1read 100read
2012年4月ライトノベル99: かじいたかし かんじよむ いもうと (493) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんな設定(展開)はイヤだ!part180 (576)
ラノベの発行部数 第25版 (731)
【白兎騎士団】舞阪洸 統合スレ その11【火魅子伝】 (342)
蒼山サグ ロウきゅーぶ! 49本目! (154)
庄司卓が書き終るまでまったりするスレ 11 (595)
ロリコンにおすすめなライトノベル 18冊目 (749)

かじいたかし かんじよむ いもうと


1 :11/07/01 〜 最終レス :12/04/30
だい5かいノベルジャパンたいしょう(げんHJぶんこたいしょう) ぎんしょう じゅしょうさく
かんじよむ いもうと(僕の妹は漢字が読める) スレッド カジイ・タカシ(かじいたかし)
とくせつサイト←HJぶんこ
http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/kanji/
ためしよみ 1-50ページ
http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/kanji/110702/_SWF_Window.html
レーベル かんれんスレッド 20ばんめ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1309180861/

2 :
いやいや早いだろ

3 :
新人の1巻だけでスレ立てってロウきゅーぶ以来か。

4 :
んなこたない
ついこないだのスニーカーの受賞作もMFの受賞作も
おかまもそうだったな

5 :
>>4
おかまスレは内容以前に実質隔離スレじゃね?

6 :
まともに使うスレとして見たらどう考えても使いづらいし
ネタスレとして見るにしても☆とか♪とか@とか使って無いから正統派とはとても呼べない作りだしで
HJのへんしゅうちょ◎以下じゃねーか>>1
こんな中途半端な>>1が立てた中途半端なスレより
HJ文庫◆ホビージャパン総合 Vol.20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1309180861/
のレーベルスレのがまだいいわあばよ

7 :
くそすれです?

8 :
このラノベに関してはいいかもしれん

9 :
検索引っかかりづらいからスレタイくらいは漢字入れようぜ

10 :
ハングル版だしたら面白そう

11 :
ルールも理解していない>>1は死ぬべき
とっとと削除依頼出せよ

12 :
漢字珍理教教典
宇宙誕生以前、唯漢字有。漢字混沌渦中、初代漢字魔突如誕生。
漢字魔、混沌漢字秩序化、宇宙創造。其時、以下宣言
「大宇宙誕生百億年後銀河系太陽系中三番目惑星、電子情報網発展。其中日本国、文字会話流行。
軟弱顔文字平仮名表現流布、知性減退、電話料金嵩。其時、漢字魔二世出現。
文字会話世界、総漢字化。漢字珍理教浸透。軟弱表現殲滅。皆当教入信。
地球暦二千百一年四月十五日、平仮名表現壊滅必定。漢字明快表現、文字会話世界支配」。
宣言後、漢字魔突如餅喉詰崩御。
百億年後、初代漢字魔予言的中、漢字魔二世誕生。地球暦二千年年漢字珍理教創立。
以後諸々文字会話室遍歴、漢字教布教。入信者此本部巡礼。地球暦二千百一年、文字会話世界、全員漢字表現者化必定。
諸々文字会話室、誤解争議散見。平仮名混在安易表現、誤解之素。
亦、交際表層的。真友情恋愛発生無。知性減退。漢字忘却時、文化滅亡必至。
漢字表現意味明解。平仮名片仮名、其起源漢字也。漢字一文字意味深々。
効果的表現時、小文字数大量情報伝達可能。心理細部表現、一文字可能。平和文字会話世界構築必定。
汝即顔文字平仮名安易表現放棄、漢字表現鍛練開始必須。

13 :
今日からネタバレ解禁だよな? そんな訳で感想。発想は随一。
ただ、その発想に見合った料理の仕方をしていたかと言うとまだまだ十分とは言い難い
粗も目立つ。良くも悪くもオオダイラのキャラで引っ張った所が有るので、続刊前提ならば
タイトル通り妹がオオダイラのキャラを前に霞んでしまうことが無いよう(オオダイラの出番を減らせと
言うことではない)キャラ立てを考えるべきだろう。

14 :
発売後に大バッシングの嵐かと思ったらそうでもないことが一番の驚きだ。

15 :
タイトルで検索しても見つからないからスレ無いのかと思ったよ
なんか話題になってるんで読んでみたけど明らかに続く終わり方だな
1巻だけで一区切りつけるかと思ってたので意外だった

