1read 100read
2012年4月プログラム64: 「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室15 (417) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part5【NVIDIA】 (696)
●●●●TCL/TKなら俺に聞け 2●●●● (892)
新2chブラウザ作成計画 (170)
【日本携帯】Mascot Capsule/Micro3D【標準】 (156)
XNA 質問・相談スレッド 2 (904)
Python の宿題ここで答えます Part 2 (314)

「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室15


1 :11/01/28 〜 最終レス :12/05/03
プログラミング言語処理系の開発に興味のある人達のスレッドです。
字句解析・構文解析から,データフロー解析,ループ並列化,データ分散,SSA変換,
CPS変換,レジスタ割付,命令スケジューリング,ソフトウェアパイプライン,
SIMD命令生成,VLIW向けクラスタリング,スクラッチメモリ向け最適化,リンク時最適化,
JIT,動的バイナリ変換等の各種最適化,それにVM,GC,低消費電力化などなど。
意味論に関する話題も歓迎です。
■過去スレ
1 http://pc.2ch.net/tech/kako/981/981672957.html
2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021136715/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1070089173/
4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100097050/
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106129164/
6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1115335709/
7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1129287390/
8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131273918/
9 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135082582/
10 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1146844753/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1160879890/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1188688416/
13 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1233143342/
14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1258431145/

2 :
Wikiのまとめページ
http://www6.atwiki.jp/compilerandscriptengine/
★コンパイラ一般
・色々なツールの紹介
 http://catalog.compilertools.net/
・コンパイラ関連のリンク集
 http://www.ulis.ac.jp/~nakai/rel_web_compilers.shtml
・スクリプティング言語資料室(仮) (リンク集)
 http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/
・Compiler Construction
 http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/lecture/compiler/
・情報システム工学実験 III コンパイラ・コンパイラ
 http://math.cs.kitami-it.ac.jp/~fuchino/proin/experimentIII-2000/jikken.html
・OS/Programming 簡単な C コンパイラ
 http://www.csg.is.titech.ac.jp/~chiba/lecture/os/
・正規表現
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA007799/viviProg/doc_regexp.htm
・コンパイラ研究・開発情報の一集積所
 http://compilers.cs.uec.ac.jp/
・Links and Selected Readings
 http://www.gnu.org/software/gcc/readings.html
・国産のコンパイラ共通インフラストラクチャCOINS
 http://www.coins-project.org/

3 :
★字句・構文解析
・Lex and YACC primer/HOWTO (邦訳)
 ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Lex-YACC-HOWTO.html
・Turbo Pascal Lex/Yacc
 http://www.musikwissenschaft.uni-mainz.de/~ag/tply/tply.html
・Jim Roskind's LALR(1) C++ Grammar
 ttp://www.empathy.com/pccts/roskind.html
・Flexと Bisonを同時に使う
 http://guppy.eng.kagawa-u.ac.jp/2005/SysProg/both.html
・KITE_ASM (yacc,lex)
 http://www.arch.cs.kumamoto-u.ac.jp/project/kite/kiteasm/
・bison用のC++ LALR skeleton
 ttp://www.bj-ig.de/software/bison/
・ANTLR(非yaccのパーサジェネレータ)
 ttp://www.antlr.org/
・JavaCC(Java Compiler Compiler)
 ttps://javacc.dev.java.net/
 ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwif0083/program/java/javacc/javaccgrm.html
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~DP8T-ASM/java/tips/JavaCCHelloWorld.html
・CUP, JLex, JFlex
 http://www.cs.princeton.edu/~appel/modern/java/ (JLex, CUP)
 ttp://www.jflex.de/
・SableCC
 ttp://www.sablecc.org/
・¬<><∪∪ (notavacc)LALR(1)
 http://ne.cs.uec.ac.jp/~koto/notavacc/
・boost::spirit(C++のテンプレートでEBNFの構文を模倣)
 http://spirit.sourceforge.net/
 ttp://boost.cppll.jp/HEAD/libs/spirit/index.html(マニュアル日本語化プロジェクト)
 ttp://www.fides.dti.ne.jp/~oka-t/cpplab-boost-spirit.html

