1read 100read
2012年4月SF・FT・ホラー44: 【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト【承知】 (610)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【独版】 ペリー・ローダン Nr.1 【ネタバレ有り】 (106)
銀河ヒッチハイクガイド (187)
(*´ω`*) モキュ〜♪ その4 (159)
最後まで読めたら凄い、難解な作品は? (455)
ピアズ・アンソニィ【魔法の国ザンス】その5 (378)
SF映画 これだけは見ておけ PART6 (859)
【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト【承知】
- 1 :12/04/07 〜 最終レス :12/05/01
- SF的にどうなのよ?と指摘されながらも何かの間違いにより
星雲賞まで受賞した宇宙戦艦ヤマト。
そんなヤマトのSFやその設定についてこれはおもしろから
これはさすがに無いまでお好きに語って議論してください。
なお、アニメ版に限らずなので小説やゲームも対象です。
※権利/原作議論は該当スレ誘導ないしスルー推奨
- 2 :
- SF板にヤマトスレがついに立ったw
- 3 :
- ふふふふふ、会いたかったよSF板の諸君
存分にヤマトの矛盾点を語ってくれたまえ
- 4 :
- >>1 おつです
初ワープであの名シーンは再現されるのか!?
森雪のおばちゃんくさいネグリジェはリメイクでどう変わるのか・・・?
- 5 :
- 乙です>>1さん!あんたって人は!
俺にはもう何も言えない!
- 6 :
- >>1 乙です!
>>3
ソースが2ちゃんの情報なんて真に受けると滅んでしまいますよ?
- 7 :
- 宇宙で爆発するとなぜ音がするんですか?
- 8 :
- >>4
今回のワープ方式は旧作とは違うらしいから再現されないんじゃないかな。
おばちゃんくさいネグリジェもネグリジェじゃなくなるかもな…。
>>6
というより宇宙空間を負傷かつノーヘルノースーツ状態で漂っても
生きていられる>>3の設定自体おかしいだろ。
- 9 :
- >>7
ロマンが詰まっているからです。
- 10 :
- >>7
まず宇宙には上下があり海面(ry
- 11 :
- >>10
一応座標表示させるために便宜上ではあるが上下の概念はあるよ、反時計回りに見える位置が上となってる
これは世界地図の表示の仕方が起源で北半球を上に表示しようとすると反時計周りになるため
要は白人の都合でこうなった
ただし太陽系の公転面と銀河系の公転面は60度ほど傾いているのでどっちを基準にしてるのかは知らない
地球艦隊の場合恒星間飛行が出来ないので太陽の公転面で上下と言っているんじゃないのだろうか
ヤマトは銀河公転面で表示してるかもしれない
- 12 :
- >>1
SF板に下品なスレは不要だ…
- 13 :
- 誰か〜がこれを〜やらね〜ばならぬ〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2597743
- 14 :
- 例えば、デスラーがヤマトに乗り込んで来た際に放射性ガスを
送り込みながらやってた。そしてコスモクリーナーで除去されてしまうと
一転地球の大気ではマスクが必要だから戦いにくいと言い放ち戻ってゆく。
さて、ヤマト2にて彗星帝国に挑むヤマトの前に立ちはだかるデスラー。
小ワープでデスラー艦に体当たりして乗り込んできた古代と話すデスラー
なんでどちらもマスクしてないのよ・・・と。
- 15 :
- >>14
彗星帝国に拾われ生体改造されてよみがえったので、通常の大気で呼吸が出来ます
- 16 :
- 古代がやせ我慢して息を止めているのだ。
- 17 :
- 最初のTVシリーズは星雲賞の価値があったと思うんだよなあ
- 18 :
- >>14
忘れちゃったんだよ
- 19 :
- >>8
ゲーム版ではガミラス人は少しの時間なら宇宙空間のような
環境下におかれても大丈夫なような適応進化を遂げているという
再設定がなされてたよ。
(だから重傷で漂っていてもその時間内に見つけてもらえれば
大丈夫ってことじゃないかと)
イスカンダルとガミラスの長ーい歴史上こうなる必要があったらしい。
少しの時間と言っても地球とガミラスでは時間経過の概念がまったく
違うだろうから地球感覚でいえば数ヶ月レベルなんだろうけど。
- 20 :
- 地球人類とはもう種のレベルで違う存在になってそうだが、
そんなスターシァと守兄さんがどうやって子供を作ったのか気になる
- 21 :
- ガミラスは勢力を拡げる為に方々の宇宙空間で戦いを繰り返しているから
そういう設定がなされていた方がむしろ自然だな。
ガミラスの双子星であるイスカンダルの血を半分受け継いでいるサーシアも
地球より環境があっているからと小惑星イカルスで育てられたという
設定の補強にもなる。
- 22 :
- ガミラス帝国なのにトップは皇帝ではなく総統なのはなんで?