16 :
ほんとは一巻ですぱっと終わったほうが作品にとってはよかったんだろうけどなあ
それじゃあ商売にならんだろうしなあ

17 :
著者近影
ttp://www2.moeyo.com/img/11/07/02/6/610.html

18 :
商業的に続くのは確定になっただろうけど、
それを意図してこんなラストにしたのか、元々こんなラストだったのかいまいち読めん
なんか、本気で続けるつもりならここで切って引きを作った方がよかったんじゃ?
ってとこが終盤に数カ所あるんだよなあ
本気で「物語はまだまだ続くよEND」のつもりでこうまとめて、
作ゆえぎこちなくなっちゃった可能性もあるかもなあ
編集がどこまでどんな風に修正指示出したのかも気になる

19 :
konozamaった。
初版超少ないっぽいな。

20 :
ホビージャパンだからな

21 :
今日の夕方には大阪屋の順位が出るのか……。

22 :
話題ほどは順位高くないと思う

23 :
HJスレから転載
429 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2011/07/04(月) 12:32:35.07 ID:JidtC903
■大阪屋 (6/27〜7/03)
HJ文庫
*44位 僕の妹は漢字が読める
*98位 魔王学校に俺だけ勇者!?三時間めっ☆
115位 オレと彼女の絶対領域
171位 巨竜城塞のアイノ
***位 ブサメン王子とヤンデレ姫ハイスクール・オブ・ブサメン☆
430 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2011/07/04(月) 12:33:30.65 ID:JidtC903
●他社人気作品比較
ファミ通文庫
**2位 バカとテストと召喚獣 9.5
スニーカー文庫
*13位 ミスマルカ興国物語 9
*49位 ダンタリアンの書架 8
*76位 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 2
285位 R−15卒業指導スタート!

24 :
近所の本屋には売ってなかった

25 :
>>23
初版が少なくてこれが限界だったぽいな。

26 :
「漢字が読める妹」とやらが空気すぎてどうしようもないな

27 :
>>26
漢字が読める妹さんが居ないと読者の心情を代弁してくれるキャラがいなくなってしまうじゃないか
主人公と先生のやりとりを突っ込み不在のまま見続けるのは辛いよ

28 :
そんなに空気だったかなあ?
確かにマドンナキャラのゆずさんも、
セカンド妹もキャラが立ってたから押され気味ではあったが、
しっかりヒロインしてたと思うぞ

29 :
下の妹とオオダイラだけでよかったかも

30 :
平成の女が現代についてきた事で、平成の世にあった「あにマジまにあ」は絶対人知れず処分されると思うんだが

31 :
£

32 :
>>31
£の解釈って上のまるの部分が顔で真ん中の横棒が手で下の部分は金魚注意報みたいなうずまきということでいいのだろうか

33 :
マジでどこにも売ってないw
修羅場すぎる1巻並やで、、

34 :
「おにいちゃんの あかちゃん うみたい」は仮にアニメ化されたら
「おにいちゃんの およめさんに なりたい」とかに改変されるんだろうな。

35 :
略しておによめか

36 :
>>35
近頃の流行だと漢字を削るんだが…あれ?

37 :
今やっと手元に届いたわ
一週間くらいかけてじっくり読もう
あとなんで検索避けしてんの?

38 :
>>37
取りあえず一ページ目くらいは今日の内に読むんだ
まあもっともこのスレタイはちょっとふざけすぎだと思う
かなり遠い先だろうが2スレ目が立つことがあれば修正しなきゃな

39 :
>>38
今読んでるけどかなりいい出来
この勢いが最後まで続くなら2011年に読んだラノベの中で一番かも

40 :
>>39
おれもこれ好きなんだけど、ラノベのことあまり知らない。
んで、今まで読んだ中で、オススメラノベ教えてほしいです。

41 :
「僕の妹は漢字が読める」ではなく
「僕『だけ』が漢字を読めない」という内容だったorz
主な登場人物は、みんな読めるんだよな
しかも主人公はKYみたいな奴なんで
こちらとしては他のキャラ(主に上の妹)の視点から
主人公を生暖かく見守るしかないような感じw
一巻目からタイムスリップネタにしたのは
失敗だったんじゃないかと思う

