1read 100read
2012年4月おもちゃ148: ■ ブルマァク復刻版等の行方 14■ (237)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ソフビ魂スレ (941)
☆聖闘士星矢玩具総合スレ228☆ (606)
トミカをディープに語るスレ 2B (606)
色っぽいフィギュア大集合!1107体目 (587)
★スターウォーズ・フィギュア Episode]]]\★ (757)
調号菌田魔死威 本スレ (223)
■ ブルマァク復刻版等の行方 14■
- 1 :11/09/03 〜 最終レス :12/04/20
- *マルブル当時品等も含めましょう
*マルブル風レトロタイプも含めましょう
*新作情報やお買い得情報とかも書いてみましょう
*オクネタは個人叩きにならず、出品物そのものの情報として紹介しましょう
- 2 :
- 前スレ→http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1170321561/
ずっと次スレが無かったので立てました。
- 3 :
- ヒドラって当時色かと思ったら赤スプレーされてるのね
- 4 :
- 当時品が赤成型だったか確認したほうがいいんじゃない?
- 5 :
- >>4
誰が成型色の話してるのか確認したほうがいいんじゃない?
- 6 :
- >>4
すまん今確認したがレッド成型にピンクスプレーかよ・・・
Romっとくわ
- 7 :
- わけしり顔のオッサンのいちばんカッコ悪い瞬間をみた
- 8 :
- スノーゴンって成型色が肌色に見えるけど白色なの?
- 9 :
- 中古ホビーショップの店頭で見ました。
薄いピンクのような肌色に見えました。
真っ白とか、クリーム色ではなかったと思います。
- 10 :
- スノーゴン、普通に肌色だったよ。
当時品と比べ、スプレーのブルー部分がメタリックに
なってるぐらいなので、パッと見の違和感は殆ど無いね。
- 11 :
- ありがとうです。
- 12 :
- すわ!
モグネズンが、雑誌クアント限定で復刻されてる!
- 13 :
- >>12
ありがとさん♪
- 14 :
- ブルマァク便りは、まだ発行されているのでしょうか?
- 15 :
- ブルマァクだより希望
とここに書けば3日くらいで届くはず
- 16 :
- 愛好者は何人ぐらいいるのだろう?
- 17 :
- ブルマァクだよりNo.7が届きました。
アロンみたいに、新作も出ると良いですね。
- 18 :
- ブルマァク便りの発行数は?
- 19 :
- 100部くらいですかね?
- 20 :
- セブンまでのファンと、
帰りマン以降のファンと
2系統に別れるようですね。
ここには帰りマン以降のファンが多いようですね
- 21 :
- >>20
ある意味で、セブンキャラまでは、当時のブルマァクソフビの位置づけ的に
「マルサン金型の流用商品か、既に終わった番組のキャラ商品展開」であり
新マン以降は「リアルタイム商品」だったっていう要素も大きいかと。
あと、マルサンもブルマァクも作風に波があるけど
マルサン初期の、玩具ならではの可愛くアレンジした造形の味を好む人と
ブルマァク中期以降の、可能な限りリアリズムを取り入れるテイストを好む人は
微妙に相容れないような気がする。
ブルマァク最初期のキーラやザラガス、ジェロニモンとか
中期のエレドータスやベムスターみたいな作風を好む人は、また次元が違うのだろうけど。
- 22 :
- 漫画好きが鳥山明と大友克洋のどちらがより良い絵と感じるかは好みの問題
みたいなもんか
- 23 :
- モグネズンは今日までよ
- 24 :
- まったく違う作家もちだしても例えにならんぞ
鳥山明ファンだって画風の好みは分かれるだろう
