1read 100read
2012年4月プログラム194: 【HELP】ヘルプファイル作成質問箱【help】 (164) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HTMLはプログラミングなのか? (140)
Pythonについて(アンチ専用) (781)
Objective-C [ObjC part:7]; (140)
Visual Studio 11 Part1 (384)
Cで書くかアセンブラで書くか・・・ (824)
Google App Engine for java (230)

【HELP】ヘルプファイル作成質問箱【help】


1 :05/05/14 〜 最終レス :12/04/03
ヘルプファイル作成に関する質問はここでどうぞ

2 :
2bet

3 :
これは・・・
名スレになってほしいスレですね
命令すべてに数行のサンプルほしいッスね。

4 :
htmlファイルで代用。

5 :
>>4
そこまで出来たのならあと一息

6 :
ヘルプを作成する場合どのファイルフォーマットがお好みですか?

7 :
WinHelp by HelpDesigner
けど表入れるのが大変

8 :
名スレの予感。
いや、俺もhtmlで作ったことが…orz

9 :
UNIX上でWindowsのヘルプファイルは作成できないのでしょうか?

10 :
htmlファイルとフォームの?との関連づけがわかりません

11 :
ここってWinHelpのスレなの?
それともCHM?

12 :
両方

13 :
サーバーにアクセスで作ったデータベースが有ります。ファイル横にフォルダを
作りchmのヘルプを置きたいのです。
基本的にデータベースには社内lanで別のpcからネットワークコンピュータ
\鯖\データベースファイルにアクセスしています。
htmlのパスが狂ってしまうのでヘルプファイルがエラーページになってしまいます

14 :
CHMってヘルプ以外にも色々使えるな
WebサイトやBBSをまとめて保存しとくのに便利
ファイル1個だしコンパイラ無料だし率低いけど圧縮もかかる

15 :
chmファイルってどうやって作るの?

16 :
拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?
ここで[はい]を選ぶ

17 :
chmとhtmlどこがちがうのですか?

18 :
1文字目です

19 :
>>17
chmは複数のhtmlファイルを取り込み簡単な圧縮をかけて1つのファイルにしたもの。

20 :
ヘルプファイルを開く際のウインドウの大きさを指定する方法を教えてください

21 :
HtmlHelp APIを使用して
HtmlHelp(hWnd, "INSULIN.chm::oldex/q01.htm > MyWin01", HH_DISPLAY_TOC, NULL);
とヘルプファイルを表示したときに、背景に指定したjpegファイルが表示されないのですが、なぜなのでしょうか?

22 :
ヘルプファイル作成するにはどのツールが良いですか?
chmを作成したいです

23 :
HTML Help Workshopしかありません
俺が他を知りません、リンクはわかりません。

24 :
ばいいと思うよ。

25 :
WebWorksPublisher使いなんかいないよね・・・。
誰か、アレのマクロ分かる人いない?
マジさっぱりで勉強する取っ掛かりも無い。
マニュアルは当然英語だし。
何かアレと似た言語とかってないもんかね・・・。
ちなみに2003ね。
あとどっかにRoboHelp X3のアジア版売ってねーかな・・・。
中国語韓国語が使えるやつ。
>22
CHMを生成したい時、元データ次第でオーサリングソフトは変わります。
ウチはRobohelpかWebWorksPublisher。
RobohelpはHTML、word(rtf)をベースの時。
WWPはFrameMakerベースの時に使ってる。
WWPでHTML化した後、HelpWorkShopでCHM化。
つかこのスレ伸びてくんねーかな・・・。
一人で試行錯誤すんのも飽きた。

26 :
Help Workshopの手を借りずに作れるのってないの?
hhcえっらく時間かかるし不親切だ

27 :
HelpWorkShopよかRobohelpの方が親切だけど、時間かかるのは同じ・・・。
他のソフトは全く知らない。
RoboHelpはよくできてると思うけど。

28 :
俺は無難にへるぷマシンを。

29 :
OfficeとかHotmailのヘルプみたいなのってどうやって作るの?
起動すると自動的に右端にスペース空けて並んでくれるの。

30 :
JavaScriptでウィンドウサイズをコントロールすんのじゃダメ?
ブラウザ表示の時しかできんけど。
その前にやった事ないけど。

31 :
HelpStudio Liteなかなか良い

32 :
>>31
そんなソフトどこにあるの?

33 :
MicrosoftからダウンロードできるVisual Studio 2005 SDKの中に入ってる
http://msdn.microsoft.com/vstudio/extend/default.aspx

34 :
ヘルプって費用対効果悪いよな

35 :
>>33
これ、ただで使えるの?