42 :
あれ続くのかね、冒頭に戻るで一応完結だけど謎の感動ラストにしてるし
KY主人公の「書いた人の気持ちを考えろ」という意味不明の叫びで、物語は素晴らしいとか言われてもな…

43 :
>>42
結構売れたらしいし、とりあえず続くんでない?
まぁもし続けるなら方向性とか
キャラの配置とかは再転換した方がいいとは思う
妹共が兄に好意持ってる理由が
「兄」だからでしかなさそうなのがなー
(他に好意持つ理由が見当たらない)

44 :
ぶっちゃけアイデアありきで面白くなかったというのが本音だな
「純文学」と「我輩」とその狭間の感性を持つ「漢字の読める妹」との合戦を期待してたのに
せっかく平成人って設定の女もああいうキャラだったらなんかいる意味ないんじゃナイカって思えて来る

45 :
>>43
「昔の小説」なんて古くさくて小難しいものを読んでて取っつきにくい上に性格はツンツン
ちょっと頭がいいからって調子に乗ってるんじゃないの?
とクラスではボッチな彼女だが、兄だけは趣味こそ合わないものの「さすがだなあ」と感心してくれる
こんな感じだったらちょっと納得行くんだが、
未来のクラスシーンが描かれなかったからなあ

46 :
ユズハさんはなんともなあ…
あれだけオタ文化が進んでるわりに、マウスパッドや抱き枕がないっぽいし
21世紀のアニメに感動してるあたりがちょっと

47 :
>>41
作者自身があの23世紀日本をいまいち扱いかねているように見えた。
主人公が「現代社会」の中で、頭良いつもりのバカか凡人なのか、あれでも実際にマシな方なのか、
比較対象が登場しない(他がみんな頭良すぎる)せいではっきりしないんだよな。
>>43
あの未来じゃ「正統派文学」が兄を愛する妹を狂ったように押し立ててるし、それに引きずられて
社会全体がそっちの方向へ向かっているから、いかに古典を読みあさっていても刷り込みで
影響は受けていたんじゃないかな。
>>46
抱き枕は未来じゃ伝統工芸化しているって書いてなかった?
マウスパッドも、そもそも今iPadとか使ってる身にはすでに不要な代物だし、
滅びていてもおかしくないかと。
アニメは、原作たりうる「正統派文学」がアレなんだし、物語的には衰退してそうな気がする。

48 :
>>44
その三者の価値観のぶつかりあいは読みたかったね
特に、ケータイ小説=軽めのブンガクの設定を生かしたかった
文芸部の人との言い合いは、ちょっとカタルシスが足りない

49 :
かじいたかしの著作は『僕の妹は漢字が読める』だし
『かんじよむいもうと』の著者はイモセギンだし
23世紀ネタのつもりが☆も◎も@も無いしで>>1のネタ力の低さが残念なスレ

50 :
ネタには声を出して笑わされたんだが、ほかはストーリーもキャラも弱いんだよな。
感動や正論はいらないから、ストーリーは捨ててネタとキャラの掛け合いで突っ走ってほしい。
キャラはオオダイラはいいとして、ユズが特徴なさすぎる。
テンプレでも、天然・ボケキャラの素養があるんでそっち方面での強化を希望。
上の妹も今のままでは弱いんで、兄デレポエムでも書かせて、いじられ、自爆キャラに。
下の妹は今のまま、毒舌・禁句ネタに磨きをかけて。
不満はあったけど、とりあえず次も買いますよ、オレは。

51 :
我輩のせいでタイムスリップしたかと思ったら、ただの偶然だもんな
なんか期待してた方向からことごとく肩すかしを食った様なかんじ

52 :
唐突なタイムスリップ展開とか取って付けた感満載のじじいのTS化とかに、
そういやこれって作品≒作中作なメタっぽい構造になってんだよな……とか、
章タイトルが原稿用紙風のデザインになってるのってなんか狙ってるっぽいよな……とか考えて
ひょっとしてこれって、なんか叙述トリックが仕込まれてるパターンか!?とか思いながら
読んでたんだが全然そんな事なかったんだぜ!
これってこういうシメなんじゃなくて前編?なんだよね……?
なんか、新人デビュー作ってその一冊で全編ってイメージがあったからマジポルナレフ状態だわ

