1read 100read
2012年4月モータースポーツ126: 元F1ドライバー総合 (141) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フジF1中継も無くなり川井と今宮は無職確定?! (367)
モタスポ用語で予測変換してみるスレ (241)
日活ルマンポルノ (108)
【日本の恥】詰めの甘い男 中嶋一貴【応援ゼロ】 (957)
速そうな名前のドライバー、ライダーを挙げるスレ (227)
[スポーツカー]WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP3[プロト] (381)

元F1ドライバー総合


1 :09/10/22 〜 最終レス :12/04/21
マーティン・ブランドルからマーク・ブランデルまで

2 :
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


3 :
>>1
範囲せまっw

4 :
>>1-2
ちょw

5 :
>なお、この2人は2006年現在、
>「2MB」の名で共同でドライバー育成プログラムを運営しており、
>明日のF1ドライバーを育てている。
お国も同じだし、今でも仲いいんだな

6 :
よくアレジの邪魔してた人と
これぞバトルと言ったベルゲルに馬鹿じゃねって言った人

7 :
ステファノ・モデナage

8 :
>>1
結構範囲広いじゃんw
屁理屈言うとベロフからブイヨンまでおkって事だな。
取りあえず、フットワーク〜ザウバー時代のモルビデリの評価なんだけど・・・
95年のフットワークを表彰台に持っていったのに、96年のシートなし。
97年にハーバートに完敗でフェードアウト。
もしかして、95年のフットワークのマシンは結構ポテンシャルが高かったのか?と思う。
じゃないとハーバートがどれだけ速かったかを考えなくちゃいけない。
それか、ハーバートの全盛期がたまたま97年だったか・・・どうなんだろ。

9 :
>>8
97年のモルビデリはテスト中にやった腕の骨折の影響があったとか
まあ、ジョニーに関しては元々速いドライバーだったとは思うけど
二人共キャリア通してあまりマシンには恵まれてなかったね
しかしジョニーはブランズハッチの事故以降は足首曲がらないまま、膝の屈伸だけでドライブしていたというけど
当時のF1って、ヒールトゥしなくてもシフトダウンできるもんだったのだろうか

10 :
>>9
ハーバートは、マシンに恵まれなかったと言うよりは時節に恵まれなかったかな。
勿論、マシンの影響もあるけど。
ハーバートが活躍した時期は、ベネトン・ーリ・ウィリアムズの三強がひしめき合ってた時代。
この辺りに上の3チームに入ったドライバーの多くは、それぞれの理由でまともな評価を受けられなかった。
リジェとプロスト、ジョーダンやミナルディのような中堅チームで活躍した方が、良い評価を受けられたかもしれない。
ともかく、95年のベネトンに入るべきではなかった。右京に申し訳ないが、サロに負けるぐらいならいっその事・・・と思っている。
96年に開花するまで「完走するだけ」のパニスと、リジェで凌ぎを削った方が2人の為に良かっただろう。
94年のレートにしろ、87年のピケにしろ、レースに出たからといって常人と同じ目で評価しろと言われても・・・と思う。
ハーバートは、それが11年。それであの走りだったんだから・・・
ヒールトゥ・・・どうだろ?これだけドライバー評しておきながら疑問に答えられない自分orz

11 :
ハーバートもモルビデリもスピードカーシリーズでてるんだよね
ひと昔前のF1好きにはあんな楽しいレースないよね
2シーズンで終わっちゃったけど

12 :
たしか中嶋一貴なんてのもいたな
あれ?
いたよね?

13 :
>>12
懐かしいな
確かデビュー戦でピットクルー跳ねた人だよね?