36 :
helpってもーちょい注目されないとやってらんないよね
chm見るのはちょこちょこあんのに作る方はない
ttp://xchm.sourceforge.net/
ttp://gnochm.sourceforge.net/
*NIX畑の強者もう一歩踏み込んで頂きたい!

37 :
ヘルプの元情報はXMLか何かで書いて、それを表示させるフロントエンドって仕組みにはできないのかな。

38 :
GID

39 :
>>35
使えるよ
ダウンロードするのにレジストが必要だけど
ただしこのLite版はHelp2形式(.hxs)しか作れない
chmが作りたければ古いHTML Help Workshopとか使わないとダメ
しかしHelp2のシステムってなんでこんなに複雑なんだろ・・・
マジでイヤんなってくる

40 :
hxsの方が先進的じゃないの?詳しく知らないけど。

41 :
キャプションが
1(ヘルプ作成者)
の様にページ番号が表示さえるようになったのですが、
どうすれば元にもどりますか?
全部のヘルプこうなってしまいました。

42 :
どうやんのそれ
hh.dat削除してもそれ?

43 :
どうやるかは知りません。
いつのまにかそうなってました。
hh.datなんてファイルはありません。

44 :
>43
%APPDATA%\Microsoft\HTML Help

45 :
解かりました。
Help Workshop のファイルメニューの Help Author のチェックを外したら直りました。
デバッグ用の機能だそうです。
>>42,44 一緒に考えて下さって、 ありがとうございます。

46 :
質問させてください。
chmファイルを.NET2003で作成したのですが、
ローカルに保存しているときはきちんと表示されるのですが
いちどサーバーにアップしてしまうとリンクがおかしくなりページが表示されなくなってしまいます。
アップする前であればどのディレクトリ・ドライブに入れても問題なく表示されるのですが
サーバーにアップすることでパスが変わってしまうと言う現象がわかりません。
何か特別な設定をコンパイル時にしなければならないのでしょうか?

47 :
全然知らないけど、相対パスにするのでは?

48 :
>>46
これじゃないかな
ttp://support.microsoft.com/kb/896358/
ttp://support.microsoft.com/kb/892675/

49 :
flashにflashfile.swf?name=value
でパラメータ渡そうとした時にhtmlの時なら正常に渡せるが、
chmに変えると?もファイル名として認識されるのでflashすら表示されない

50 :
857 :デフォルトの名無しさん :2006/04/11(火) 22:11:54
Del6Perオワタ・・・
WinHelp will not run under Windows Vista
http://wiki.helpware.net/tiki-view_blog_post.php?blogId=2&postId=8
858 :デフォルトの名無しさん :2006/04/11(火) 23:11:20
プログラムの互換性がない訳ねえだろ。
859 :デフォルトの名無しさん :2006/04/12(水) 05:34:30
計画倒れのMSだから
苦情が大量に来て、延期・撤回の流れだろ。
860 :デフォルトの名無しさん :2006/04/12(水) 12:30:36
>>857
ありえない。
客からむかしのソフトのヘルプが見られないという苦情がくるだけ。
利点がない。

51 :
地上波デジタル放送が始まると従来のテレビは映らなくなるんですよ、
って新しいテレビやデジタルチューナーを買わせる詐欺商法があったな。

52 :
flashなんて入れられるの?

53 :
セキュリティーを向上させたWinHelpを出せば良いのに。

54 :
.HLP ファイル見れる他所のアプリをインストールすれば問題なし。
…そこがいつまでサポートしてくれるか分からないが

55 :
Winhlp32.exeがいるから、>>54では駄目では?

56 :
もっと別の方法は無かったのかって思う。
hlp変換するの面倒くせー

57 :
ヘルプなんて読むやつは初心者。

58 :
ヘルプなんて読むやつは創価。

59 :
初心者のくせにヘルプも読まないやつは無能

60 :
だって読んでも字ばっかりでヤになっちゃう。
書いてあることもわけわかんないし。
ヘルプが読みたいんじゃなくて、ソフトを使いたいのに。

61 :
>>60
他の板ならともかくこの板でそんなことをいうお前は明らかに低脳

62 :
ま、分からんでもないがここじゃ馬鹿にされるだけだ。

63 :
家電業界も膨大なマニュアルで消費者からそっぽ向かれる
危機感を感じたのか、徐々にページ数を減らす工夫とか
し始めてるしね。
究極は、製作、使用工程で習得も出来ちゃうように
工夫することだ。使用者が徐々にモノに出来るよう
なストーリーを製品やソフトウエアの最重要な機能
として備えるようにすること。

64 :
もしくは対極として、最低限のマニュアルしか付けずに、あとは
サードパーティーの書籍などに譲ってしまう。特定の製品じゃな
いと通用しないが飯の種が増えるということで喜ぶ人たちもいる
だろう。

65 :
極論ばっかり。

66 :
vistaになったらhtmlヘルプ以外は不可なのですか?

