1read 100read
2012年4月ゲ製作技術130: 世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ (631) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かまいたちの夜のパクリ作れる人。 (235)
PlayStation Suiteプログラミング part 2 (171)
◆ ツクールは終わった ◆ (281)
厨房なおいらにプログラム教えるスレ (291)
BASICで始めるプログラム (183)
新RPGツクール2003作りませんか? (625)

世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ


1 :02/01/18 〜 最終レス :12/04/13
方向性違うので分岐しました。
こっちは純粋にキャラや世界観とかシナリオ展開とか、具体的なアイディア・ネタを語るスレ。
対象: 主に魅力的な世界観・キャラクター・シナリオ展開
ex 「実際にこんなイイのがあったよ」
   「こういう状況で、どういう展開だと良い?」
   「どんでん返しはどんなのが理想的か」

で、理論・ゲームシステム設計論・プランナー論とかはこちらへどうぞ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005048001/
向こうが抽象論や理論、こっちは具体的なゲーム用のネタを語るってことで。

2 :
で、ネタを一つ。
FF7ってどーよ?
Disk1までは展開よかったし、悪役も立ってて良いと思う。
ああいう時代設定・キャラ設定・シナリオ展開ってわりと一般受けするのでは?

世間のニーズ的にどう?
ちなみにFF8はその後継とみなさない。なんか敵の魅力が弱いし、シナリオに
深さを感じないし。

3 :
参考スレ
★ヒットするRPGのシナリオを作ろう!第2弾★ (家ゲー板)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1003586562/

バカの一つ覚えな展開・その4 (ライトのベル板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1008595884/

馬鹿の一つ覚えは、ネタとしては使い方次第で面白い。(有効だから使い古されるわけで)

4 :
シナリオ語るうえでFFだしてこられるとゲンナリするんだが。

5 :
>>2
うん、シナリオ、キャラデザイン七が
一番よかった気がする。
ゲームとしては五が一番好きだが。

6 :
ネタフリの段階でコレが良くてアレは駄目とか言われてもなぁ。。。
俺、FF8好きなのに。
敵の魅力 7>8 ってのにはまあ同意する。

7 :
世界観や設定は思いつくんだが
シナリオがなあ。

8 :
老婆心ながら、一応「世界観」は辞書で調べておいたほうがいいと思う。
俺的には「世界設定」あたりをお勧めいたす。


9 :
まぁ確かに世界観は世界設定のひとつだよなぁ・・・

10 :
>>8
どこかに世界観の間違いのリンク集があった。


11 :
DQ5の世継ぎ誕生イベントで、息子か娘かを選べるようにすりゃええのにとオモタ。


12 :
>>8
これだけ一般に浸透してる意味を項目に含めてないのは、
むしろ日本の辞書編纂者の怠慢だよ。

13 :
>>12
せかいかん【世界観】(名)
(1)世界についての考え方
(2)《ゲ》世界設定
みたいにしろって事かね?

14 :
世界観の言葉に関する議論はここを参考に。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/961175575/
世界観はそこから感じ取れる雰囲気や空気みたいなもんかな?
日本人の世界観、パレスチナ人の世界観、
ゲーム世界の住人の世界観、ワーナーアニメのキャラの世界観みたいな。
「1941」と「プライベートライアン」が同じ監督の戦争ものなのに世界観が違うとかそんな感じ。

15 :
>>12
言葉の意味から考えるとズレた使い方されてることが多いのよ。
たとえば、キミの「人生観」はどうだい?


16 :
>>7
教えてみそ。

17 :
大丈夫だよ。
「貴様」とか、本来の意味とかけ離れてる言葉なんて山ほどあるし。
シュミレーションもそうだよな。
別の意味でRPGも。

18 :
言葉はナマモノです。
言語学者が「正しくない」と言っても、
使う人が多数派になれば、その用法は
もはや、正しいのです。

19 :
>>17は罠。

20 :
18が言う「言語学者」のニュアンスからして変なのだが、ネタ?