- 25 :
- 「サイボーグ009」の少年キング版を好むか
アニメディア版の時空間漂流民編偏を好むかの差っぽい。
- 26 :
- 世代の違いも大きいんじゃないかな。
30代の人はマルサン系より
ブルマァク好きの印象があります。
- 27 :
- 30代でブルマァク世代か
20代はキングザウルス&けしごむ世代ってことだな
いまのゆとりも捨てたもんじゃない
- 28 :
- 今年でウルトラマンが45周年なんだし
その後のセブンでマルサン(マルザン)期は終了なんだから
リアルタイムマルサン世代は、40代後半から50代前半くらいだろう。
逆に70年代頭から中盤までがブルマァクの時代なんだから
自然とリアルタイム世代は、40代中盤から30代中盤過ぎまでになる。
80年代生まれ、30歳以下は、自動的にソフビが既に
ポピーブランドのキングザウルスから、バンダイのウルトラ怪獣シリーズへ
移行した後を体験してる理屈になるから、バンダイ世代。
中古屋や古い玩具屋の売れ残りを買いあさった経験があるならともかく
今の20代が児童期にキングザウルスを体験しているのは計算が成り立たない。
(キングザウルスの事実上の展開終了が81年
バンダイのウルトラ怪獣シリーズ開始が84年)
以上の仮説は「普通の児童が怪獣ソフビを好むのは幼稚園時代までの幼少期」が前提。
「小学校中学年でも怪獣ソフビを好む」を入れると
ギリギリ50代前半でもブルマァク世代に含まれる代わりに
30代中盤でもバンダイ世代になる。
まあ細かいことは抜きにしても
世代ごとに思い入れのあるブランドやシリーズが違うのは、よいものだと思うよ。
- 29 :
- この板の住人は
帰りマン以降のブルマァク世代が中心
と見受けられます
- 30 :
- >>25 そんな例え…俺にしかわかんねぇぞw
- 31 :
- 受注限定になってからのソフビは、B−Clubの時に比べて、塗装が格段に綺麗になりましたね。
- 32 :
- >> 31
反対の見方をすると、店頭販売するほど数が出ないから受注生産にシフト。
数が少ないとそれまでの塗装屋が仕事として成り立たなくなって辞めちゃう。
そして少量塗装オッケーな新しい塗装屋に変更、な流れかな。
綺麗なのは嬉しいけど、イベント限定とかのNさんの綺麗すぎるテカテカ塗装はプラみたいで勘弁してw
- 33 :
- テカテカ完璧仕上げが好きなオッサンも多いのよ
目玉の塗りも寸分のズレなくあれはあれで凄いと思う
まぁ当時品の古物にそんなものはないけど
そのぶんありがたみが増すのです
- 34 :
- あと復刻版で出ていない目玉はなんだろう?
サータンとザゴラス?
- 35 :
- 復刻だと蓄光版が好きだなぁ
当時物には帰マンの一部怪獣以外ほとんど存在しないし
復刻だからこその存在意義はあると思う
ムルチ腕マイマイとブロッケンの蓄光版出してくれ
- 36 :
- ブルォマークは当時物も復刻も高すぎなんだよな。
- 37 :
- ソフトビニール原価300円ぐらいだからね
- 38 :
- 原型金型と経費製品代で初期投資30-50マソくらいかな
だれか毎50マソ投資すれば安くガンガン新作が出るぞ
- 39 :
- 現マルサンはマンとセブン以外の復刻の権利を持ってないのかな
- 40 :
- レトロソフビの商売(復刻・新造問わず)はNさんのほうが一日の長
それだけでなく80年代から積み重ねてきた太いパイプがある
ナメゴンとかの貴重品の完全復刻を求めるならNさんにオーダーすべし
- 41 :
- TPPに参加すると「遺伝子組み換えです」の表記が禁止されるぞ。
狂牛病の牛肉もほとんどチェックされずに来るぞ。
- 42 :
- Nさんの復刻したガラモン一期は、
塗装は当時と同じだけれど
成形色はガラモン二期と同じ緑ですよね?
同じ色だと許可がでないのでしょうか?