14 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=ib0iTleuWvE&feature=related
マーシャルカーに跳ねられた事だけが見せ場じゃない!w

15 :
カズキか…
あいつ何してっかなぁ…

16 :
ハーバートと、あとアレジはあれでも恵まれた方。
同年代のカペリ、モデナ、ラリーニ、グージェルミンなど期待されたのに
バブル崩壊とともにF1のシートを失っちゃったんだから。
モルビデリもスポンサー持ち込みでもF1に何年か乗れたのだから良かった
と思うよ。
ただ93年以降のドライバーに嫌なやつが多かったので、そいつらよりも
速いのにとはずっと思ってたな。
ヒル、クルサードなどはF1をつまらなくしたと思うし、
アンドレッティ、ザナルディ、アーバインなどはF1に出てほしくなかった。
ディニス、ブラバム、グーノン、ラミーなどは予選落ちの常連でないと。
ワーウィック、アリオー、パトレーゼ、プロスト、マンセル、ブーツェン
アルボレート、亜久里などはさっさと引退して頂きたかった。
大量エントリーが続いて実力のあるドライバーが毎年出場していれば
面白かったのに。参加チームがなければ3台目4台目を走らせればよかったね。

17 :
>>9
ドグミッションだからスタート以外はクラッチ踏まなくてもいいはず。
ヒールトゥやらなくても左足でブレーキ踏めばいい。
給油再開前はフューエルエフェクトが大きかったから燃費が悪化するヒールトゥをしないドライバーも多かったらしい。
ヒルはアロウズ時代でもギヤ高いままコーナー回ってたそうだから。

18 :
>>17
あ〜なるほど、ドグミッションなんだ
昔の中継で誰かがヒールトゥしてる足元映像を見たような記憶があって
それでてっきりシンクロ式なんだと思い込んでたw

19 :
>>18
93年の右京の映像ならつべやニコニコで見れるよ。

20 :
>>19
ありがとう、これだったのかも
こういう画があると中継も面白いのになあ

21 :
ジョニーはお忙しいそうですw
ttp://www.youtube.com/watch?v=gRkr7M71ZYU

22 :
あらまあ

23 :
tako

24 :
グージェルミン、元気かなあ

25 :
チェザリス復活キボンヌ

26 :


27 :
カペリさん

28 :
ドライバって╋ ━大中小の他に
F1って規格が有るなんて聞いてなかったよ

29 :
うむ

30 :


31 :
モレノさん・・・

32 :
ほしゅ

33 :
忘れた頃に>>1読んで甘酒吹いたwww
92年のブランドルはシュー相手によくやったよ。
俺がシューマッハは普通に速い程度だと思う根拠。
7度のチャンプと最高位2位ほどの差は絶対ないから、運とかタイミングって大切なんだなって思うわ。

34 :
中野信治が3年振りにル・マンに出るみたいだが
ギャラを貰って走るのだろうか
 
それとも金を払って走るのだろうか

35 :
何故 年間チャンピオンになったのに、デーモン・ヒル ハッキネン ライコネン
は 早期に辞めちゃったの。理由分かる人いたら教えて下さい。
自分的には、ハミルトン・アロンソよりもずっとライコネンの方がましだったと
思うが。

36 :
ハッキネンはともかく他の2人は雇ってもらえなかっただけだろ

37 :
えー、ヒルの事はもう忘れたけどライコネンにシートが無かったなんて
考えられん。

38 :
ヒルの場合は年齢的な劣化とモチベーション低下 
ライコの場合はーリでタイトル獲ったんで他チームには行きにくい何処に行っても都落ちだしな 
解雇もされたしね

39 :
マクラーレンに戻るのも無理だったの。
あの 最終戦でハミルトンをかわして年間優勝を決めた時の感動は
今も忘れられない。

40 :
今 ライコネン何をしているのか教えて下さい。

41 :
>>35
ヒルは93年以降F1に残ったこと自体が間違い。
末期のブラバムからF1に出場したこともある二世ドライバーで終わっていれば良かった。
ヒルの存在で明確になったのは、
ヴァン・デ・ポールとかディニスクラスのドライバーでも最強チームのエース待遇であれば、
ワールドチャンピオンになれること。
下手なドライバー+速いマシンと上手いドライバー+遅いマシンだったら、
下手なドライバー+速いマシンの方が予選順位は上だということ。
つまり93年以降のF1は自動車レースの最高峰ではないということ。
そしてモータースポーツはスポーツではないということ。
F1は、92年で終わった。

