1read 100read
2012年4月UNIX44: 誰でも使える InternetFacsimile (504)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
vi 2nd (904)
AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (720)
もしもUNIXが存在しなかったら (102)
無職・煙草・UNIX (599)
IPFilter関連スレッド vol1 (216)
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 (562)
誰でも使える InternetFacsimile
1 :08/10/14 〜 最終レス :12/04/17 みなさん、おはこんばんちは。 何年か前、「誰でも使える InternetFacsimile」の構想を考えて ここに投稿しました。時代遅れですが、温故知新という成果もあります。 http://knoppix-ml.dennougedougakkai-ndd.org/search-euc.html 「Yasuhiro Funaki」で適当に検索してください。 IPv4からIPv6への移行か併用かは専門家にお願いするとして、 FreeBSDかLinuxか、 外人発想の漢字処理より優れているTRONを選ぶかは自由ですので、 ソフトを組んで脳みそが喜んじゃう人は、算譜にチャレンジしてください。 TRONを選んだ人は、家電や携帯や車のエンジンの制御と似てきますので、 日本生まれということでご自由にどうぞ。
2 : フリーソフトウェアでの流通を考えておりますが、 お金を稼ぎたい人は、「お客様サポートセンター」などで、 副収入でお小遣いを稼いでも結構です。 沢山稼いだ人は、アマチュア無銭家になってもいいですね。 肩書きは、趣味の王様です。省電力で稼ぐのも奥が深いですよ。 電波に限らず電磁波は人体に悪影響を及ぼす場合もあり、 電磁波アレルギーの方も世の中にはいますので、 電波暗室設置の補助を受けるか、国際的な研究機関の研究成果を。
3 : コンパイルの際、32bitと64bitではソースに違いが出ますので、 お好み焼きということでよろしくお願いします。 マルチCPUをお考えの方は、コンパイラのご確認を。 うっかりすると、BIOSにてシングルCPU動作に変更する手間がかかります。 ハードウェアで攻めたい方は、超省電力で、ファンレスで。 ファンが故障すると五月蝿いし、埃やヤニが付いて汚いですよ。
4 : ついでなんで、面白いアイテムのご紹介。 と、思ったのですが、眠くなったので寝ます。 まじで寝不足はよくないですよ。翌日の作業効率の低下を招きます。 逆に、寝すぎると寝たきりになりますので、適度に体を動かしましょう。
5 : ping中毒による携帯電話依存症(メール型即答要求依存症)にご注意ください。 通信会社の肥やしになります。ニコチン電話か?んなーこたーない。 geekにお勧めのアイテム。「骨伝導スピーカー」 ヘッドホン難聴にご注意 - goo ケア http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h003/0084.html 骨で聞く「骨伝導技術」、広がる可能性 WIRED VISION http://wiredvision.jp/archives/200409/2004091701.html 国内外の多くの企業が、たかだか100円ショップに怪我は得た程度の イヤホンを大量生産し、大々的に宣伝し高値若しくはおまけで売りつけ、 長期間使い続けると、耳が聞こえなくなります。 有名女性アーティストもスタジオ構成などの都合により、苦労されています。 難聴になった場合は、光と音の出る火災報知器を導入してください。 中身の電池は長寿命ですが、多分、寿命がくれば教えてくれそうなもんじゃねぇかい。 C接点付けときゃ、物好きが全室に聞こえるような電磁ベルなんかに使えそうです。 設置するためには資格がいるかもしれませんが、わしはアマチュアの特権で勝手に使いますよ。 やってみなけりゃわからねぇじゃねぇか。構造的には熱か煙のセンサーなんでしょ。 バイメタルでコタツかどうか、その程度の応用ずら。
6 : おえおえ、火災報知器にPLCを使うんじゃねぇぞ。 俺の好みじゃねぇのは、民生用ウッドペッカーだ。 一般家庭は単相三線式が普及しているが、 HF辺りでウロウロされると気に障るんだよ。 そこの君、使うならPLCでもラダー図を描く方だ。 メール送信まで出来るじゃねぇかよ。業務用だぞ。 6m辺りでの雑音が結構出てりゃあ、 俺の手持ちの乾電池も入る3W程度のリグでAMが使えねぇじゃねぇか。 コストか納期で手ぇ抜いたか?業務用だとECMか?マイクロホンかよ。
7 : おー、えれぇ単語だな。 EMCの単語を書こうと思っていたらスペルを間違えて、 ECMって打ったら物騒な単語になっちまった。 偶然はおっかねぇ、へらへらわらっちまったよ。
8 : 今日は友引だ、友を惹くか。 そこらで売っている音楽用CDは時代遅れだぞ。 やるからには本物が面白い。SACDだ。 http://www.super-audiocd.com/ 音が聞こえない人は、酒井法子さんの碧いうさぎみたいに 手話を織り交ぜたブルーレイで。点字の歌詞も入れておいてね。 オーディオはレコードとオープンリールとカセットを 小学校の頃に使ったぞ。 オープンリールの技術に怪我は得た程度のクレジットカードは あまり好んで使いたくないねぇ。今は21世紀だぞ。
9 : そういやぁ、うちのカラオケは8トラとカセットだったどー。 もちろん、電子エコー付きだぞ。 おねだりして買ってもらったコンポはD50で、DSC付いていたよ。 今日はここまでだな。いい子は寝る時間だ。
10 : 調整卓は小学校の設備で使った。 クロマキーの装置にも逢った。 当研究所には、 グライコはマランツとテクニクスと、1chの小型のが転がっている。 behringerのVMX 100も有るが、民生用と違って音声信号のレベルが大きかったかも。 これらは1回か2回使ったか、とりあえず用意した程度だが、全部中古な感じで安かった。 なんせモノが無い事には、何もハジマラネェ。興味の有る者はとりあえず買っておく。 今使っている液晶モニタの裏には、RolandのMX-5が赤く光っている。 昔に買ったコンポは、REX-Linkで光を通せばパソコンと繋がる。在庫あり。 生まれて初めてのバイトは、日本の中心におおよそ近いあたりの 黄色い建物で、プロ御用達のDJミキサーの梱包をやっていたぞ。 海外の商用電源にも対応させていたので、幾らかは世界に渡っていると思う。 バイトで稼いだ金で、モノクロノートの増設メモリを買った。 松本にある店の店長さんに頼んで、安くして貰った。懐かしいなぁ。
11 : 決戦は金曜日。今日は仏滅。きゃんきゃんバニーと天使たちの午後、その他多数の妄想モノなどは、 18才未満以外でも、未成年でも理性が幼い偉の大人のお子様は興味があっても絶対禁止。毎日性犯罪者撲滅運動実施中。 PC-8801MAは、すでにモニタとセットで捨てちまったもんで、 昔みたいには、今日の時点では遊べなくなってしまいました。 でも、MSX用に販売されたJOYパッドは今でも保管されており、ちゃんと残っています。 当時なら、スター精密のB4対応ドットインパクトプリンターもあって、NEC互換に設定して、 連続紙にも使えました。近隣の工業高校か普通の高校のクラブか何かで配布されておりました、 連続紙に印刷した、モノクロのアスキーアートも手に入れました。美少女は居たかな?カレンダーかな? なんせ、88本体が無いので、p1とか、うっかり消して遊び損なったどんぐり君も、現在は遣えません。 ゲームは88でも結構ありますけど、白無垢ノーブラのディスクか花王かテイジンかマクセルかTDKか3Mとかその他色々。 98なら、5インチのテフロン加工のほかに、需要がなくて生産が終わりつつある3.5インチ媒体含めて千枚くらい。 でも、ほとんどのゲームは遊ぶことはあまりなくて、ただのコレクションで終わりました。カビにも注意。
