1read 100read
2012年4月Web制作47: XML使いのスレ 2.0 (951) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FLASHだけあれば良い(HTML&CSS不要) (153)
■この素材屋イイ(・∀・)!マターリ紹介しあうスッドレ4■ (583)
大阪のWeb制作会社で働いてる人集合wwwww (317)
くだすれAjax(超初心者用) (484)
【WHATWG】HTML5 Part4【W3C HTML WG】 (152)
WinのIE6はそろそろ見捨てていいですか? (910)

XML使いのスレ 2.0


1 :03/07/03 〜 最終レス :12/04/27
XMLとかXSLTとかの話題。
[前スレ]
XML使いの板
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/984950028/

2 :
[総本山]
日本XMLユーザーグループ WebPage http://www.xml.gr.jp/
[技術情報]
XML Cafe http://www.fxis.co.jp/xmlcafe/index.html
XML FAQ-J http://db-www.aist-nara.ac.jp/xml/
XML eXpert eXchange http://www.atmarkit.co.jp/fxml/
XML SQUARE http://www.utj.co.jp/xml/
[学習]
[入門者用]たのしいXML http://www.cityfujisawa.ne.jp/~yanai/xml/
[脱初心者用]Studying XML for beginners http://www.asahi-net.or.jp/~ps8a-okzk/xml/index.html
[リンク集]
[DTD集]XMLフォーマットのイエローページ http://it.jeita.or.jp/eltech/XML/
[カテゴリ別]XMLディレクトリ http://www2.ocn.ne.jp/~yamagu/xmldir/xindex.html
[海外]
XML.org http://www.xml.org/
[あのオライリーのサイト]XML.com http://www.xml.com/
[フリーツール集]Homepage: Lars Marius Garshol http://www.garshol.priv.no/
[XHTML]
Web作成支援 http://msugai.fc2web.com/index.html
[XML to HTML]
[専らサンプル]KOBA'S World http://www.mwc.ne.jp/y-koba/

3 :
XSLT1.0仕様(日本語) http://www.infoteria.com/jp/contents/xml-data/REC-xslt-19991116-jpn.htm
XPath1.0仕様(日本語) http://www.infoteria.com/jp/contents/xml-data/REC-xpath-19991116-jpn.htm

4 :
16ぐらいゲト?

5 :
今勉強してます。便利ですね〜。

6 :
XMLパーサが搭載されてるWEBブラウザの普及率が100%になればなあ。

7 :
>>6
ダム端末はダム端末なりの使い勝手があるから、
そりゃ無理。

8 :
こんなのあったよ。ジャンルは学習ってことになるかな。
これから読むのでレベルはわからん。
ttp://www.techscore.com/tech/XML/index.html

9 :
>>8
ん、なんか読みやすそう。 さんくす。

10 :
>>8
イケてそう。横からだが禿しく感謝。

11 :
良スレの股間?(´・ω・`)

12 :
XMLのブームってもう過ぎてたんですね……

13 :
ブーム=よく解らないけど凄そうなので使っちゃえ、って人が多い時期
と言う意味ならとっくに過ぎてるっすよ。
今はあまり騒がれないけど、
これはみんなの興味が薄れたって言うよりは
仕様として浸透してきたからっすね。

14 :
そだね。
使い道が限定されてるというか、何がメリットがハッキリしてるから・・。
必要なとこで必要なだけ使えば良いよね。
こなれ具合がまだまだだから何となくで使えるほど楽でもないし。

15 :
>>14
どういう使い道が限定されていて、なにがメリットなのだ?

16 :
おまえらXMLを一体どういう風に使っているんだ?

17 :
運動会のプログラム作成と、
町内会で親しくしてる和食屋のメニュー作り。

18 :
>>16
XHTML で…ってのは違うか…(XMLには勿論包括されるけど)。
会社では.NETが吐き出すXMLをDOMで弄繰り回したりしてるけど、
これはどちらかと言うとW3Cの規格を利用するってよりMSの規格に乗っかってるような感じだしなぁ。
(SVGがあるってのに、MSが独自策定したVMLを業務じゃ使う事になってるし)

19 :
すいませんXSLTで規定回数だけ繰り返す方法なんかないでしょうか?
カレンダーを作ろうと思っているのですが、うまい事行きません。
(今の所セルが1直線に並んでしまいます、これを7区切りにしたいのです)
どなたかご助力お願いします。

20 :
>19
if文で日付を7で割って余りが0の時に改行させる、かな?