67 :
ttp://homepage3.nifty.com/KaeruMachine/HM/HM.html

68 :
>>66
http://support.microsoft.com/kb/917607
WinHlp32.exe をアプリと一緒に再配布することが禁じられているので、ユーザビリティーを考えた場合、HTMLヘルプに変更するしか無い。
マイクロソフトのバカヤロウ!!!!
   〜〜 6プログラム日本語/英語で総計1000ページ以上のヘルプを泣きながら.hlp→.chmしている零細企業のプログラマーの叫び 〜〜

69 :
ん〜、ちょっと違うような。
1. Winヘルプ(.hlp)
2. HTMLヘルプ(.chm)
3. Windowsヘルプ(詳細は不明)
Vistaでは1が非対応で、2が非推奨になる?

70 :
すまん、
>>HTMLヘルプに変更するしか無い。
は、言い過ぎだった。
MSの推奨は、
http://support.microsoft.com/kb/917607
に書かれているように、.chm、.html、.xml など。
アプリとの連動等を考えると、.hlpからの置き換えは.chmが現実的かと思われ。
>>69
>2が非推奨になる?
は、(少なくとも現時点では)ダウト。

71 :
ネットワークドライブにインストールすることが可能なアプリケーションの
(ヘルプの)開発・保守をしている方はいらっしゃいませんか?
下記にアドバイスいただけたら幸いです。
現在、Vista対応のため、.HLPから.CHMへの移行を行っていますが、.CHMは
http://support.microsoft.com/kb/892675/ja
http://support.microsoft.com/kb/896054/ja
により、アプリ(の.CHM)がネットワーク上に置かれた場合、そのままでは
これを見ることができません。
これに対して、どのように対応されていますでしょうか?
(1) アプリでレジストリを書き換えてしまう?
(2) アプリで.CHMをローカルドライブにコピーしてから表示する?
(3) 他の方法?

72 :
.exeと同じ場所に置くことを考えれば、
独自のヘルプシステムでも問題ないよね?

73 :
>>72
コメントありがとうございます。
「独自のヘルプシステム」とは、.hlpでも.chmでもない独自形式のヘルプファイルを作り、その表示用の
独自プログラムをアプリに組み込む(アプリと共に配布する)、という意味でしょうか?
う〜〜〜〜む、技術的には可能ですが、大変そうですね。(アプリとの連動や、ポップアップ等も使って
いるんで)
.CHMってIEの問題点を全部引きずっているんで、それを考えると独自システムっていうのも魅力なんですが。
検討してみます。
[追記]
>>71 で、
>(1) アプリでレジストリを書き換えてしまう?
と書きましたが、HKLM下は制限ユーザーでは書き換えられないのでNG。

74 :
自作のフリーウエアをVista対応させるために、ヘルプファイル
を変えてるんですが、案外簡単ですね。
WinHelp 仮想関数をオーバーライドして、その中に書いてある
WinHelp関数を消去して、HtmlHelp関数を書き込んでやれば
OKだった。
でも、なんで旧式のWinHelp32が使用できないようになっちゃ
うんだろうね。Vistaって…

75 :
今さらwinhelpなんて誰もつかわないだろ

76 :
そりゃ、HTMLでヘルプ書いたほうが簡単だし
たいていみんな書き方知ってるしHTMLで使える手法を応用できるし
見栄えもカスタマイズきくし。
Winhelpはどう考えてもレガシーだろ。