- 43 :
- 区別つかないほど同じだと、素人が区別できないで高額取引とかになってトラブルになるからだと思うよ。
91’年の復刻品でさえ当時ものと思って高額売買している人たくさんいるしね。
- 44 :
- 色を変えるのはまだ許せるが
そのガラモンみたいに胸のマークを消したりするのは糞すぎる
そこまでコレクターや素人売買に配慮するなっての
- 45 :
- 「復刻版なんか出されると、俺様が苦労して大枚叩いて手に入れた
お宝当時ソフビの相場価格価値が、下がるじゃねぇかボケェ!」
って人、実際にいるものなぁ。
復刻する側も、いろいろ気を配らなきゃいけないのは仕方ないにしても
自分のエゴしか見えてない猿にまで気を使わないと、あばれられるってのぁ迷惑だよなぁ。
- 46 :
- 以前、ブルマァク魂のミニソフビの赤ガラモンがヤフオクに出品されてて
それが1800円(位だったと思う)で落札されててビックリした。
「ブルマァク ガラモン」としか書いてないで、結果本当初心者の人が
落札したんだと思う。 出品者の説明文には「当方詳しくないので〜」って
書いてあるんだよ。 絶対確信犯のはずなのにね。
実際こういうことがあって初心者の人たちのトラブルの元になるから
復刻版作る側の人たちの「気遣い」は仕方内ない面もあると思う。
西村氏塗装の復刻ガラモン1期〜3期はすべて持ってる。
たしかに胸マーク、シッポの可動等、当時物とは違うけど当時物
買えない身としては大変満足できる出来だと思います。
- 47 :
- 俺は復刻版買っても、わざと擦ったりして部分的に塗装を剥がしたりして古さを演出してる。
マルブルはもうほとんど詫び錆びの世界だな。
- 48 :
- >>46
食玩・ミニフィギュア技術高騰バブルの弊害だったねアレは。
そういう詐欺師な輩を抑止できないのがヤフオクの現状だからして
自分で知識や想像力を鍛えて、自己防衛するしかないっていうのは
どんなマニアの世界でも一緒かねぇ。
そういやぁブルマァク魂(と、イリサワだったかで出してた当時ソフビのミニチュア版)は
集めても場所をとらないと、概ね好評で、自分も一通り揃えて
その再現能力には驚かされたけど
逆に「当時のまんまの大きさじゃないから良い」でいえば
幼児の頃って、同じ大きさの人形を手にしても、大人になった今感じるよりも
もっともっと大きく感じてたわけだから、その体感スケールを逆算して
「大人が手にしたときに、幼児だった頃の大きさ感を追体験出来る大きさ」で
ブルマァクのバルタンやらゴジラやら、ガルバンを抱いてみたいと思うんだけど。
あんま賛同者はいなさそうな気もするんだが、どうかな?
- 49 :
- 基本的に懐古趣味玩具だから
大きさなど型そのものをいじる商品展開はあまりうれしくないかも
型は当時の玩具、カラーリングは着ぐるみに極力忠実
とかのほうが自分は購買意欲がそそられる
- 50 :
- 40歳以下でマルブルタイプ集めてる人っているの?
なぜこんなに高額のものを買うのか?
何に魅力を感じているのか聞いてみたい?
- 51 :
- >>50
某・自称20代前半・胡散臭い萌えアニメ好きマルブルソフビマニアの粘土造形大好きブロガー曰く
「レトロソフビには、リアルソフビにはない玩具ならではの味わいがあります!
リアルなだけの怪獣ソフビには、暖かみが無くて面白くない。
初期マルサンテイストからブルマァク、マスダヤ辺りが抜群に好きですね!