42 :
>>40
酒飲んでるんじゃないかな

43 :
R・シューマッハがDTMで初表彰台の3位に入った
 
レースの表彰台に立ったのは2006年のオーストラリアGPの3位以来、5年振り

44 :
白銀の狼
シルバー・ウルフ

45 :
最近の元F1ドライバーのリザルト
 
☆G・タルキーニ 優勝
◎R・シューマッハ 3位
〇佐藤琢磨 8位
〇J・ウィルソン 7位
〇中嶋一貴 4位
×S・ブルデー R
 
 

46 :
ラルフ・ファーマンは引退?

47 :
今年のファーマンは静養中
来年はWTCC辺りで走るかも

48 :
スコット・スピードがインディカーの
ミルク戦とカジノ戦に出るみたいだな

49 :
今日発売のオースポにカペリとサロのコメントが載ってる
 
サロはトルコに来てたみたい

50 :
史上最弱チャンピオンのヒルでさえ年間ランキング二位を取れたマシンで0点ランキング外のお笑いドライバーがいたような…
確かF1史上最速とか言ってたような気がするんだけど誰だったっけ?

51 :
D・ヒルと組んだドライバー
 
1.E・V・D・ポール
2.A・プロスト
3.A・セナ
4.D・クルサード
5.N・マンセル
6.J・ビルヌーブ
7.P・ディニス
8.R・シューマッハ
9.H-H・フレンツェン

52 :
またカペリがオースポでコメントしてる

53 :
>>1
タキ井上さんは時期的にもドンぴしゃりだよな?

54 :
ミカ・サロはモナコGPに6戦出走して4回入賞している
 
97年の非力なティレル・フォードでの5位入賞は見事だった

55 :
>>50
いたいた
それに輪をかけて、そんな最弱ドライバーが退場するまで
一度もポール獲れなかった情けない最多勝ドライバーもいたよな?

56 :
いたいた 
確か初ポール獲ってから覚醒し自称史上最速のタコドライバーのポール記録を大幅に塗り替えたんだよね

57 :
>>ポール記録を大幅に塗り替えたんだよね
これに該当すんのってセナだよな
ファンジオ29→クラーク33→セナ65→シューマッハ68
3,4回の更新じゃ大幅っていわないもんな
色々間違ってるぞ
>>確か初ポール獲ってから覚醒し
セナは84年から評価高かったぞ
特にブランズハッチ
>>自称史上最速のタコドライバー
クラークは多称史上最速ドライバーの一人だよ
国内書籍、洋書色々あさってみようね
もっと勉強しようね

58 :
今週のオースポは
アレクサンダー・ブルツとルチアーノ・ブルティがコメントしてるぞ

59 :
>>48
スピードてトロロ時代の時ベッテルより速くなかった?

60 :
元F1

61 :
>>59
トロロッソ解雇されたスピードの後釜がベッテルだから一緒には走ってない

62 :
スピードは少なくともリウッウィよりは遅かった。

63 :
>>35
人生の目標を達成して後は一生暮らせるだけでの金を作っちゃったら
続ける気がなくなっちゃうもんじゃないの
危険な仕事だし
アロンソも24,25で連覇した頃は30過ぎてまでやるつもりはない、っていってたし
その後、タイトル決定戦で負け続けたのが逆にモチベーション維持につながったのだろう
アゴみたいな中毒症患者はむしろ少数派でしょ

