1read 100read
2012年4月Windows33: 【XP?】Vistaを選ぶ理由がない★4【2000?】 (209) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 7 関連ファイル直リン倶楽部その1 (150)
☆こんなコンピューターウイルスは嫌だ☆ (812)
Macに負けたくないスレ (154)
検索?そりゃBingに決まってるでしょ (342)
Windows7 で低スペックの限界に挑戦!Part2 (570)
Windows NTが好き! SP8 (686)

【XP?】Vistaを選ぶ理由がない★4【2000?】


1 :07/03/20 〜 最終レス :12/05/03
当スレは「Windows Vistaに今アップグレードする価値があるか」、なければ
「XP以前のWindowsを使い続けるか」を話し合うスレッドです。
前スレ
【熟成のXP?】Vistaを選ぶ理由がない★3【Linux?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1171189819/
過去スレ
【Macへ移行?】Vistaを選ぶ理由がない【ねーよw】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170324850/
【Macへ】Vistaを選ぶ理由ない【移項するぜ!】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1168266453/
マカの皆さんは、以下の隔離スレに移動をお願いします。
【Macへ】Vistaを選ぶ理由ない4【移行するぜ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1173327447/
また、テンプレにしたいような書き込みやURLなどがもしあれば、>>2以降に
貼り付けをお願いします。

2 :
2kからVistaに今アップグレードにする意味は有るでしょうか?

3 :
vista最高だよ。

4 :
>>1
おつ
前スレから適当にテンプレになりそうなの拾ってくるかね
主観混じるかもしれんから修正してくれ

5 :
Windows Vista 不具合一覧?
・ファイルが消滅
・ビスタで作った動画をXPで再生するとXPのシステムが破壊されるそうな。
・基本的にCPUを酷使するから高発熱の大電力喰い。
・大量のメモリが必要。
・XPまでの漢字を正しく継承できない。
・IME2007が欠陥品でありまともに変換できない。
・何らかの条件で動画再生で100%ひっくりかえるそうな。
・ビスタの機能を生かすためには高性能グラボ2枚差し。 しかし使い続けるのが恐ろしいほど高発熱になるそうな。
・スタンバイ状態からの復帰はXPよりも早いが、スタンバイに至る準備がXPよりも遅くて相殺してメリットゼロ。
・検索はオンメモリーだから当然早いが最初に読み込む。 しかし、現実、XPのオンHD検索で充分。
・XPまでのソフトで使えないものがかなりある。 2000やXPからの移行者は同じ事をするために無駄な散財を強いられる。
・ハードの性能を奢った場合に現状で得られるプラス効果は検索がXPよりも早いということのみ。
・3Dと透明化はXP+フリーソフトで実現可能。(ゼロ円)
・システムサイズが異様(winFSゼロなのに不思議?)に肥え太っている。 確か・・・15ギガ必要でしたかな?
・ドライバ類が少ないので今まで使った周辺機器が使えない可能性がある。 機器メーカーも何処まで対応するかは不明。
・省エネ性、静音性が重視されている時代に、敢えてその逆を進んでいるが、見返りの効果は検索が早いだけ。
・業者利益第一の著作権が異様に強化されていて仕入れた動画を云々するのにかなり制約があるそうな。
・健全な方向に進む可能性のある、ある種のP2Pソフトを利用できない可能性がある。

6 :
・ビスタの機能を生かすためには高性能グラボ2枚差し。 しかし使い続けるのが恐ろしいほど高発熱になるそうな。
→結論から言えば最新ならオンボードでも問題ないです。
・システムサイズが異様(winFSゼロなのに不思議?)に肥え太っている。 確か・・・15ギガ必要でしたかな?
→XP発売時のHDDが10GB程度だったことを考えれば今の250GB標準の世界ではたいした問題ではない
  ついでに言えば40GB必須、旧型は自然と淘汰されるため最低環境のPCで動かす確率がそもそも
 意図的に行わない限り皆無、
・業者利益第一の著作権が異様に強化されていて仕入れた動画を云々するのにかなり制約があるそうな。
→これはVistaに限ったことではない
・健全な方向に進む可能性のある、ある種のP2Pソフトを利用できない可能性がある。
→問題なんてないと思いますが?
・基本的にCPUを酷使するから高発熱の大電力喰い。
→酷使するのはCPUじゃなくてGPUです。それとOSは発熱しません
・XPまでの漢字を正しく継承できない。
→常用漢字ならば問題ない
・大量のメモリが必要。
→スーパーフェッチをまず切れ、話はそれからだ。
今までの定量使う方式からメモリをとにかく使えるところは使うようになっただけ、むしろ無駄がない