4 :
★ごみ集め
・GC FAQ -- draft
 http://www.iecc.com/gclist/GC-faq.html
・A garbage collector for C and C++
 http://www.hpl.hp.com/personal/Hans_Boehm/gc/
・一般教養としての Garbage Collection
 http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/vu/jugyo/processor/process/soft/compilerresume/gc/gc.html
・Garbage Collection : Algorithms for Automatic Dynamic Memory Management
 http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0471941484/
★処理系,スクリプト
・kikyou.info (吉里吉里というゲームのスクリプト)
 http://kikyou.info/
・tiny C コンパイラ (C)
 http://www.watalab.cs.uec.ac.jp/tinyCabs.html
・6809用 Micro C コンパイラ
 http://www.axe-inc.co.jp/pds/mc09.html
・Portable Object Compiler (Obj-C >> C のトランスレータ?)
 http://users.pandora.be/stes/compiler.html
・自作コンパイラの部屋(PL/1, Pascal等)
 http://www.tokumaru.org/
・『Rubyソースコード完全解説』サポートページ
 http://i.loveruby.net/ja/rhg/
・『やさしい Lisp の作り方』『やさしい Java インタプリタ の作り方』
 http://www.okisoft.co.jp/esc/go.html
・MSによるPEフォーマット仕様書(日本語)
 http://www.interq.or.jp/chubu/r6/reasm/PE_FORMAT/intro.html

5 :
★学会
・PLDI http://research.microsoft.com/conferences/pldi06/
 コンパイラの研究に関する最新成果を知りたければまずはここ。
・POPL http://www.cs.princeton.edu/~dpw/popl/06/
 PLDIよりは理論寄りだが大いに参考になる。
・ICFP http://icfp06.cs.uchicago.edu/
 関数型言語に関する学会。とても難しい。
・OOPSLA  http://www.oopsla.org/
 オブジェクト指向言語に関する学会。最近はやや低調?
・ICCC http://www.st.cs.uni-sb.de/cc/
 ヨーロッパ系。派手さはないが堅実。

6 :
★参考書籍
・コンパイラ 原理・技法・ツール 1&2
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781905854/
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781905862/
 通称ドラゴンブック。ル。
・コンパイラ構成法 原田 賢一
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320029224/
 http://www.hara.cs.keio.ac.jp/kCompiler/ (ソース、正誤表のダウンロード)
・プログラミング言語処理系 岩波講座 ソフトウェア科学〈5〉 佐々 政孝
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000103458/
 一冊で済ませたい人へ。
・コンパイラの構成と最適化 中田 育男
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254121393/
 最適化がメインだが、構文解析からコード生成までの基本事項も解説されている。
・コンパイラの仕組み 渡邊 坦
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254127081/
 薄い奴(185p)を読みたい人に。
・21st Century Compilers (Alfred V. Aho, Sethi, Ravi Sethi, Jeffrey D. Ullman, Monica Lam)
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321131436/
 まだ出ていない。
・スモールコンパイラの制作で学ぶプログラムのしくみ
 http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4774121770
 初心者向けの優しい解説本。

7 :
・最新コンパイラ構成技法(Modern Compile Implementation in ML(タイガーブック)の訳)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4798114685
・ふつうのコンパイラをつくろう
 http://www.amazon.co.jp/dp/4797337958
・プログラミング言語を作る
 http://www.amazon.co.jp/dp/4774138959
・やさしいインタープリタの作り方入門
・やさしいコンパイラの作り方入門
 http://www.amazon.co.jp/dp/487783219X
 http://www.amazon.co.jp/dp/4877832203