昭和ウルトラ二期で、レトロソフビになってない怪獣は
紙粘土で自分で作りますが、毎回マルブルタイプを意識して造形しています!」だそうです。
- 52 :
- 子供時代を思い出しても、何だよこれダセー、と突っ込みしていたのを覚えている。
今でもそうだけど、そうやって足らない部分がいっぱいあって、ツッコミ部分が多いから楽しいのかな、
なんて考えると、リアルは感心するけど、たしかにツッコミがないからすぐ飽きちゃう。
物事は足らない時代のほうが楽しかったのかなと思うことばっかりだよ。おっさんだなw
- 53 :
- マルブルでもなくバンダイでもない中途半端な世代だが
古物屋でマルブルを初めて見たときは「こういう解釈があるのか!」
という衝撃とつかみきれない種類に圧倒された
20cm以上の大きさも魅力
怪獣けしごむじゃ味わえない迫力があったし
- 54 :
- >>52
小学生の頃、母親が使う裁ちばさみに
画用紙で描いたウルトラホーク1号の「上から観た図」を切り出して
セロテープで貼り付けて完成したら
少なくともシャープさは、当時のブルマァクのソフビやプラモデルよりも
イメージに近いと、誤錯覚した思い出があるなぁ。
- 55 :
- M1号がBEAMSで限定品展開してるし
オシャレにとる向きもあるのかと。
あと、オリジナルのパチ怪獣ソフビブームってのもある。
- 56 :
- >>55
> あと、オリジナルのパチ怪獣ソフビブームってのもある。
数個〜せいぜい2,30個程度の生産数の物をブームとは言わない
あといいかげんsageを憶えようや
- 57 :
- 復刻版でも高値で取引されてるのはなにかな
- 58 :
- >>57
ダガールとかオイルドリンカーとか、あの辺かねぇ。
新マン初期怪獣の復刻版は、下手すりゃバンダイ怪獣の初期より安くオークションで落とせる。
復刻も落ち着いた今、復刻品の相場自体は、キャラ人気や造形の出来・不出来じゃなく
復刻元がB-CLUB時代なのかポピー時代なのか
復刻品が店頭釣るしで売られてた時期の商品なのか、ネット通販オンリー組なのか
そういう細部事情で値段が変わる気がする。
- 59 :
- そうかタガールやオイルドリンカーが高価なのか
ぜひ買いたいので高く売っているとこを教えてほしい
たしかに
グロンケンやら白ザラブなど受注数が激減した時期のはチョイ高い気が
長らく発売休眠したあとにゲリラ販売されたマンション怪獣も
だが一番稀少なのはポピー時期のミニサイズ仮面ライダーセット
インディーズもびっくりの極少数生産
- 60 :
- 珍しいのと高いのは別かもしれないね。
誌上限定などは別として、値段が高くないけど探しても見つからないのって結構あると感じます。
茶色ガンダーとか、赤ボーグ星人とか、2期ユートムとか、めったに見かけない気がする。
かといってべらぼうな金額でもないし、不思議な世界だと思う。
高いや安いかより、その怪獣が好きか嫌いかで買い分けている人が普通でしょうか。
- 61 :
- キングジョーは3種出てるけど結構どれも高いよね
あとはピンクカネゴンなんかもほとんど見ない
- 62 :
- サボテンダー(ピンク成形)が、ずば抜けて高額で売られていたのを見ました。
すぐに売れてしまったみたいで驚きました。
- 63 :
- ピンクカネゴン
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n100200377&ySiD=BSu9TtJS_K_whCOZEC_5&guid=ON
- 64 :
- ピンクサボの高値は変わらんね
直販の黄色サボテンはすぐ無くなるかと思いきや割とまったり残ってた
ふつうに買える物はみんな興味薄なようで
せっかくの40周年なんだから新マンやエースのStdを売ってほしい
怪獣たちと並べた画像とか見せられたら気分高揚して複数買いするのに
- 65 :
- ピンクサボテンダとか白キングジョーとか、特定の品が高額のがあって気になっていて調べたんだけど、
生産数がお同じであるはずなのに数が少ない印象は、2002年の品に集中しているみたい。
その時の雑誌見たら、30周年記念で、一般品を渋谷とかイベント会場でたくさん販売したみたい。
だから模型店の方へ流れる数が少なくて、多くはイベント会場で買っていかれたと想像できます。
イベントで買った人は、コレクションとか高値とか関係ないから、以後、表にでて来ないんだろうね。
- 66 :
- なるほど。
整理すると
1)B-CLUB時代の店舗吊るし多売品は今でも見つかり安い