21 :
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">
<xsl:template match="/"><html lang="ja">
<head><title>kamon and name</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="seisi.css" />
</head><body><h2>助けてください。わかりません。</h2></body></html>
<xsl:apply-templates /><table border="1" align="center">
<tr><th>苗字</th><th>ページ数</th><th>色</th><th>筆</th></tr>
<xsl:for-each select="zentai/seisi">
<tr><td><xsl:value-of select="myouji" /></td><xsl:choose>
<xsl:when test="page='不明'"></xsl:when><xsl:otherwise>
<td><xsl:value-of select="page" /></td></xsl:otherwise>
</xsl:choose><xsl:choose><xsl:when test="kamon='不明'">
</xsl:when><xsl:otherwise><td><xsl:value-of select="kamon" />
</td></xsl:otherwise></xsl:choose><xsl:choose>
<xsl:when test="ryuha='不明'"></xsl:when><xsl:otherwise>
<td><xsl:value-of select="ryuha" /></td></xsl:otherwise>
</xsl:choose></tr></xsl:for-each></table></xsl:template>
</xsl:stylesheet>
こんな感じでXSLを作ってみたんですけど、表が上手く表示されない
というか、表自体はできるんですが、表の上に、本来セルの中に
入れるものが表の上に出来上がってしまいます。どうすればよいでしょうか?
教えてください。

22 :
>>18
.NET鯖での帳票処理ですかね?.NET系はよくわからないので。
漏れは自鯖でCocoonとかBXS

23 :
見難い

24 :
>>21
<xsl:when test="page='不明'">
<td><xsl:value-of select="child::page"/></td>
</xsl:when>
というか、「不明」とあるのなら、条件分岐は必要ないんじゃないかなあ。
<xsl:for-each select="child::zentai/child::seisi">
<tr>
<td><xsl:value-of select="child::myouji"/></td>
<td><xsl:value-of select="child::page"/></td>
<td><xsl:value-of select="child::kamon"/></td>
<td><xsl:value-of select="child::ryuha"/></td>
</tr>
</xsl:for-each>
で、<xsl:apply-templates />は何でしょうか?

25 :
>>21
空白を表示させたいのですか?
<xsl:when test="page='不明'">
<td> </td>
</xsl:when>
とか

26 :
>>24,25
「不明」の所は
空白を表示させたいのです。
<xsl:apply-templates />は、ぐちゃぐちゃやっている
うちについたまま見逃してしまっていたものです。
で、取ってみたら直りました。
ありがとうございます。

27 :
http://homepage.mac.com/miku24/

28 :
http://life.fam.cx/a005/

29 :
>>21
これって、html要素の中にapply-templatesを入れなくてもいいものなの?

30 :
>>20
おそくなってすいません、なんとか作る事ができました。
どうもありがとうございます。

31 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

32 :
Linuxサバでxslt変換をしたいのですが、freeで良さげなソフト知ってたら教えてください。

33 :
どうしようかなあ。

34 :
>>32
横浜ベイキット

35 :
>> 34
情報ありがとうございます。しかし、xslt変換の話は立ち消えしてしまいました。。。
残念。

36 :
最近一部でFOAFが流行っとるらしいがどうか?
Chinese zodiacとか書きたい気分。
なんだろう。微妙にスレ違いのようでスレ違いじゃないようで
やっぱり微妙な感じなんだが他のスレ思いつかんかった。
場違いだったらスマソ。

37 :
【RDF】セマンティックウェブ【メタ情報】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1057681807/l50
閑古鳥が泣いている

38 :
>>37
禿しく感謝。
・・・寂れてるな・・・。

39 :
んで、XMLがバイナリ化されてなんか意味があるのか。

40 :
>>39
>to compress XML documents to save bandwidth and parsing time.