77 :
XPでもWinHELP動いてたから
HTMLにするという発想がなかったな
.hlpを.chmはツールでできるらしいけど、アプリ修正って面倒そう

78 :
>>77
物にもよるだろうけど、俺の場合
>アプリ修正
よりも
>.hlpを.chm
のほうが大変だったぞ。

79 :
こんな感じで、仮想関数をオーバーライドした。 むちゃくちゃ簡単。
void CWinApp::WinHelp(DWORD dwData, UINT nCmd)
{
//既存の WinHelp 関数を無効にする
//CWinApp::WinHelp(dwData, nCmd);
if(nCmd != HELP_CONTEXT) return;
HWND hWnd_Help;
char szChmPath[MAX_PATH], szAppPath[MAX_PATH];
char szDrive[_MAX_DRIVE];
char szDir[_MAX_DIR];
char szFname[_MAX_FNAME];
char szExt[_MAX_EXT];
CString sTmp, sAfxMsg;
// アプリケーション自身のパスを取得し、拡張子を chm に書き換える
if(!::GetModuleFileName(NULL, szAppPath, MAX_PATH)) return;
::_splitpath(szAppPath, szDrive, szDir, szFname, szExt);
::_makepath(szChmPath, szDrive, szDir,szFname, ".chm");
// ヘルプの表示
if(this->m_pMainWnd == NULL)
{// メインウインドウのハンドラが定義されていないとき
hWnd_Help = ::HtmlHelp(NULL, szChmPath, HH_HELP_CONTEXT, LOWORD(dwData));
}
else
{
hWnd_Help = ::HtmlHelp(this->m_pMainWnd->m_hWnd, szChmPath, HH_HELP_CONTEXT, LOWORD(dwData));
}

80 :
>>79
そのコードは深い階層にEXEファイルがあるとアウトですよ。

81 :
単純に、末尾の.exeの4文字を削除して、.chmの4文字を追加すればOK
深い階層で256文字越えた時点でアウトの可能性あり。>MAX_PATH
ま、256文字以上もあるようなキチガイじみたフォルダ名や深さを追求している
ようなオタパソコンも、考慮に入れてプログラム組むのもあほらしいよな。

82 :
MAX_PATHは260。 でも確かに、1024ぐらい確保してもいいかも。

83 :
試してはないけど、MAX_PATH以上を使う必要あるなら、LPCWSTRでHtmlHelpW()を呼ばなきゃ
だめじゃない?
なにより、普通のインストーラってMAX_PATH超えにインストールできるのか?
オタクより素人のほうが怖い。ディレクトリ名も日本語で好きに書けるからって、100文字
ぐらいの名前をつけるやつがいる・・・・・・・・
俺のプログラムはMAX_PATH超えはNG。

84 :
WinHelp用のコードをHtmlHelp用にラップするってのが>>79の趣旨でしょ?
パスの長さ云々は直接の関係はない。
> if(nCmd != HELP_CONTEXT) return;
むしろこっちが気になる。他のnCmdもなんとかしようよ、と。
>>83
> 普通のインストーラってMAX_PATH超えにインストールできるのか?
インストール後にユーザーが深いフォルダに移動させてるかも。

85 :
nCmd==HELP_FINDER、にも対応したほうがいいかも。
CWinView のメニューバーで呼び出すヘルプは、たしか HELP_FINDERだったような
気がする。 HELP_CONTEXT は F1 ヘルプと、ダイアログのヘルプボタンのほう。
>if(!::GetModuleFileName(NULL, szAppPath, MAX_PATH)) return;
MAX_PATH 越えたやつは、ここではじいているんだからいいんじゃないの。
if の判定して無いと、バッファオーバーランで脆弱性ありってなるんだけどね。
>>81
ドキュソ素人は、何をしでかすか分からんから、あらゆる事態を想定するのは
疲れるよね。
メニューを開いた(下に展開した?)状態でF1キー押すと HELP_CONTEXT が
呼び出されるってのも結構見落としがちだけど… (そのコンテキスト番号に対応
させていないと、ヘルプそのものが表示できない)
あとは、あさってくらいに発売される Vista Ultimate では、MUI が搭載されて
標準でどの言語がインストールされるか分からんし、アラビア語のフォルダ名なんて
付けていたらどうすんだと。アラビア語って、右から左に書くから
chm.〜〜〜〜〜(アラビア語  w)〜〜〜〜 とかだったら、想定外だな (w

86 :
パスの長さについては、
ShlwapiのPath〜
ですら、MAX_PATHだもんなぁ。
CreateFileすら1024文字までとか言ってるし、もうね・・・。
変なところで互換性を発揮しなくていいのにね。

87 :
ところで、ダイアログボックスなんかで[Shift]+[F1]を押して表示させる
ポップアップヘルプにHTMLヘルプで対応できるんだっけ?
確かこの為だけにいまだに WinHelp が必要だったような気がするんだが。

88 :
> 87
Office2000でポップアップやってるからできると思うけど。
ポップアップってVistaでも動くのかな。

89 :
>>88
できないね、Vista。

90 :
CHMを他のアプリから起動するときに検索やキーワードを実行した状態で起動するにはどうすればよいでしょうか?