21 :
いや、撒き餌

22 :
こんな設定(展開)はイヤだ!part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005785072/
こんなのも参考になるかと。

23 :
「貴様」はニュアンスが変化しただけで、意味は変わっていないよな。


24 :
皆さん自身の世界観、人生観、歴史観、価値観を教えて下さい。
(とか書いてみるテスト)


25 :
正直、ファンタジーが好きだな。
子供の頃はドラクエ・FFが好きだったので(過去形)、
あれがもっとリアルとゆーか高年齢向けになった世界で遊びたい。

26 :
自作のファンタジーほど寒気を感じるものはない

27 :
>>26
クソスレ上げるほど寒気を感じるものはない

28 :

なんでこの板ってSAGE厨が多いの?
とある場所でも話題に上ってたけど。

29 :
>>28
よくわからんけど、ローカルルールらしい

30 :
>>25
漏れもDQ・FF好きだった。
最近の悩みは本格的ファンタジーにアジア人が似合わないこと。
本格派テイストが好きなのに、主人公は自分(アジア人)という矛盾。

31 :
未来に向かってレス
>>52そのアイデアいただきっ!

32 :
>>29
ローカルルールっていうかID隠し。

33 :
>>32
みんなジサクジエンしてるの?

34 :
>>33
実はこのスレのsageレスは全部俺の仕業だ(藁

35 :
>>18
このスレを読んで出直せ。
言語学は規範的であるよりもむしろ記述的なのです
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/960053658/
>>30
(例えば)長耳エルフとドラゴンが出ればファンタジーというのは何かに毒されているので注意

36 :
あいちゅに言われる筋合いはないでしゅね。
あいちゅの知った事じゃない。ごくり、ああ迷子の迷子のマイファンタジーちゃん、ごくり、ごくり、ごくり。

37 :
どんでん返しのあるシナリオってどうよ? (以下ネタバレ注意)
たとえばドラクエ3の、実は地下世界=アレフガルドで、主人公=ロト。
ダブルキャストの犯人はヤツ。
弟切草の、いろんなシナリオ&オチ。
テイルズ・オブ・ファンタジアの、侵略者の敵ボスは実は……。
あとドラクエ4の6章も入れていいのかな。

こういうのがキレイに決まると満足感はかなり高い気がする。

38 :
>ダブルキャストの犯人はヤツ。
犯人はヤスに見えたよ。もう歳かのう。


39 :
どんでん返しならちゃんと伏線があって欲しい。

40 :
史上最大の規模のRPG
地図は日本列島とほぼ同じ大きさ。
食料持たずに旅に出れば、餓死アルのみ
目的地までの平均所要時間は2時間
睡眠システム、トイレシステム、伝染病システムを導入
様々な苦難を乗り越えて、24カ所のお寺参りを完遂せよ!
感動の巡礼RPG

41 :
>>40
その名も「お遍路クエスト」!

い〜んじぁないの。
その手の狙っているのかまじめなのか
分からないゲーム好きですよ。

42 :
>>40
マップを作るのが超大変そうだ。
地形図データ+自動生成?

43 :
>>42
カーナビ地図に対応させ、自動生成するとか。

44 :


45 :
agee

46 :
正直「様々なモノがリアルに浮かび上がる」って意味じゃマジカントに驚き。
…下手するとヒッキーワールドだけど。

47 :
ひどい妄想スレだな。
シナリオ云々を語るには、みんなあまりにも読書量が足りないんじゃない?
馬鹿みたいに漫画ばかり読んだり、ゲームだけやっていてもダメなんだよ。

48 :
やっと気がついたのか。
今からでも遅くないから頑張れ。

49 :
漏れの場合 個々のイベントは思いつくが
前後がおもいつかねー
と言わせておくテスト

50 :
リアルマインド
絵も音もソフトすらも全て空想。

51 :
>>49
あるあるー

52 :
>>49>>51
それは「シナリオ」ではありません。
と厳しい一言を言ってみるテスト

53 :
せっかくだから、このスレを上げるぜ!

54 :
>>47
読書量で語ってしまうのもどうかと思うが。

55 :
どんな世界設定してますか?
地中海系の設定のRPGというとオウガバトルがありますが
インド系とか中央アジア系のRPGって無いですかね?
最近中央アジア史が熱いそうだからそろそろソレ系のRPG出るのでは?

56 :
中国、西部劇、宇宙、巨大ロボット、時代劇、格闘、原始時代、中世ファンタジー
のすべてが登場するRPGなら知っているが?