12 : マイコンと言う位の年代モノなら、私が初めてはじめて触った初代ワープロの一部などでも 画面はおいちゃんから貰ったカシオ電卓の緑表示の感じような画面だったり。 記録媒体がカセットテープだったり、紙媒体をコツコツと手打ち入力だったり。 完全なマイコンなら、殺菌灯とライターが必須だったり。 必要があれば、ICEも使えると開発に好都合だったと思われます。8インチFDは団扇にどうぞ。 初代の現物は実際に見たことも触ったこともないのですが、 「復活!TK-80」が出ているみたいです。今ならマシン語以外にも、ルピーや玉葱その他もあります。 http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-3401-7.shtml 8255も、たぶん、MITか高校で使ったと思います。Z80にでも繋いだかなぁ。某通販で入手可能だと思います。
13 : 1chip MSXなら、当時のカートリッジも使えて楽しめるみたいですよ。 PC-98 DOのエミュレータでも、メーカーが特別に出してくれれば有り難いのですが。 もちろん、プレステのおまけの互換性程度なら、プログラムを分けて開発してください。 PC-8801MAのエミュレータモードで、MAのデモンストレーションプログラムを動かしたいです。 ついでで、MA以外の機種に付属の複数のデモも逢わせて観てみたいですネェ。 パケット通信で入手した、どなたかが作曲した気持ちのよいリズムの音楽も聴けそうです。 PC内部の固有の情報は、著作権の辛味で、個人での入手手段に依っては違法になる為です。 もし、エミュレータを出すなら、旧NECのロゴでお願いします。V1,V2モードだけでなくクロック数などの切り替えも。 キーボード押下時に、タイプライターもどきの音が出る(音はキーに関係なしで乱数で)くらいの遊び心が欲しいですね。 複数のメーカーと共同で、USBに繋げる5.25"FD&3.5"FDでもあれば助かります。各種H/Wソケットはお好みで。 廃物利用でも、高額であっても、私には購入意欲がございます。XP32bit&Vista64bitドライバ付きで。 x6やタウンズ、その他の8bit&16bitコンピュータのエミュレータもあれば、遊びの幅がさらに広がります。 DOS/V用の5インチドライブも入手しましたが、98国民機のフォーマットとは違うみたいで、 残念ながら、使いこなせませんでした。プロテクト外しとウイルス対策が出来ないと、 エミュレータを安心して使えません。バックアップ活用テクニックの感じで、 取り敢えず、ファーストロットは、mookのような出版物でもよいかもしれません。 ファミコンの改造の本も、当アマチュア研究所の遠方の書庫に保管してあります。
14 : なお、初代CRTはNECの両サイドSP付きで、その後はTOTOKUの17インチダイヤモンドトロンとか、 ナナオの19インチCRTとかを複数使いました。適材適所で高密度D-sub15ピンと5BNCの両刀遣いでした。 カノープスのBNC製品は結局買いませんでしたが、ケーブル探してD端子(アナログ)対応品は買いました。 フィリップス製IC搭載のUSB I/F付きシースルースピーカーも有りますし、 国内音響メーカーのDSP付きスピーカーとセットでウーファーもあります。 5.1chスピーカーも、どこか遠方の倉庫に保管中です。 シャックは「防音&騒音対策」必須事項。 100円最安値スピーカーも、圧電スピーカーも、パソコンのおまけで付いてくるスピーカーもあります。 Black Gateか、国内有名メーカーの音響用高級コンデンサで同一特性で2個筒変えても楽しめるようです。 OPアンプでも同じピンアサインなら交換できるし、同様に真空管も、差し替えることが出来るようです。 DCにこだわるなら、換気取扱爆発火傷注意で蓄電池とか。USB接続の似非真空管付き音響装置とか。 モンスターケーブルとか、OFC(無酸素銅)導体ケーブルと半田での選択肢もあるし、 商用電源のノイズが困る場合は、豊澄の変圧器やノイズフィルタ等をチョイスとか、 第二種電気工事士などの資格保持者であれば、VVFケーブルまでいじればよいかもです。
15 : せっかく造るからには、Wineなどでも動作すれば、私にとっては経費的に好都合です。 Microsoftのソースは見れるんじゃないかな。WindowsHomeServer買うならウイルス対策ソフトとセットで。 大昔のソフトを無料配布なり、有料配布でも、フリーでもシェアでもいいです。 ブラザーのTAKERU、世界初のパソコンソフトの自動販売機でもいいですよ。 レインボー社製のドングルを真似て、USBかホームネットにも直接繋げられるか何かで使えれば、 うっかり流出し難くなり、最低限のプロテクトは掛けられると考えています。今なら無料VPNもあります。 USBの記憶媒体でウイルスが移るならば、富士通のMOとかでプログラムやデータを保管しますよ。 ただし、個人情報の特定やスパイ工作に悪用されると困りますよ。その時は、スタンドアロン。 MIMPIは、softの他に、インドネシアの黒板から、女性が歌う曲で入手しました。カセットテープですけどね。 BEEP音でも喋るソフトがあった時代でした。懐かしいねぇ、今じゃあ昔話で、お後が宜しいようで。
16 : あ、ついで。自宅PCのウイルス対策ソフトを購入する時、ISPのMailServer等のウイルス対策ソフトを確認してから 購入していますか?ウイルス対策ソフトにも安価や高価やニセモノもあれば検出不能の重いソフトもありますが、 プロバイダーが採用している業務用ウイルス対策ソフトと違う製品の購入で、価格優待版をお勧めいたします。 PCが遅くなろうが、俺のマシンはターボチャージャー付でオンラインゲーム中毒だという方や、WSを自作の方、 運が良ければ通信障害や動作不良を起こしませんので、価格も手頃なニコイチのG DATAをお勧めします。 業務用途でも一般の個人用途でも使いこなせるテプラと、カシオの消耗品のXT-13Pでもいかがですか。以上。
17 : doエロもん
18 : がちゃがちゃnana斜七色ちゃんねる(VHF_7ch)
19 : キドカラー
20 : ポンパ
21 : NULL デバイスは、使い方によっては期待外れの動作をいたします。 (^_^;)>pathping /? Usage: pathping [-g host-list] [-h maximum_hops] [-i address] [-n] [-p period] [-q num_queries] [-w timeout] [-P] [-R] [-T] [-4] [-6] target_name Options: -g host-list Loose source route along host-list. -h maximum_hops Maximum number of hops to search for target. -i address Use the specified source address. -n Do not resolve addresses to hostnames. -p period Wait period milliseconds between pings. -q num_queries Number of queries per hop. -w timeout Wait timeout milliseconds for each reply. -P Test for RSVP PATH connectivity. -R Test if each hop is RSVP aware. -T Test connectivity to each hop with Layer-2 priority tags. -4 Force using IPv4. -6 Force using IPv6.