2)ネット通販の場合は、希少価値は多少上がるが
公式でいつまでも売れ残っていることも多いので、通販終了までは入手し易い。
3)ネット通販でも、ショップやイベント限定で
事前販売情報が行き届きにくく流通が薄い販売品は希少価値が高くなりやすい。
4)復刻版の「希少価値が高い・低い」と「値段が高い・安い」とは必ずしも一致しない
(大別すれば概ね「見つけやすい物は安く、見つけにくい物は高い」が、そんなに格差はない
見つかっても膨大な額にはならないが、見つからない物はいつまで経っても見つからない)
5)ピンクサボテンダー・ピンクカネゴン・白キングジョー
- 67 :
- 買ってる人は買ってるんだよ新発売時に まぁ惰性もあるけど
で、5年10年経って愛着薄いのを売り払おうと思っても
サボとか特定のやつ以外は買値を下回るのが確実(せいぜい2〜3千円か)
それじゃわざわざ売りに出す理由もない
だからオクやショップに出にくい
- 68 :
- 白キングジョーやピンクカネゴンは持ってるけど
東日本大震災の時に部屋がシェイクされてキズだらけになったぜ…
- 69 :
- >>68
ミートゥー。うちは高台だから本当に大ナダレになったよ。;
掃除するきっかけになったけど、キズらだけになってて笑うしかなかったw
愛情があるからそれでも大切にするけどね。
- 70 :
- 白キングジョーは当時物のグレーより好きな色だな
玩具っぽい派手さの中に暖かみがあって良い感じ
- 71 :
- http://twitter.com/#!/marusan_atsushi
- 72 :
- >71
ビンテージ物集めは、大変ですね。
お金持ちじゃないと無理ですしね。
- 73 :
- 71は妄想日記ですか?
- 74 :
- ブルマァクを三ヶ月前までブルマックと勘違いしてたような奴だからな…
- 75 :
- いまだにブルマァクって書けないしな
- 76 :
- >>71
またこいつかw
やたらとコレクション自慢ばかりしてる痛い奴だろ
- 77 :
- @marusan_atsushi marusan_atsushi
昭和末期の勢いのあった日本はイギリスやフランスを老大国と馬鹿にし、
カネゴンの如く金の力だけで常任理事国にならんとした。
今や政治も経済もイタリア以下になろうとしているこのお笑い国家より
韓国の方が常任理事国にふさわしいだろう。。。悲
7月29日 Twitter for Androidから
しかもチョンなのかw
救いようがないな
- 78 :
- ついったなら自由でいいんでないでしょうか。画像ないし。
自分、復刻でもリペイントでも全然関係ない派だから、桁の違う高価なマルサンは世界が違うです。
どんなに高価でも、世界恐慌になったら全部ゴミになっちゃうけど。w
- 79 :
- カネゴンの如く金の力だけでコレクションしてるのが自分だろ(苦笑)(苦笑)(苦笑)
- 80 :
- アツシはそれなりの年齢、それなりの地位の高給とりだが
家族関係に触れることは一切無く
イケメンの部下と福山雅治についてのみコメント
- 81 :
- ソフビ以外の話は、もう終わりにしましょう。
- 82 :
- ご本人様ですね。
評価の基準がプレ値と稀少種かどうかだけというのは感性が貧しくないですか
- 83 :
- 本人とは、アツシという人物をさしておられるのでしょうか?
私は、復刻版しか買った事ありません。復刻版でも私には、高級な品です。
誹謗中傷が続くと、つまらないので、やめておきましょうと意見いたしました。
- 84 :
- ブルマァク好きとして、高額コレクターのツイッターコメントは
それはそれで興味ありますね。
妄想か現実かわかりませんが面白いです。
他にネット上に復刻ブルソフビのHPやブログはありますかね?
- 85 :
- 子供のころ遊んだソフビやおもちゃが押入れからドサっと出てくる
夢を定期的に見る。まぁそんなことは100%ないんだけど。
うちのオカンはなんでもかんでもすぐに捨てたりあげたりするんだよね。
数年前にとにかく俺のものは一切捨てるなと念押ししてからは
ましになってたまに片付けの際にトミカなんかが出てくると連絡してくるw
- 86 :
- 夢の日記はsageろよ。いや、チラシのウラに・・・
- 87 :
- >>80
ホモなんですね。
- 88 :
- だが気前はいい
ホームパーティーに行くとキングジョーやブースカをくれる
へたすりゃ未組の電動プラモまで
それならちょっとくらい掘っても掘られてもかまわない
ただしイケメンにかぎるようだが
- 89 :
- そんな情報はいらん!
