1read 100read
2012年4月家ゲーRPG214: RPG大辞典【第49版】 (575) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【伝説】レガイア総合スレその3【デュエルサーガ】 (746)
【P4】 Persona4 -ペルソナ4- Part375 (174)
【武神】BUSIN WizardryAlternative総合 第77階層 (799)
【SACRED 2 】ドライアド2【セイクリッド2】 (311)
ゼノギアスとゼノサーガを一緒にすんな (142)
【PS3】トリニティジルオール・ゼロ Part15【ARPG】 (141)

RPG大辞典【第49版】


1 :12/01/27 〜 最終レス :12/04/27
ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは>>970、失敗した場合は指定お願いします。
前スレ
RPG大辞典【第48版】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1321188141/
まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目)
http://rpgdic5.if.land.to/
まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/
〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
 (単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが、極力後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、「こんなの載せるな」ではなく、
 スルーするか適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
 そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
 ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
・投稿された単語を修正し、全文まとめて再投稿をするのは最低でも24時間は待ちましょう。
 スレが無駄に消費されるだけでなく、管理人も把握し難くなってしまいます。
>>970を過ぎて次スレが立ってない場合は、なるべく投稿をお控えください。
・最近テンプレを読んでいないと思われる投稿や書き込みが増えています。
 書き込む前に必ず>>1-6に目を通しましょう。

2 :
基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。
ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。)
・テンプレの書き方に従っていないもの。
・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。
・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください)
・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。
・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。
・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。
 (引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。)
・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、
 そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。
なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。
上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。
既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で
収録しないということは一切ありません。
逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。
他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。
もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても
感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。
不用意な物言いは荒れの元になります。

3 :
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
  ・RPGに関する用語、書き方であること。
  ・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
  ・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、基本的にゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良さそうけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
  あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここhttp://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。

4 :
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
  テンプレと保管庫の注意書きhttp://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと。
  
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。

5 :
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は?
A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。
保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。
Q.どうすれば面白い項目がかけるの?
A.・ネタ第一。個性重要。
・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。
辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。
Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの?
A.上の反対。
・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。
・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。
・そのゲームでの専門用語を使っているもの。
また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。
Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ?
A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。
Q.長すぎるっていわれた・・・
A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。
でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。
助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。
Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは?
A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。
・無駄だし意味不明だから書くな。
・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。
という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。
Q.項目書いたけど、既に登録されてる単語だった…
A.現在載っているものが最適な文章であるとは限らない。
  たとえ既出の単語でも、良い文章が書けたと思ったら投稿して、
  住人と話しあってみよう。
  自分の書いた文章が新しく採用されるかも

6 :
Q.以前はスレの消費早い上に>>970行く前に容量オーバーすることがあったな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
  あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
  好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
  ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
  やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
A.>>1から飛びましょう。
  ググっても古い方が出るので注意。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。

7 :
>>1
テンプレはずっとコピペ(一部は修正)だけど
「まとめサイト更新されてないよ?」が別の意味にとれてしまった
「多忙っぽいから温かい目で見守ってあげて」とかに替えるのはどうだろう