53 :
一発ネタとして、一巻でまとめた方が面白いネタだと思うけど、結局シリーズ化してもうけなきゃ
いけないのが今のラノべ界だからこういう作品の発表の場としては適してないんだよな。

54 :
昔だって1冊完結物なんてそんななかったでしょ

55 :
続刊があるのは別にいいんだが、なんというか地の力みたいなものが弱くて心配
ネタで見せるのも1巻の途中で早々に限界が見えてしまって…惰性でなんとか読んだけど

56 :
>>54
そんなこともないよ
例えばハルヒとかにしたって1冊で完結できるように作ってあったし
当時としては売れたから続いただけの話であってさ
この作品に関しては微妙な感じだけど
これで終わっても問題はないかな
原因がハッキリしてるから、阻止する方法も安易に想像が付く

57 :
>>55
正直言って立ち読み版?だかで読めるところまでだったな、面白かった部分は
立ち読み版公開と、それに合わせた不自然なまでのュで
結構売れたはずなのにスレとかは大して盛り上がってないあたりがなあ
作者の力量の問題もあるが・・・
2冊目は出るのだろうけど、どこまで持ち直せるのやら
新興レーベルってのもあるが編集の力量にすら疑問は感じるかな

58 :
変な評論家もどきが多いからみんなこのスレ避けてる
作者の力量はあるし、面白かったから2巻も出れば売れる

59 :
作者さんチーッス

60 :
>>58
さすがに作者に力量は感じられなかったかなw
あちこちのブログで取り上げられていて
売り切れてるとこも、かなりあったようなのに
それでもようやくレス50-60とかはないわw

61 :
そりゃスレタイが悪いからな
ラ板の慣習としては作者名だが、併記するなら正確なタイトルにすべきだろう
これじゃスレ立ってるのに気づかんわ

62 :
ローカルルールに背いて
分かりにくい名前で立てられた新人のスレが
レーベル本スレより賑わったらそっちの方が驚きだわp

63 :
個人的には、やっぱり一巻は終わってないように感じたので
ハルヒや狼と香辛料みたく、続けられるけどきちんと〆るところは〆る、
みたいな終わり方にしてほしかったな
まあ続刊大事だね
発想はぴか一だし、反応見るかぎりファンもついてると思うけど
きちんと続きも飽きさせなかったらホンモノだ

64 :
ちゃんと立ったスレなり、ガRのネタスレなりだったりしたら積極利用も辞さなかったんだが
上でも出てるけど>>1が残念な糞スレだからな

65 :
尻切れとんぼっつうか、結局「我が輩」が一度も本編に登場しないのが不満だな

66 :
このスレ、HJのスレで「放置しよう」とか「削除依頼しよう」とか言われてるからなw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1309180861/
オレはラノベ板住人ではないんでこの板のルールはよく知らんが、こんな話題作なのに
受け皿がないのもどーよ?って思うが。
まあ、オレがラノベ買ったのって化物語以来だよ。
その前はシャナでさらにその前はブギーポップ。
漢字も歴史に残る名作になるね。

67 :
未来はみんなラノべ的な文章ばかりになって、漢字まじりのまともな文章は古文読むみたいな
技能になる、みたいなネタならちょっと前の筒井康隆なら10倍ぐらい面白い小説にしそう。

68 :
まさに普段この板に来ない、ラノベをあまり読まない、
そのくせ「ラノベってこーいうもんだろ」という予断に取り憑かれた人たちにとっての
カギカッコつきの話題作って事なんだよなぁ。
まあ普通に佳作良作の域だとは思うけど異色作や問題作じゃない。

69 :
良作佳作ってのもなぁ
アイデア先行の凡作って感じ

70 :
うーんインパクトである程度釣れたから、次で設定をうまく料理してくれればいいかな

71 :
>>68
むしろ逆な気がする
後半の構成とか、良作模範作と言うには厳しいけど、
そこそこ異色作と言っていいと思う
まあ、「超画期的!」みたいな過度な噂が広まっちゃったから、
「そんなに新しくないだろ?」って逆風が吹くのは仕方ないと思うけど