- 90 :
- ふと思ったんだが、ブルマーク通販で12月パゴスがあるけど、
イベント販売でも色違いであったと思うが、イベント版と通販版のダブルで購入者っているのだろうか?
通販分の購入者が少なかったりしたら、場合によっては通常通販カラーがレアアイテムになるのかも。
こうゆうのが一番厄介なんだよね。両方買って、比べてからどちらかを手放すかw
- 91 :
- ホモスレと聞いて、オレのガボラがキングジョー
- 92 :
- 完全受注ではなくある程度見越してつくってるから極端な差はない
どのみち買う人は全部買うので
- 93 :
- http://www.youtube.com/watch?v=lZJJnfSVrwo
初音ミクの最新ゲーム見つけたw これはヤバイ
- 94 :
- 復刻版は色違いが多くて種類が多いですが
みなさんはケースに飾ってますか?
袋に入れたままダンボールに保存ですか?
- 95 :
- 毎度質問を振る奴は同じオッサンだな
自分の考えややり方は提示できんの?
段ボールにつっこみがちだけど
クリアの衣装ケースに入れとくと判別しやすくていいね
震災以降、ガラスケースは怖いので展示は最小限 ホコリかぶるし
- 96 :
- >>32-33
自分はテカテカ仕上げよりも、変に細かく塗り分けてあるのが苦手。
ヒッポリトなんかの場合、造詣は良くても、あの「ここまで塗れるオレ様サイコーだろ?」な塗りは当時モノと並べた時の違和感が高くてつい隔離してしまう。
最近乱発しているブロンズ仕上げはもう食傷気味。
ガッツとかも当時らしいシンプルな塗りで欲しい.
>>95
クリアの衣装ケースは危険かも。
ケースの素材から発生するガスでソフビがベタついてくる可能性アリ。
それと金色が真鍮由来の顔料だった場合、緑青を噴く事もある。
(いずれも経験済み)
「必ずなる」かは判らんので参考程度に。
- 97 :
- >ガッツとかも当時らしいシンプルな塗りで欲しい.
そんなあなたにベアモデル
- 98 :
- テカテカは好きになれないな
ソフビならではの暖かみが消えちゃう気がする
- 99 :
- 綺麗な彩色ってリアル造形怪獣と似てるかも。スゴイと感心するけど懐かしさや愛着がわかない
学校給食と同じで美化しすぎると本質を忘れちゃう気がする
ベアさんも昔はよかったな、カラー暴走してから買ってない残念
最近のブルマはきれいだけど、意外なとこで顔の手描きの汚さが大好き
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ジョジョの奇妙な玩具 Part85 (481)
【無印 愛 2】マクロストイ総合スレ60【7+zero F】 (739)
【特撮】 特リボ 【リボルテック】 (121)
◆HOTTOYSフィギュア総合スレ89◆【ホットトイズ】 (779)
S.H.フィギュアーツ 特撮作品総合 Vol.1 (519)
【電撃+FM】一撃殺虫!!ホイホイさん 16体目【PS2】 (954)
--log9.info------------------
オリエンテーリングってご存知ですか? (223)
スポーツ名だけで1000を目指すスレ (337)
騙されて、なつかしスポーツ板へ飛ばされたわけだが (150)
ドッジボール総合スレ (583)
足4の字固め (142)
プロレスで思いつく言葉を書くだけのスレ (285)
小学校の砂場 (343)
IDに omoide が出るまで頑張るスレ その3 (354)
天下という球技知りませんか? (115)
また騙されてなつかしスポーツ板に来ちゃったのねww (115)
ガキの頃に流行った遊び (662)
ひまわり (315)
ローラーゲーム (480)
運動会の棒倒し (365)
「Ruu」 (197)
ピン球で野球やったよな? (795)
--log55.com------------------
スウェットについて語ろう
【勝負下着】グッとくるパンティ 4枚目
【UNIQLO】ユニクロトップス part431
ZUCCa / CABANE de ZUCCa ズッカ
ヴァレンティノ(VALENTINO)
【僕は小松佑大を】MB Part47【証明しようと思う】
ZOZOUSED 15円 キチ童
Carhartt/Carhartt WIP
-