8 :
前スレが982レスで落ちたのか

9 :
●りーじょん【リージョン】
SF系TPSアクションRPG「MassEffect」シリーズの2作目から登場するキャラ。
作中に登場する機械生命体ゲス(geth)の一部。
ゲスはソフトウェアのみで全てを共有思考する種族特性を持つため、
機械の体は1体のみだがリージョン内部には1183ものゲス群体が相互に作用する事で知性を発揮している。
1作目でゲスは対話不能(実は発声機関を搭載してないだけ)な地球人類の敵対種族として描かれていたが、
2作目ではそれらは全体からわずかに内部分裂した勢力にすぎない事が明かされ、
リージョンは分裂した勢力を敵とみなし分離派に対して敵である主人公シェパード少佐と
敵の敵は味方理論に従って共闘をするために仲間となる。
元々は宇宙人によって作り出されたロボットだったが、進化の果てに自我を獲得。
結果、創造主に恐れを抱かれて破壊されそうになったが返り討ちにして母星から追放した過去を持つ。
そんな歴史があるため宇宙の様々な有機生命体からは危険視されロボットに搭載するAI開発を制限する法律が作られた程。
とはいえ、彼ら自身は有機生命体を容認しており、自らの未来は自らの意思で切り開いてほしいと考えてる様で、
創造主に対しても敵意があったわけではなく自己防衛が過剰すぎただけに過ぎない。
とここまではSF物にありがちな機械キャラにすぎないのだが、実はこのゲーム屈指のネタ(萌え)キャラ。
2作目冒頭から公には死亡扱いになった主人公を探すために調査に来るのだが、
何をどう間違えたのか作中に登場するゲームの廃人プレイヤーと化してしまう。
オンラインゲームでは運営側からBOTではないかと疑われたり、
機械なためか、恋愛シミュレーションに手を出したらものすごく下手だったり、
自分の種族を題材にしたゲームを買ったのに積みゲーにしたりと調査とは一体何だったのか疑わしくなる遊びぶり。
後にも先にもオンラインゲームで挑発行為をしたあげく運営にアカウント停止を食らった機械生命体はこいつだけであろう。

10 :
●あな【穴】
1)
地面に開いた穴。 →落とし穴
2)
大体は通行不可だが、「勇気を試される道(見えない地面)」というパターンも存在する。 →見えない足場
3)
追加強化材等を装着できる武具などにある物。スロット。
だいたい丸くて黒い部分にはめ込むビジュアルイメージなので穴と呼ばれる。
基本性能に優れたものはスロットの数が少なくなりがちで、
便利な追加がつけられるゲームほどだんだんとスロットが少なくなっていく物が使い勝手が悪くなっていったり、
どう見てもネタ武器がスロット数だけは豊富なばかりにこれが実質最強武器、
などという逆転現象が発生する場合も。
☆関連項目☆
落とし穴 バリケード 見えない足場
◆すろっと【スロット】に追記
2)
強化パーツ(スパロボなど)を装着できるスペース。穴。
大体は1パーツ1スロットだが、強力な分1パーツ2スロットとか、
空きスロット全部(空きが多いほど高効果)というのもある。
☆関連項目☆


11 :
>どう見てもネタ武器だが実質最強
FF7のユフィの「折り鶴」とかな
でっかい折り鶴を敵に投げつける武器なんだが
攻撃力高いし(彼女用武器の中で2位)マテリア穴も多いし(連結2組、単独4個)で実質最強
1位の不倶戴天はマテリア成長しないから通常戦闘では使いたくない

12 :
●しょけん-ごろし【初見殺し】
読んで字の如く初めて見たものを行為。初めてプレイする者が
高確率で引っかかる、主にゲーム開発スタッフの罠と言い換えてもいい。
RPGに限った用語ではないが、RPGにおいては対策必須の攻撃を対策なしで
受けて全滅とか、大したことなさそうな敵に挑んだら実は強くて全滅など。
ボスがこのような状態の場合、対策さえしっかりしていれば突破できるという点で
壁ボスとは区別される。
また、対策が追いつかない場合は死にゲーや無理ゲーと言われてしまうので
これもまた区別される。
☆関連語☆
壁ボス 死にゲー
☆使用例☆
「スピキュールで瞬殺されますた。」「そいつ_______。火属性対策するかバブルローション使え。」

13 :
●けいけんしゃごろし【経験者殺し】
初見殺しとは逆の、主にリメイク作品、シリーズ物において
原作や過去作プレイ済みのプレイヤーをはめるタイプの初見殺し。
例を挙げるなら
・原作で弱かったボスが超強化
・システムの違いから原作での有効戦術が効かない
・有用だったアイテムが弱体化され使いものにならない
・逆に原作で産廃だったアイテムを活用する必要がある
等々。
システムの変化からくるものや単純なバランス調整まで様々。
経験者だけが引っかかるものから初見プレイヤーも被害を受ける場合もあるので
往々にして油断できないものである。
☆具体例☆
「原作で雑魚だったサメが楽勝と高をくくったらトビウオと亀に乱入されて全滅した」
「何故か味方を回復する技を持つボスが回復がダメージになる技を使うようになった」
「リメイクで仲間が3人から4人になったから楽勝と思ったらボスの強さが2倍近くになっていた」
☆関連語☆
初見殺し