57 :
>>56
シェンムーより豪華と噂されるアノRPGですか
小学館も太っ腹だな

58 :
俺はライトなサイバーパンク・ファンタジーが好きなので(FF7みたいな
感じ)、そういう世界設定にしてる。
で、自分の好きなタイプのキャラを数人作って、それぞれに過去話とか
作って、展開させたい物語を考えて構成を作る。
この構成の部分が一番苦手という罠。

59 :
実際世界設定やキャラ設定ばっかHPに載ってて肝心のストーリーやゲーム内容が出来てないっていう、
ゲーム製作者気取りの奴多いよな。特に厨房率の高いツクール界だと。

60 :
と、ゆーか。
キャラがいて、世界設定があって、シナリオ書けるなら
さっさと小説にしちまえって話になると思うんだが。
なんとなく町の人の会話スクリプトとか書くだけでよさそうだからRPGなのかな。

61 :
小説みたいにストーリー一本で勝負する気になれないからゲームでやろうって安易な考えがあるんじゃないの?
それにゲームのシナリオなら会話文が基本だから小説ほどの語彙や状況描写の文章力も必要ないし。

62 :
メズマライズ逝って良し

63 :
>>60
選択肢の広さが段違いだからじゃないの?
感情移入し易い気もするし

64 :
インド神話を基にしたディーバ(T&E)の世界観は当時新鮮だった。
またそれ以前では、TVアニメの新サイボーグ009にインド神話と北欧神話
からきているキャラが多数登場した。
さすが石森先生

65 :
つーか設定厨房がたかが世界設定ごときのことを作品の世界観なんていうのやめてくれないだろうか…

66 :
一度読んでからボタンを押せ

67 :
つーか、小説はストーリー一本でしか勝負できないの。それが良いところなんだけど。
受動的なだけでなく、尚且つ参加したり操作したりできるのが、むしろ、そこが重要
なのがRPGと言うかゲームでしょ。シナリオだけで良質の小説や漫画にかなうゲーム
は今のところ知らない。

68 :
なんか市販ゲームでもゲームにする必然性を感じない作品ってあるよねぇ。ゼノギアスとか。

69 :
あげあげ

70 :
>>68
■の某シリーズもそんな感じ。9とか10とか。

71 :
>49
そこで諦めるな
そのイベントの前後を考えて、そこからその「見せ場」に突入すること
それがシナリオ製作ってものだ
(例えば伏線を撒いておくとか、関係キャラの顔見せ・別れでもいい)
どうしても途中が思い付かなければ一話完結のドラマのような
ストーリー路線にしたっていいわけだしな

72 :
>67
小説としてはいい出来でも、ゲームにする段階でクソっぽくなる気もする
プレイヤーが話に参加してしまうと、収集付かないほど選択肢つけなくなって、
結局クソゲーという落ち。

73 :
キンタマの大きい彼はステキ

74 :
>>68,>>70
まぁ〜
あんなゲームもあっていいんじゃね〜の
ライトには受けてるし
今更、RPGの定義・ゲームの定義なんて・・・
ゼノやFFというか最近のRPGはRPG版のやるドラみたいなもんしょ
ただ、その見せるRPGが多くてウンザリはしてるけど

75 :


76 :
日本語を理解してないシナリオ屋は消えて欲しい。
わざと造語を使っているのかと思ったら、
「いや、これ言うだろ?絶対言うって!」
と主張して、周り全員から「言わね〜」と突っ込まれても
「いや、これ言うだろ?絶対言うって!」
としつこく繰り返しやがった時には、腰が抜けた。

77 :
質問。
つらつらとシナリオ書いていて、あるときそれが
過去に自分が好きだった小説なりの影響を受けていると
自分で気が付いたときどうする?
書きなおす?開き直って「〜の影響を受けてます。」とか
自白する?
今ね・・・自分が書いてるのがそんな感じなのよ。

78 :
>>77
鬱になって破棄します。
つか、いつもこのパターンで破棄してます(涙
しかも、影響を受けているその作品が
ライトファンタジーではかなり有名かつ
文章としては大したレベルに無い物なので泣けてきます。
どうしたもんか。

79 :
>>77
影響受けてても胸張ってオリジナルといえる部分があれば続行。
その部分を引き立てるようにして書き直します。
他の者の影響を全く受けてないモノなんて存在しないんだしさ。
……商業でも、コレが通用するのかは知らないけど。

80 :
やめた方が無難だよ。ハナで笑われちゃうから。
プレイヤーに見下されちゃうと、ちょっと面白い内容でも、
良いという感想は得られなくなっちゃうよー。

81 :
>>78-80
ご意見どーもです。
なるほどなるほど、難しいですよねぇ。
最初からモチーフに選んだわけでなく、
いざ話しを組立始めたら昔読んだ小説の臭いが
するって時点でかなり戸惑い気味。
「〜のパクリ」とまではいかなくとも「〜風」という言葉が
はまっちゃう時点でやはり不味いですかねぇ。
ちょっと寝かせて考えまとめてから書きなおすなり破棄するなりしますわ。
ほんとにご意見有り難う御座いました。

82 :
似非中世ヨーロッパな戦乱もので
ヒロイックファンタジーにすると、なぜか
アルスラーンやベルセルクになってしまう罠。
それを避けようとするとコナン・ザ・グレートや
グインサーガになる罠・・・下手すると
ドラゴンランスや指輪になる罠・・・。
だみだこりゃ!!