22 : 以前は日本コンピュータ工業(JCI)だったっけ?自腹で最初にIPPを初搭載の製品も買ったけど、 その頃は双方向じゃなくてね。パラレルに繋いで、lpd使ってWindowsマシンとやり取りしたんだ。 ただ、大手メーカーの民生用のプリンタドライバが運悪く、わがまま言って、印刷が出来なかった。 とりあえず、メーカーの技術者とも相談したんだけど、予算的に折り合いがつかなくて、そこで困った。 しょうがないもんで、電気代とか業務効率を考えて、苦肉の策で、ある程度マシンパワーがある機種で、 Windows2000Professional?を入れてPrintServerにして、98とかのOSのドライバも配布出来るようにしたよ。 http://www.silex.jp/products/printserver/pricom3100.html
23 : 業務用の複合機のために、廃棄処分予定だったパソコンに、ジャンク箱からRAMを貰って 無料のPC-UNIXを入れて、即席のPrintServerに仕上げて使ったことがあるよ。 CD-ROMドライブは、メディアによって読めない時は、箱を開けて別のを直接繋いだ。 たまに、護美箱がいっぱいになることがあって、その時だけ、 電源入れなおしてから、キーボードで極まり切ったコマンドをごたごた打って、 それでも機嫌が悪い時は、CRT繋いで様子を見たよ。壊れてもいいパソコンだったからね。 業務用の複合機などは、プリンタドライバがlpdに対応していたりして、調子良かった。 遠くの営業所の複合機かレーザープリンタに、具体的には、 他のメーカーの小型PrintServerや、組み込み型のPrintServerに対しても、 本社の自分のPCから印刷かけたりして、仕事で使ってみたり、動作テストなどで、都合よく使った。 ルーター(民生用も含む)には、業務時間に併せて、お子様お寝ん寝のじかんなどの、 通信制限をかけていなかったし、(現在販売中のBBルーターには、そういった保護者機能はあるの?) IPアドレスの制限もかけていなかったので、実現できた。ルーターをDHCPServerとして使ったりしたけど、 全てのMACアドレスを確認して登録するのが面倒だったし、個人所有PCなどがかなりあって、制限不要だった。
24 : 有線LANと光ファイバーのメディアコンバータは、雷やトラック野郎の強烈な電波対策に使った。 同軸で組んでいては帯域的に遅いので、シールド付きのLANケーブルなども使ったかもしれない。 BBルーターは、これからはGigabitとIPv6対応あたりがトレンドで、高速無線LANはお好みだと思う。 コレガの動画の達人なら、「LANポート プライオリティ機能」(通信優先度設定)と、 「LANポート セパレート機能」がついているし。これなら、ラジオ録音用玄箱などを繋げばいいかな。 プラネックスコミュニケーションズなら、BitTorrent(ビットトレント)や、 NASやカメラが繋げられた感じがする。内蔵のCPUパワーに余裕が出てきた為だったような。 ヤマハなら、簡単に小規模な会社向けVPN程度から、更に上のレベルでのIP電話までが出来るし。 マイクロリサーチの初代製品の頃から、ルーターをダイヤルアップサーバーとNTPとしても使っていた。 センチュリーシステムズの製品は、会社で1台買ってもらったけど、時間的都合によりテストできなかった。 http://www.centurysys.co.jp/router/csseil510c.html
25 : WebRADIO@Naganoの真似が出来そうなシステムを考えました。 WebRADIO@Nagano http://sli.mydns.jp/ 受信機は、 0.1〜2150MHz INTELLIGENT RECEIVER DJ-X2000 http://www.alinco.co.jp/denshi/04/djx2000_f4.html PC接続ケーブル ERW-7 http://www.alinco.co.jp/denshi/dl/ERW-7_CDM20204inst.pdf DJ-X2000 RS232C コントロール コマンド(PDF) http://www.alinco.co.jp/denshi/dl/X2000dat_1.pdf 簡単にやるなら、Tera Term ProでRS-232C制御。 NullSoft社、MP3用のストリーミングシステム「SHOUTcast」発表 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0105/shout.htm 制御用のServerをPC-UNIXなどでApache入れたりして立ち上げて組み上げれば、 アンテナ次第で実現できそうなのです。QoSに配慮できる安定した光回線が必要かもしれません。 Webラジオ・キット(BB-SHOUT) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01579/
26 : Microsoftの開発ソフト(コンパイラ)は高価なので、なかなか買える代物では在りませんが、 それでもMicrosoft Windowsから離れられない方は、とりあえず リモートデスクトップで公開用PCに接続して、terminalソフトで周波数設定して遊んでみてください。 Windows Media エンコーダ 9 シリーズ http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx
27 : 「ブルーレイ」って、何の植物かご存知でしょうか。 実は、目にやさしい「ブルーベリー」の品種です。 土壌のpH(酸性、アルカリ性)が他の植物と適合しない場合、鉢植えでどうぞ。 ブルーベリー栽培には、酸度が調整されていないピートモス(酸性のままのもの)をどうなのよ。
28 : InternetFacsimileの案は、0で除算しました。 WinSCP(SSH;Secure Shell)と、USBポート付のBBルーターとUSBメモリの組み合わせで 次世代メールシステム(WANはP2Pで、LANはPOP3)を組めないかと構想を練っています。 WinSCP Japanese site http://www.tab2.jp/~winscp/
29 : 無線@2ch掲示板からの転載です。 誰か無料でAMステレオデコーダーソフト作って〜! 絶滅寸前AMステレオについて語ろう SANYOのAMラジオ用IC「LA1600」を、AMステレオ用に活用してみたいと思います。 スーパーヘテロダインとしての機能をほとんど内蔵していて、短波帯まで使用できます。 中間周波数 455kHzを取り出し、モトローラ 「MC13020」でAMステレオ化します。 ソフトウェア・ラジオの実験 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/12/12601.htm MC13020が入手できない場合、中間周波数(IF) 455kHzを取り出してソフトウェアラジオ(SDR) に取り込み、パソコンをDSP(DigitalSignalProcessor)として動作させ、AMステレオ化します。 AMステレオ復調に、MicrosoftWindowsならDirectX Sound、PC-UNIX使いの方は LinuxまたはFreeBSDなどを使ってsoftwareを組める方、よろしくお願いします。 中波のNHK第一、NHK第二が現在でもモノラルなのは、NHK-FMがステレオなので、 全国のNHK第一、第二をステレオ化する必要がないとの意見もありそうです。 ならば、民放各局がAMステレオ化すれば、野球などの臨場感や、音楽が楽しめます。
30 : ソフトウェア・ラジオ(製作) http://www10.plala.or.jp/suzulan/software_radio_make.htm トラブルシューター SDRは電源ノイズの影響を受け易い http://htanaka.blogzine.jp/namahage/2008/05/sdr_5a77.html CQ出版社 エレクトロニクス製作アイデア集 4.オーディオビジュアル編 中山昇 著(JG1HOB) 日本放送出版協会 エレクトロニクスライフ 1992.6 特集 AMステレオ放送のすべて オーディオI/F(PCIサウンドボード、USB含む)のチップによっては、 信号入力時に、位相のズレが生じる製品もあるそうです。
31 : Z80でマシン語組んで遊んだ人、いますか?i386,AMD64系のUNIXとは関係ないけど。 ロボット組んだり、PC-8801MAで遊んだりしていました。MA捨てなきゃよかった・・・。 Vol.24 4ビットマイコン 大人の科学マガジン 大人の科学.net http://otonanokagaku.net/magazine/vol24/index.html 真空管工作 別冊大人の科学マガジン 大人の科学.net http://otonanokagaku.net/magazine/vtradio/index.html スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 合計8160円でこんなに遊べる!! 愉快過ぎる2台の新型シンセ http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/41328.html