7 :
  Iが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6
- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx

8 :
■WOW!想像以上の驚きをあなたにも -驚きの参考リンク集ー
Windows Vistaで作ったAVIは壊れている VirtualDub作者が確認
http://www.faireal.net/
http://www.virtualdub.org/blog/pivot/entry.php?id=145
うそつきVista
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/config140.htm
「Vista. Not」に感動!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html
現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/
「Vista開発責任者」はMacが好き?
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061222_mac/
Vistaは最低の品質? MS元会長ブログで暴露
http://www.j-cast.com/2006/10/05003268.html
Monadがないなら、Longhornにする意味はない  (Monad[MSH]はXP/W2K3でも使えるよう無償公開に)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/15/news070.html
「.NET 2.0アプリは.NET 3.5で動く」米MSの開発者がブログで言及 (Vistaに搭載されてるのは.NET3.0)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061207/256333/
Vistaの大本命「WinFS」を開発中止に追い込んだMSの企業文化とは? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/18/news010.html
Windows Vista製品版の詳細が明らかに,SP1でカーネルを大幅変更か?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060911/247734/
WinFX から .NET Framework 3.0 への名前変更について
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/introducingnetfx30.aspx
Windows Vista での OpenGL 速度低下と、GLSL による Shaded 表示の可能性
(解説:ただしVistaでのOpenGLのソフトエミュレーションは中止された。それでも性能は低下するが・・)
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=1366
Windows Vista用「IE7+」の名称は撤回、米Microsoftに反対意見が殺到
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/07/12922.html

9 :
Vista、個人での利用は0.9%、会社ではゼロ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000019-inet-inet
噂は信じるな!Windows Vista10の誤解
http://japan.zdnet.com/sp/feature/shinder/story/0,2000087897,20343405,00.htm
Windows Vistaの次のバージョンは2009年に出る予定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070211_vista_next/
なぜVistaはすぐに飽和したのか
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/19/news011_2.html
なんか当り前のようにwindows入ってるんだけど?
という疑問を持った人は参考にどぞ。
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=07/01/09/0125218

10 :
NovelのSuSE Linux買収により、MicrosoftはWindowsユーザーがLinuxも使ってみたい場合にSuSEを薦めると公表
これに伴って、前スレのように乗り換えOSとしてのLinuxを模索するのもいいかと

11 :
Vista採用フォント「メイリオ」だけ使いたい場合は
「meiryoKeGothic」がいいようです
以下参考に
690 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2007/03/06(火) 03:56:07 ID:yhOEnccC
>>642
いい感じになるね これなら常用できそう
英字が縦長になって見づらいのと、googleの検索表示がなぜか標準メイリオくらいの文字間にしかならない謎もあったけど
用途を限れば良いフォントだと思う
システムフォントにはあくまで個人的にだけど、まだまだほど遠い出来だなっていう感想
2chブラウザなんかの読み物系だと見辛さが際立つ
チャットクライアントとかそういう小物には最適かな
少なくともVLゴシックよりは見やすいと思うから、Linuxユーザは加えてみてもいいかもしれない

12 :
ID:HilzL/wB
の張ってる文章ってテンプレにできるようなレベルじゃないと思うんだが
全くまとまってない。

13 :
たしかになw
まぁマカーじゃないだけまし

14 :
このスレ終わるころには巷にプリインストールのVistaユーザー溢れてそうだな

15 :
VistaからXPに移行するケースも増えるんだろうね

16 :
■ なぜミュージシャンはMacを使うのか ■
http://www.geocities.jp/macwinlogiccubase/Site/Top.html
何故windowsを使わないのですか。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1181416
Windwsと比べてメリットデメリット
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788941.html
あなたがMacを使うべき10の理由
http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1

17 :
DTMにMacが適してるのは解るよ
その数少ない利点まで消したいのかい?