41 :
xml.gzでじうぶん。

42 :
xml.gz だと bandwidth は節約できるけれども
parsing time は変わらんぞ。

43 :
人間が中を開いて見ない前提のXMLならバイナリ化しても別にいいかな、と。
たとえばハンディーターミナルからPOSレジに送る伝票データとかなら
データ通信のレスポンス向上とかでありかと。

44 :
これからXML(XHTML)を学ぼうと思い、
まず自サイトのHTMLをXHTMLにすることから始めました。
<TABLE>をXMLとXSLで表示することはできたのですが、
    はじめまして、<font color="red">田中</font>です。
のようなものをXHTMLで表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
<text>
  <kuro>はじめまして</kuro>
  <red>田中</red>
  <kuro>です。</kuro>
</text>
とすればできましたが、書体が増えるとXMLを書くのが大変です。
<text>はじめまして、<red>田中</red>です。</text>
こういう形のデータでも、XSLの工夫で表示できるのでしょうか?
教えてくださいませ。

45 :
>>44
copy-ofを使え。
それ以前にあんたはXMLよりも先にHTMLを学ぶべき。

46 :
>45
レスありがとうございます。
copy-ofは要素の内容をそのまま抽出するんですね。
これならHTMLにほとんど手を加えずともいけそうです。
ありがとうございました。
よろしければ>44のHTMLのまずかった所を教えてはいただけないでしょうか?

47 :
>>46
W3C信者にサイトを正しい記述に直して貰うスレ2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1040377672/

48 :
>>47
あっちはテンプレを見る限り、どうも(X)HTMLを対象にしてないか?
畑としてはこっちに近いかも。
>>44
SVGみたなものがある以上、表示スタイル情報を含んだXML言語の自主定義自体は
とめはしないが、しかし、本件の場合、要素名としてはredよりnameの方が
いいんじゃないか? その上で赤くしたければXSLでHTMLのfont要素に変換するなり、
CSSで表示指定するなりすればいい。
<text>
  はじめまして
  <name>田中</name>
  です。
</text>
あるいは、XHTML の名前空間でいきなり<xhtml:font color>とかしてみるとか。

49 :
誤:<xhtml:font color>とかしてみるとか。
正:<xhtml:font color="#ff0000">とかしてみるとか。

50 :
>48
レスありがとうございます。
表示スタイル情報を含ませないように…となると、
また同じ内容で悩んでしまいます。
<text>
  はじめまして
  <name>田中</name>
  です。
</text>
>47さんに挙げていただいたこの例で、正しく表示させるにはXSLをどう書くのでしょうか?
 <xsl:value-of select="/text" />
 <xsl:value-of select="/text/name" />
として要素textに含まれる要素nameをダブらせてしまいました。
copy-ofもそうでしたが、XSLTのタグを知らなさ過ぎなんでしょうか。。

51 :
(^^)

52 :
>>50
<xsl:template match="text">
<xsl:apply-templates />
</xsl:template>
<xsl:template match="name">
<span class="name">
<xsl:apply-templates />
</span>
</xsl:template>
で、cssで .name { color:red; } あたりが基本的なやり方だろうな。
css使わずにTransitionalで出力する必要があるなら
name要素ののtemplateでfont要素に変換すればいい。
最初全然解らないのはしょうがないんだけど、知らなさ過ぎなのは確か。
まあがんがれ。必要な情報はWebの検索で全て手に入る。

53 :
桁取りのコンマ(例:12,345)を表現しなければならないのですが、
XML文書内で、12345にすべきか、12,345にすべきか、悩んでいます。
XSLTで桁取りコンマを生成する方法が思いつかないので、
現状はXML文書に12,345と書いていますが、
この値を計算に利用することを考えると、12345という風に書くべきかなあとも思います。
どうすればいいんでしょう…

54 :
>>53
format-number() という関数について調べてみては。

55 :
>>54
青くて厚い技評のXML本に載っていました。
format-number(1234, '#,###')
でいいみたいですね。
ありがとうございました。