72 :
現代日常ものかと思ったらSF物だったでござるの巻

73 :
>>71
そんなにどころでは、すまないと思うw
なまじっか前半が今までにはない、って感じだったから
ギャップで失望感を感じてる読者も多そう

74 :
この作品は現在の風潮に対する批判だ、とか息巻いてた奴らは
「赤いは国民が流した血」のくだりをどう読んだんだろうなw

75 :
>>74
直接関係あるとは思ってないけど某馬鹿隣国が
日の丸を汚して表現した件思い出しちゃったじゃないかw

76 :
漢字がなくなったっつー設定見てその国に占領された設定なのかなあと思ってた時期もあった

77 :
同じHJのブサメン王子みたいなバカラノベ枠なのに勝手に誤解して
「裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!」って言われちゃって可哀想

78 :
なんつーかあの試し読みだと23世紀が舞台の話って勘違いしちゃうよね
狂った世界が読みたいのに安易にタイムスリップして既存ラノベに逃げちゃったのが残念

79 :
>>77
裏切ったのはそこじゃなくて、単純に面白くなかったからだと思うよ試し読みと比べて

80 :
うまくやれば別に21世紀でもいいんだけどな
現代を別の価値観から見るのも面白い
23世紀の描写がもっと見たいのは同意
2巻に期待したい

81 :
ちょっと疑問があるんだが…
21世紀と23世紀では、話し言葉の語彙自体は変化してないんだよな?
21世紀人が頻繁に使う漢語(熟語)も主人公は普通に理解できていたし。
だから漢字を読めなくても、耳で聞けば言葉を把握できるはずなんだが、
ドウテイやチジョが主人公の語彙になかったのはどうしてだろう?
同音異義語として「道程」や「地所」に勘違いするならまだわかるが、
発音自体が初耳の反応になるんだったら、言語そのものの変化を意味するから
21世紀人との意思疎通なんて不可能だと思う。

82 :
古語みたいに意味が変わってるんでない?

83 :
や痴漢はいわゆる死語になったのだと思われる。
状況から察するに23世紀では言葉の概念すら残っていない。
「」は差別用語として徹底的に排除されたのかもしれないし、「痴漢」は文学的行為に
埋没してしまったのかもしれない。
23世紀は文化的にピュアになったのだろう。
――まあ、ぶっちゃけ「ご都合主義」だとは思うが。

84 :
>>81
漢字がなくなるっていう現象は
単にすべてが平仮名に置き換わるだけじゃ済まなくて
語彙の減少をも引き起こすんじゃないかな
逆から見ると、今の語彙を保つことを前提としたら、
漢字をなくすというのは無理があるのかも知れない

85 :
ハングルがそれに近い実験してるよね。
漢字廃止で同音異義語の区別がつかなくって漢語的な言い回しを減らした。

86 :
ソースが曖昧なんで、流して欲しいんだが、
言語は広まると語彙が減るらしい。
大勢とやり取りするうちに簡略化されるんだそうだ。

87 :
うーん。漢語全般が減っているなら自然だけど
本文117pで「明治以降、話し言葉に大幅な変化はない」と言ってるし
実際に21世紀人と抽象概念を含むディベートができる以上、
一部のジャンルの単語がわからないのは違和感というか
萌えが文化として崇められるなら、そういう単語こそ残りそうなもんだがw
あと同じジャンルの言葉でも、ランドセルという概念は知らない(103p)のに、
スクール水着という概念は普通に理解できる(66p)こととか
もっとも基本的な設定に首を傾げるところがいくつかあった。
だからこの本はつまらない、と安直に否定する気はないけど
SFとしてすごい、という感想を書いてた人たちに騙された気分…。

88 :
逆に一部のジャンルに偏って言葉が喪失しているからこそ、説得力もある。
とか痴漢という言葉がなくなっても、一般生活には困らないからね。
喪失してるのはそういうマニアックな言葉。
ランドセルとスクール水着が同列というのも怪しいだろう。
現在でもスク水派は巨大勢力だが、ランドセル派はかなりの達人。
2世紀も過ぎればランドセル派がオオダイラのような上級者しかいなくなるというのも
可能性として十分ありえる。
SFとしてすごくはない。
たしかに設定はぬるい。

89 :
>>86
活用とか音素も簡略化しているんだよな。
ゐとかゑの音もちゃんと区別してたのに今は違う。
なんか直感と逆な気がするんだよね。簡単なものが複雑になるのはわかるんだが。
言語発生のころは単純な形で始まり、次第に複雑化、また簡略化の流れ。
じゃあ日本語の一番複雑だったのはいつごろだったんだろう。

