1read 100read
2012年4月Web制作79: JavaScript使ってるサイトは糞 (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イラストサイトで1日3〜50HITぐらいの人のスレ Part21.5 (530)
トップページを偽更新しまくる糞サイト (140)
【大事なのは】CMS総合スレ3【中身だろ!】 (266)
FLASHだけあれば良い(HTML&CSS不要) (153)
ナノで携帯サイトを作ってる人★3 (619)
WEB制作の仕事依頼マッO (406)

JavaScript使ってるサイトは糞


1 :04/08/29 〜 最終レス :12/04/10
普通にリンクすればいいだろ

2 :
('A` )アッソ

3 :
わざわざスレを立てる>>1は糞

4 :
削除汁

5 :
普通に有効にするにすればいいだろ

6 :
<script type="text/javascript">
<!--
document.write(">>1");
//-->
</script>

7 :
別に糞じゃないが代替となるものを用意して無いと糞だな

8 :
× JavaScript使ってるサイトは糞
○ JavaScriptの使い方がウザいサイトは糞
糞画しか置いてないクセに右クリック禁止。
糞画を保護するためにJavaScriptで分割表示。
すべての「もどる」にhistory.back。
カーソルにウザい画像がストーカー。
ブラウザのバックを無効。
小窓を開くと親窓のスクロールバーが一番上まで戻る。
望んでないのにブラウザを最大表示。
JavaScriptの使い方がウザい奴は精神に何らかの障害がある。
ウザいという感覚が無いのは感情が欠落している証拠。
生まれつき 人間らしさを司る前頭葉が退化しているに違いない。
JavaScriptの使い方がウザい奴は全員、精神病院に隔離されろ。

9 :
新窓ぐらいはいいよね

10 :
>>9
釣りでも始める気か?
>8嫁
言ってる事は、これ以上ない正論で激しく同意だが、
あまりにも熱く語ってるのでちょっと面白いだろ?
燃料を投下するのは止めてやれ。
>8の血管が切れたらどうするつもりだ。

11 :
>8の血管が切れたらどうするつもりだ。
祭る

12 :
左様

13 :
NINJA-TOOLS ACCESS CONTROL COUNTER
これが最も忌まわしい。

14 :
忍者ツール使ってる奴

15 :
もう話題変わったのかよ

16 :
確かに戻るはURLでお願いしたいよな。
検索で見つけたページのメインになくて死にそうになったことがある。

17 :
>16
あるある。なぜか index.html も置いてなくて
ディレクトリを遡ろうとしても 403 Forbidden, Directory Listing Denied なのな。
何考えてるのか分からん。……何も考えてないんだろうが。

18 :
ttp://www.s-sakaki.com/

19 :
?

20 :
俺、JavaScriptはOFFにしっ放しなんだけどさ。
有効にしている人って結構多いのか?

21 :
>>20
「つうじょうさいとは、おん」byすれいぷにる
「えろさいとは、おふ」byるなすけーぷ

22 :
あ、おれは逆だぞ。
通常サイト用ブラウザ(オペラ)ではオフ。
なサイト用ブラウザ(プニル)ではオン。
エロのためならウザイのも我慢できるし、ブラクラ踏んでも諦めがつく。

23 :
>>22のPCにスパイウェアとかイパーイ入ってそうw

24 :
JS恩で海外得ろサイト回ってて困ったこと一度も無いがな
国内はうざいのか?

25 :
JSってスパイウェアとかが入り込んだりするの?

26 :
糞ってってこと?

27 :
糞ってフンってこと?

28 :
Re:>25
スクリプトはJSだけではないことを覚えておいてくれ。
JS以外のスクリプトの代表はVBS。これはIEで動く。
VBSはJSより強力な反面、VBSはJSよりも危険。
JSだけでスパイウェアが入ってくるとは考えにくい。

29 :
http://www20.tok2.com/home/ilovemankonoana/

30 :
Re:>29 ブラクラかと思った。

31 :
フォームのフォーカス制御などにさりげなく使うとカコイイ

http://www.google.co.jp/

32 :
カコヨクするためのもんでもないだろ

33 :
JavaScript使ってる奴は低脳。

34 :
JavaScriptも理解できない奴は低脳。

35 :
右クリ禁止厨、マジUZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

36 :
右クリしてなにするの??