8 :
>>1
スレ立て乙
前スレ終盤で「漢字嫁ねカタカナ表記の方が分かり易くね?」というカキコに対して賛否あった。
で、手元に「翻訳系構成法序論」という1982年刊行の古い本があるけど、
題名で分かるように(w)徹底的に漢字を使う。この本から「さ行」の一部を引用してみる。
元の英単語は、このスレに興味を持つようなヤシなら誰でも知っているものばかり。
お前ら、対応する英単語を即答できるか?(カナでも可とする)
・算体
・算帖
・算程
・算譜
・算法

9 :
>>4
>・『やさしい Lisp の作り方』『やさしい Java インタプリタ の作り方』
> http://www.okisoft.co.jp/esc/go.html
URL が変更になっていました。
http://www.oki-osk.jp/esc/go.html

10 :
タイガーブックは硬い訳で、言い回しが多少くどい
すらすら読めるところもあるんだけどたまに引っかかって、文意を解くのに疲れる
いい本だとは思うけどね

11 :
・算体 データ?
・算譜 プログラム
・算法 アルゴリズム
残りはわからん。

12 :
算体 object
算帖 file
算程 process
算譜 program
算法 algorithm

13 :
Holub氏のCompiler Design in Cと言う本を持ってる人いませんか?
譲り受けた物が手元にあるのですが、最後にピンク色の破線で切り離せるっぽい頁があったみたいなのですが、切り離されていました。
これが何だったのか気になりましてw

14 :
>>12
素晴らしい。全問正解だ。
>>11
それが(自分を含めて)普通の感覚だと思うよ。
ちなみにこの本では、前スレで誰かが言ってた初出の箇所は「漢字(英単語)」という表記で、
しかも巻末にまとめとして対訳表があるから、漢字だらけでも苦痛に感じられなかった。

15 :
BNFとか全然わかんね
力押しでゴリゴリ動かしてるぜー

16 :
BNF は読み書きできるようになった方がいい
構文解析分野共通の言語あるいは図解フォーマットみたいなものだから

17 :
>>16
BNFとか見てるとなんでlexとyaccに分解されちゃうのか時々わかんなくなる(自己記述可能な言語でパーサ書いたあととか特に)

18 :
中間言語経由した方が便利だからじゃね?

19 :
当時のハード・ソフトでは字句解析と構文解析を分けないと、時間のかかるεNFAからDFAの変換が
どうしようもなく時間がかかるようになるからでない

20 :
片方だけ利用って局面が稀にあるから独立してないと困るな
ツール的にはむしろyacc(bison)は更に2つに分かれてた方が助かる
状態と遷移表の抽出結果を入力として、表圧縮とソース成形の機能だけ利用したい時があるんだよね
入力内の遷移表にshift/goto/reduce以外の独自操作を定義追記出来る形ならなお良い

21 :
>>15
BNFが使えるようになれば、言語処理系以外の
一般的なデータ構造の記述(定義)にも応用がきくから、慣れた方がいいと思う。
BNFが難しければ、最初は構文図(Syntax Diagram)でスケッチして、
それをBNFに書き換えるという練習をするのがいいと思われ。
構文図については、たとえば http://www.json.org を参照。
他にもググるといくつも例が見つかるから、自分で調べてね。

22 :
>>17
言語定義の規模が大きくなるから機能分割しているのではないかと。
より一般的な言い方をすれば、字句解析(下位層)と構文解析(上位層)への階層化。
階層化によって、>>19が指摘した効率化(処理の高速化)という利点も生まれる。
実用的な言語レベルの規模になると、lex/yaccのようなパーサジェネレータを使わずに
実装された例としては、自分の知る限りSmalltalkしかない。(Lisp/Prolog系は別格なので除く)
しかもSmalltalkの構文は二項演算子に優先度が無い等、かなり簡素な定義になっている。
また、自己記述可能な言語としては、自分はPrologのDCG(Definite Clause Grammer)を
使うことが多いけど、定義言語の規模が小さくても意識的にscannerとparserに分割して書いているよ。