- 23 :
- >>20
もともとが同じ(DNAレベル)で惑星環境も似ているから大丈夫だべ
- 24 :
- >イスカンダルとガミラスの長ーい歴史上こうなる必要があったらしい。
はるか昔イスカンダルとガミラスはダイソン球殻みたいな恒星エネルギーを
あますことなく使える科学技術にも転用できる資源が豊富でそれを元に
繁栄していたっていうやつか…。
- 25 :
- ガミラシウムとかイスカンダリウムとか、暴走したら怖いものの上で暮らしてたのな あの人たち・・・
- 26 :
- ガミラス星ってかなり深部まで掘りまくっていたようだけど
ロッシュ限界的に大丈夫だったのかなー。
一定の質量が奪われると惑星って崩壊するんじゃなかったけ?
あと月を爆破したおっさんがいたけど月が爆破されたら地球自体に
かなりの影響出るんじゃないか?
- 27 :
- 宇宙戦艦ヤマト復活編にはプリキュアの悪役似のメッツラー総督と言う宇宙人が登場したね。
- 28 :
- 波動猿人じゃなく放射能除去装置の設計図を送ってくれ
- 29 :
- 私はイスカンダルのスターシア
はあ?何甘えてんの?
だいたい、単に勝負を面白くする為にしてるだけで、
あんた達を助ける為にやってるワケじゃないってのw
- 30 :
- 西遊記のお釈迦様や神話の神々も同じくらい意地悪だよな。
- 31 :
- なんせ伝説の星の皇女殿下であられませれば
気位の高さもそれなりに
- 32 :
- ガミラスと地球の戦いは生存競争という側面もあるので、
特にどちらかに大きく肩入れするわけには行かない。
生き残る為に戦って勝ち取りなさい…というような事だったような…
まあ、ガミラス軍を追い払える戦力がないのに放射能除去装置だけあっても、
最終的には占領されて皆殺しになって終わってしまうワケだから、
波動エンジンが手に入る方が普通に国益にかなうと思う。
- 33 :
- >>24
なるほど。
繁栄してたってことは星間交易もそれなりに盛んだっただろうから
天の川銀河のオリオン腕まで着ていたり航路を確立していたのかも。
ヤマトとは別にその頃の話もあったらおもしろそうだ。
ゲームの中の人、原色の〜タッチで書いてくれないかな。
- 34 :
- その星間交易の相手の一つが暗黒星団帝国だったとかも考えられるね。
- 35 :
- >>22
その昔第三帝国と言う物があって率いていた人も総統だったな
- 36 :
- 宇宙の難所なんてワープで飛び越しちまえばいいじゃんと思う
- 37 :
- 確かにワープでショートカットして欲しいですよ。
- 38 :
- コスモクリーナー…。
- 39 :
- >>35
あんな名乗っただけのパチもんと同レベルなのか>ガミラス帝国
- 40 :
- >>22
デスラーはカダフィー大佐みたいなもんだったのか・・・?