32 : これからのブロードバンドルーターには、「private mail system」が付きます。 USBジャックが付いて、とりあえず8GB程度のUSBメモリーを接続します。ここにMailを保存します。 送る側も受け取る側も、相互にダイナミックDNSで相手のIPアドレスを確認し、 両者ともにTCPのport24番にてHTTPによるWebMailをBBルーター上で運用します。 両者共に、各個人(家族それぞれ別の)のアカウントごとに ダイナミックDNS情報とパスワードまで含めたホワイトリストを相互に作成し、 登録者以外のアカウントでは、アカウント名、IPアドレスとパスワードで相手確認ができず、 BBルーター(private mail Server)にログインできない仕掛けです。 相手のBBルーター(private mail Server)に自宅の登録済みのBBルーター経由で直接アクセスして、 WebMail上から必要に応じて添付ファイルなどを含めて送信処理を実行します。 自宅のBBルーターからは受取人のBBルーターに転送されません。相手Serverに直接書き込みます。 http://hoehoe12345.dynamic-dns.com:24/ 光ケーブルが普及してくれば、DVDなど数GBの添付ファイル付きのMailのやり取りが可能になります。 BBルーター上で、プライベートIPアドレス上でPOP3サーバーを起動させておき、 private mailが来た時だけ、従来のメールソフトに対してメール到着のアナウンスを「一言だけ」します。 受取人は、自宅のBBルーターのプライベートIPアドレス上のWebMailにアクセスして受け取ります。 MXレコードは使いません。Aレコードを使います。IPv6アドレスの場合は、また考えます。 基本的に1対1のやり取りだけです。CC(Carbon Copy)とBCC(Blind Carbon Copy)の 機能は一切ございません。CCを使えば、複数の人に他人のメールアドレスが知れ渡るデメリットがあります。 BBルーターに、DynamicDNS更新機能付いていますよね?どこのメーカーでしたっけ?嗚呼、あれか。
33 : これからの時代のスイッOHUBかBBルーターで、いずれ製品化されないか希望しております。 特定のポート(RJ-45)の最高速度を100%としたときの速度をパーセントで表示して、 ピークLED付きのVUメーターで上り、下りの速度を表示。感度調整は可変ボリュームあたりを使用。 VUメーターはアナログ式が好みですが、LEDか液晶パネル的でもオッケー。 具体的な転送速度は7セグメントLEDにて、上りが赤色、下りが緑色で 平均値、現在の瞬間速度、最高速度がKB/秒単位で表示される。表示間隔は、肉眼で読める速度でよい。 VUメーター - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/VU%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC 武蔵野電波のブレッドボーダーズ 7セグメントLED http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1120/musashino019.htm
34 : Internetは元はアメリカの大学あたりの研究所で開発し、軍事利用してから商用利用に転用したような 気がします。IPv4のアドレスも、軍事用に割り当てがあったような気がします。←はい、いい加減な情報ですよ。 アーパネット【ARPANET】 《 Advanced Research Projects Agency Network 》1960年代末に米国国防総省の高等研究計画局(ARPA)が 構築したコンピューターネットワーク。現在普及しているインターネットの原型とされる。アルパネット。 .milとは 【milドメイン】 - 意味-解説-説明-定義 : IT用語辞典 http://e-words.jp/w/2Emil.html コンセプト検索でテロ対策--米で進む新検索エンジンの研究ニュース - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20084153,00.htm
35 : Internetはアメリカの世界戦略の一つ。リアルタイムに世界と繋がるようになった。 結果、価格崩壊などの成功を収めた。今はWeb通販が安くて便利で助かっている。 しかし、HTTPもMailも通信上は暗号化していないので、パケットモニタされれば盗視可能。 個人PCにセキュリティホールを突いた情報収集ソフトが組み込まれても素人にはわからない。 当研究所で使っているOSの一つ、Microsoft WindowsXPはアメリカ製。国家レベルで何か埋め込んでいないか。 当研究所で使用中のMS-Windows用ウイルス対策ソフトはロシア製。国家レベルで何か埋め込んでいないか。 Microsoftと某ウイルスソフト開発会社はセキュリティ対策で手を組んでいる。 他社と比べると確かにウイルス検出能力は高いが、ロシアも安全とは言えない。クラッカーの肝試しに使われている。 Googleも裏では何をやっているか判らないし、林檎ちゃんじゃないがPCと携帯を融合しようとしている。 百度はMP3の餌を撒きながら何らかの情報収集をしているのだと思う。早い話が、中国国内同様に検閲とか。 こんなつまらない、訳のわからない理由から、オープンソースのPC-UNIXを普及させようと2chに書き込んでいます。 もちろん、PC-UNIXにもウイルスはいっぱい居ますよ。
36 : 私はテフを使いこなせませんが、電子工学系の教授などになりたい方は、早いうちから習いましょう。 窓の杜 - 【NEWS】「TeX」の利用環境を自動でダウンロード・インストール「TeXインストーラ3」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/22/texinstaller.html
37 : 今日、USB接続のポータブルHDDから自作PCへファイルのコピーを行った。 しばらくしてから画面を見ると、コピーされているはずのファイル名が変化しない。 ポータブルHDDのアクセスランプのLEDは緑色で、付きっ放しで変化なし。ん!? ポータブルHDDは、オーバーヒートしてフリーズしていた。 しょうがないので、冷凍庫から保冷剤を持ってきて、その上にポータブルHDDを載せた。 一休みさせてから一気にフォルダ単位でコピーさせたら、すんなりとコピーが終了した。
38 : 去年は某国内メーカーのUSB外付けHDD500GBにデータを一気に転送したら、 オーバーヒートしてフリーズした。オプションの冷却ファンまで購入して付けていたのに全く効果無し! しばらく冷却の後で動作確認したところ、HDDは壊れていた。完全にフォーマットが終了しない。 保証書はどこかにいってしまい、無償修理出来なくなった為、解体して中身を見た。 SATAで、バルクでも結構安く売っている某海外メーカーのHDDだった。 このメーカーのHDDは、もう2℃と買いたくない。金をドブに捨ててしまった。 筐体だけは再利用しようと考えているが、某メーカーのクオリティに裏切られた気持ちだ。
39 : その後、別の某国内メーカーのUSB外付けHDD250GBにデータを一気に転送したら、 同じようにオーバーヒートしてフリーズした。しかし、中身のHDDは壊れなかった。 当時は保冷剤まで思いつかなかったので、小型扇風機で冷却を行いながらやってみたが HDDケースの筐体の構造上、放熱効果が弱く、長時間のデータ転送は失敗に終わった。 そこで、休憩間隔を取りながら少しずつコピーを行い、とりあえず目的は達成した。 特に夏場、保冷剤の管理は忘れずに。保証書はクリアファイルへ入れて保存を。
40 : スパイウェア (Spyware) の時間です。素人が書き込みますので、すべてウソですよ。ご安心ください。 例えば、MS-Windows上で動作するフリーソフト等のアプリケーションやデバイスドライバで、 userの個人情報を収集して、それを売り物にして開発費を捻出し無料化しているネットアプリケーションは どのくらいあるのだろう。例えば、遊んだことはないが無料のオンラインゲームと言えども怖い。 無料のオンラインゲームの何処に収入源があるのか。裏でネット依存症を増やしてアイテム売買などで稼ぐのか。 どのネットアプリケーションでも、動作上まったく関係ない部分のレジストリを勝手に操作されると困る。 インストールというか、セットアップの手順の中で、チェックボックスで無用の追加ソフトを外せるならば まだ良心的だと思う。アドウェアでも、中には個人情報を収集しているものがあるのかもしれない。 ウイルス対策ソフトなどのFirewallでは、アプリケーションごとに 強制的にインターネットへのアクセスを禁止にできるのかもしれないが、 バージョンアップとか、セキュリティホール対策のパッチファイル公開のお知らせ受信の目的で定期的に 裏で通信を行っているのかもしれないので、普通ならどんなアプリケーションでもアクセス許可するかもしれない。 アドウェアとは、ユーザの画面に強制的に広告を表示させる代わりに、無料で利用できるソフトウェア。
41 : 個人でシンクライアントを使いたい方は、こちらの製品をどうぞ 動画などがスムーズに見れるかどうかは不明です。 買ってから後悔しないように、とりあえずWindows7が出てから様子見で、 金持ちが動作検証してから購入するか判断をしましょう。 最終的には、Linuxあたりで安定稼動するのでしょうかねぇ。 ネットワークターミナル - 株式会社 エルザ ジャパン http://www.elsa-jp.co.jp/products/networkterminal/ncomputing_l230/index.html http://www.elsa-jp.co.jp/products/networkterminal/index.html 現在使っているBBルーターはLinuxですけど、 私はFreeBSDを支持しています。そこの所、よろしくお願いします。
