレです
SQLServer2000ならば
「SQLServer2000でいってみよう(SHOEISHA)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798103349/ref=pd_sims_dp__1/250-0589560-0141807
「SQL Server2000システム構築と管理」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774112186/qid=1066219359/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-0589560-0141807

2 :
DB Magazineとかってどうですか?

3 :
WEB+DBはけっこうお気に入り

4 :

Web DB Express(秀和システム)は最悪!
なぜか巻頭記事がWindows2003。DB関連の内容も薄すぎ。
タイトルもパクリだし、秀和って糞本、パクリ本が多いな〜

5 :
オレ的には、こんな感じだがみんなはどう? ほかにもあったっけ?
◎ DB Magazine(翔泳社)
◎ WEB+DB Press(技術評論社)
◎ Java World(IDG)
◎ JAVA Press(技術評論社)
○ 日経システム構築(日経BP)
△ dotNET Magazine(翔泳社)
△ SQL Serverマガジン(翔泳社)
× .netテクノロジー(インプレス)
× Web DB Express(秀和システム)

6 :
著者では山田精一の記事が読みやすくて好き

7 :
山田健一。名前が精一とカブってるな
この著者の本はどーよ?
・Oracle+VBによるC/Sシステム構築
・最新Oracle PL/SQL初級マスター とか

8 :
SQL Serverマガジン、あの薄さ・内容の割に高過ぎ!
元々アメリカの雑誌だから(?)たまに日本語が
ヘンなのも気になるしー

9 :
>>8
>SQL Serverマガジン、あの薄さ・内容の割に高過ぎ!
禿同。しかも内容が技術に偏ってて実際にはツカワネー機能のオンパレード。
>たまに日本語がヘンなのも気になるし
翻訳がトップスタジオだからしょーがねー気もする
MSがらみの本でトップスタジオ翻訳で、いい本に当たった試しがない。
しかも値段が高いから余計にムカツク

10 :
「実践的データモデリング入門」読みやすくてよかったよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798103853/

11 :
PostgreSQL全機能リファレンス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774118117/
この本を買おうかどうか迷っているのですが、買った方がよいでしょうか?
シーラカンス本は持ってます。

12 :
>>11
普通。すごいいいわけではない

13 :
>>11
目的による。中を知りたいとかチューニングしてみたいとか開発に使うなら買い。
PHPとかJDBCとの連係を知りたいならシーラカンス本のほうがよい。

14 :
>12-13
ありがとうございます。中を知りたかったので購入しようと思います

15 :
ORACLEについてなら、やっぱりマニュアルを一度じっくり読んでおくといいと思います。
クセがあって多少読みづらい部分もありますが、必ず役に立つと思います。

16 :
同感。マニュアル役立つよね〜
マニュアルの読みづらさ(癖)はDB2の方が上かな・・・
ってかIBMはなんでも日本語に訳しすぎw

17 :

PostgreSQLメーリングリストの[pgsql-jp: 31812] 日経IT Proの記事
http://ml.postgresql.jp/pipermail/pgsql-jp/2003-December/006954.html
で石井達夫さんに叩かれてた著者がいるねw

18 :
>>17
なんで叩かれたの?
今postgresql.jpにアクセスできないし。

19 :
事実誤認

20 :
VACUUMの件。事実誤認は誤認だがドキュメントもあれだし、
VACUUMについてきちんとした解説のある書籍もないし、プロのライターでも大変かと。
確かシーラカンス本にもver.7.2のVACUUMの話は載ってないよね。

21 :
プロだったら、きちんと調べるべきだろ。
俺が知ってるプロはドキュメントなんか頼りにしてないyo
> VACUUMについてきちんとした解説のある書籍もないし
>
きちんとした解説が載ってる本があったとしても、
プロなら、その解説が正しいかどうかを検証するのが普通じゃないの?
自分で検証もせずに、他の本をパクるだけなら素人でもできるzo