37 :
クリクリする

38 :
別窓で開きたい時、みぎくり禁止になっていることがある。
じゃあ当然別窓で開くんだろうと思ってクリックしたらそのままのウィンドウで開いたりw

39 :
Shift+左クリックで幸せになれるよ

40 :
簡単に禁止されちゃうブラウザの方もなんだかね

41 :
Shift+F10とか使わないのー?
右クリ禁止の意味がな・く・な・る!

42 :
左くりのが使えるから右くりなんていらん

43 :
http://www.google.co.jp/webhp?complete=1&hl=ja
http://maps.google.com/
最近のGoogleはむしろJavaScript厨

44 :
「右クリックはご遠慮ください」

45 :
ソース暗号化して「サイト評価してください」

46 :
だが、拒否する!

47 :
>>44
ショートカットキーもご遠慮下さい

48 :
JSリンク連発
企業サイトなのにJS無効だと真っ白な画面。
挙げ句の果てには忍者の画像に飛ばされる。

49 :
糞サイトの例:
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~ragodin/
なんかゴテゴテしててウザ杉

50 :
JS 使ってるサイトは全て糞です。
ポータルサイト、一日一回は何処かに寄ると思いますが、
何処に行っても検索入力欄がフォーカスされる。
どこの馬鹿がおまえのところでわざわざ検索すんだよ。
ニュースの見出しだけチェックして去りたいのに、
変な所にフォーカスさせんなよ。

51 :
JS 使ってるサイトは全て糞です。
最近、今更感満開でXMLHTTP使ってる馬鹿が大量発生していますが、
何考えてんだろうねえ。何処の馬鹿がActiveX有効でIE使うかっつうの。
JSに関してふつうの知識があればdefault#download使うだろ。
で、結局やってるのはテキストデータ取って来てそれが連想配列(笑)、
JSでevalすればそのまま使えますって、もう本物の池沼ですよ。
どこまで逆行すれば気が済むんだと。
鬱陶しいから、JS使うなっつうの。
ふつうにリンクしたりリロードしてくれよ。

52 :
JS 使ってるサイトは全て糞です。
JS使ってる奴らのほぼ100%がプログラミング教育受けたことのない
ドシロウトです。まあ、酷いもんですよ。そのほんの一例ですが、
イベントプロパティの書き換え合戦を展開しています(笑)。
で、気を利かせたつもりか、
function addEvent (obj, type, func) {
var old = obj[ 'on' + type ];
if (old) obj[ 'on' + type ] = function (e) { old(e); func(e); }
else obj[ 'on' + type ] = func;
}
とか書いてる馬鹿が上級者気取りなんですよね。ふつう、
onclick="alert(this.value)" みたいにやたらとthisは使われるわけですが、
thisが消えちゃってます。低レベル過ぎて話になりません。
3行目は、old.call( this, e ); func.call( this, e );
みたいにしなきゃ意味ないんですが、国内で気付いてる奴はいません(笑)。
こんな糞どもが「便利になるように」とJSを使うわけですが、
はっきり言ってこいつらには迷惑なものしか作れません。
お願いだからJS使うなよマジで。

53 :
JS 使ってるサイトは全て糞です。
JS質問スレ見てください。必要なくてもHTMLが回答に書かれています。
彼等の頭の中ではJSとHTMLがごちゃごちゃ一体化しているわけです。
救いようがないほど低レベル。こんな奴らにページを開いたら
自動的に実行されるようなもの使わせるなよ、あぶねえだろ(笑)。