14 :
>「リメイクで仲間が3人から4人になったから楽勝と思ったらボスの強さが2倍近くになっていた」
PS2DQ5のことかな?
4人になったはいいけど敵の数が増えたり
全体炎攻撃のダメージが増えてたりしたんだよな

15 :
真っ先にガラハドが思い浮かんだw
殺してでも奪い取ろうとしたら逆に自分が殺される罠

16 :
開幕吹雪はひどい罠でしたねw

17 :
初見殺しを投稿したと思ったら経験者殺しを投稿されていたでござる。
自分もガラハドを思い出して吹いた。

18 :
そいつはガラハドじゃない、ガラハゲだ

19 :
関連語で思い出した
●すけるとんあお【スケルトン(青)】
サガ・フロンティア2に登場するエネミーで「スケルトン」の上位種。
通常のスケルトンが黄緑色のマントを羽織っているのに対しこちらは青いマント。
多くの人にとって最初のダンジョンとなるハンの遺跡に登場するが、この時点では一つ抜けて強く
多少育てた程度ではパーティ戦・デュエル戦に限らず全滅もありえる。
初見のプレイヤーにとっては厄介な敵くらいにしか見えない存在であるが、
知っている人間にとってはまるで意味の違ってくるモンスターである。
それはスケルトン(青)が登場時期に対して閃きレベルがパーティ30、デュエル36と異常に高く(ラスダンの中ボスでも30代)
序盤から強力な技を閃く事に利用できる点や出現場所が固定されており再戦しやすい点、
さらに即死攻撃を防ぐ装備品「デットストーン」の数少ない入手手段である点が挙げられる。
こういった魅力的な特徴からゲーム開始直後にスケルトン道場の門を叩く経験者も多い。
対して別に倒さなくてもシナリオクリアには支障がないため、初心者はスルーしやすい敵である。
しかしサガフロ2はシナリオの構成上、自由に戦闘できる時期が限られているので
こういった稼ぎ場を無視するとハマりやすく、初心者こそスケルトン道場を利用すべきだという意見もある。
☆関連語☆
道場

20 :
陽炎を重ね掛けして調子ぶっこいてたら恨み足に蹴り殺されたでござる。
PSP版俺屍にて。

21 :
>>19
貴重な石化対策の「石甲の胸当て」の入手先だという事も入れてもいいんじゃないのか
最初のシナリオなのにマルチウェイ、魂の歌、グランドスラム、ハウリングヘヴン、断滅 以外の全てを習得できるんだよなぁ
アニマ教の噂で来た時はレイモンで断滅習得できるし
>>20
PSP版は陽炎無双できなくなってるから仕方ない

22 :
>「原作で雑魚だったサメが楽勝と高をくくったらトビウオと亀に乱入されて全滅した」
MM2Rは経験者殺しが他に幾つもあるから困る

23 :
>>21
それもあったか
あとデッドストーンだった

24 :
>>13
世界樹は1で、休んで毒アゲハの洗礼を喰らい
2の継続プレイヤーを、逆選択で洗礼を受けさせる
経験者殺しをさせたからな。
アトラスもこの手のものは、お家芸だよな。

25 :
アトラスの経験者殺しといえばジャアクフロスト

26 :
>>13
DSFF4はいろいろふざけてたな。
誰がルゲイエ戦に糞高いハードルをを求めてたんだっつう。

27 :
DS版FF4はスタッフ曰く「そのままだとSFC版を遊んだ人が退屈でしょ」と
バトルについては厳しくなる方向に変えまくったみたいな話がなかった?

28 :
FF4つながりで、ほとんど空気だったスカルジャー(スケルトン系)が
月の帰還だと人数少ないのもあって強敵だったなー
…うん、何度も全滅させられたよ

29 :
初見殺しで最初に思い浮かんだのがキラーマジンガだった

30 :
>>10
システムやシナリオの穴、プレイヤーの盲点、みたいな使い方もできないかな?