22 :
ITProの記事はFirebirdに関するもので、PostgreSQLは比較対象として出されただけ。
ま、調べて書くのはプロとして当然だが、
本題とはちがうソフトについてちょっと古い資料を使ってしまったことはわかるしねえ。
間違いのない完璧な記事なんてないでしょ。程度問題だとおもうけど、
この記事はしかたないんじゃないとおもたよ。Firebirdについて大きな間違いがあるわけじゃないし。
あ、俺はこのライタでもないし、知合いでもないよ。

23 :
てか、藻前叩かれてる著者の本読んだことあるか?
びっくりするぞ。

24 :
> 間違いのない完璧な記事なんてないでしょ。
> あ、俺はこのライタでもないし、知合いでもないよ。
>
やたらと肩を持ってるけど、オマエもプロのライターなの?

25 :
>>24
いや、ただ石井さんが叩いたというからどんな具合だと思っただけ。

26 :
データベース村へようこそ
ってどうよ?

27 :
PostgreSQL構築・運用ガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822223434/
はじめてRDBを利用する人にこの本はどうでしょうか。

28 :
>>27
はじめての人には薦めない。

29 :
定番と言えるかもしれないけど、まだ挙がっていないんで。
プログラマのためのSQL 第2版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714809/
とりあえずSQLの文法は一通り覚えたけど、ちょっと複雑なことを
しようとすると応用が利かない、というレベルの人がステップアップ
するのに最適。

30 :
>>28
そうですか・・・
シーラカンス本は先の改訂から既に2年半経っていますが、いまでもおすすめでしょうか。

31 :
>>30
なにをしたいのだろうか。それによる。
単なる勉強ならシーラカンスでもいいし
(そのかわり、ver.7.1対応なのでver7.2-7.4の変化、特にWALとVACUUM関連は勉強し直し必要)、
WEBアプリつくりたいならいろいろ本でてるでしょ。
amazon.co.jpでpostgresqlをキーワードにしてレビューを参考に
2〜3冊買えばいいんじゃない。

32 :
>>30
個人的にはシーラカンス本は薦めん。
半分以上がアプリのソースで、ポスグレの記述は散慢で分かりにくいから。

33 :
MySQLでお勧めの書籍ないですか?当方、DBのことは全く分かりません。

34 :
MySQLでお勧めの書籍ないですか?当方、DBのことは全く分かりません。

35 :
ちなみに読みたい本を見つけるならこの三つは最強だと思う
http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/

36 :
SQL Serverのストアド関係でいい書籍ありますか?

37 :
MySQLクックブックってどうよ?

38 :
データベースを無料で配布してるサイト
http://hirasyain.od-link.com/

39 :
Oracle, MySQL, PostgreSQLでそれぞれ1冊良書を挙げるとしたらこんな感じかな?
(MS SQL Serverは使ったことないので良くわからん)
Expert One-on-One Oracle
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1590592433/
MySQLクックブック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111552/
PostgreSQL全機能リファレンス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774118117/
あとSQLチューニングはこの本が良かった
SQL Tuning
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0596005733/

40 :
SQL Tuningて本、英語なんですね。。
日本語版はないですね、調べたんですけど。
英語は嫌いじゃないけど、単語とか調べるのに労力使い果たしそう。。
日本語で同じ内容の本はないでしょうか。

41 :
同じ内容・レベルで同じような本は今のトコ見つからないなあ。
強いて挙げるなら
SEのためのOracleチューニングハンドブック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797323132/
かな。買って損はしない、と思う。
オライリーは英語分かり易いぞ。サンプルPDF三鷹?
変に日本語本苦労して探すより、良書が沢山ある英語本
読む方が労力かからんぞ、結果的に。

42 :
この辺など如何なもんでしょうか?
Oracle 8i スキルアップガイド
ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=2275
Oracleデータベース管理速習ガイド
ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=2180
バージョンが8iと古いが、とっかかりとしてはいいんじゃないかとオモタ

43 :
おまいら特定のDBに偏りすぎ
DBを知りたければこれがおすすめ
データベースシステム概論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621042769/qid=1085828146/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-0062538-3113169
高い本だけど値段の価値はある

44 :
高すぎだよーヽ(`Д´)ノウワァァン!