23 :
スキャナがパーサの状態に依存する言語は多いけどな

24 :
>>22
gccは手書きだよ

25 :
>>23
Rubyとかは、その典型例だね。
Rubyは人に優しい言語だから自分は大好きだけど、中の人にはなりたくないw

26 :
>>24
えええっ!、そうなんだ。知らんかったよ。

27 :
ていうか今時の言語だとたいがいパーサは手書きでしょ

28 :
ここはポコポコオレ様言語を作るスレだろ。

29 :
>>24
よく知らんのだけど、
パーサジェネレータの吐いたコードを下敷きにしてるとかじゃなかったっけ?
エラーメッセージの丁寧さがうんたらかんたら

30 :
エラーメッセージじゃなくて、エラーハンドリングが丁寧ね。
構文エラーでも、コンパイル続けたいし。
字句解析/構文解析分割については、
字句解析ないと、BNFレベルで字句解析もやることになるから、
予約語や数値リテラルの解析なんかも全部BNFに入ってくる。
嬉しいことなんてないと思うが。

31 :
そこで PEG ですよ

32 :
>>22
FORTRANとCOBOLに火炎瓶投げられても知らんぞw

33 :
俺、A=aAa|aに相当するPEG(若干違った鴨)が2^(n-1)個のaを表すってのを知ってPEGがわからなくなった
ぐぐったらちょうどこの文法がPackrat Parserで受理出来ないって英語版Wikiにかいてあるね

34 :
書籍「コンパイラの構成と最適化」 で分からないところがあったので質問させてください。
13.4 SSA形式での最適化のアルゴリズム の 13.4.6 定数伝播 内の、
b. 条件文を考慮したアルゴリズム の部分です(第2版ではp.367)。
図13.41 の定数伝播の例(その1)(c) にて、
 k3 = φ(k2,k1);
の行を処理した結果が 未→0 となっていますが、この理由が分かりません。
この時点で
 k1→1
 k2→0
なので、表13.1 により、不定(c≠c') になるのではないでしょうか。

35 :
>>22
lispのリーダーマクロみたいな仕組みで別言語に化けられる奴とかってないかな?

36 :
Scheme実装であるPLT Schemeが発展したracketに
言語開発フレームワークがある。
Algol 60の例
http://docs.racket-lang.org/algol60/index.html

37 :
LR(1)において、規則左辺と右辺と先読み記号の組 A->αβγ..., aにおいて、先読み記号はどのように決定されるのですか?

38 :
AのFollow-setでいいんじゃない

39 :
ありがとうございます。

40 :
すみません。なんだか37も日本語おかしいですね。死にます。

41 :
L -> E
E -> a
E -> a b
のとき、first(E) in follow(L)なのでしょうか?
Eはepsilonを生成しないのでfollow(L) = phiだと思うのですが...
ドラゴンブックによる解説だと
(1) A -> alpha B betaの時
  follow(B) := first(beta)∪follow(B)\epsilon
(2) A -> alpha B betaでepsilon in first(beta)もしくは A -> alpha Bの時
  follow(A) := follow(B)∪follow(A)\epsilon
なのであっている気がするのですが...

42 :
すみません。言葉足らずでした。
6行目は「のとき、follow(E) in follow(L)なのでしょうか?」が正しいです。
それと、自分で組んだ実装では、follow(L)はfollow(E)を含みませんでした。
タイガーブックにある例とドラゴンブックにある例をパスしましたが、これが気になって先にすすめません。

43 :
立て続けにすみません。
生成規則の右辺に出てくる終端記号以外に関してはfollow集合は作らなくても大丈夫なんですか?

44 :
COINSのソースを読んで解決しましたので、質問を取り下げます。
ところで、LLVM の '条件文を考慮した定数伝播' って実装途中なんですかね。
肝心な部分の処理が足りてない気がします。

45 :
SECDとbf間のトランスレータってありますか?