18 :
Macは爆発するから怖くてつかえないwwww

19 :
>>1

20 :
誰が言ったのか忘れたが・・・NeXTの頃のジョブスだったかな?
「良いOSとは空気のようなもの。それ自体を意識しないで作業に没頭できる環境」
とかなんとか。。。正確には憶えてないが、そういうことらしい。正論だね。
そのジョブスが作ったOSXは常に「 i 」を意識させてて本末転倒なわけだが。
ちなみにオレは広告関係なので当然マックを使ってますが、プライベートではwin使い。
マックはOS9です。広告業界は未だにOSXが浸透していないのが現状。

21 :
仕事で9,プライベートでWinな人が果たしてOSXを使い込んでるのか、そこが疑問な訳だが

22 :
ビスタ重杉 の検索結果のうち 日本語のページ 約 33 件中 1 - 18 件目 (0.21 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&as_qdr=all&q=%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E9%87%8D%E6%9D%89&lr=lang_ja

23 :
爆弾マークの出ないマックはマック失格

24 :
そういや漢字talkの頃mac使ってたけど爆弾マーク出まくりだったな
懐かしい

25 :
>>21
一応OSXマシンもあるよ。もう1ヶ月ぐらい放置してるが。
使い込んではいないな。仕事上もプライベートでも必要に迫られないからね。
遊びはhpのxp12インチノートがメイン。ネットするにもマックって制限多いしね。
ハンゲってマックOKだったっけ?もしそうならホコリかぶってるOSX機をゲーム用にするよ。
マンガミーヤみたいなソフトもマックにはない。有償、無償問わずアプリが少なすぎる。
OSいじってるだけでマックユーザーは満足しているの?
ちなみに生まれて初めて買ったPCはLC520・・・・Macだよ。漢字トーク7〜OS9まではMac信者だった。
その操作感に感激して「よし、将来はMacを使う仕事に就こう!」と決め、現在に至る。
今はVistaにもOSXにも魅力は感じない。XPで落ち着いてる。なんか寂しいね。

26 :
ああ、あと趣味でネット株やってるんだけど証券会社のVista対応遅すぎだね。
まあ、オレは幸いXPだからいいが、この春Vista機買った連中はしばらくネット株できないね。
Macは言うに及ばず。

27 :
英数をそうやって書く人にはOSXは難しいよ
windowsよりコンソール寄りだから

28 :
>>27
英数ね。はいはい。

29 :
IMEONで日本語の文章を打つときと、コンソールとかで英数メインで使うときは
違うと思う。
細かいこと気にしすぎ。これがマカクォリティ。

30 :
windowsから書き込んでるの一目瞭然でwin版らしいね

31 :
Windows Vistaは、ハッキリ言ってデザインが変わっただけだが、少し欲しい。
でも、導入に金かかるし、不具合多そうだから、OSとして本末転倒だな。
デザイン変えるのは良いけど、もう少し低スペックでいけるようにして欲しいな。
256MBぐらい。ラインナップも、Basic、Standard、Professionalという名前にして、3つの方が良いな。
Homeって書いてあると、何か見下されてるようだからな。

32 :
>>太郎
Vistaの特にデザインに興味があるんだったら
あちこちにVista風テーマが落ちてるから試してみるといいよ

33 :
>>26
既に使ってるけどテーマを適用するとチャートの枠が厚くて
駄目だから、別アカを作ってパフォーマンスオプションを
全て切ってる@松井NSTP

34 :
>>32
以前試した事があるけど、ハッキリ言って、むなしい。
試したことが、ある人の3割ぐらいは、そう思ったんじゃないかな?
すぐにXPテーマに戻した。

35 :
BTO以外でパソコンを買う理由って、あるの?
家電量販店においてあるものは、低性能で高価で不要なソフトがプレインストールされてるだけだから、
デメリットだらけのようだ。

36 :
目的が定まってない初心者には丁度いい

37 :
低性能ったって、普通に使う分には何ら問題ないっしょ。
エンコしない限り差なんてない。
メーカー品で高いのは地デジとかのオプション代。

38 :
びすたでデュアルブートやりたいんだが
ハードディスクのインストールってどうやるんだ…
機体から抜き取るのか?