45 :
>>44
原書で買うとだいぶ安いようだ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201547325/qid=1087564498/sr=1-18/ref=sr_1_0_18/250-7368796-3335445
洋書を含めれば、いろんな教科書がある。

46 :
初心者にDBを教える際に参考書として渡すなら皆さんは何を渡します?
現在、自分はやっと自作PC組み立て終わり、さあSQL触ってみるかってぐらい初心者です。
初心者ながら自分では
『DBマガジン』初心者向けの記事もあり点数付けるなら10点中6点(半分以上理解できないため理解できるようになったら9点までいくかも)
現在購読暦2ヶ月
『Web+DB ex』これも半分以上(7,8割)理解できない。スキルがあがれば面白いかも。
       ちょうど買った号に初心者用DB記事があり、それが面白かった6点
購読暦0(初購入)
参考図書のほうはこれといったものを見つけてないので省きますが
今からはじめる初心者向きのがありましたらお願いします。
P.S. これといったものなしで上の合わせても1万飛んだ(TT

47 :
ちなみに今SQLを使ってDBにアクセスできる環境あるの?
無ければLinuxでサーバー組んで、mySQL入れるとか。
SQLを使える環境無しで、DBについて勉強するのはかなり厳しい

48 :
オラクル10g(1年版)を購入して、さあオラクルマスターだ。。。。。
と思ったのですが、自分にはむずかし過ぎでした。(TT
ひとまず環境を1から立て直そうと、サーバーのことからはじめようと思ってます。
WINDOWSでやるより,勉強のためLINUXでサーバーを立てようと思ってます。
オラクルDvを入れたのはいいがまったく理解不能。
とりあえずオラクル10DBが只なのでそれで一部をまかなう予定
前回のとき以降に購入した本を紹介
『これならわかるOracle超入門教室』
オラクル10g1年版をついに購入。
それでオラクルの操作を覚えようと購入。
『操作方法が載ってないやないけーー』と思いましたが、自分が持っているDB系のよりは初心者に優しい。。。。。
理論がわかっていたほうが手が付けやすいのでがっちりやろうと思います。
これと同時に覚えたほうが足元ががっちりしそうです。
『超入門Javaってなんだろう』
ビギナーな自分にはJavaは未知の世界。
独創でいろいろ作れるのは、今のところBASICとCだけなのでDB系で有効なJavaを選択。
持っている本は全部プログラム専攻型の本なので、プログラムがわりと少ないこの本は斬新。
わからないうちにさらに進んでいたので、痒いところに手が届き始めてます。
ビギナー脱出した後に使えれるかは本人しだい。
PG、SE志望でJavaわからんだときついのでこれでお勉強

49 :
テクニカルエンジニア データベース の参考書や過去問はどうだろう?
自分は三週間完全マスタとかいう本が詳しく載ってていいと思った。落ちたけど。

50 :
>>47
MySQLを使うより、OTN版オラクルだと開発用途では無料だが。
ユーザー登録すれば只で使える。
http://www.oracle.com/technology/software/products/database/oracle10g/index.html

51 :
マニュアルは日本語のがここでダウソできる。
http://otn.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/index.html
ボラクルと言われたオラクル社も変ったもんだ。

52 :
>>48
JDeveloperと10gDBがごっちゃになっているような…?
>>50
OTNの開発ライセンスって有料でしょ?

53 :
RDBは難しそうなんでISAMあたりを作りたいんですが、
データベースのファイル構造やアルゴリズムなどを解説している
書籍/HPなどありましたら紹介してください。
ム板ではDBスレが無かったようなのでこちらに書きました。
スレ違いなら誘導してくださると助かります。

54 :
BCNF正規化について詳しく知りたいのですが、
何かお勧めの本はありますか?