46 :
月刊・コンパイラ。
毎号付属するモジュールを組み立てていくと、あなたオリジナルのコンパイラが完成します。
創刊号は字句解析器が付いて1200円。
ディアゴスティーニ♪

47 :
ぷよぷよ

48 :
付属のモジュールを組み立てるだけなのにオリジナルとは一体

49 :
ウリジナルニダ

50 :
旧版ドラゴンブックp296 アルゴリズム4.12の『先読みの決定』について疑問があります。
----
for K の中の各項 B -> γ.δ do begin
 J' := closure {[B -> γ.δ, #]}; // (1)
 if a を # 以外の記号として、[A -> α.Xβ, a] が J' に含まれている then
  goto(I, X) の中の項 A -> αX.β に対して、先読み a が内部生成される;
 if [A -> α.Xβ, #] が J' に含まれている then
  I の中の B -> γ.δ から goto(I, X) の中の A -> αX.β に先読みを伝播する;
end
----
ここで例えば拡大文法の開始部分 {[S' = .S, #]} で4.12が開始されると
その goto(I, X) の中で {[S' = S., #]} とドットの位置がひとつ右に動かされ、その状態で closure({[S' = S., #]}) と実行されるので
後半部分の closure はドットの位置が最後にあり実行される意味がなく、
それ以上伝達が起こらないと思うんですが実際のアルゴリズムはどうなんでしょうか?
自分で書いたコードでも、上記の通り伝達が S' = S. までしか起こりませんでした。

51 :
基本的にCを元に、ちょっと改造したC作ってみたいんだけど、
参考しても(パクっても)GPLに汚染されない、無料なwindows向けのCのソースってない?

52 :
>>51
http://pcc.ludd.ltu.se/building/

53 :
>>52
ありがとう。
でもmingw32(gcc)のライブラリが必要っぽいんだけど、
ライブラリだけなら、汚染されないんだっけ?

54 :
>>53
http://www.mingw.org/license

55 :
http://www.mingw.org/license

56 :
>>54
なるほど、大丈夫なんですね。
w32apiの
> If distributed as a modified package, then a copy of this notice must be included.
の部分は
> This library is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND;
> without even the implied warranties of MERCHANTABILITY or of FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
を通知しなさいってことでOK?

57 :
>>56
自分なら w32api: のパラグラフ全文を入れると思う

58 :
>>57
全文入れれば間違いないのは分かるけど、文章の掛かってる部分はどこなのかと…
まぁ、取り合えず、GPLにはならないことは間違いなさそうなので、
もう少し良く考えて、分からなければ、全文にします。

59 :
>>58
>文章の掛かってる部分
だから w32api: の項目全文でしょ
1. This library... の部分は免責の事しか書いていない(利用制限をしてはいけないという条項が入っていない)
2. This library... の部分だけなら、"the notice below must be included." みたいに書く筈
他人の助言を信じるにせよ信じないにせよ、Use at your own risk.

60 :
クラウドコンパイラーってないの?
手元でやるより超高速で出来そうじゃないか?

61 :
昔SourceForge.jpがやってた。

62 :
西日本も福島原発の放射能に曝される。
4/7 予測 http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan198234.jpg
発表はドイツ気象庁 http://www.dwd.de/

63 :
>>61
どうして止めたんだろう

64 :
ANTLRの*.gって日本語書けないの?
コメントすら日本語入れるとinternal errorとかいってくれちゃうんだけど、
何か設定なりオプションなり加えれば通るのかしら。

65 :
hosyu

66 :
BNFで検索すると2ちゃんねるとかいうわけのわからない検索結果ばかり出てくるんだけど。
2ちゃんねるってなんなの。シネよ。

67 :
バッカス-ナウアー記法で親父ギャグが飛び交ってないだけマシ
エイホは知らんが。

68 :
下降型の構文解析のエラー処理をどうしたらよいのか考えているのですが、
どうも、うまく出来ません。
できれば、エラー復帰もできるとうれしいのですが、そういう話の前に、
エラーをうまく管理できてないので、ちゃんと管理したいんです。
エラーコード表つくって、エラー発生時はエラーコードから、メッセージを取り出せば、
管理は出来そうな気はしてます。
みなさんはどのようにしてますか?