31 :
>・原作で弱かったボスが超強化
でリメイク版TOD思い出した。
PS版はやってないから経験者殺しって程かどうか分からんけど

32 :
あれは姿形からして別物になったからちょっと違う気もするなぁ
それ以前にも殆どの敵がいろいろと変更されてるから、油断する経験者は少なそうだ

33 :
逆に、原作で強かった敵に全力出したら思いっきり弱体化しててビビり損、みたいなのもある種の経験者殺しだろうか。
期間限定だったアイテムを買いだめしたのに、後でも普通に手に入ったり。
レアアイテムが出たと思って喜んだけどレアでも何でもなくなってたり。

34 :
>>33
どっちかと言うと「拍子抜け」に近いか。とはいえこういうのは強化されて再登場とかあるからな。

35 :
>>34
WAの無印→ACFのベルセルク(四天王最初の脱落者→回収されていて終盤で再登場)とか
X→Xクロニクルのドラキュラ(第二形態まで→条件付きで第三形態が追加)とか?

36 :
>>27
バトル云々以前にデカントが失敗
ジャンクションシステムを極限までつまらなくしたらあ

37 :
>>19
おとものゴーストの異様な強さも触れていいかも。
>>13
サガフロ2の結果石はLPが回復しないんだよな…

38 :
ゴーストってそんなに強かったっけ?と思ったけど
全体麻痺のスマイルに単体気絶のソウルクランチとか中々鬼畜だった

39 :
あいつの強さの本命は硬さだと思う
序盤の物理攻撃をほぼすべて0にしやがる

40 :
デルタペトラで石化狙わないとキツい

41 :
●しんぐ・めておらいと【シング・メテオライト】
NDSで発売したテイルズオブシリーズ「テイルズオブハーツ」の主人公。16歳の少年。
故郷で祖父と暮らしていた所、ヒロインと色々あって旅に出るというテンプレートなRPGの主人公である。
ここまでなら普通の主人公なのだが、シングはそれまで個性的なキャラを売りにしてきたテイルズオブシリーズにおいて、「無個性」と言われてしまう位テンプレートな性格であった。
馬鹿で純粋そして天然タラシ、と「シンフォニア」の主人公と被る上、それ以上の特徴がない。見た目もかなり地味な方であるのも手伝う。
一応ほかの主人公に比べてスケベであったり、「足フェチ」であったりするのだが本当にそれ以外では特筆する点がないのである。割と良識があるためカイルみたいに突き抜けてすらいない。
おまけにお祭り作品である「TOWレディアントマイソロジー3」の公式サイトでの紹介文が主人公なのにかなり短い。追記してあるコメントでもヒロインありきの発言をされている。
とはいえ、さすがにこれでは主人公としては空気になってしまうだろう。しかしそうじゃないのがテイルズオブ。
シングは本人よりも生い立ちや戦闘での性能がほかのキャラとは常軌を逸しているのである。
まず上記の祖父だが、彼は人知れず世界を救った勇者の一人でその娘、つまりシングの母親もその同志である。ついでにヒロインの母親やライバルキャラの父親も同志。
父親は作中では明言されていないが、描写などから察するに世界を統一している国家の皇族の一人(というか皇子)である可能性がある。
事情により胎児のころより異世界の魔王を精神世界に封印されている。そして作中で敵陣営により意図的に開放されるまで本人には悪影響がなかった。
と、本人の知らないところでかなりの設定を持っており、無個性ながらもしっかりストーリーを盛り上げてくれる。
戦闘面では歴代技の魔神剣やそれの類似技である蒼破刃(一応別のキャラとの協力で使用可能)が使えない。
しかしそれ以外の飛び道具系の技が優秀でで、なおかつシステムのお陰もあり敵を一方的にハメられる技を多く所持する。
とはいえ、ストーリー上では緊急時の火付け役として立ち回りが多く、主人公としての出番はほかのキャラに持っていかれ、活躍するときはヒロインありきなので結局無個性と化してしまうのだが。