- 41 :
- >>40
デスラーが総統になるまでのガミラスの歴史が不明なんで何とも言えない
帝国が民主化して独裁者デスラーが誕生したのかもしれないし、民主国家が独裁政権になって帝国を名乗り始めたのかもしれない
- 42 :
- しかし宇宙戦艦ぬるぽに滅ぼされる
- 43 :
- もともとSFをやりたいスタッフと、SFを理解しない赤坂のデスラーとの間の
緊張関係が生んだのがヤマトって感じがするな。
今TVの第1シリーズ見返すと、当時のTVアニメでは画期的だったであろう
SF描写がかなり多いことに驚く。劇場版ではばっさりカットされちゃっているが。
これが続編になるとSF要素より一種の軍事的ナルシシズムの方が前に出てきて、
「さらば」はその情緒が一番うまく出た作品だろうけど、それ以降は
ひたすら焼き直しでキャラを殺せば感動するんだろうって風になっていく。
- 44 :
- そのへん石津版は、かなり強引にデスラーに設定付けがされてたな
- 45 :
- 昭和40年代にあった小中学生実写SFドラマが衰退したのは
このアニメのブームをきっかけに若いSF好きがアニメに流れたせいだとは思う
- 46 :
- 腐エネルギー充填120%
腐来ホイール始動
腐キャラGETスコープオープン
電影クロスゲージ明度20
総員対先公防御!
- 47 :
- >>26
月が無くなると影響が出るなんていう生易しいものではなくなるらしい。
ゲームではそういう科学検証を踏まえてうまく回避させていたが。
同じように惑星を粉砕できる惑星破壊ミサイルとガチ勝負したら
どっちが強いんだろうなあ。
- 48 :
- そういえばやまと2にて、彗星帝国のミサイル艦隊が8発の巨大ミサイルで
惑星を吹き飛ばしてるんだが・・・
最後に登場する巨大戦艦の最終兵器的な巨大砲を何発打ち込んでも
地球が壊れそうにないのがシュールだったな。
なんでそんなにしょぼいんだよってね。
- 49 :
- ミサイルで惑星を破壊できる原理がいまいち思いつかない。
- 50 :
- >>49
ジオイド弾
- 51 :
- すごいエネルギーがあれば欠片が重力を振り切って飛んでくんじゃ。
- 52 :
- >>43
ちょいと違う・・・・・
・企画当初=本格派SF企画として人集め、でもあの人の頭の中は戦記物と紙一重
・本格SFのために集められて作家=本格派SFとしてのハードなSF展開
・マンガ映画のために集めたてた作家・アニメマン=宇宙舞台の人間ドラマ
・美術で参加してあの人=本格派SFといな名のファンタジー導入
これらが奇跡的に噛み合った・・・・・
- 53 :
- 表面を使い物にならなくするくらいだったら、
ある程度の大きさの隕石落とすだけで十分だけど、
粉々に吹き飛ばすとなると…
大量の反物質でも仕込んどくか
- 54 :
- >>50
ヤマトのは深部で核融合を起こして一気に自爆に追い込む感じだったと
記憶しているからジオイド弾のそれとはなんか違うような。
マイクロブラックホールを応用したという話もあるようだけど。
- 55 :
- 惑星破壊ミサイルという危険すぎる兵器を持っていたのは
ガミラス、白色彗星帝国、暗黒星団帝国、ボラー、シャルバートと
結構あるのな。あまりにも物騒すぎw
- 56 :
- 2199好調ですな
- 57 :
- ようは惑星破壊が困難な理由は大きい=質量が膨大だから多少吹き飛ばしても
戻ってくるからなんでしょ。とどのつまり重力なわけよ。
だから惑星全体を包む無重量フィールド的な何かを形成できれば
後は勝手に内圧で吹き飛ぶんじゃないのかしら、と決め顔で言ってみる。
- 58 :
- う〜ん別に惑星の表面焼けば十分だし
ようは準光速な巡洋艦クラスの大質量物体があれば
惑星破壊とゆうか惑星の表層を地殻を丸ごと剥ぎ取るくらいの威力でるじゃん
惑星破壊ミサイルそんな仰々しいもの必要ないような
- 59 :
- ほら光速に近い物体の運動エネルギーって計算上ほとんど反物質と変わらないじゃん
亜光速の5万トンの宇宙船なら5万トン分の反物質とほとんど変わらないよ
亜光速ミサイルって別に弾頭は単なる金属塊なだけで重量分の反物質爆弾と同等
光速に近い物体は物凄く厄介な代物なので設定上で光速の何%とかは
あんまり出さない方が良い設定だと思う
- 60 :
- >>59
将棋・チェス板で有名な、アスキーアート付きブラックジョークですな。
谷川さんの異名に掛けた話で。
「光の速さで駒を寄せるとどうなるの?」
って。
- 61 :
- >>48
地球は大気に包まれているからその大気が緩衝材になってエネルギーが
減少してしまい地殻を吹き飛ばす程度にしかならないと無理やり
解釈してみる。あのエネルギーを仕込んだミサイルならいけたかもしれない?