55 :
関連リンク。ム板より転載。
http://program2ch.jugem.cc/

56 :
SQL Serverの基本をマスターしたところなんですが、
更に知識を深めていけるような本はありませんか?

57 :
>>56
MSDN

58 :
リレーショナル・データベースの世界
ttp://www.geocities.jp/mickindex/database/idx_database.html

59 :
>>58
見事に抽象論ばかりならんでるなあ。実務レベル0。
まあ、いいんだけどさ。
OSの基礎理論ばかりで、実際のインストールもなにも出来ない教授あたりが大好きそう。

60 :
>>59
俺は面白いと思ったけどなあ。(好き嫌いは分かれるかもね。)
じゃあ実務に直結するサイトも推薦しとこう。
逆引きSQL比較
ttp://homepage1.nifty.com/kojama/works/rdbms/compare.html

61 :
pl/sqlのリファレンスの本は何が良いんだろう?

62 :
>59
指示を受けて作業するだけの現場の土方には無用の知識だからな。
ある程度以上RDBを理解しようとするなら必要な事だが、お前には要らないだろう。

63 :
Linuxをきちんと勉強する奴はタネンバウムも読む。
Linuxをインストールするだけ、運用するだけの奴はソースすら読まない。
それと似たようなものかな。

64 :
もはやLinuxのソースを読む時代ではない。
(どっかのプロジェクトに参加する気でもあれば別)

65 :
>62
DBにせよ、OOPにせよ、抽象論ばかりで中身のない、というか実務能力ゼロって奴が非常に多いのは確かだな。
いろいろ理論っぽいこと書いてあっても、
結局、集合論の初歩、トランザクションってなにか分かる程度の知識、
OSのファイルアクセス方法、インデックスって何程度を繰り返し書いてるだけだろ。
こんな程度で"理論"とかいえちゃうDBという分野自体、レベルが低いのよ。
だから、そんなのにのめり込むほどおつむが弱くちゃ、実務をこなせないんだよ。
ところでタネンバウムって、
そんな素人向けで満足していいの?そんな程度なわけ?
なら読まなくともいいんじゃないw

66 :
まあまあ御託は読んでから言え

67 :
で、そのページの、
一般教養レベルの事も
知らないで、
DB触ってるような奴は、
どんな仕事をしてるんだ。

68 :
キーパンチャー

69 :
65 >>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>> 66,67,68

70 :
65=58
プ

71 :
65=69
ププ

72 :
70=71
プププ

73 :
>>70
65=59じゃないの?

74 :
そろそろ推薦図書/推薦サイト/必読書に関係の無いレスは慎もう。

75 :
保守

76 :
>>43 で既出だけど
実際に読んでみた所、とても良かったので再掲。
『データベースシステム概論』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621042769/
『An Introduction to Database Systems, Eighth Edition』
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0321197844/ ←安い!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321197844/

77 :
保守

78 :

翔泳社の
Windowsデータベースプログラミング ADO実践講座
は読んだことあるひといますか?

79 :
全くの初心者です。
ACCESS(2003)の学習に最適な本ありますか?

80 :
ありません。

81 :
そんな冷たい

82 :
保守

83 :
プロクラマになった時データベースはORACLEでした、という世代に
推薦の本があります。
「データベースシステムの基礎」植村俊亮著 1979年オーム社
RDBが実用化される前後の著書ですが、焦眉の技術動向として
深く追求しています。RDBのルーツやSQLの成立事情などを知るには
その後のシステムハンドブック的な書物より、こちらの方が
優れています。

84 :
よく本屋でみかけるんですけど林晴比古って人の本はどうなんですか?新C言語入門って
本です。分かり易そうに思えるんですけど如何なもんでしょうか?ちなみに初心者です。

85 :
ピコピコ ハルピコ!