42 :
ケダモノさんはスケベ系の称号複数持ってるだけでも十分な気がするぞ
ガンドコの付いても記載してあげて
文章的に「〜である」って表現が多過ぎるので見直した方がいいと思う

43 :
>>37-40
しかも、「ゴースト」なんて雑魚モンスター的な名前していながらHP1000
超えてるものね。
最初のシナリオで馬鹿正直に戦ったらるどころか全滅。まだ青スケルトンの
ほうが有情。

44 :
記憶に残っているハンの遺跡のゴーストさんのその強さ
・青スケルトンのおともとして高確率で出てくる。見かけが可愛い。
・即死技のソウルクランチを高確率で使ってくる。
・そのソウルクランチが「これ必中じゃね?」というくらい命中する。
・「鉄砲玉」のロールを装備していないと、高確率で先に行動される。
進め方によっては「鉄砲玉」をまだ入手していない可能性もあるし、1つのロールは1人しか装備できない。
しかも味方に戦闘不能者がいるとロールは機能しない。
・一矢報いるべく渾身の物理攻撃を放ったら0ダメージやショボいダメージ(物理属性の防御力が異常に高い。多分ラスボスより圧倒的に固い)
・効く属性で攻撃してもHPが1000超えてるから簡単には倒せない。
・相手のHPを400くらい(?)削れるコメットフォールという強い技があるが、使えるようになるとそのシナリオ中は宿屋が使用不可になる。
(コメットフォールを使える武器の入手がシナリオクリア条件の1つ)
・1体だけかと思ったら「スケルトン青1体+ゴースト2体」で出てくることもある。
・あまり記憶に残らないが、ソウルクランチ以外の技もそれなりに強い。
サガフロ2は逃走成功率が高いのが救いか。
あと即死耐性のデッドストーンを落とすから勝てるならウマい。
----
ハンの遺跡に入る前の一言。
ナルセス「その小娘も一緒なのか?私一人で十分なのにな。」

45 :
ゴーストと言えばワイルドアームズ2

46 :
サガフロ2の行動順は「最大WP」と「スキルレベルの合計」に影響されるからな
少し鍛えた程度じゃまず先制できない

47 :
>>22
有るなぁ、特に四天王の影薄かった2名
カリョストロ=スルーして後から倒しにくればいいや、と思ったら倒さないと先に進めないように変更、しかもやたら強化されててうぼぁー
ブルフロッグ=どうせ最初の時点では闘わないし、警報鳴らさせてアイテムだけいただこう、と思ったら……ウボァー!!

48 :
>>44
一項目書けそうだな
あの時点で即死はないわ

49 :
随分前のことだからどんなやられ方したかは曖昧だが
「デュエルやれるからデュエルでやってるけど、普通に戦ったらどんな感じなのかな〜」
という感じで気軽に挑んでみたら酷い目に遭った、という部分は今でもハッキリと覚えてるなw

50 :
>>45
ターンアンデッドで殺せるって自力で気付いた奴は凄いよな

51 :
>>50
WAやったことないがそれ普通じゃね?

52 :
>>51
WA2を知らないで名前だけ見た場合、雑魚モンスターとしか思えないだろうけど実は物語前半の大ボスの亡霊だったりする。
しかも本編ボスではなく隠しボス。攻撃力だけならシリーズ通じての恒例最強隠しボス「ラギュ・オ・ラギュラ」よりも強い……。

53 :
>>51
既に項目あるからそれ参照ってことで

54 :
>>50
1ターン目に「あのクズだし効くんじゃね?」って冗談でやった見て
マジ効いて驚いたのは良い思い出です

55 :
隠しボスの定義ひっくり返すやつだなw

56 :
たとえ隠しボスでもアンデッドなのは変わりないって事か
そういうのは楽しくていいな

57 :
今じゃボスは能力ダウンや状態異常は効かなくて当たり前だからな
バラモスにラリホーとマホトーンが効くとか昔は攻略法として
成り立っていた部分なのにね

58 :
でも完全に効かなかったらそれはそれで
レベルを上げてゴリ押ししか攻略法がなくてつまらない・・・

59 :
今でも頑なにアクション要素入れず純コマンド制保ってるようなのだとボスにも効くことは多いけど

60 :
ボスにデバフ効かないのは萎えるな
ステータスが高い相手だからこそ効果量が多くなることも期待できたりするのに
無効化する敵ばっかだったらそりゃ味方強化しかしなくなるわ