- 62 :
- 惑星によるとはいえ実際大気ってある種のバリアー装置みたいなものだからな。
そういう働きを期待できるぐらいの大気を有している惑星の場合、破壊するなら
やはりその大気に干渉されにく実弾の方が威力は上になるんじゃないかと。
- 63 :
- 650 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 10:06:41.63
>>563
鹿野の頭の中ではDeep Space Velovityで
海王星から火星まで10分なのかな?
651 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 10:18:09.51
>650
Deep Space Velovity=光速の10-20倍なんでしょう
しかも惑星近傍を通過するところが目視できているから
「ワープ航法」ともまた違う技術を使ってますね
イスカンダルは地球に供与した「ワープ航法」よりも
遥かに優れる恒星間航行技術を持ってるということに
とかいちいち考察して擁護するのいいかげん疲れた
2199に関わったヤツはみんなバカってことでいいよもう
652 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 10:27:27.56
はるかに優れるって光速の10倍〜20倍程度じゃ
イスカンダルまで1万年かかんじゃん
653 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 10:31:23.91
>652
めんごめんご、ワープはワープで使うんだろうけど、
ワープみたいに一気に跳躍するんじゃなくって
通常空間に存在したまま光速の10-20倍で移動する
という謎の技術も持っていると書きたかったの
- 64 :
- 654 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 10:48:55.82
まぁ光速の10倍で移動できればビームすら当たらないしね
あれ?
陽動必要なくね?
655 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 11:13:09.74
>650
サーシャさんの船内時間じゃないの?>10分
656 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 11:15:54.38
>654
そもそも最初から地球近傍にワープアウトすれば…
657 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 11:27:15.64
>656
イスカンダル由来のヤマトのワープ航法があれだし
類似技術と思われるデスラー閣下の船も・・
658 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 11:28:06.67
森雪の他人の空似をどうにかするのもいいけど、
そもそも物語の発端のここらへんをどうにかしろよ
>出渕カントク
- 65 :
- 659 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 11:48:36.05
小さなワープを繰り返すパルスワープ航法を使用していた説を提唱してみる。>10分
660 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 12:03:29.43
一秒間に60回ワープしてるわけですね
661 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 12:34:10.75
最初のワープのとき、タイミングに失敗したら宇宙が大爆発すると真田さんが…
662 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 13:38:24.78
ああ、あれ?
あれは島大介が手動でタイミング取るレベルのものだし、
しかもモニターでのタイミングが合致してから、おもむろにスイッチをオンにするくらい余裕のあるものだから
多少のズレは全然大丈夫。
663 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 13:42:00.25
>660
旧作の設定では1回のワープで100光年リミットで
24時間で27ワープしか出来ない
14万8000光年を100で割ると1480回のワープが必要で
毎日27回ワープして片道55日、往復110日
1日8時間勤務だと1日に1/3の回数しかワープ出来ないので
1年で往復はギリギリ
- 66 :
- 以上アニメスレより転載。
アニメスレにてクレームが出ているようなのであちらのスレが
殺伐としてしまったりこれだからヤマトファンはと言われてしまうのは
ファンとしても不本意なので続きの議論はこちらでやりませんか?