54 :
JS 使ってるサイトは全て糞です。
そもそもFORMチェック補助として……まあ、これ自体は嘘ではありません。
しかし、本当の理由は、FRAMEが単体では糞過ぎたから、その援用です。
W3CにFRAME用のDTDとかありますが、あれで何をしろと言いたいのか悩むくらい糞仕様です。
それでもネットスケープが出した当初のFRAME仕様より遥かにましです。
それくらい登場時のFRAMEは糞でした。JS無しにはとても使えませんでした。
さて、FRAMEはとっくの昔に淘汰されちゃいました。
つまり、JSはもう必要ありません。
処理手順記述がどうしても避けられないのなら、
それに特化した、定型処理だけ出来るような何かを作るべきです。
WEBにJSは必要ありません。

55 :
するってぇと俺は糞ページ作って金もらってんのか。
ちょい欝。

56 :
実際のところ、JS使う価値があるかどうか考え直すことが必要だね。
・・・なんか日本語変だな

57 :

ttp://www.geocities.jp/pani_poni_dash/
見れねー

58 :
ageとくか

59 :
flash+jsは大OK!
視覚的な要素の為のjsは大ok!
HTMLで意味もないjsは糞。
全てではないがこういうことじゃないの?

60 :
>>59
最近はイタイflashを置いてるサイトが増えてるから大OKとは言い難い希ガス。

61 :
FLASHからjs呼んで使ってますが
なにか?

62 :
age

63 :
ttp://www.scottschiller.com/
こういうカッコイイ使い方もダメ?

64 :
>>63
すげー、Flashかとオモタ

65 :
ページを閉じるか他のページに移動する動作をするとJavaScriptが作動して
宣伝のダイアログを強制的に開く。
ttp://www.fly-in-ads-japan.com/
最近、これ使ったサイト多すぎ。非常にウザイ。

66 :
まあ(;´Д`)今に始まった事じゃないけどな

67 :
なんかJS叩かれまくってるな…
そんな中でも強気に質問。
ブラウザごとにJSに互換性がなかったりするですが、みなさんどうなさってますか?
@放置
A非対応ブラウザをスクリプト無しページにとばす
Bがんがって対応させる

68 :
3
専用ページ作る方がメンドクサイ

69 :
>>67
そらアンチスレだからなあ
仕事でajaxやらされてるけど俺自身プライベートなweb建てでは絶対js使わんし。
で、俺も3
補足:互換性検証のタイムコスト考えて、諦める/仕様再考という選択肢もグッド

70 :
>>63
ゴイス Flash無しでここまでFlashやるか
いやぶっちゃけこういうのやるなら素直にFlash使うけど

71 :
CSSで、文書と見栄えを分離しているように、ユーザビリティに関する
ことはJavaScriptでやる方が良い。
だからJScriptを使っているサイトが必ずしも糞とは限らない(ケースバイケースなんだろうけど)。
例えばこれ:
<a href="#top">ページ先頭へ戻る</a>
こんなのは明らかにUAが提供するべきである。
これは"ページの先頭"へジャンプするための使い方であって、アンカーに「こちら」という文字例を使っているの
と大差無い。「リンクはある特定の位置にジャンプ」と考えては駄目。

72 :
AjaxのおかげでJavaScriptも復権しているよね。

73 :
Ajax目当てでJavaScriptを勉強し始めた俺ガイル

74 :
JavaScriptを無効にしたとたん意味不明になるサイトは糞。

75 :
>>74
Google map とか?

76 :
右クリックした瞬間ボム発動
<script>
document.oncontextmenu=function(){for(i=0;i<0;i++)window.open(i,i)};
</script>

77 :
talk:>>76 ソースを見たら異常だと思うな。

78 :
talk:>>75 JavaScriptを有効にせよ、とかJavaScriptを有効にするとこうなる、という説明があればいいのではないか?

79 :
クソで600万ももらっちゃて悪いことしたかな

80 :
コンテキストメニュー変更禁止+ウインドウ位置とサイズ変更禁止
+ステータスバー変更禁止+ポップアップウインドウ禁止
で快適

81 :
>>80
それどうやるの?