61 :
テイルズだと能力低下の種類こそ少ないけど、どの敵にも効くんだよな。
もっとも、10%程度しか変化しないけど。

62 :
>>61
シンフォニアだと隠しボスにも毒は効く上解除されないというw
もっとも毒が使えるのはコレットのポイハン(しかも低確率で技が変化する)だけなのでけっこう難しいが

63 :
ボスじゃないけど、どんなに強いザコでも一定確率で状態異常にさせられる事を利用して
普通なら開始三秒で殺られるようなザコ相手に、逃げまわりつつ石化攻撃してって莫大な経験値を得るっていう小技もあったなあ。

64 :
コチハン! コチハン! コチハン! 勝ちました〜!

65 :
デバフというとメガテンが一番使い道あるんだろうな
あれ特殊すぎるイベント敵以外には基本的に通じるし

66 :
王 者 の 爆 進

67 :
唯一神に天罰
デバフじゃないが

68 :
タルカジャタルカジャタルカジャラクンダラクンダラクンダ
で最強に見える
 デ カ ジ ャ 

69 :
復活アルケオエイビス……

70 :
●ぎるばーと【ギルバート】
FF4とその続編に登場する仲間の一人、そして、
FFのヘタレといえば必ず帰ってくる回答の一人、そのヘタレっぷり(無論事情はあるが)は主に、
・登場時から泣いており、に弱虫と言われる。
・全滅したいのに瀕死になると勝手に隠れる。
・うわぁ
・うたうの弱さ、攻撃力の低さ、くすりも微量すぎる回復量、隠れるの有効活用ができない(DS以外)
・スターテスも高めのすばやさ以外普通は低め、特にHPは五歳児の後衛並み
とFF4本編ではいらない子であった、本 編 で は
しかし続編のFF4月の帰還で覚醒した。
・まず歌うがランダムとはいえ待ち時間なしで味方全員の素早さ二倍が可能に。
・隠れるがうかがうに改名し、瀕死で勝手に隠れる事がなくなった。
・くすりが全体に回復アイテム×5を使うよう変更、そこに部下の装備をさせると
 全体のHPを4000回復(回復魔法ケアルガの全体かけは3000弱)や全体蘇生が可能。
・お金の問題は心配無用、この段階になるとアイテム以外は買えなくなる。
そのため彼一人いるだけで隠しボスの討伐が安易になっている。
とはいえこんな扱いに差のあるキャラも珍しいものである。

71 :
故郷皆殺しにされても泣くなってめっちゃハードル高いよな

72 :
てか「男なら泣くな」みたいなのって何なの
泣いた方がリカバリー早いし第一親が死んだら泣かない方が責められそうなもんだが

73 :
・空襲で故郷壊滅
・呆然としていたところ、いきなりジジイにフルボッコにされる
・凹んでいたら、に弱虫と罵られる
・その上フルプレートのおっかない男に殴られる
・挙句「ちょっとさー俺の女死にかけなんだけど助けてくれね?」なんて頼まれる
セシル側から見ると割とヘタレなギルバートさんだけど、
ギルバートさん側から見ると、実に理不尽な

74 :
時間が解決するべきこと(立ち直る・乗り越える)を無理やり短縮させられた上へたれ扱いはひどいな

75 :
明らかに戦闘要員ではないのに無理やり(勝ち目のない)防衛戦の最前線に立たされたりもするし
しかもそこで戦闘不能になったり隠れたりする度にプレイヤーから罵倒を貰う…
…実のところ、SFC時代からLv70以降の成長はふざけた上昇を示す(パターンがある)んだけども
加入時期固定だから日の目を見るのはGBA版以降だしなあ

76 :
>>71
彼女も目の前で死んだっつーのになぁ
まぁテラも愛娘が死んだわけだけど
>>70
なんか所々おかしい気がするんだが、
>すばやさ以外普通は低め
→すばやさ以外全体的に低め
>ボスの討伐が安易に
→ボスの討伐が容易に
…とかじゃないかい?