39 :
日本語でOK

40 :
>>38
よお、脳足りん君。

41 :
しかし、ホントになんかVistaのいい話ないのか?
やっぱでしかないのか?

42 :
ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm
ttp://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20342265,00.htm
Vista自身が素晴らしいことは、これまでにもさんざん書いてきたので、今回は記載しない。
声の大きな人が色々なことを言うと思うが、あまり気にする必要はない。
OSとしての機能は一気に向上しており、正しく利用できるなら、乗り換えて後悔することはまずないだろう。
ところが、最大の問題はメーカーの対応が遅すぎることだ。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070213/120849/

43 :
>>41
メモリたくさん積んでるとXPより早い。
エクスプローラー,スタートメニューの改良。
なんだかんだでaeroはXPより気分がいい。
PC初心者が気がつくのはこれぐらいか。

44 :
でもベンチで速くなってる処理一つもないよね
「早い」って書くのは間違いですから覚えておいてね低能パソコン初心者さん☆

45 :
>>44
どこに、プログラムの起動時間や
ウインドウ移動の快適さを図る
ベンチマークがあるのですか?
既存のベンチマークソフトは、
ハードウェアの性能を測るものばかりで、
システム全体の快適さを測るベンチマークは無い。

46 :
>>44
2chでどうでもいい誤字指摘されたの初めてだよw

47 :
Windows XP不発、変化を迫られるPCビジネス
伝統の深夜発売もこれが最後?
2001/11/30
 Windows XPの売れ行きがどうも芳しくない。
 私の会社のホームページで、発売日から1週間の販売指数を毎日掲載したのだが、
 祝日である11月23日に大きく伸張したものの、発売日の16日から22日まではWindows Meを下回る結果となった。
■パッケージ版“深夜発売”は不発
「今回もコンシューマ市場は、Windows XPの発売で再び上向くのでは」という気持ちがあったことは否めない。
 しかし、実際にWindows XPが発売になったものの、深夜発売は従来のような大きな盛り上がりとはならなかった。

48 :
大体、新しいOSを発売日に買うのなんて一部の趣味人だけでしょ。
普通の人は、パソコン買ったらXPだったりVistaだったりするわけで。
これからプレインストールがVistaになっていくと、普通にVistaが普及すると
思うんだけど。

49 :
>>44
むしろ、「速い」と書くより「早い」の方が正解な気がする
vistaは、プログラムが速いのではなく、プログラムの起動が早いのだからw

50 :
>>41
Vistaの良いところは大体すぐに出尽くしたのが現状
後は悪いところばかりがクローズアップされている
あらかた修正されたSP出るまでは良い部分は目立たないだろうから
それまではあんまり期待しなさんな

51 :
というかまだ出てないのが現状
使っている人が少なすぎる
自分がXPをいつ使い始めたか考えてみ?

52 :
Vista SP2が出てからでも遅くない。

53 :
VistaだとHDDの暗号化が施される為
HDDを外して他のPCからファイルを参照出来ないとかで
OSログインのパスワードをかけておけば
自分が不慮の事故で死んだ後も
P2Pとかで手に入れた怪しいファイルや
エロや炉関連を他人に見られないと
聞いたのですが、真相はどうなのでしょうか?