83 :
>>82
でも、中世ヨーロッパ風戦乱物を、その辺の影響を全く受けずに
書くのはかなり難しくない?
別に影響受けていても、パクリになっていなければ、気にすることは
無いと思う。

84 :
>>83
うん。
正直、オリジナルといっても結局のところ
今まで見てきた、読んできたものの蓄積と
咀嚼からできるものが主なので、そういう
ものを読んできた、見てきた人間にとっては
似るのも当然。
結局の所、パクリかどーかを判断するのは
読み手なので、書き手がどうこう考えても
仕方がないと思われる。

85 :
むしろ、完全にパクリがわかっていても、それを十分に楽しめることってない?
「ああ、ネタもとはここなのか、でもこういう使い方は新鮮だなー」って思うときあるけど。
■ み た い に 露 骨 だ と 嫌 気 が さ す け ど な

86 :
ぱくり例
主人公は元「大いなる天秤」教団の僧侶戦士。
破門されて寺院を追放となる。旅の途中で悪徳の街「ホーリィ」につく。
「ホーリィ」では、隠された「究極のオーブ」をめぐって
「ブラックナイト」と「ネクロマンサー」が対立している。
街についた途端、「ブラックナイト」の雑魚に、主人公が
「ネクロマンサー」と間違われて襲われる。主人公はその雑魚らを
倒すと「ネクロマンサー」の館へ向かう。
主人公は「ネクロマンサー」の部下になる振りをしつつ、「ブラックナイト」
とも通じて二重スパイのようなことをする。
そうして、両方を手玉にとり、共倒れを画策する。途中、ジャイアント馬場に
ぼこぼこにされたりしながらも、最後に仲代達也を一刀両断にし、「究極の
オーブ」を手に入れる。そしてオーブを「大いなる天秤」に捧げ、寺院に
返り咲きましたとさ。めでたし、めでたし。

87 :
サイバーパンク系の世界は好きだな。
PCゲーを除くとコンシューマーでは数少ないけど。

88 :
サイバーパンクだと事実上の「何でもあり世界」が作れるので漏れも結構好き。
昔、テーブルトークRPGにはまってた頃に、そういうシステムと世界観を
作って仲間内で遊んだことがあるよ。
そのときのシステムと世界観を発展させてRPGを作りたかったけど、
そういう機会には恵まれなかったなぁ。

89 :
自分もサイバーパンクは好きですが、
知識が無いまま設定を作ると知識ある人に見下されませんか?

90 :
半年ぶりのレスか。よく生きてたなこのスレ

91 :
いや、まだ残り多いし、使っておくべきかと。

92 :
じゃぁ、私の戯言に付き合ってください。
RPGを作っていて、新しい場所の地理や状況をプレーヤーに教えるための
イベントを作っていたのですが、友達にテストプレイしてもらった所、
『無駄に長い。ただウロウロさせられている感じがしてつまらない』との事。
的確なイベントはどういうものでしょうか?
ちなみに
新しい場所=夏休みの魔法学園(プレーヤーにとっては新天地であるが主人公にとっては通い慣れた場所。)
主人公=上記の学校の生徒。どちらかというと落ちこぼれ。
      火災に遭った親友の家を建て直すために何でも屋をはじめる。
目的=表の目的として学校の先生からの依頼。『本を探す→いろんな人のところをたらい回し』
     として、テストプレイしてもらったが上記の結果に…
     裏の目的としては新キャラの顔見せとプレーヤーに地理と状況の理解をしてもらう。
マイナーですが、アークVの人口調査イベントなんか良案だと思ったのですがね…

93 :
腿   \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ http://link.iclub.to/adalt/
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 http://link.iclub.to/amazon/
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇 http://link.iclub.to/docomo/
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 http://www.yahoo2003.com/f-set.html
  \_____/\_____/

94 :
>>新しい場所の地理や状況をプレーヤーに教えるための イベント
よほどの必要性が無い限り、そんなイベントはいらない。
よほど君の物語に定評があるのでないかぎり、ユーザーはつまらない文章など(RPG)で望んではいない。
カッコイイキャラ、カワイイ女の子、刺激的な戦闘これが、一般的なRPGユーザーがやりたいゲームだ。
最近のPS2ゲームなんかは、ビジュアルインパクトがある映像を見せることによって、かろうじて物語を語っているが、
あれがヘナヘナの2Dだったら、君だってDiskを叩き壊しているはずだ。ちがうかい?