77 :
GBA版は追加の専用装備が強力だという話を聞いた
ついでにDS版は残してくデカントアビリティが強力だと聞いたが
まだヘタレ扱いなのか?

78 :
>>76
上は70以上のステ上昇の事を指したつもりでしたが後から考えると誤解を確実に与えるいいかたでした。
普通は高めの早さ以外低めが正しいです
そして下は完全なミスです。ご指摘ありがとうございました。
>>76
GBA版はたしかに全特効の強力武器はありますが全属性吸収の英雄の盾の存在で2択、
そして他のキャラ比べると瀕死時に隠れるのが

79 :
いや、
> 普通は高めの早さ以外低め
と言われてもわからんのだが・・・

80 :
GBA版の追加武器だとランスオブアベルの性能がぶっ壊れ過ぎてて他のイメージが薄い

81 :
もっと冷静に考えると
・再加入時では高めの早さ以外全体的に低め、そしてHPは五歳児の後衛並(GBA、PSP)
こちらの方が適切でした。

82 :
素早さ以外はパッとしない、とかの方が確実に良いと思う

83 :
恋人見殺しにしたクセしていつまでも女の腐ったのみたいにメソメソ
戦闘ではゴミキャラ(笑) 7歳児に説教される(笑)
ここまでどうしようもないクズを擁護()してる奴って何なの?

84 :
自分が痛い目にあってないから何とでも言える>>83が最低のクズという事は理解した

85 :
>>70
聖剣LoMの愛の詩人ギルバートは彼が元ネタになってるんだろうか

86 :
LoMの某イベントの選択肢は迷わず全部一番下で

87 :
>>77
ランスオブオベルなんかは置いとくとしても、専用装備はかなり強い
離脱キャラ全員にクリア前・後の専用装備があるけど、ギルバートのはその中でも一・二位を争う強さ
クリア後はもちろん、クリア前の段階で手に入るものでも十分一線級で、
装備揃えてちょっと育てればゼロムス(ラスボス)にも連れていける(HPは低いけど)
ただ、FF4は(元々固定だから当たり前だけど)オリジナルパーティのバランスがいいからなあ…
思い入れがないと変更する必要自体が別にないし、
また変えるにしても前衛の誰かをヤンに変えるとか、後衛を双子に変えるとかで
いまいち前衛か後衛かはっきりせずHP低めで目立った特技もないギルを入れる余裕がない
…あとGBA版は初期生産版のバグが…

88 :
愛する人を亡くして悲しんでるのはリディアだって同じだし、
そもそも、弱虫と言われたのは直前の台詞が問題だったからヘタレと言われるんだと思う。

89 :
リディアさんは、そらもう地形変えるほどの見事なまでの感情大爆発させてるからなw

90 :
>>70月の帰還でのイベントは書かないの?
・セシルに会見に行き、贈り物に花束を渡す
 …が、実はその花束が盗聴アイテム
・セシルからの贈り物を、罠(開けると大変なことに)だと見抜く
 その上、後で襲撃された時にそれを使って逆襲、一矢報いる