69 :
http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/clean/CleanBook/part2/Chap5.html#sc16
が参考になると思う。オリジナルは、
http://wiki.clean.cs.ru.nl/Documentation

70 :
ドラゴン2版の字句解析器の章で一番最後に乗ってる
表をずらして保存して圧縮するアルゴリズムの一般的な名前ってなんですか?

71 :
https://github.com/tolmasky/language

72 :
http://chris.wailes.name/?page_id=97

73 :
常識無いな
何のコメントも無しにリンク張るなよ紛らわしい。

74 :
ご立腹ですねw

75 :
>69
ありがとうございます。参考になります。
>>71 が JavaScriptで書いたPEGのパーサ
>>72 がRubyで書いた、パーサやら、LLVMのなにか
みたいですね。

76 :
言語処理系入門したいんですが、ドラゴンブックから入ればいいんですかね?
プログラミング歴はそれなりで、構造化されたものを読むのに
なんとなく再帰下降型のパーサを書くくらいのことはできます
情報科学については学部レベルの知識……かなぁ
仮想マシンの設計や JIT コンパイルとかやってみたいのです

77 :
>>76
仮想マシンはドラゴンブックでいいかもしれんがJITだとあんまり良い書籍無いような気がする
JITで良い書籍あったら自分も読みたい
#第一版しかもってないからかもしれんけど

78 :
JITコンパイルについて詳しいことが書かれた成書って無いんじゃないかなぁ

79 :
>>76
具体的なことまで読みたくなると、ドラゴンブックだけでは足りない。
もちろんドラゴンブックだけで書いてしまう人もいる。
JITはインタプリタ、コンパイラ、リンカ、機械語の知識が必要になるので、
いきなりJITを目指さないほうがいいと思う。仮想機械方式にしておけば、
コンパイラからJITへの発展は、ほぼ仮想機械の書き換えで済む。
tccにJITを付けるプロジェクトが幾つかあったはずだが、今はもうないようだ。

80 :
最近だとLLVMを触ってみるのもいいかもしれんねぇ
それから前に会ったとあるコンパイラ屋はドラゴンブックよりタイガーブックと言っていた

81 :
英語読めるならこの辺りをとっかかりに。
http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.97.3985&rep=rep1&type=pdf
http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.71.3303&rep=rep1&type=pdf

82 :
>>80
タイガーブックのほうが実際的だね。
ドラゴンブックは網羅的概論。

83 :
これはドラゴン、タイガーの中間くらい?
http://www.amazon.co.jp/dp/012088478X/

84 :
竜虎って言うけどまさに言葉どうりの2冊だな。

85 :
うちの先生は「二つ組み合わせるのがよい」とか言ってたな
フロントエンドはドラゴンのほうが詳しいが、
最適化の部分はタイガーのほうが良いとか

86 :
おおう沢山のアドバイスありがとうございます
JIT がレベル高そうな直感はありました
参考にさせて頂きつつ段階的に勉強したいと思いますです

87 :
----
((((((((( 最近だとLLVMを触ってみるのもいいかもしれんねぇ )))))))))(キリッッッッ!!キリッッッッ!!!!キリッッッ!!キリッッ!ッッッ!
----
(((((( それから前に会ったとあるコンパイラ屋はドラゴンブックよりタイガーブックと言っていた ))))))(←キリッッッ!!キリッッ!キリッ!!!!ッッ
--------------(キリッッ
ゴミは何いってもゴミ

88 :
https://github.com/GenTiradentes/tinyvm

89 :
Flex2.5.4を使用しています。
355/113のような文字列を分数として認識させたいと思い、後続コンテキストを使用して
ureal   {uinteger}|{numerator}\/{uinteger}
numerator   {uinteger}/\/
uinteger    [:digit:]+
のように定義を書いてみたのですが、
urealのルール部分でunrecognized ruleというエラーになってしまいます。
(意図しているのは、「スラッシュが続く無符号整数を分母と認識する」というものです)
ルールnumeratorが悪いのか、一時的に
ureal   {uinteger}|{uinteger}\/{uinteger}
と置くとエラーは無くなるのですが、正しい書き方とはどのようなものでしょうか。