64 :
今年のル・マン24時間に出るフランス人元F1ドライバー
 
1.O・パニス
2.O・ベレッタ
3.J-C・ブイヨン
4.S・サラザン
5.F・モンタニー
6.S・ブルデー

65 :
みんなミケーレが渋くて好きだったはず

66 :
 >>65
  ENZOが認めた最後のーリのエースだからな。
  非力なtyrellDFVで3.0ℓNA最後の優勝者だしな。

67 :
>>65
ワーイックの方が渋かったな

68 :
>>65
D.ワーウィックの方が渋かったな

69 :
93年の亜久里とワーウィックのフットワークはもったいなかったなぁ
 
もう少し信頼性があればランキング5位は行けたんだけどねぇ
 
亜久里のスパと鈴鹿のリタイアはショックだったよ

70 :
【速報】横浜元町の公道F1イベント 合計20秒くらいで終了で観客激怒 なお見れたのはプレスだけの模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307235171/l50

71 :
今日ジャン・アレジの誕生日だった

72 :
F1全史を見て思ったんだけど
ドーンボスは田中要次という俳優に似てるな

73 :
ヒルの強さは開発能力だといってろうが。当時は珍しかったが。
そりゃヒルが乗ってるマシンに乗れりゃかなりの高ポイントは取れるだろうが、
ヒルが開発して速くしたから、という意味でも有る
ちなみに今は開発できないドライバーの居場所は無い。

74 :
93年のマイケルアンドレッティて開幕前はどんな話題だった?
ひょっとしてセナより速いんじゃね?とか、セナにフルボッコとか
当時知ってる方よろ

75 :
>>74
確か自分で、
「マクラーレン、ウィリアムズ、ーリ、ベネトンの4強以外には乗らない」
「セナやプロストにも勝てる」
などと大風呂敷広げてたんだっけ?
でもって最高位は3位1回だけプギャー

76 :
その最高位3位がラストレースで次戦からハッキネンにシートを明け渡し

77 :
アンドレッティは確かコカ・コーラが好物だった気がする

78 :
>>74-75
チャンピオン二世としてヒル・アンドレッティ同時にトップチーム加入。
インディチャンプのアンドレッティに対しF3000未勝利のヒル。
蓋を開けてみたらマシンの差を考えても逆の目が出た

79 :
アルボレートってF1引退後に参戦した他のレースで亡くなってたんだな…
合掌

80 :
>>74
セナが1年休むとか言って、暫定エントリーリストの時点でセカンドはハッキネンだったのね。
で、開幕ギリギリまでセナの動向が決まらなくて、マスコミはセナが出るのかどうか、
F1マニアはハッキネンが出られるのかどうかに注目しててマイケルは完全スルー状態。
フジテレビがF1ポールポジションという番組でコイツとヒル、ハッキネン、クリスチャン、ヴェンドリンガーの5人を
期待の若手として紹介したりして無理矢理人気者に仕立て上げようとしてた感が強い。
あと92→93年ってバブル崩壊とチーム数減少の影響でF1のいい部分と言うか、
日本で人気の中堅以上有力未満のドライバーがほとんどいなくなっちゃって、
残ったのが年寄りと金を積んだヘボ、F1がつまらなくなると言われていた。
貴花田が大関になったりJリーグが始まったりして、世間ではF1自体があまり注目されていなかった。

81 :
プロストが全戦ポール、全勝するかも?とか仲間内で会話してたな。

82 :
>>80ありがとう
なるほど、やっぱKY的な雰囲気だったんですね、異国の外敵みたいな。

83 :
>>82
シーズン蓋を開けたら他車を巻き込んでのリタイア連発!
外敵にも満たない害虫扱い。
日本では早く降ろせ・ハッキネンを乗せろでF1マニアの意思統一がなされていた。
マイケルがあまりに酷いから、ヒルの酷さが注目されず、むしろ初優勝できなくて可哀想な人とされていた!