- 67 :
- 例えば、ヤマト新たなる旅立ちでガミラス星をデスラーが破壊して
軌道をはずれて暴走したイスカンダル。
なぜか加速しつづけてワープまでしてしまう・・・
なぜ惑星は加速したんだろうか?SF的になにか回答があるだろうか
- 68 :
- >>67
火山など地殻変動の描写があった。噴火等により推力を得られ、あれにより地軸がズレて遠心力が増大。
一定速度までの加速なら恒星や重力星雲によるフライバイで説明が付く。
- 69 :
- 光速に近いスピードの反物質が最強ですよ。
宇宙戦艦ヤマト復活篇ではプリキュアオールスターズがゲスト出演した方が役立つシチュエーションが沢山有るよ。
- 70 :
- >>65
新たなるでデスラーピンチになったら太陽系から数時間くらいで
ヤマトがイスカンダルに駆けつけてなかったか?
- 71 :
- >>69
ヤマト1をみると遅延なしで通信できる装置を持っているようだ。
残念ながらちだまの科学技術では太陽系の端くらいまでしか届かないようだが・・・
遠隔操作でなんでもぶつけられるだろうに・・・・
- 72 :
- >>70
数時間じゃなくて一ヶ月だよ。
それでも凄いことに変わりはないけど。
- 73 :
- 沖田艦がボロボロの状態で冥王星付近から3日で火星へ帰還とか、ワープなしでも凄い速度だと思う
速度的にヤマト世界の艦船は異常
- 74 :
- >>73
3週間じゃ無かった?
- 75 :
- wiki だと「冥王星から火星まで3日で航行できる速力を有している」とあるが・・・
wiki が全て正しいわけじゃないからなあ・・・旧作見返してみるかなw
- 76 :
- 漫画版とか色々あるからなあ。
しかしボロボロになってから急遽火星によれるってのもすごいよな。
燃料はどれだけ余裕があるんだ。
- 77 :
- ごめん、おととい見た2199の話をしてた
- 78 :
- >>73
2199での描写は冥王星海戦から3週間後に火星で待機していた古代達を収容してる
- 79 :
- うむ・・・3日より3週間のほうが今風に見てリアル感?それっぽさ?があると考えての改変なのか・・
3週間でも凄い速さな気もするけど
- 80 :
- 時代決まってるんだから計算して太陽系の惑星の相対的な位置と距離とか計算して考証とかしてるんだろうか?
ちょっと時間かければ済む話だけど、そこまで計算して速度や位置の矛盾が起きない様な考証ってしてないんだろうなぁ
- 81 :
- >>80
ちゃんと2199年の惑星配置調べて書いたってどっかの記事で読んだ覚えあるぜ。
- 82 :
- >>72
それもなんだが新たなる以降のSF部分はもうそれこそ無理が多すぎてなあ。
ゲーム版ではかなり修正されているらしいけど実際どう変わっているのか
知っている人いたら教えて。
- 83 :
- 新たなる以降だと三部作になるけどいかんせん補完/修正とオリジ展開が
多いんでどの部分を知りたいのか具体的に書いてくれたほうがレスしやすい。
- 84 :
- 三部作のSFといえばマイクロブラックホールの原料が矮星という
発想はなかなかおもしろかった。ガミラスの科学力ってどれだけなんだよ。
- 85 :
- いろいろと言われているようだがSF以前の問題な原作なのに
SF者の心を擽るような構成と脚本でよくぞここまでと
感心すらする内容で好きだな>>三部作
でもあの天の川銀河の絵はちといただけないというかあれじゃ目玉焼きだw
背景は旧作と同じ勝又激さんなんだけどな…。
やはりあの角度から見た天の川銀河を表現するのが難しかったんだろうか。
- 86 :
- 旧P1だと沖田艦は冥王星→火星3日(光速の10%前後まで100G+加速減速)
2199だと沖田搭乗山南艦wは冥王星→火星3週間当然1/7の加速でOK
- 87 :
- いずれにしても地球艦は意外と超性能なのよ
- 88 :
- まぁなんたって200年後の科学力だからな>地球艦隊in2199
それでも恒星系内文明レベル、超光速航法を標準装備した
「恒星間文明」と対峙すれば、赤子同然の扱いになってしまうという
「宇宙とは、実におとろしかところばい」
- 89 :
- >>85
ほかの背景とかをよく見ると天文写真を加工して背景にしているように
見えるのが多いから銀河系もそうしたかったけどいい写真がなくて
手描きになったという流れだったのかなと推測。
目玉焼きなのは決して否定しないけど(実際そう思うし)あれはあれで
手描きの良さが出ていていいんじゃないかな。
- 90 :
- 実写版ヤマトでは、
出航直後の艦長命令で、
「24時間後にワープテスト」ってことになってて、
火星付近から木星付近へワープしたってことになってるね。
ということは、約24時間で地球から火星まで通常航行で進んだってことになる。
これって、加速度で言うとどういうことになる?