56 :
>>2
「日本XMLユーザーグループ」はイタいからやめとけ。

57 :
理由も述べられないほうがよほどイタイ。

58 :
>52
まさにこれです。
やっとxsl:templateの意味がわかりました。
精進します、ありがとうございました。

59 :
また同じ事お聞きします。
OSはlinuxです。
C++のCGIでxmlを組み、APIからxsltを呼んでhtml変換させようとしてます。
parserにSablotronを使おうと思って、サンプルプログラムで日本語のxmlを変換させた所、
上手く変換出来ません。Shift_JISに対応してない為と思ったんですが、良い方法は無いでしょうか?
また、他のxslt parserで上記の様な方法でやってる人いますか?

60 :
>59
あんま詳しくないけど原因が文字コードなら
通す前にEUCとかに変換すれば良いのでは。

61 :
文字コードとencodeingが原因でした。
両方ともUTF-8にした処、日本語でも変換できました。

62 :
http://www.w3.org/TR/2003/WD-InkML-20030806/
XMLバイナリ化はこういう所で需要があるんだろうなと思った。

63 :
したらばあたりにXML板作ろうかなぁ、とか思ったんだけどどうよ?

今、思い付いただけなんだけどね。

64 :
あんまし流行らなさそう。

65 :
↑板がね。

66 :
>>63
そういう時はageなさい

67 :
2ch全体のXML系スレでさえ少なくて活発じゃないもんな。

68 :
周辺技術は(RSSとかXSLTとか)実用レベルになったが、
意識して実用レベルで使っている人口が余りにも少ない。
まずは、XSLT普及スレとかつくって「便利そうだけど、難しくてよくわかんない」
みたいな香具師をXML使いに養成する所から始める必要がありそう。

69 :
>>68
頑張れ!影で応援するから!

70 :
FOやっているんだけど、情報が集めにくい。
XML板として集客できるなら期待できるかな。

71 :
例えばHTMLの
<h1 class="foo">
ってのに接頭辞をつける時って、
<html:h1 class="foo">
で良いのか、それとも
<html:h1 html:class="foo">
って属性にもつけないとダメ?

72 :
ええと、
{URI}h1#class (Per-Element-Type Partitions)

{URI}#class (Global Attribute Partition)
だっけ?

73 :
>>71
こっち。
<html:h1 class="foo">
理由を話すと長くなるので、とりあえず下記参照ってことで。
ttp://kanzaki.com/docs/sw/names.html#ns-partition

74 :
>>70
情報が集めにくいに同意。結局、洋書買った。

75 :
Open eXeed
ttp://openexeed.sourceforge.jp/
まだベータみたいだけど結構期待できそう。
使ってる人いる?

76 :
Visual Studio .NET を使ってるからいらないや

77 :
XML周辺規格やStrictスレのようなXHTMLの話題、
Cocoonなどのサーバー側での変換まで広く扱うなら便利かも>板

78 :
開発環境なら俺は eclipse を推奨。
http://www.eclipse.org/
Java用のフリー統合開発環境として有名だが、XMLやその周辺技術をサポートする
プラグインも少なくない。

79 :
FOってどんなツールで使えるの?

80 :
まじで夏ですね

81 :
>>79
メモ帳

82 :
>>79
FOフォーマッターって系統のツールを使う。
商用だと、けっこうある。
フリーだとApache FOPってのもあって、これを使ってる人は多そう。
んな、ところ。

83 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

84 :
http://html_lint.tripod.co.jp/index.xml
N7でみると表示できないのですが何が原因でしょうか?
ずっと悩んでるのに解決できないので、、

85 :
>りんとたん
個人的には、ローカルでXMLをHTMLに変換したほうがいいと思うよ。

86 :
>>84
text/xsl が原因。サーバの設定を変更汁。

87 :
XML統合スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1057207891/

88 :
>>84
こんな調子じゃネトヲチ板で叩かれ(ry

89 :
どなたかお知恵をお貸し下さい。
<a type="B" ver="1">
<c>D</c>
</a>
<a type="B" ver="2">
<c>E</c>
</a>
<a type="B" ver="3">
<c>F</c>
</a>
<a type="G" ver="3">
<c>F</c>
</a>
みたいなデータを
<type type"B">
<a ver="1">
<c>D</c>
</a>
<a ver="2">
<c>E</c>
</a>
(以下略)
と言う風にXSLで変換したいのですが、うまくいかなくて困っています。
(xsl:ifで、type属性で条件分岐かけてるんですがうまくいってない状況です。)