42 : 世の中では地出痔のメリットしか天下のNHKであっても放送しないが、 豚でも無いデメリットが在る。危機管理対策上、総務省は腹黒意! 同じ番組を地デジ受像機とアナログ受像機で比較して見てほしい。 デジタル変調&復調の方が、アナログ放送より数秒遅い。 そうですよ、緊急地震速報を受像機を経由して活用するには、 現時点ではアナログ放送の法が有利なのです。 さらに衛星放送では、地球と通信衛星の往復分だけタイムラグがついでに発生します。 地上デジタルテレビ放送は、正確な時刻に正確な放送が出来ないんじゃないの? ラジオの寺宝の法が性格なのでは無い甲斐?電波時計だけじゃないよ、AM&FMだよ。 地出痔のデメリットも紹介していれば何の文句も言わないが、 都合よく臭い物に蓋をする御役所魂が何時の日か災いをもたらすと考えられる。 対策としては、みかかなどの通信網で緊急告知か?最近の携帯電話は対応済みだった。 FMラジオなどでは、実際に緊急地震速報に対応したシステムになっていたりする。 当研究所では、デジタルではなくD端子付きのPCにて録画するからプロテクトは不要である。
43 : ヘルプマン!(1) くさか里樹 講談社 http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3520706
44 : taspo(タスポ)の自販機はInternetへ繋がっている。真か偽か? 副流煙&税金納入お疲れ様。 by 日本禁煙友愛会
45 : 世界の禁煙事情 http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20020302/index.html 精密機器がヤニ付着で故障するではないのかい? 煙草を吸った女性との唾液を交換するレベルの接吻は、 一言で表すと、「不味い、美味しくない!」 私は、貴方を、禁煙席へ誘います。
46 : >>42 >さらに衛星放送では、地球と通信衛星の往復分だけタイムラグがついでに発生します。 BS Broadcasting Satelliteの略。放送衛星のこと。 CS Communication Satelliteの略。通信衛星のこと。一般的に、民間の衛星通信のことを指すケースが多い。
47 : 本日、総務省より「地上デジタルテレビ放送のご案内」のゆうメールが届いた。 地上デジタル放送受信用UHFアンテナと受信、受像機器の事だけが載せてあった。 「FMラジオ用VHFアンテナ」については一文字も載っていない。さすが総務省、FMラジオは論外か? FMラジオは無くなったのか。そりゃFMラジオが誰でも簡単に受信できるロケーションなら結構だよ。 FMラジオ用の八木・宇多アンテナを屋根上に載せてFMラジオを聴いている人は誰も居ないのか? 従来のVHFアンテナならば、アナログTVの1chより低い周波数がFMラジオだから、運が良ければ UHFアンテナと混合器で混ぜて同軸でFMラジオ受信が出来ていたのかも知れない。 地上デジタル放送受信用UHFアンテナとFMラジオ用VHFアンテナ専用に最適化された混合器と、 地上デジタル放送受信用UHFアンテナとFMラジオ用VHFアンテナ専用のブースターがあれば、 個人的には都合が良い。どこかのメーカー、製造販売しませんか。 宅内にTVが複数あり、分配により電波が弱くなってTV映りが良くない時はブースターが必要です。 CATV回線(ケーブルテレビ局)は扱う周波数が違いますので、市販のブースター(電波増幅器)では 期待通りの性能が発揮できません。STB(セットトップボックス)と同様にCATV局から直接ご購入ください。 UHFアンテナの指向性と利得、受信方向を合わせても地上デジタル放送がまともに映らない時は、 300Ωフィーダー線や古くて劣化したり損失が大きい75Ω同軸ケーブルは今後使用せずに放置して、 F型コネクターの防水処理を確実に行い、低損失の75Ω同軸ケーブルを御使用(新規配線)してください。 clean DENPA NET - 電波適正利用推進員協議会 http://www.cleandenpa.net/area/07_miyagi/yagi.html Life is Final Reality (ただ今、更新放置プレイ中) http://www.lcv.ne.jp/~freebsd1/contents/
48 : 未だにSACD流行らないねぇ
49 : SACD(Super Audio CD)の特長 1.ダイナミックレンジ(音の強弱の幅)は120dB以上と、従来のCD(普通のCDは90dB以上)に比べて極めて広い。 2.材料によるジリ・パチの雑音がない。 3.フラットな周波数特性。感動を余すことなく伝えるために録音周波数帯域を100kHz近くまで拡張しており 自然界に存在する音のほとんど全てを捉えることが可能となりました。 4.ワウ・フラッター(回転ムラなどによる音のゆれ)がほとんどない(測定不可能)。 5.歪み(音のにごり)が極めて少ない。 6.クロス・トーク(左右の音が混じり合うこと)がほとんどない。 7.年齢によりモスキート着信音が聞こえない方でも、クリーンな商用電源と SACDプレーヤーとアンプとスピーカーとケーブル次第で臨場感を味わわせてくれます。 8.マルチチャンネル対応ののSACDなら、スピーカーの数(5.1ch)によっては更なる臨場感を味あわせてくれます。 9.ファイナルでのコンプレッサを使わない「ノーリミッタ制作」のSACDが実際に登場しています。 10.ハイブリッドSACDなら、CDプレーヤーならCDとして再生出来、SACD対応プレーヤーならSACDとして再生可能です。 パソコンではCDとして普通に再生出来るので、MP3ファイルとして取り込んで携帯プレーヤーなどに転送可能です。 11.百聞百見は一験に如かず。笑止千万。
50 : パイオニアのX-Z7は、感動周波数帯域が広い、SUPER AUDIO CDにも対応しています。 http://www.super-audiocd.com/ 商品概要:パイオニア ハイクオリティオーディオシステム Zシリーズ http://pioneer.jp/hq-sys/products.html ”X-Z7”は、条件付きですがiPod接続も出来そうです。もちろんDLNAにも対応しています。 ”X-Z7”を値引きすると、当圏内では8万円〜75800円が相場です。 第305回:「かないまるルーム」で生まれる究極のSACDとは? 〜 その4: SACDの能力をフル活用したアルバムの完成まで 〜 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071126/dal305.htm
51 : コロムビアミュージックエンタテインメント オーディオ・チェックSACD COGQ-28 http://columbia.jp/prod-info/COGQ-28/ パーフェクトSACDリスト(Jポップ) --SACD探すならココから!-- http://sacd.fc2web.com/j-pop/index.html SACDとは 【Super Audio CD】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 http://e-words.jp/w/SACD.html スーパーオーディオCD http://www.super-audiocd.com/
52 : http://www.lcv.ne.jp/~freebsd1/contents/ このWebサイトは、パソコン閲覧用です。画像のファイルサイズが大きいためです。 弱みは時として、誰にも負けない強みに変じることがある。マネ出来ない!と思われるくらい、技を磨くことにしました。 これは事実などない、認識だけだ。心と心、心通う言霊のキャッチボール。地獄の沙汰は徳次第。 人間としてこの世に命を授けられた以上、来世まで生きるという義務がある。 辛酸を嘗めた人にしか解らない、マイノリティーな世界。喜び、楽しみ、悲しみ、辛さ、苦しみは、寄せては返す波の様。 青くて緑の地球。月のリフレーン・ブレス。美しい朝焼けと夕焼け。何らかの世界により与えられた「生きる」という試練と使命。 優しい眼差しと来世の意味。それは、死ぬまで生きるという義務。 人生と言う、自分探しの旅の途中。現世のこの世は仮の宿。この世で人間として生存できる期間は限られている。 今のこの世を、敢えて言わば「夢の都」。 元気になって欲しい人が、今日も何処かにいる。涙は心の傷薬。 より速く、より遠くへ。 Love is power. Don't be afraid. I'm here with you. Life is final reality.
53 : 樋口了一(ひぐちりょういち)[手紙 〜親愛なる子供たちへ〜 歌詞:TECG-17]− TAKUMI NOTE http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html
54 : >した映画に“見えない”光くっきり──目とセンサーの違い利用し新技術 >ピーク波長870ナノメートルの近赤外線LED 分光器までは必要ないと思うんですけど、素人考えでは 870nm付近だけをカットする光学フィルターが出回れば いたちごっこじゃないの?
55 : >>54 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/18/news019.html 素人的に見ると、RAWデータ保存のデジタルビデオカメラが出回るまでの一時凌ぎ。 RAWデータで動画記録されてしまうと、編集作業で近赤外線をカット出来たりして。 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/ 日亜のLED?W数が大きければ結構発熱するだろうから、蛇の目基板に軸流ファンで強制冷却? ついでだから、点滅周波数10Hz固定より10Hzを中心にPWMで点滅に揺らぎでもつけたらどう? 幾らか味が出るよ。固定周波数より揺らぎ回路は複雑化でコスト高かな?定電流回路は7805? それでも常時点灯よりは点滅のほうが発熱が少なくてLEDの発熱低下で寿命が延びたりして。
56 : >>55 ヒートシンクは?セメント抵抗は?準定電流回路or電流制限抵抗?