91 :
RoboHelpでヘルプを作っています。
RoboHelpでhtmlを書くと特有のタグが付いて、うっとおしいです。
それでもRoboHelpを使うのはwordに一括コンバートができるからです。
word→pdfと活用できるので、便利です。
ただし、見出し(目次)にあげないと、コンバートされません。
どこかに全てのトピックをコンバートする設定があれば
教えてください。
adobeは2回までしか質問を受け付けてくれなくて・・・

92 :
>>90
これ?
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk3/sdk_284.htm
> HtmlHelp(hWnd, "INSULIN.chm", HH_DISPLAY_SEARCH, (DWORD)&q);

93 :
WYSIWYGでヘルプファイルが作れるアプリを見つけたので貼っておきまつ。
HTML Help Workshopのインストールが必要だけど、それさえクリアすれば後はOK。
ていうか、金取れるよこのソフト……。
WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト「SpeedHelpPad」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/12/speedhelppad.html

94 :
昔(Windows98のころ)、ヘルプライターというソフトを
使っていましたが、最近になってまたヘルプを作成する
必要に迫られ、探しても見つかりません。
今は開発していないのでしょうか。
結局、vectorで探してヘルプましんが一番上にあったので、
それを使わせていただく予定です。
ところで、ヘルプファイルのアイコンの変更はできるのでしょうか。
今回、ヘルプというより、取扱説明書のようなものなので、アイコン
もそれらしく変更したいのです。
ご教示、よろしくお願いいたします。

95 :
94ですが、いろいろ調べていてなんとなくわかりました。
アイコンの変更は*.exeファイルしか出来ないようですので、
*.exeから、*.chmを呼び出すようにすればいいんですね。
何か他に、もっといい方法があれば、教えてください。

96 :
ショートカットを作って、そのショートカットのアイコンを独自のものにしているのならよく見かける。
商用アプリケーションで、Program Files以下にexeやchmなどを置いて、
スタートメニューやデスクトップにショートカットを置いているという具合。

97 :
>>96
取説をCD-ROMで配布するので、CD-ROMでそれができれば
いいのですが、どうなんでしょうね。
いろいろ試してみます。ありがとうございました。

98 :
>>97
取説が主目的のCD-ROMなら、
http://homepage1.nifty.com/t-morimori/pc/cont1/index.htm
でアイコンを変更したら?

99 :
>>98
ああ、これは良さそうですね。
最近のパソコンはCD内が勝手に見えるので、オートランまでは
考えていなかったのですが、これなら大丈夫そうです。
ありがとうございました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自動巡回ソフトを作りたい。 (373)
テストしにくいコードをテストする方法教えて下さい (316)
Google App Engine for java (230)
HSPプログラムコンテスト2011【part 2】 (193)
awkについて語るスレ $2 (680)
【至急】助けてください。 (237)
--log9.info------------------
【され夫】妻がシャアシャアとしおった!17【破局】 (707)
ルールズ  〜The rules〜  part2 (828)
元配偶者の浮気相手に慰謝料請求した人 (737)
  36歳♀ですが、男子高校生と付き合ってます (451)
10年後は×2が当たり前 (104)
こんな嫁は人間失格 (203)
集団ストーカーに嫌がらせをされて失業した人 (310)
気分転換★しりとりスレpart6★ (638)
×1で結婚できたけどまた離婚したい (661)
子持ち離婚は100%女が悪い (385)
栃木の×1集まれ (213)
離婚〜周りに与える影響 (114)
おぉ〜勘違い《40代》バツ2女 (263)
こういう奴は何度も同じ失敗を繰り返す (133)
宗教で離婚 (384)
【低収入】こんなバツイチ男は逝ってよし【勘違い】 (819)
--log55.com------------------
【TSUTAYA】1位仁王 2位ポケダン 3位ヒロアカ
【朗報】PS5コントローラーのタッチパッド、着脱可能か
絶対鬼滅はスイッチのほうがよかったよな
任天堂宮本「ゲームのロード時間を気にせずに作る開発者たちも現れたりしてすごく困った」
PS4独占「ラストオブアス2」 ヒロインが不細工すぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【本日23時】Switch『あつまれ どうぶつの森』、メタスコア予想スレ【レビュー解禁】
【悲報】ゲーム好き宇内梨沙アナ、PS4のゲームで煽られブチギレ インスタに晒す
【速報】Xbox One X価格変更キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!