90 :
>>89
aに対して preceding-sibling::a[@type = current()/@type] が空のときだけ<type type="{@type}">を出力すればよいかと。
今xslt環境にないので確認できないが。

91 :
>>90
ありがとうございます。
なんとか解決する事ができました。
(また別の問題が出てきてますが…(汗))

92 :
namespaceって勝手に自分で作ってもいいのかな?

93 :
>>92
勝手のレベルによる。
命名規則に沿っていれば、特に誰かの許可を必要としない。

94 :
---------- ウルトラ停滞注意警報 ----------

95 :
XSLTプロセッサを任意に選択できて
複数ファイル処理も楽ちんなツール無いっすかね。
日本語で不具合出ない奴で。
eXtyleとかはMSXMLオンリーっぽいし…。

96 :
任意に選択って時点で不可能じゃないか。

97 :
Xalan専用でも良いんですが、
要はMSXMLさえ使わなければ特に複数ファイルを〜とかそういう機能には拘らんです。
XHTMLをそのままXMLとして読むと例のエラーが出て面倒なので…。
XalanやらXTやらの解説サイト回ってもコマンドラインから〜とか、
バッチファイル作って〜とか言うばかりで
GUIなツールが見付からなかったので質問したわけであります。

98 :
Strict-HTML スレッド16 
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1064061327/

99 :
ちょっと敷居が高くなってしまうかもしれんが、
Javaでは、任意にXSLTプロセッサを切り替える仕組みは用意されている。
でも、ツールは無いかもネェ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
個人サイトにありがちなこと (205)
Web制作に役立つフリーソフト part 3 (669)
【Web作成の】痛い企業サイトver.6【基本無視】 (401)
2chに晒された管理人の憩いの場。 3 (932)
【アクセスUP】■携帯電話検索エンジン 3■【ポータル】 (212)
ホームページビルダースレッドその40♪(・ω・)ノ (633)
--log9.info------------------
『麻里子姫はアプリがお好き♪』公開生収録 実況スレ (145)
SONY ウォークマン新商品発表会 実況スレ (352)
ドコモ2011秋冬モデル発表会 (205)
フジテレビ抗議デモニコ生実況 その1 (183)
神聖かまってちゃんの曲を毎日一曲語るスレ (224)
2011 Merrie Monarch Festival メリーモナーク (967)
2011 Merrie Monarch Festival Part2 (677)
永井先生(永井浩二)VSまことVSしんすけ(ゆとり)VS佐々木健介VS横山緑 (170)
鬼束ちひろ new album「剣と楓」試聴会 (261)
■■■明日の日経平均を予想するスレ18631■■■ (784)
【4842】USEN【理論株価671円】 (552)
【2158】UBIC3【まだはじまってねえよ】 (173)
日経225先物オプション実況スレ9996 (657)
【7261】マツダ【Mazda】 (232)
【6890】フェローテック8【ドイツ証券涙目】 (328)
【8263】ダイエー★4【魔法少女TOB間近?マジか?】 (233)
--log55.com------------------
【悲報】まんさん、池袋で男にボコボコにされてしまう [875850925]
【画像】埼玉のとある物件が580万円 買う?買わない? [663277603]
消費税10%のやばさ 今まで「1250円毎に100円没収」 これから「1000円毎に100円没収」 [169920436]
映画「セッション」のラストのライブで主人公がもし戻ってこなかったらあのハゲはドラム抜きでどうするつもりだったの? [738130642]
【悲報】yuno、つまらないまま最終回を迎える。 娘と結ばれましたとさ。 [631712503]
増税で「イートイン脱税」が話題に [303493227]
政府「初日、大きなトラブルはありませんでした」 [399583221]
【速報】堀江貴文氏がN国党の公認候補に内定か [466255231]