57 : 10:19言葉が多ければ、とがを免れない、自分のくちびるを制する者は知恵がある。
58 : 毎月通っている本屋さんの棚に、FreeBSDのスペースが設けられていました。 とても有難い。後は最新のFreeBSD本が発行されるのを待つだけです。 執筆者の方、ネタの仕込みをお願いします。Linuxと共存共栄路線でしょうか。 当方のドメイン名は取得済みです。遊びの準備は整いました。
59 : いま流行のIT (Information Technology)、「情報技術」という単語で インターネット、通信、コンピュータなど情報に関する技術を表現するのは 一部の技術者だけで十分だ。何故ならば、ハードもソフトも日進月歩で発展するが 一般の利用者にとっては中身がブラックボックスであっても、使えさえすればよいから。 これからの世代は、コンピュータやデータ通信に関する技術を総称的に表す語として、 「Infocation」(Information Communication)「インフォケーション;情報伝達」という単語が 相応しいと考えられる。ぜひ、貴方のWeb字引きにも入れておいて〜♪
60 : 「Infocation」(Information Communication)「インフォケーション;情報伝達」の応用について Infocation Technology;情報伝達技術。技術を表現するには、こちらが最適と考えられる。 Infocation Tool;情報伝達道具。例えば、Client,Serverや携帯電話などが含まれる。
61 : ノートパソコンのインターフェースの外部ディスプレイ端子、例えばDVI-I:29ピン、HDMI:19ピン、VGA:ミニD-SUB 15ピンなど 通常はディスプレイ出力端子の扱いだが、それだけでは物足りない。モノクロのノートパソコンの時代から出力のみで進化が無い。 「ディスプレイ出力端子」これ、ディスプレイ入力端子にも応用出来ない物か?コネクタ形状は入出力とも全く同じじゃあないか。 当局の考えでは、バッテリー付きの液晶ディスプレイとして動作させたい。ノートPCのCPUまわりは電気食うからOFFで。 最近のノートパソコンはLCDのサイズも大きいし、ノートPCのLCDをノートPC専用にするのはちょっともったいない。 この案は、無線LAN搭載ノートPCなどでVNCを使って2台のPCでモニタ画面を表示させる手法とは違う。 ノートPCを、バッテリー付きの液晶ディスプレイとして動作させたい。これは、ハードウェア次第で実現可能だと思う。
62 : 地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まであと =DATEDIF(TODAY(),"2011/7/24","d") 日。現在のアナログ放送は終了いたします。 DATEDIF関数、ExcelではあったけどOpenOffice.org Calcにはないので、Calcで経過日数を求めるとき =DAYS("2011/7/24";TODAY()) これで、DATEDIF関数みたいに残り日数が計算できる。おや、誰か来たようだ。
63 : AED(自動体外式除細動器)は、買うよりリースの方がオススメですよ。 AEDの電極パッドやバッテリーには使用期限や寿命があり、このバッテリーが非常に高価なためです。 東京新聞:AED作動せず死亡 全国設置の4割 10万7000台改修へ:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009112102000061.html AEDを知っていますか?日本心臓財団のAED総合サイト http://www.jhf.or.jp/aed/ SMAPの「世界に一つだけの花」のテンポで心臓マッサージ(胸骨圧迫)
64 : これ、FreeBSD 8.0-RELEASEで動いたら面白いんだけど。gihyo.jp FreeBSDフルコースに載らないかな♪ SHOUTcast FreeBSD 5.x server v1.9.8[DOWNLOAD] This SHOUTcast server runs on FreeBSD, and was built using gcc 3.3.3 under FreeBSD 5.2.1-STABLE. FreeBSD 8.0-RELEASE上に載せた仮想PCでFreeBSD 5.2.1-STABLEを動作させる方法は無しの方向で。 Download SHOUTcast Radio Tools http://www.shoutcast.com/download-files
65 : 漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
66 : ageブラザーズさんたち、おはこんばんちワイン。ボジョレーヌーボー♪ ちょっと脱線してVine Linux〜ぶどう繋がり〜♪ http://www.vinelinux.org/
67 : ↑ぶどう酒繋がり ウェルかめ! The KAME project IPv6はやっぱりBSD。ここ、いつの日か歴史の教科書に出るよ!? http://www.kame.net/ dancingカメはいつ普通に見れるのかな、数年後が楽しみ。
68 : オムロン株式会社製UPSをFreeBSDから監視し、自動シャットダウンを行うアプリケーションです。 本アプリケーションは下記のライセンスに従い、無償でご利用頂くことができます。 オムロン UPS 簡易監視デーモン http://www.ongs.co.jp/products/omronupsd/index.html システム要件: OS: FreeBSD 6.x-RELEASE / 7.x-RELEASE Arch: i386 / amd64 HDD: 2MB + ログ領域 以上の空き
69 : パソコンの挙動が何だかおかしいと感じたら、 即刻、情報コンセントからLANケーブルを抜け! これって、もう昔話になりつつあるね。今じゃ無線LANが流行っているもんね・・・。 と言いつつ、自宅のネット環境は1000BASE-TのGigabit。 SW-HUBはファンレスで正面にLEDとRJ-45コネクタが付いているのが好み。 ポート(PC1台)ごとのパケット通信のおおよその状況が把握出来るため。
70 : Internetの交差点。 NSPIXP http://ja.wikipedia.org/wiki/NSPIXP
71 : USB AM/FM/短波ラジオチューナを*箱のNASに差し込んでラジオをエアチェック。 Network Attached Storageどころか、RadicationServerの出来上がり。 造語:ラジケーションサーバー(Radio + Communication + Server) MP3形式で保存。PCなどから録音予約で、ストリーミング機能もついでに。
72 : ↓この製品をPC-UNIX上の仮想PCで使えば、昼休みの暇つぶしに使えそう。 【西川和久の不定期コラム】 USBデバイスサーバー アイ・オー「ETG-DS-US」レポート 〜自宅の地デジをネットを使って事務所で観る! http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091224_338953.html
73 : ノートPCを、バッテリー付きの液晶ディスプレイとして動作させたい。これは、ハードウェア次第で実現可能だと思う。 ノートパソコンのインターフェースの外部ディスプレイ端子、例えばDVI-I:29ピン、HDMI:19ピン、アナログRGB:ミニD-SUB 15ピン、DisplayPort(国内での普及はこれから)など 通常はディスプレイ出力端子の扱いだが、それだけでは物足りない。モノクロのノートパソコンの時代から出力のみで進化が無い。 「ディスプレイ出力端子」これ、ディスプレイ入力端子にも応用出来ない物でしょうか?コネクタ形状は入出力とも全く同じだと考えられます。 私の考えでは、バッテリー付きの液晶ディスプレイとして動作させたい。ノートPCのCPUまわりは電気食うからOFFで。 最近のノートパソコンはLCDのサイズも大きいし、ノートPCのLCDをノートPC専用にするのはちょっともったいない。 この案は、無線LAN搭載ノートPCなどでVNCを使って2台のPCでモニタ画面を表示させる手法とは違う。
74 : タイムを伸ばすと、タイムが短くなる。 バンクーバー冬季五輪。 UNIXなら、コンピューターの処理性能?
75 : WebブラウザにPDFビューアが標準装備されるのは、今年のいつ頃? PDFがAdobe Readerに依存する時代は終わった。これは既に過去の話。
76 : 「本来の神」とは、誰も逆らえない、逆らう事の出来ない存在を意味する。 「本来の神」とは、「時の流れ」であり、色や姿や形は無い。「光」さえも、時の流れには逆らえない。 宗教上の神様は人間が生み出した神であり、信じていれば道徳心を養う効果などが期待される。 しかし、人間が思想の原点なので、地球上の生物などを含めた適用範囲には限界があるはずだ。 「時の流れ(時間軸)」である神を、「時神(ときがみ)」とここに記す。世の中は永遠に、時神に支配されている。
77 : 農村3Dシアターは、嗅覚という人間のデバイスについて考慮されているの? http://nkk.naro.affrc.go.jp/toiawase/3d-kengakuannai.html たとえば「フィトンチッド」とか、農村ごとの空気が読めていないと考えるんだけどねぇ。 http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%89 あ、フレームシーケンシャル方式の3Dテレビでは、何とかメガネをかけずに3Dソフトを再生した場合に限り ゴースト障害(テレビなどの映像が二重に映ること)っぽく見えますが、たぶんそれで正常です。(毎秒120コマ) NHK地上デジタル:電波障害のない映像 http://www.nhk.or.jp/niigata/chijoudigital/eizou.html 3Dソフトに対して三歩くらい間違えた?場合、やっとのことで本格的に合成香料とパソコンが繋がるかもしれません。 映像ごとによい香りのするテレビは面白そうでいいねぇ。香料を漂わせながらのショコラ販売は好調だったような。 海外で発売された非常に特殊なオーデコロンと商品のセット販売はいかがですか。
78 : 100円ショップの格安歩数計のセンサをマウスに組み込んでみる。 なんちゃって「イライラ度測定器」の完成・・・。んっ?うっ!