54 :
>> 53
 NO...というか一般論からすると破ることのできない暗号は存在しない。
パスワードってのは完全に安全ではない。
(現にWindowsのパスなんか解析ツールがあるわけで)
本当にやるならスマートカードやら物理的に隔離する、
顔認証とかの、その他の認証をおすすめします。

55 :
SHA-1が破られる時代だしね

56 :
>>54
そんなこと言ったら顔認証だって突破されるわけでw
>>53
Bitlockerってやつね。それでググって。
結構暗号強度が高いはず。

57 :
お前ら、ばかだねー。
Windowsでログオンパスワードかけてても、LinuxのライブCDで起動されれば一発で中身モロ見えじゃん。

58 :
そのうち、顔認証をブルートフォースで破る時代が来るのだろうか?
なんか面白そうだなw
まあ、普通は認証チェックにわざとウェイトいれて、
現時時間じゃ無理に設計にすると思うけど。
でもやってみてーw

59 :
2000からあるEFSで十分ジャン
それがなくてもTrueCryptあたり使えばいいだけだし

60 :
>>57
ログオンパスワードのことじゃないよ。無知が。

61 :
>58
64bit多いから顔、指紋認証は思うほど安全性高くない
>まあ、普通は認証チェックにわざとウェイトいれて、
>現時時間じゃ無理に設計にすると思うけど。
クラック時には普通データそのものを直接叩く
パス間違ったらデータ消去とかフォーマットみたいな仕組みが在ってもなくても関係ない

62 :

MSはVista売る気無し?
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai99.html

63 :
>>61
認証と暗号の違いを区別しよう。

64 :
>>62
どうでもいいがアホ丸出しなサイトだな

65 :
このまま疲れきって死ぬだけなのか!

66 :
人気の高いニュースをすぐ見よう。
「祭」に、のりおくれるな。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://newsnavi.2ch.net/
WWWブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」に登録しよう。

67 :
今日OS乗り換えたよ。
SUSEからMandrivaへ。
インストールしている最中にVistaの存在を知ったので記念カキコ。

68 :
Linuxはアプリが弱くってな

69 :
Thunarより使い勝手のいいFMを知らない

70 :
あげ

71 :


72 :
時代の流れに迎合してきたのか、このスレもすっかり止まったな

73 :
ビスタのこと悪く言った奴はトヨタに謝れ!

74 :
車名ビスタは絶版だし
販社ビスタはネッツに統合だし
トヨタもう関係ないよ

75 :
>>74
えーーー!!

76 :
XPも初めは糞だったしな

77 :
じゃあ近鉄に謝れ!

78 :
Vista Home Basicなんか出さずに、標準がAero GlassのVistaのみだったら評価していた。

79 :
ビスタはビジネススタンダートの略です
会社での導入は義務づけられたも同然なのですよ?
みなさん、明日から会社の新規PC導入を働きかけましょう!

80 :
理由などというものは後からどうとでもなるわぁーっ
っていうのがアメリカ様はお考えのようです。とりあえずやったもの ガチ

81 :
現在、ノートPC購入を考えています。
使用内容は、ネット徘徊、エロ動画DL、DVD作成、ワード・エクセル等がほとんどです。
このような使用方法では、ビスタよりXPのほうが良いような気がしてきましたが、どんなもんでしょうか?
XPのほうが良いとなると、早めに手配しないと、購入できなくなってしまうのでしょうか?
教えてクンで申し訳ないのですが、悩んでますのでアドバイスお願いします。

82 :
>>81
通販があるから。
DELLとかHPでいいなら。

83 :
>>81
個人向けの新製品はみんなvistaになってるからねえ。
必要なら今のうちに手に入れておいた方がいいかも。
vista消してxp入れるってのもありだけど、特に大手メーカのノートPCだとxp用
ドライバーの入手ができないかもしれないしねえ。

84 :
>>82さん、>>83さん、即レスありがとうございます。
当方地方なので、近くの量販店ではなかなか良いモノが見つからないので、購入は通販を考えています。メーカーは特にこだわっていなせんので。
やはり早めに手配したほうがよさそうですね。

85 :
XPもVISTAも後から買えるからねw

86 :
NECの買おうと思うけど、vistaが気に入らなかったらXP単品を買ってダウングレードすればいい?