86 :
>>84
入門書としては、分かり易くてよかったよ。
自分はこれでCの勉強をはじめたんだけど、とっつきやすかったです。
この本は○○編みたいなのがいくつかあるけど、お勧めはシニア編。
ほかに、もっと初心者向けやつもあるけど、シニア編でもすんごく入門書的。
かと言って初心者にこびてすぎて物足りないなんて感じもないです。
でも、この本で勉強できるのは文法までで、重要なのはそっから先ってことに
最近気が付きました。
先輩の書いたコードが全然分からなくて、プログラムが嫌になりかけだったんだけど
gtkのコードを読んだら、これがすんごく分かりやすくて、かっこよくてびっくり。
ソースコードってこうやって書くのね!って急にプログラムが楽しくなりました。
というわけで、プログラムの勉強には良いソースコードを読むのがとっても大事。
で、今読んでいるのが
『Code Reading オープンソースから学ぶプログラミングテクニック』
一通りソースが書けるようになったら、次のお勧めです。

87 :
ここって、データベース板だったんですね。
てっきりプログラム板かと・・・ちょっとスレ違いでした、すいません。

88 :
求人サイトとかでよく見かける
データベースシステムを作りたいのですが
初心者でも分かりやすいような、参考書はないでしょうか?
よろしくお願いします。

89 :
あげてなかったので、あげときます

90 :
パフォーマンスチューニングでお勧めありますか?

91 :
>>90
どんなDBMSを使うか明らかに。
SQLレベルのものや一般論なら、あんまり役にたたないからどれ読んでも同じ。

92 :
>>90
常識レベルの内容だが、
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1558607536/qid=1106059821/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/104-7901048-3075133?v=glance&s=books&n=507846
は良くまとまっている。この本に書いてある初歩的な知識がある人には、
役に立たないと思われ。
ところで、英語よめるよね。

93 :
PostgreSQLでお勧めの入門書教えてください。
DBは初心者です。
他の言語はCを少し扱ったことがある程度です。
お願いします

94 :
>>92
それ以前に、Amazon.comからは注文は不可ジャマイカ?

95 :
>>94
インターネットショッピングもできないのか?
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/596200/ref=br_bx_c_2_2/

96 :
>>94
普通に買えますが

97 :
>93 「PC UNIXユーザのためのPostgreSQL完全攻略ガイド」石井達夫著 技術評論社刊
が既に4版に入っていて、入手もしやすく、使えるのではないかと思います。
ただ、インストール時のトラブル等に関しては、あまり書かれていません。
それから、初心者には不要と思われますが、
C言語からの呼び出し(libpq)についても記述がありません。

98 :
正規化について理解しやすく詳しい本はありませんか?
トレーニングができる本などもお願いします。

99 :
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1079500650/261

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【M言語】キャシエ・CACHE【MUMPS】 (260)
DB板のみんなでUDやるぞ! (411)
【DBMS】 HiRDB (160)
【より良い】データモデリング【モデルを】 (522)
UNIX DBMはこちら(GNU gdbm, Berkeley DB etc...) (255)
【ダッチ製】 Servoy のスレ Table01【大丈夫?】 (193)
--log9.info------------------
ヒロセ通商の食べ物について語るスレ (843)
豪LとユロSでスワポだけもらうよ検証 (275)
外為どっとコム 33舐目 (332)
【ニコニコ生放送】FX総合スレ 265枚目 (1001)
【チョン】マネーパートナーズ工作員 オチ1【無職】 (225)
【クレジットカード】 iFOREX★40 【入金】 (933)
【日足】スイングトレード総合6【週足】 (242)
【NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$400 (926)
どうせ暇だからIDに通貨を出してみようぜ 18 (674)
【日経CNBC】総合実況スレ part134 (220)
【1万から】FXすごろくやろうぜ【気付けば1億】 (377)
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part19304【$\】 (1001)
トータル480万負けた。手取り17万。しにたい。3 (749)
【FX】IGマーケッツ証券part12【CFD】 (812)
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレpart2318 (1001)
ドル円ショートは助かるのか・・・・・・・・ (148)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所