79 : 大型連休に海外旅行をされる方に、知っている人は知っている、つまらないネタをひとつ。 デジカメに内蔵の時計は日本時間ですか? 目的地に着きましたら、デジカメの時計を現地時間に合わせましょう。 写真撮影時に日付と時刻その他いろいろの情報が、画像と一緒に記録されているみたいです。 写真屋さんなどで印刷するとき、写真撮影日時を画像と一緒に印刷できるサービスがあります。 すべてのデジカメ、または携帯電話などで撮影時のカメラ情報が記録されるのかわかりませんが、 使える機能ならば便利かもしれませんし、写真の整理にも都合がいいでしょ。帰国したら日本時間に再設定してくだいませ。 Exifの特長 http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01exif1_j.html
80 : >>79 > 写真撮影時に日付と時刻その他いろいろの情報が、画像と一緒に記録されているみたいです。 なんだその伝聞体はw 機種によって、タイムゾーンを設定するタイプと、タイムゾーンの設定のないタイプがある。 前者なら時計の設定はいじらずに、タイムゾーンを現地に設定。 後者なら時計をローカルタイムに再設定。
81 : さすが、するどい突っ込みですね。ありがとうございます。 詳しく書き込むと文章が長くなるので、曖昧な表現を用いて記しました。すいません。 デジカメの説明書を紛失していなければ、設定方法は初めての方でもわかる範囲だと思います。 タイムゾーンの設定機能はとても便利なのですが、時差設定が面倒だったのでローカルタイムを修正しました。 設定ついでに、幾らかずれたデジカメの時計が正確になりますよ。
82 : 別件ですが、 GPSやコンパスを搭載の携帯電話やデジカメでしたら、旅行マップを作成するのに便利かもしれません。 例えば、携帯電話で撮影直後、画像にGPSデータを付加すれば、地球上の緯度経度が記録出来ます。 デメリットとして、GPS(全地球測位システム)は撮影場所を特定出来ますので、 ブログに自宅の写真を載せた時など、使用方法によっては個人情報の漏洩につながります。 参考:GPSユニット 旅の軌跡を、写真と一緒にパソコンの地図上で確認できる http://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/index.html 蛇足ですが、最近ではGPSとドライブレコーダーを搭載したタクシーがかなり増えました。 運行管理に利用されているそうです。シナノケンシは大昔からお気に入りのメーカーの一つです。 http://plextor.jp/drive-recorder/index.html
83 : >タイムゾーンの設定機能はとても便利なのですが、時差設定が面倒だったのでローカルタイムを修正しました。 >設定ついでに、幾らかずれたデジカメの時計が正確になりますよ。 ローカルタイム=現地時間、地方時のことですよね。デジカメの内部時計は思ったよりも正確ではないので、 電波時計を見ながら日本標準時に合わせても月日が経てば次第にずれが増えてきました。(私のカメラの場合) そこで、基準となるデジカメ時計の正確さを優先してから、タイムゾーン設定が出来れば一番便利かと。 世界時計または時差設定がある機種ですと、タイムゾーン設定時にデジカメの液晶モニターに何らかの表示が出ることがあります。 >>80 さん、大変失礼しました。でも、久しぶりにリプライがあって嬉しかったなぁ。
84 : 私はCATV経由で、アナログ放送にて各局の番組を視聴しています。CATVにて地上&BSなどをハイビジョン画質で見るには、専用のチューナーが必要になります。 ケーブルテレビ専用チューナー(STB;セットトップボックス)はレンタルの場合がほとんどで、購入できるケーブルテレビ局は数少ないです。 http://www.catv-jcta.jp/chideji2008_12.html STBがPanasonic製で、i.LINK端子(S400)経由で録画する場合、Panasonic製の録画機でないと不都合を生じるとのこと。 私には松下製のブルーレイ/HDDレコーダーを購入する金が無いです。そこで、ハイビジョン画質での録画をあきらめました。 標準画質(以下)になってしまいますが、チューナーとDVDレコーダーをS端子でつないで、データ用のDVD-Rに録画することにしました。
85 : 八木アンテナの地上デジタルハイビジョンチューナDTC10。昔にホームセンターにて格安で入手。注意:DVD-R録画時は受信チャンネルを変更出来ないです。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tuner/dtc10.html アナログテレビ用の外付け地デジ専用の簡易タイプチューナーなら、最近は5千円前後で購入可能だと思います。S端子出力の有無は機種によります。 DTC10のS端子出力を、プロスペックのDVE783に入力。エイデンで購入しました。GWセールで安かったです。DVE783のS/Cスイッチの設定をS側に合わせます。 DVE783のS端子出力を、DXブロードテック VHSビデオ一体型DVDレコーダー (型番:DVR200E3)の入力につなぎます。DVDレコーダーでは一番安い製品でした。 http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/12104
86 : チューナDTC10とコンビネーションレコーダーDVR200E3のオーディオ信号は、白と赤のRCAピンプラグで直接つなぎます。 DVR200E3はDXブロードテックDVR-120Vをベースにした製品らしいです。DVR200E3はKuaL(クオル)というエイデンのブランドで、DVE783とセットで購入。 ベースのDVR-120Vは生産終了、完売にて現在入手不可能。DVR200E3の取扱説明書は製造元の船井電機のWebサイトから入手可能でした。 http://www.funai-service.co.jp/customersupport/description/search/d/d.html チューナDTC10とDVE783とレコーダーDVR200E3接続時のテレビ設定は、ワイドテレビか4:3テレビか(詳細は略)要チェックのこと。 実際に録画したDVDをファイナライズしてからパソコンで見て、録画時の縦横比を確認します。
87 : 録画方式はビデオモード(市販のDVDプレーヤーと互換性のある録画方式)を使います。録画モードEP(360分)は、個人的には画質が悪いと感じました。 今回のはったり録画システムでは、VHSビデオ一体型DVDレコーダーDVR200E3はアナログチューナーの設定を何もせずに使うため、 NHK教育テレビの時報受信による自動時刻修正機能や、地デジのTOT;Time Offset Tableと呼ばれる時刻情報を拾わないので、 定期的にDVR200E3の時計を修正する必要があるのかもしれません。なお、DVR200E3のVHSはシーケンシャルアクセスで不便なので使いません。 それと、テレビのアナログ放送の画面の上下に「レターボックス」と呼ばれる黒い帯が、7月以降は全時間帯で導入されるらしいです。 http://www.asahi.com/business/update/0317/TKY201003170398.html
88 : 社団法人 日本記録メディア工業会によりますと、DVDディスクに記録されたデータの寿命は、こすれた傷が無くて?通常の使用環境で少なくとも10年くらいだと 発表されています。保存環境にもよりますが、大切なデータこそ(プロテクトって何?)複数のメディアに数年ごとにバックアップを行いたいものです。 http://www.jria.org/personal/dvd/index.html BDの寿命はわかりませんが、最近はやりの2テラHDD搭載の地デジ録画機にも部品劣化などによる寿命があります。別名「何とかタイマー」の中古品も対象。 製造販売終了後の民生用電子機器の修理部品保存期間は7年間程度でしたっけ?HDDが故障する前に、1年ごとにでも安価な媒体に吸出したいですよね。 プラッタに磁気ヘッドが吸着したり、クラッシュしたりしてアクセス不能になれば、大容量なだけに失うモノも(貴重な時間も)とても多いと思います。
89 : 金さえあればパソコンで地デジ録画の時代ですが、CATV用の専用チューナー(STB;セットトップボックス)との連携(IrDAなど)はまだまだ先みたいです。 パソコンはうるさいし、録画用マシンとして最新のパソコンとHDMIキャプチャカードを買うお金がありません。ダビング10とHDCPは気に入りません。 Panasonic製STB TZ-DCH820のIEEE1394端子(i.LINK)とPC接続用のデバイスドライバは、現時点では入手不可能です。現在ではD端子でPCとつないでの録画方法もありますが、将来は・・・。 i.LINK経由での接続はPanasonic製HDDレコーダー限定で動作確認がされているだけで、他メーカーのHDDレコーダーとは相性が悪いそうです。松下STBが売れれば松下の録画機が売れる? http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch520_820/function.html 動作確認用に仕入れたTZ-DCH820に挿入されているDigitalCATV C-CASカードには、なぜか!?Pioneerの社名(ロゴ)が入っています。
90 : 今回のDXブロードテック VHSビデオ一体型DVDレコーダー (型番:DVR200E3)を使った地デジ録画システムは、松下製ブルーレイ/HDDレコーダーを買うよりも いくらか安く上がりました。しかし、実験用機材として調達した物なので、長期間使った場合にどのような不具合が出るのかわかりません。“自己責任”でどうぞ。 他の方が同じ構成で組んだとしても、正常に録画&再生などの動作が出来るとは限りません。どこまでが許容範囲なのか人それぞれ違うと思いますが、 画像の両側が僅かにカットされたDVDが出来ます。しかし、これは私の設定ミスか、地デジチューナーの機種による影響かもしれません。詳細不明です。 それなりにお金もかかりますし、ブルーレイ/HDDレコーダーを普通に買える方は、はったり録画システムよりハイビジョン画質で録画できる製品をご購入ください。 UNIX@2ch掲示板で不定期ブログみたいにUNIXとあまり縁のない珍しいネタを書いていれば、運悪ければPC-UNIXの知名度が一滴くらい揚がるかな? Hi Hi.(渇いた笑い)
91 : 嗅覚と脳味噌の関係。動物的な行動の裏付けによる最新金儲け術。 NHK クローズアップ現代 夜7:30〜 2010年 5月18日(火)放送 広がる“においビジネス” http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi 参考 >>77
92 : >>87 時はすでに地デジの時代。過去のアナログテレビ時代のVHSビデオ一体型DVDレコーダー (型番:DVR200E3)にて、自動時刻修正機能(ジャストクロック)を復活。 ここで言う自動時刻修正機能とは、当時のアナログテレビ放送のNHK教育テレビの時報(午後0時/7時)受信による自動時刻修正機能のこと。 CDラジカセとCCDビデオカメラとAVトランスミッターで、アナログテレビ時代の時報のまねをします。 表面が電気を通すゼムクリップをまっすぐに伸ばして、DVR200E3のVHF/UHFアンテナ入力端子に差し込む。(安全上、ゼムクリップ先端だけはUの字のまま展開せず) CDラジカセ(SONY CFD-E500TV)にて、NHK-FMを受信。当研究所ではCATV経由でNHK-FMが再送信されている為、CDラジカセのアンテナをTVのアンテナ線と直結。 CDラジカセのヘッドホン端子と、AVトランスミッターのオーディオ端子をつなぐ。このオーディオケーブルは別売品で白色の端子だけを繋ぎ赤色の端子は放置プレイ。 AVトランスミッター(大自工業 AV-T1)は、音声信号入力だけでは使えなかったので、映像信号用にとりあえず、カラービデオカメラ(SONY CCD-PC1)を繋ぐ。 AVトランスミッターはDVR200E3の真上に載せて、DVR200E3にてUHF13CHを受信出来るように設定して、自動時刻修正チャンネルをUHF13CHに合わせる。 AVトランスミッターの電源の電池が腐って液漏れすると困る方は、電池を抜いて付属のカーアダプター付DC電源コードを使ってください。 本日、2010/05/27の午後0時に、NHK-FMの時報により、アナログテレビ時代のVHSビデオ一体型DVDレコーダーの自動時刻修正が実現できました。 映像信号は何か映っていればいいみたいです。映像信号より音声信号が重要なのです。UHF13CHが放送で使用中の地域の方は、*で対処(略)。 ある程度精度の良い24時間節電タイマーとFMラジオ(NHK-FM)と適当な映像信号とAVトランスミッターで時報です。他のビデオデッキではどうかな? 今回は実験として行っただけで、誰でも自動時刻修正機能(ジャストクロック)を活かせるとは限りません。自己責任でどうぞ。Hi Hi.(乾いた笑い)
93 : 2010年7月13日。この日はPC-UNIXに於いていよいよ「日の目を見る」マイルストーンとなる。 ハードウェアは正常に動作するがOSのサポート期限により、廃棄予定となるマシンが出てくる。 そこで、ジャンク扱いはモッタイナイから、PC-UNIXの学習用に活用される事例が出てくる。 そこそこ旧型マシンだからドライバもそこそこ揃うだろうし、壊れても学習用だから無問題。 2010年7月13日は、PC-UNIXの日。
94 : 現在では、Internet(+携帯端末)の普及により 合意形成を図ることが可能となった。 例えば、隣国のストライキetc. 無料or小額で使えるのなら、政治家は喜んで利用するだろう。 Internet依存者が増えること自体、アルパネット時代に予想した研究者は居たのか?