87 :
最新ハードごと代えるならヴィスコでいいでしょ。
ただ無理にOSだけ代えるのが失笑ものなだけで。

88 :
じゃあ7年前のPCを使いつずけるから

89 :
つづける な

90 :
本当に頭が悪そうだな
ヴィスタがお似合い

91 :
人の揚げ足取ってばかりでふいんきの悪いスッドレだなw

92 :
2chは保守的だし、新しい物に飛びつかず
様子を見て賢く買うのが勝ち組だと思っている奴が多いので仕方がない
貧乏人や仕事に忙しくて新しい物にチャレンジ出来ない奴や
金の無い暇人ニートが主役だから揚げ足を取る仕様になるのも必然
知識や経験があった奴も2chに2〜3年浸かれば溜め込んだ情報は尽き
2chに居座る事が趣味となっている為、何かをやっている相手を扱き下ろしたり
揚げ足を取ったりがメインとなり、脳の皺が綺麗になりつつある事を知らずに
同じねらー同士で毎日、進歩しない事を確認しあうのが日課になるからね

93 :
そりゃそうだ
罵倒するなら今が旬だもの
今しか叩けない
欠点の多くは慣れと時間が解決するから…

94 :
仮想PCが最新のDirectXに対応していればなぁ・・・

95 :
>>81
俺は3月末にXP付きの在庫処分ノートPC(B5サイズ)買いましたよ。
石はCoreSoro。 メモリは512MB。 HDは60GB。
超軽い上に耐荷重強度もある。 それでいてDVDラムから何から必要なものは全て内蔵!!!
非常に快適。(大正解)
見栄を含む機能アップなんかはフリーソフトでなんとでもなりますからね。
普通にサスペンド常用でサクサクお手軽、超安定。
ノートは当たり前にXP付きにすべきでしょうね。
デスクトップ的使い方しかできないノートは別にして、携帯ノートならばビスタはメリットゼロです。

96 :
この度Vista home Basicのパソコンを購入しました。
このVistaの標準フォントは「メイリオ」というものみたいですが、とても見づらくて困っています。
どなたかXPようなフォントに戻す設定や標準設定の変更方法をご存知でしたらご教示ください。

97 :
↑すいませんスレ間違えました

98 :
>>81
「俺は○○のためにVistaにするぜ!」という確固たる目的がない限りは
95の言うとおり、XPを選んだほうがいい。安定感が違う
この先XPバンドルPCが購入できなくなるかどうかは、なんとも言えない
ショップによっても、いつごろまでXP売るかは違うだろうしな……
あとスレ違いだけど、今買うならCore2Duoマジオススメ

99 :
Linuxでいいじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WWWC part5 (366)
Microsoft、韓国版Windows発売中止 (345)
Microsoft Office 2010 Part 4 (501)
スパイダソリティア総合スレ (627)
【test】書き込みテストスレ Part5【てすと】 (445)
Windows7starter専用スレ (254)
--log9.info------------------
雪野五月(雪乃五月)さんについてVol.16 (860)
【アニサマ辞退】水樹奈々アンチスレ76【ゴリ押しプロモーション】 (103)
斎賀みつきを語れ! 19th SHOT (537)
【ゆるく】桃井はるこ Lv.95【いこうよ】 (400)
秦佐和子 Part1 (300)
高垣彩陽アンチスレ 6 (744)
新田恵海 (370)
徳島の巨人】豊崎愛生アンチスレ8【トムファック (293)
原由実 part28 (853)
山崎バニラさん【二代目ジャイ子】 (785)
ゆかな(野上ゆかな) 参拾之巻 (444)
日笠陽子 Part108 (831)
諏訪部順一 Part22 (358)
平野綾アンチスレ117 (457)
浅野真澄を語るスレPart164〜今日が私のYシャツデー (831)
今井麻美(ミンゴス)を語るスレ Part117 (819)
--log55.com------------------
なんJVYouTuber部 5110
【WNI】ウェザーニュース LiVE実況 Part165
関東水曜どうでしょう実況スレ 10/9〜
番組ch西日本板汎用スレッド533(自治・避難・他)
九州でも(;´Д`)ハァハァできるもん!弐千弐百参拾伍
九州でも(n‘∀‘)nアニメ実況できるもん!☆1666
関西ローカル78777 ナイトスクープ重大発表
アニメ関西ローカル50914◇溺れる!溺れる!