90 :
自己解決しました。
 | と / では | の方が優先度が高かったため、
{uinteger2}|{numerator2}\/{uinteger2}
だと、
({uinteger2}|{numerator2})\/{uinteger2}
として解釈されていたようです。
{uinteger2}|({numerator2}\/{uinteger2})
のように括弧をつけたところエラーがなくなりました。

91 :
すいません、誤報でした
何度か弄っている間にnumeratorの後ろの /\/ を誤って消してしまっていて
numerator   {uinteger}
になっていました。

92 :
Flex「落ち着いて!」

93 :
やりたいことが単純すぎて、どこに盲点があるのか…
暑くて半分頭茹ってるし。へるぷ

94 :
次こそは間違いないはずだ!
Lex とFlex では定義の展開の方法が違います。Flex(およびPOSIXのドラフト仕様)は、
定義を展開する時に丸括弧( ) で囲みますが、Lex は囲みません。
このことは、Flex 定義では演算子`^'、`$'、`/'、`<<EOF>>'、および`<start state>'は使うことができない
ということを意味しています。
だって(マニュアル8章)。
-l コマンドオプション使ったら排他的スタート状態を使えなくなるし…。うーあー。

95 :
ジャングルブックってのもあるらしいぞ

96 :
ジュマンジ。

97 :
色々な本読むと先読みするのを1文字にするのが滅茶苦茶大事みたいな雰囲気がひしひしと伝わって来るんですけど
そんなに大事とは思えないのは俺だけ?

98 :
読み直し

99 :
昔はこだわったけど、
つまり1文字先読みだけで解析できればメモリも消費しないし、
入力ファイルを先頭からサーッとなめるだけで終わる。
現代ではぜんぜん大事ではないね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 100 (1001)
人工知能を作ろうver0.0.7 (530)
J言語 (194)
【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】 (717)
構造化ウェブプログラミング言語Dart2 (650)
HTAをもっと流行らせる計画 Part2 (616)
--log9.info------------------
東京ヤクルトスワローズ×読売ジャイアンツ★9 (535)
【11球団専】ヤクルト×虚塵【くたばれ讀賣】☆5 (282)
今までに日本にきた一番大物の助っ人って誰? (134)
くっさいくっさい虚カスのお墓はこちら(笑) (176)
【速報】ボウちゃん、笑顔 (171)
仲谷明香(AKB48)のなかやん通信 実況★Part6 (378)
【なんJ】Excelで野球ゲーム作ってる 避難所 (552)
ハム専@なんU659 (174)
【ソライバー】SOLiVE24ウザチャッター実況☆24 (456)
【PS3】なんJ MAG避難所【FPS】2 (800)
【なんJ】ガンダムEXTREME VS【PS3】 (286)
●ニダーラン●【春まっしぐら】part75 (300)
SKE48実況スレ24 (324)
東京六大学野球実況 (574)
なんJのドラフトスレ避難所 (433)
なんJで好きなコテ (571)
--log55.com------------------
HKTわりとまじでシングルリリースなさすぎて我慢の限界
悲報!AKBさん、お金がなくなり写メ会の背景がタダの白いカーテンwww 経費削減w
【画像】 本田真凜さん18歳のボディがヤバイwwwwwwwwwwwww
【悲報】 シンガポール人 「日本人はシンガポールを占領したことも知らない。歴史教育どうなってるの?」
元STU48・土路生優里ちゃん「公式HPに宣材写真があがったのでご報告…11月からA-Teamに所属させて頂いております」
【悲報】鈴木愛理さんのZepp難波公演、ガラガラすぎて椅子ありに変更wwwwwwwwwwww
【速報】元NGT山口さん襲撃事件の凄惨な現場マンション内部を凸訪問wwwwww
【朗報】島崎遥香さん、クリスマスイブにSHOWROOM配信wwwwwwwwwwwwwwwwwwww