90 :
いやランドセルとかは萌えジャンルの言葉じゃないだろw
とかとは異なる、一般風俗としての言葉だ。
映画鑑賞やテレビ直販、スクール水着はわかるのに
ランドセルがわからないというのは変だろう。
…まあ発想は面白いと思っただけに、評価が辛くなってるかも。

91 :
いや、ニホンチョクハンはわかってねーぞw
テレビで見て確認したんだ。

92 :
テレビ直販はまちがえた、テレビ通販。
ニホンチョクハンの説明で「テレビ通販」だと言われているから
テレビ通販の概念が理解できるってことだろう。
そんな風俗、ランドセルよりソッコーで滅びそうだがw
つか俺はこの作品と不幸なをしたんだな。
ラノベとして勧めてくれりゃよかったのに…。

93 :
>>90
無理があるのを承知であえてフォローにチャレンジしてみてるだけ
という前提で聞いて欲しいんだが、
何が残って何が消えるかなんて全くわからんぞ
1950年での未来予想では、
特殊工作員がエアカーに乗って腕時計型映像付き通信機で会話をし、
マザーコンピュータに侵入して木星行きロケットの設計図を盗んでいた
ところが車はようやくエレカーに辿り着くのがせいぜいで、人類は月にさえもう何十年も行ってない
その反面、携帯電話は工作員どころか小学生にまで普及し、
当時想定した巨大コンピュータの何万倍もの能力を持ったチップが載ったDSで子供が遊んでる
技術はあるけど実現してないところでは腕時計サイズなんて使い物にならないので、
アンドロイド端末の表面を指でぬるぬるなぞって使ってる
ちょっとしたきっかけでランドセルが影も形も残さず消失し、
スク水はシーラカンスのごとく21世紀のままでずっと残っていることだってあり得なくはない

94 :
>>92
あー、SFだと真面目に受け止めてしまったのか・・・
どこの誰だよ、そんな褒め方してたのはw
そいつら金貰って書いてるライターの類じゃないの?
内容的に見ても、そこまでュされるような出来ではないし

95 :
大半が二次元に走ってるからって表現が廃れてる、とかね
あの世界の23世紀は少子化の終着点にたどり着いてそうだな

96 :
>>95
そういや今(多分2011年あたり)の人口が多いみたいな描写はあったな
23世紀がどこまで減ってんのかまでは言及されてなかったけど
適正人口とか言われてる7000万ぐらいには減ってんだろうか?

97 :
うろおぼえ8000万

98 :
身体測定も廃れたのか

99 :
ブルマは、復活してるよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
毛利志生子「風の王国」4 (144)
【女装】わかつきひかる 第3版【入れ替わり】 (109)
【セキララ】花谷敏嗣【9期最後の残存兵力】 (105)
【円谷】ウルトラマン妹【公認】 (326)
ロリコンにおすすめなライトノベル 18冊目 (749)
浅井ラボ「されど罪人は竜と踊る」第三十六階梯 (654)
--log9.info------------------
【のんびり】交換日記2.1【まったり】 (334)
(゚Д゚≡゚Д゚)今 のほ板には俺様しか居ない!Part57 (925)
【【【 オフ会!!】】】 (869)
のほほんアニメスレ (521)
人生やめたいお( ^ω^) 3 (377)
子どもが嫌いなのほだめ (228)
お悩み相談 (183)
俺、つかれたよ (512)
のほほん癒される詩 (198)
【Fラン】愛知学院大学中退でもうだめ【Fラン】 (165)
多浪・多留生のマタリと雑談スレPart37 (112)
☆===今この瞬間に思った事===☆第105回 (926)
のほほん夢日記 zzzZ 第5夜 (320)
ああ 7へなこちょ (243)
趣味が睡眠 第5夜 (217)
ひとりで既出。ロケットスレッド Part56 (438)
--log55.com------------------
【au】「着うたフル」累計300万ダウンロード突破 3
(´・ω・`)恐怖画像をうPしてくれ!PART4446
携帯クイズ懸賞サイトってどう?
【BLOG】携帯電話で使えるブログ【blog】
モバイルGoogleマップ part4
【docomo】ローつく総合スレ5【チヂンダ他】
お前等が目覚ましに使ってる着メロ何よ?
【そろそろ】movaにパケ放題を付けろよ!