84 :
ヒルは初戦こそドタバタだったけど2戦目以降はキッチリだったでしょ
特にプロストもスピンした鬼スコールのブラジルでのトップ快走で評価されるようになったと思う

85 :
ヒルは94年にタイトル取ってりゃ
カッコ良かったんだよなー
 
セナを弔う意味でも

86 :
94…最終戦ぶつけられなきゃなぁ、ヒル。

87 :
>>85
94年のチャンピオンは、実質ヒルだよな。

88 :
>>87
まー、今の判定基準だったらね

89 :
>>74
90年頃はフジ以外にもセナと同等か、それ以上の才能って評価はあったにはあった。
確かにCARTじゃ速かったんだし、そう言われてもおかしくないけど
93年開幕序盤は、フォーメーションラップしか無事に走れなかったのもあって誰もそんなこと言わなくなったね。

90 :
あの頃はCARTチャンピオンの地位が高かったころだね
ザナルディやビルヌーブやセバスチャンなんとかが、F1で通用しないレベルでもCARTチャンピオンになれることを証明してくれた

91 :
カートチャンプって肩書きあったにせよ、
リップサービス抜きに本気でにアンドレッティを
セナは勿論プロスト等とトップ争い出来る才能持ち合わせてる
とか、実際争えると考えてたファン、関係者は
殆ど居なかったと思うぞ。周囲のF1ファンはみんな、
絶対ハッキネンのが速いし、セナとの予選の力関係見たいってな
風に言ってたしなぁ。

92 :
ハッキネンはブランドルと組んだ年のグランプリ特集のインタビューで
「マーティンはシャイなんだ」
とか言ってたな

93 :
89年だと思ったが、バーニー辺りが
「CARTのドライバーは予備予選も通過できんよ」
とか発言してしまって、アメリカのF1への敵視がすごかった時代もあったな。

94 :
http://mimizun.com/2chlog/f1/mentai.2ch.net/f1/kako/959/959000792.html

95 :
>>88
そもそもぶつける行為が厳密なペナルティとられるようになったのは、94年のヒルvsシューのときに
ぶつけて相手をクラッシュさせてチャンピオンにさせてしまった、という前例が出たからであって。

96 :
>>90
ブルデーはチームが悪かった
普通ならベッテルに勝っていた

97 :
ブルデーはベッテル初優勝のレースではいいポジションスタートだったからあのトラブルがあったのが最悪だったな
>ビルヌーブ
仮にもF1でチャンプ経験者を通用しなかった扱いはやめとけよ
それに負けたフレンツェンがかわいそう

98 :
フレンツェンはザウバーで3年も走ったのが痛かった
 
95年か96年にウィリアムズに移籍してれば面白かった

99 :
>>9 >>10
ヒント:セミオートマ=フットクラッチ操作無し=左足ブレーキ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
片山右京「俺って天才じゃね」 (166)
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP25【国際A級】 (744)
【フォーミュラBMW】桜井孝太郎【まだ16歳】 (503)
ロータスを無理やり褒めるスレ (466)
【解雇か?】フェリペ・マッサPart48【解雇だろ?】 (581)
長坂アナウンサー、セクハラで左遷ww (380)
--log9.info------------------
gnus (881)
pthread地獄 part 2 (214)
☆★minix★☆ (287)
新品のULTRA2(200MhzX2)を3万で買ったんだ! (100)
make (158)
マイナーハードにオープンソースOS入れてる奴は (110)
OSをどうやってUNIXに変えるの? (125)
SolarisとLINUXどっち??? (742)
と、止まらないんです。 (440)
Hi-UXだぞゴルァ (283)
キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド (472)
CTCテクノロジーのSolaris美人講師 (378)
今何欲しい?(´∀` ) (300)
UNIXって何? (597)
コマンドオプション (155)
UNIX板のバナーつくってあげよう! (426)
--log55.com------------------
Googleの不満
【メンヘラ】こえ部/koebu live56【ボンふぉるつ】
AKIA被害者の会
Zmailサービス停止を考える
ネットサービス板総合案内/質問スレッド Part2
【こえ部]このユーザークッソワロタwwwwwwwwww
【物々】Yahoo!なんでも交換【交換】
Yahoo動画について