91 :
ネタバレだから書かなかったんじゃないの。

92 :
>>91でもさー、具体的な内容に触れないのはともかく
一言も触れてないじゃない

93 :
>>90
なんでセシルがそんなことするのかやってない人にはイミフなんだが

94 :
>>93
簡単にいうと操り人形状態
そしてガリは分裂してガリってた

95 :
●あくたーれ【アクターレ】
魔界戦記ディスガイアシリーズの2以降に登場する自称ダークヒーロー。
主人公のライバル・(自称)ダークヒーロー・CV:檜山修之の三拍子揃った熱いヤツだが基本的にいじられ役で、作中「アホターレ」・「ハナターレ」・「バカターレ」などと呼ばれることもしばしば。
「2」では芸能界を干され、地方魔界のローカル旅番組のレポーターの収録中に主人公アデルと、アデルにボコボコにされるものの魔界警察が面倒くさがり捜査をしなかったため、死亡扱いに。
最終話では、ライバルお約束の展開のひとつである「ここは俺に任せて先に行け!」や、偽の誘導で魔神、魔王たちをアデルに近づけなかったりと陰ながら主人公をサポートするいいヤツに。
ED後は「オレ様が真のダークヒーローだ!」発言で一気に人気を取り戻した。
PSP版で追加されたアクターレ編では、彼が芸能界に干された理由が明らかになる。
大家族を養い、弟や妹たちを気遣うあたり、悪魔らしくない家族想いだが、作中弱気になっていたところで弟にダークヒーロー魂を説かれた30秒後に死んだふりからのサマーソルトキックを繰り出す様はまさにダークヒーローそのもの。
「3」では伝説の超魔王にスターの座を盗まれたり、「4」では地獄の監獄長となり、権力に媚びるようになっていたりと相変わらず。アクターレ編の熱い彼はどこへ行ったのか。
戦闘面では人間キャラからのダメージを半分にする「スターのオーラ」や3*3マス攻撃のラヴダイナマイツがあることから、一軍入りとは言わないまでもそれなりに使えるものの、クリア後の修羅の国の中でしか使えないことはマイナス。
「4」では相変わらず便利な「スターのオーラ」に引き続き、拳武器最強技と同じ範囲を持ちつつ、それより威力が高いラヴダイナマイツSがあり、十分メインで使っていける性能になっている。
固有技のしびれマイハート、ラヴダイナマイツはワイヤーで吊られたオレ様がギターをカッコ良く演奏しつつ、カッコ良く敵の周囲を回った後にカッコ良くパンチを打ち出し、
無様に吹っ飛んだ相手にカッコ良く雷を落とす問答無用の自己陶酔技だったり、敵すらも自分のライヴの観客にしてしまうソウルフルな技である。

96 :
>>95
固有名詞が多すぎて、知ってる人しか楽しめない記事になってないか?

97 :
>>96
そんなに無いだろ

98 :
ディスガイア全く知らないけど別に引っかかる所無いよ?

99 :
同じく、大丈夫だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リンダキューブ総合 10種目 (352)
●スレ立てるまでもない質問・疑問・相談4● (749)
【ランス】ウォード仲間にしない奴は池沼【大剣】 (110)
RPG3大悪女は? (254)
ペルソナ3・ペルソナ4アンチスレ part13 (675)
ベイグラントストーリー 73 樽柿を作った階段 (112)
--log9.info------------------
お前らエロ本拾わなかった? (232)
【京成青電】私鉄・地下鉄の思い出【小田急2200形】 (202)
桜組の元メンや思い出について語るスレ (612)
我が家のクリスマス (376)
◆思い出の千葉県松戸市、柏市 (106)
ソ連ソ連ソ連 (477)
背の低い女の子の思い出 (193)
人生を変えたものは? (341)
フ ジ テ レ ビ の 80 年 代 (244)
中学・高校進学お祝いの時に買ってもらったモノ (100)
夜、布団に入ったらな妄想だよな。 (208)
セーラー服の下はスリップだったよね 2枚目 (944)
半ズボン&ハイソックス (935)
21世紀生まれは知らないこと (270)
こんな奴おったやろ! (492)
【半ドン】土曜日を語ろう!2週目【ドリフ】 (381)
--log55.com------------------
【本スレ】渡辺美優紀ガールズユニット★1.2
【劇場公演】AKBGチケセン総合スレ☆101【 コンサート 】
[集会所] SKE48 7期生&8期生&9期生変態スレ☆16
☆のんの避暑地らよー★ Part.53
櫻井翔って鼻につくよな?w
◆★井上真央を支える松本潤からの愛のメール ★◆ 3
スマヲタ以外のジャニヲタがSMAP解散を語るスレ 61
嵐命の藤島ジュリー景子は社長不適格 3