95 : おはよう、fail-process君。某rootより「差動式スポット型感知器」のジャンクを入手した。 そこで今回の君の任務だが、ここは毎度お約束の自己責任で(重大な警告:停電したり感電したりやけどしたり発火する恐れあり!) この「差動式スポット型感知器」が、どのような条件でどのように動作するのか実験してくれ。 例によって、君、もしくは君のメンバーがpsされ、或いはTerminatedされても、当局は一切関知しないからそのつもりで。成功を祈る。 なお、このオープンリールテープは強力な電磁パルスによって録音部分が自動的に消去される。「ぽちっ」とな(* ̄ー ̄)ニヤリ。 入手した「差動式スポット型感知器」は、沖電気防災製。定格容量 DC30V 0.1Aと書いてあり、感知する面が凹んでいる。 回路図がないから(あってもわからないけど)定格容量がどのようなの意味なのか不明。御開帳の許可も出ていたが分解するのはモッタイナイ。 出費の覚悟を決め、材料の準備を決行する。調達した材料はOMRON LY2N 24VDC,OMRON PTF08A、パワー開閉の小型汎用リレーと接続ソケット。
96 : リレーはDC24Vのコイルだけど、コイルから発生するサージを吸収するダイオードが内蔵されていなかった。 サージは一瞬に強烈な衝撃を回路に与えるので要注意。そこで、DC24VのLY2N-D2が欲しかったけど、その店では取り寄せになるからあきらめた。 研究所の在庫から、DC24VのスイッO電源を1個,サージ対策用に適当なダイオードを1個を探し出す。それとドライヤー1台。 入手したのは、差動式スポット型感知器本体と、天井に取り付けるソケット一式。ソケットには電線が4本挿入できる穴があるが、極性の記述無し。 DC24V電源の+極に、感知器の片側(とりあえずA端子と呼ぶ)をつなげる。 残った感知器の片側(とりあえずB端子と呼ぶ)に、リレーのコイルの+極をつなげる。 リレーのコイルの-極を、DC24V電源の-極につなげる。それと、リレーのコイルの+極と-極に、サージ対策用のリレーを追加しておく。 DC24V電源の火入れ式を執り行う。DC24V電源の動作表示LEDは正常に点灯。テスターで24V出ていることを確認。 さて、ここでドライヤーの出番。差動式スポット型感知器にドライヤーで恐る恐る、温風を直接当てる。温度計がないから表面温度は不明。 リレーが「かちん!」。感知器が動作したよーん♪感知器の天井に取り付けるソケットの表示ランプが赤く点灯。リレーの動作表示灯も緑に点灯。
97 : 今度は、感知器にドライヤーで冷風を当てる。しばらくして、感知器の赤ランプが消灯し、リレーもOFFになった。 「差動式スポット型感知器」は、a接点のスイッチと同じような動作と判明。(何とか装置の非常停止ボタンのスイッチはb接点で組んでいる) 感知器のA端子とB端子を引っ張り出して、リレーのa接点に繋げれば自己保持回路が構成出来るけど、感知器の赤ランプが消えてしまう。 今回のリレーの残りのa接点に防犯ブザーなどを繋げれば、火災報知器もどきの出来上がり。実験上は動作しますが、使用厳禁ですよー。 使用厳禁の理由:今回使用したリレーは、パワー負荷開閉用途のリレーなので、100mA未満の微小負荷開閉には使わないほうが良いとのこと。 パワー負荷開閉用のリレーは構造上、小信号用リレーと違い、接点に何らかの膜が付いたりすると、導通が無くなる恐れがあるということです。 以上、報告おわり。ミッション完了〜♪
98 : >>96 リレーのコイルの-極を、DC24V電源の-極につなげる。それと、リレーのコイルの+極と-極に、サージ対策用のリレーを追加しておく。 訂正:リレーのコイルの+極と-極に、サージ対策用のダイオードを追加しておく。
99 : にゃっほ〜うぃ! 日本時間7月14日は、PC-UNIXの日。(米国時間では7月13日だった) デスクトップ用途でGUI(Graphical User Interface)なら、初心者向けの解説書が充実している Ubuntu 10.04 LTS Desktop 日本語 Remix CD (x86用)の修正版が流行り。百聞百見は一験に如かず。 サーバー用途でCUI(Character User Interface)なら、ここは敢えてFreeBSD。"Powered by FreeBSD" ロゴが好み。 クラッカーはLinuxを狙う傾向がある?ので、BSD系なら狙われにくいかもしれないと勘違いしている中の人の一人。 知り合いはDebianでWebサーバ組んでいるけど、私が初めて組んだサーバのOSはFreeBSDだったので現在に至る。 http://www.jp.freebsd.org/misc/logo.html http://fromto.cc/hosokawa/gallery/ にゃっほい♪
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
Oracle Solaris 総合スレッド 其の1 (401)
モナーフォント 2 (444)
ギコ猫のソース探検 (162)
神聖モテモテUNIX (303)
彼女にloginできません (323)
UNIXMP3Player (205)
--log9.info------------------
kesha その2 (658)
The Black Keys (130)
洋楽@2ch掲示板 自治&議論 (504)
シューゲイザー総合スレpart14 (480)
Shakira シャキーラ (869)
これだけは聞いとけっていう洋楽アルバム (101)
VAMPIRE WEEKEND バンパイヤーウイークエンド 2 (289)
PRIMAL SCREAM 23 (867)
【FOW】fountains of wayne pt.10【FOW】 (178)
OneRepublic ワンリパブリック (421)
Daughtry ドートリー (201)
【アメリカン】jessie j(ジェシー・J)【ヒール】 (133)
Ryan Adams Part8 (315)
Jason Mraz 5 (374)
ブックオフの\250コーナーで高確率で遭遇するCD (492)
System Of A Down Part34 (262)
--log55.com------------------
VITA雑談017
【洒落】裏エロゲースレッド1【share】
【洒落】エロゲースレッド13164【Share】
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.857 【Warez】
【洒落】エロゲースレッド13165【Share】
【洒落】裏エロゲースレッド1【share】
【洒落】エロゲースレッド13166【Share】
【洒落】エロゲースレッド13167【Share】