航海長の島は、火星に着くまでに一度(他の班員に任せたのか)休憩してるね。
- 91 :
- 割り込んでスマンが
真田さんのために黙祷…
- 92 :
- 実業之日本社はいったい何をやっておるのか?
- 93 :
- >>87
チェンバロ作戦のティアンム艦隊が、ルナツーから地球のパーキング軌道経由で
ソロモンまで丸2日ですから、マゼランなんかよりは高性能
ペルセウス腕で戦闘していたルクシオンより低性能
あんな脱出艇でもオリオン腕まで来れるわけだし
- 94 :
- >>90
火星ー地球間の距離が2億kmとして24時間なら5G加速ってとこだね
- 95 :
- >>93
うーん、あくまでも「ヤマト」作中での地球艦の性能という話をしている時に、
そこで余所の作品と比較するのは無粋というか、意味がないと思う。
- 96 :
- >>91
ヤマトに限らずでSFアニメやSF映画の吹き替えの方でも大活躍
されていたよね。科学番組やドキュメンタリーのナレーションとかも。
心からのご冥福を…つ菊
今頃は守やトチローと再会してゆきかぜでどこ行くか話し合ってるさ。
- 97 :
- 冥王星から火星まで満身創痍で3日で帰ってきても、それはそれで良かったんだがなあ
そんだけ凄い技術があってもかなわない謎の侵略者スゲーってなるし・・・
- 98 :
- 移動のための速度はそれなりに凄いとしても
戦闘時に出せる速度は知れてそうだ。
あんまり速く飛ぶと照準装置の性能が低くて狙いをつけられないとか。
レーザー砲がカスだから、いかなる状況においても百発百中!だとしても意味無いけど。
- 99 :
- >>96
トチロー違いだw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
小林泰三 その9 (571)
H.P.ラヴクラフト -22巻- (477)
飴村行スレッドpart1 (452)
【人工進化】エドモンド・ハミルトン【反対進化】 (375)
アシモフとクラーク (381)
【屍者の】円城塔part5【帝国】 (331)
--log9.info------------------
今後、RADが売れると思う人のスレ (297)
サビがない曲 (422)
【マンセー】ロッキングオン是非論【イラネ】 (647)
浜崎、マドンナの真似し過ぎ!いい加減にしろ!! (918)
GReeeeNとオレンジレンジはどっちのほうがマシか (342)
おっさん達の音楽好き伝言板 (150)
ゆずってどう思いますか?2 (405)
CD叩き割りたいアーティスト (203)
平原綾香アンチスレ (241)
■愛はいくつもの春■in音楽サロン■ (731)
北原愛子VS愛内里菜VS中村由利 (963)
逆の意味で歌ってみるスレ (163)
ミスチルの歌詞で質問したいやつ奴集まれ! (711)
今までに聴いていて鳥肌がたった曲A (860)
大塚愛と心霊スポッにト行きたい (167)
売れなかったけど良かった歌 (249)
--log55.com------------------
すぐRさせてくれそうな女の子が好きな音楽は?
キモヲタがオタク文化で世界を支配しようとしてる件
☆全音楽系板住民の相談窓口4★
歌唱力がないと歌えない曲ってなによ?
違法ダウンロードは本当にCDの売上を下げているのか
コンサート・ライブ会場 座席についての質問スレ
☆イエモンのマイベスト★
オリコンチャート160731
-