82 :
>81
mozilla使う

83 :
結局アイディア次第なんじゃないかな

84 :


85 :
JavaScriptの検定とかってないんですか?

86 :
>78
<script>
document.oncontextmenu=function(){for(i=0;i<0;i++)window.open(i,i)};
</script>
<noscript>
JavaScriptを有効にせよ<BR>
【右クリックした瞬間ボム発動】<BR>
JavaScriptを有効にするとこうなる
</noscript>

87 :
Reply:>>86 今度は文章が異常だ。

88 :
>>8
>糞画しか置いてないクセに右クリック禁止。
>糞画を保護するためにJavaScriptで分割表示。
これって糞だと思ってるなら右クリック保存なんてしないから矛盾してね?

89 :
 

90 :
javascript嫌いならAmazonで買い物もできないな笑

91 :
Google Mapsも使えないな笑

92 :
時代の移り変わりっていうのは凄いね

93 :
HTMLとCSSでできることをJavaScriptでやるな

94 :
>>93
そんなんあんの?
普通にしねえと思う

95 :
ドロップダウンリストとかかな。
li > ul { display: none; }
li:hover > ul { display: block; }
IE6が対応してないが

96 :
ie6で対応していない技術を使えるとかいうなよ w。
そんなターゲットブラウザ、仕事じゃありえない。

97 :
落ち着けよ。>>95>>93じゃないぞ。
CSSの疑似クラスは、DOMのイベントモデルに比べて貧弱なんだよな……。
細かいイベントも全部JSで統一したくなる気持は、分からんではない。

98 :
jsはクソすぎるけどフラッシュとかで組み込まれてまた一般化したな、どこの陰謀だ、負けたよ。

99 :
jsの言語仕様は綺麗だろ
どこがクソなんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにWeb/Web関連拡張子を出すスレ 41 (636)
イラストサイトで1日3〜50HITぐらいの人のスレ Part21.5 (530)
(X)HTML/CSS/Dreamweaverの質問に優しく答えるスレ13 (876)
1日6hitだけれどアクセス解析入れました。 48hot (384)
☆おまえらのサイトのエイプリルフールネタはどうよ?☆ (832)
Web制作に役立つフリーソフト part 3 (669)
--log9.info------------------
【工画堂スタジオ】POWER DoLLS【パワードール】 (292)
【安定】シャイニングスコーピオン4【かっとび】 (929)
【秋の】やっぱ夜はレゲーだよなPart3【夜長】 (117)
wii(レボ)で落とすお奨めレゲーを子供に聞かれたら (356)
レナスって知ってる?2 (526)
第3回2ch全板人気トーナメント レトロゲーム板本部 (608)
XEVIOUSを懐かしむエリア15 (265)
【CB】シェラザード わあるどの4【文化脳】 (972)
子どもの頃自分だけがハマってたゲーム (191)
いま思うと凄かったこと (436)
【SBO】ブラックオニキス総合スレッド【FC】 (374)
魔装機神LOE〜第22章 メモリアル・ディ (199)
いやあ、ゲゲゲの鬼太郎マジむずい! (308)
魔界村のムカツク敵は? (245)
名作 伝説のオウガバトルを語ろう 23 (901)
高橋名人の冒険島 (312)
--log55.com------------------
【テレ朝木9】ハゲタカ★24【綾野剛】
【日テレ木12】探偵が早すぎる part4【滝藤賢一・広瀬アリス】
【日テレ水22】高嶺の花 14輪目【石原さとみ】
【TBS金22】チア☆ダン 部員12人目
【フジ系火9】健康で文化的な最低限度の生活 part9【吉岡里帆・井浦新・田中圭・遠藤憲一】
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 97すべり
【BSフジ月23】警視庁捜査資料管理室(仮)【瀧川英次・小橋めぐみ・向井地美音・川野直輝・甲本雅裕】
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 98すべり