95 :
>>94
>>よほどの必要性がない限り
私としては、円滑に遊んでもらうためには必要性がある
(新天地は広い・プレーヤーには新天地だが主人公には既知の場所であるため、
場所案内のキャラを配置する気はない・今後その新天地を舞台にストーリーが進む等
)と思っていますので、そういうことにして進めていただけますとありがたいですね。
>>94さんの言い分で行きますとキャラクターの魅力や演出の前にはストーリー・シナリオは無力ということでしょうか?
見方としては一理あるとも思えますが、それではこのスレの趣旨と反するように感じられるのですが…
解釈が間違ってましたらすいません。

96 :
>>94 >よほど君の物語に定評があるのでないかぎり、ユーザーはつまらない文章など(RPG)で望んではいない。
   >あれがヘナヘナの2Dだったら、君だってDiskを叩き壊しているはずだ。ちがうかい?
そんな事言ったらFF4〜6はいくつ叩き壊させれているんだろう・・・特に5。

97 :
>>95
ごめん、攻撃的な書き方をして戸惑わせてしまったようですね。
最初に謝っておきます。
とは言え、>>92氏のやりかたは、プレイヤにとって非常に退屈なやり方だと思うのです。
具体的な例をあげるならば、文字ばかりの観光ガイドを全て読んでからでないと行けない観光地に、あなたは行きたいですか?
観光ガイドは、必要な時にその都度参照できれば良いと思うのです。
遊び方がプロダクターによって決定されるゲームという方法論では、なおさらそれは顕著ではないでしょうか?
また、>>キャラクターの魅力や演出の前にはストーリー・シナリオは無力ということでしょうか?
とのことですが、CRPGという文法は、決してシナリオを見せる(だけの)モノではないと思います。
それらは、戦闘、キャラクタ、美少女のグラフィック、エフェクトなどと混ぜんとなって、ゲーム世界を表現する味付けの1つにしか過ぎず、
前述のような観光ガイドでいえば、退屈な部類の味付けなのではないでしょうか?
世界観は、語られるものではなく体験するものです(観光だって同じですよね)。
あなたのお友達は、体験している感覚が薄いので、そのような感想をのべたのではないのでしょうか?
私としても、本を運ぶお使いではなく、モンスターと早く戦いたいと思いますよ。
>>96
現在の水準を知っているあなたが、あれに11800円を出せますか?

98 :
>>97 1万円超えてたんですね、SFCのFFって。
FF5は主人公たちが一切しゃべらなくて その他のキャラも無口だったら超名作っぽい。
アマチュアが作るRPGの主人公なんていうのは しゃべらないほうがいいかも。
固有名詞も無い方がいいかも。

99 :
>>98
うーん、主人公がしゃべらないと…
ドラクエになっちゃいません?名作になるとかは抜きにして

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● (667)
ファミスタ'03を作ろう (174)
【復活】shi3zスレ【元祖】 (831)
【初心者】ステフと一緒にゲーム製作part10【歓迎】 (739)
PlayStation Suiteプログラミング part 2 (171)
SDLスレ ver.2.0 (657)
--log9.info------------------
【略奪婚】おちまさと越智千恵子53【偏差値45】 (812)
付録 ふろく 付き雑誌が好きな奥様 52冊目 (778)
夫といたしたらageるスレ Part.5 (791)
【再構築】 旦那の浮気 【離婚】21 (458)
【TV】テレビネタ766クール【実況禁止】 (979)
【節約】若松美穂とその仲間達24【ネタ満載】 (744)
アリナミンAの吉瀬美智子が貧すぎて見るに堪えない (142)
嫌いだけど人に言えない 110 (289)
【30代】ファッションを語ろう86【39歳まで】 (769)
劣化の激しい芸能人114人目 (732)
【かかあ天下】群馬県在住の奥様18【からっ風】 (548)
奥さまは見た!!! 因果応報 その25 (697)
芸能人目撃しました 52 (828)
■■札幌市にお住まいの奥様・通算21■■ (715)
【定食より】トイロイロ54【定職を】 (896)
@@家に猫がいる奥様PART75@@ (586)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所