1read 100read
2012年4月Windows205: 【バイナリ互換】WindowsXP Embedded【救世主】 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 7 質問スレッド Part34 (897)
Windows Live! part1 (556)
Windows2000質問スレッド Part95 (854)
[Win2000]SPだけ適応済みのCDを作ろう Part1[WinXP] (283)
Windows Media Center for Windows 7(その3) (912)
WindowsMeへの罵倒で1000目指すスレ (197)

【バイナリ互換】WindowsXP Embedded【救世主】


1 :05/08/20 〜 最終レス :12/04/20
WindowsXP Embeddedは低性能でも動く組み込み用のWindows
http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/xp/downloads/default.asp
こちらから手に入りますあなたも試して見ましょう

2 :
よゆうの2

3 :
こんなスレで>>2を取って 余裕 とか要っているのを見ると痛いなぁと思う今日この頃

4 :
何をどう試せばいいんだ

5 :
ウインドウズXP埋め込み

6 :
Fujitsu PCで採用されている「インスタントテレビ」機能は
WindowsXP Embedded を用いて実現されている。
よって、2つのOSがセットアップされた状態で出荷されている。
組込用OSの扱いを理解すると、インスタントテレビあたりの
アップグレードも可能になる。

7 :
まあ、ドザらしいね。

8 :
http://www.lacie.co.jp/product/ethernet_hdd.html
Embedded採用

9 :
あなたも試して見ましょうってヲイ
組み込みの意味分かってないに500ペリカ

10 :
おいこれどうやって使うのか教えてくれ
ttp://download.microsoft.com/download/9/1/c/91c0118b-c683-47c4-9e84-9b4d60172be3/WINDOWS_XP_EMBEDDED_SP2E.EXE

11 :
>>9
"Embedded"と銘打っているけど、普通のPCのOSとしてもビルドできる。
問題はそのビルドが企業セミナーがあちこちで開かれるほど極めて難解であることだが。
約10,000のコンポーネントを組み合わせて構成しないといけない。カスタムセットアップとはそもそも次元が違う。
でもビルドスキルさえ習得すれば、自分だけのオーダーメイドXPが!
価格はたったの$995!さー買った買った!!
まぁ、すでにクラックパッチも出回っt(うわなにをするやm

12 :
>>11
Crack Patchきぼんぬ

13 :
Visual Basicで作ったプログラムを、XP PROで動かすと、
正常に全画面で表示されるのですが、XP EMBEDDEDで動かすと、画面がはみ出ます。
XP PROの解像度は1024×768です。XP EMBEDDEDの場合、1024×768だと横幅が
ぴったりですが縦がはみ出、1152×864だと縦がぴったりで横がはみでます。
どうしたらよい?

14 :
VB6で1024x768のウィンドウを表示するだけのプログラム
を作ってXP ProとXP Embeddedで実行したけど同じサイズだったよ。
作り方がおかしいんじゃない?

15 :
名無しさん、作り方がおかしいとは、VB、ENBEDDEDどちらを指すのでしょう?

16 :
>>15
てめーが作ったプログラムだよ。
VBでもEMBEDDEDでもない。

17 :
おめぇ、おれに喧嘩売ってんのか? パソコンが唯一の話し相手のオタク野郎がなめた口きくじゃねえか。頼むからいきがんのは相手が手に届くところに居るときにしてくれや。秋葉君?

18 :
適当に改行しろ

19 :
そういやHomeEditionのなんかのファイルをリソースハッカーで見てたら
Embeddedのバナーbmp画像があったなぁ。

20 :
>>17
>>頼むからいきがんのは相手が手に届くところに
日本語に訳して下さい。

21 :
2ch初心者でもトリップ使うんだな。

22 :
保守

23 :
日本語の書籍無いのかよ…

24 :
XP Embedded で Auto-resolve dependencies をオンにしている。先月担当になって
開発環境をいじってたとき、見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして便利。F5ボタン一発で関連コンポーネントを自動で
入れてくれる、マジで。ちょっと感動。しかも難解な環境なのにチェックボックス
一つだから操作も簡単で良い。Auto-resolve はサイズが大きくなると言われてるけど
個人的には小さいと思う。手動と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないってだれかも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ Help and Support Services とか組み込むとちょっと怖いね。使わないコンポ
ーネントを勝手に入れちゃうし。
ランタイムイメージのサイズにかんしては多分手動も Auto-resolve も変わらないで
しょ。手動にしたことないから知らないけど自動補完するかしないかでそんなに変わ
ったらアホ臭くてだれも Auto-resolve なんてしないでしょ。個人的には
Auto-resolve でも十分に小さい。
嘘かと思われるかも知れないけど機械制御用にビルドして540MB位でマジで LINUX
を抜いた。つまりは LINUXですら XP Embeddedの おまかせビルドには勝てないと言う
わけで、それだけでも個人的には大満足です。

25 :
工作員乙

26 :
おれは目標150M以下だからAutoは使わない。
MinlogonにしてシェルをCMDにしてなんとか120M。
Check dependenciesでエラー10個ほど出てるが、目的のアプリは動いてる。
あとFTPServer組み込みたいけど、どうもMinlogonではできないっぽい。
どうしようか…

27 :
簡体のメニューが微妙に化ける…

28 :
Embeddedイメージ作成の大まかな流れを教えてください
英語の資料しかなくてわかんない
EmbeddedについてのGuruな日本語サイトもないし

29 :
組込爆走愚連隊

30 :
エンベッド入ったシステムをバラしたので
ライセンスそのままで普通に仕事に使えるように改造できないか弄ってるんだけど
何をやっても再起動すると、作ったファイル、変更した設定、レジストリなどが綺麗に初期化されるな・・
意地でファイルを大量に消してみたけど無駄ですた
電源を切らなければ、一般業務に使えそうなんだが・・

31 :
Enhanced Write Filter機能を使ってROMから起動してるんじゃない?
なら簡単には書き換えできないよ

32 :
CFやHDDで起動してて、RAMreg モードなら
ewfmgr c: -commitanddisable でオフにしてしまうとか。

33 :
サンクスコ
週明けにでもやってみよう

34 :
できた!
町の巨匠に感謝・・

35 :
おめでとー
HDD増設可能ならだいぶ使いでがありそう。

36 :
XP Embedded SP1に普通のDirectX9.0c入れようとしたら
起動しなくなった。
やっぱTarget Designerから追加してイメージビルドしないとダメかな。

37 :
普通に入れると約300MBぐらいかね。
鯖用途に使えないかなあ。

38 :
Embeddedで遊んでる人いませんかー?

39 :
おめぇ、おれに喧嘩売ってんのか?
パソコンが唯一の話し相手のオタク野郎がなめた口きくじゃねえか。
頼むからいきがんのは相手が手に届くところに居るときにしてくんな。

40 :
おめぇはおらを怒らせた。
じゅうべぇかめはめ波食らわせるぞ糞ったれ。

41 :
自分だけのWindows作れると聞いてやってきました。
アクチとか変な制約もないみたいなので自分には最適かな、と。
とりあえず開発環境入れてみました。

42 :
だれかいないの?

43 :
ノシ

44 :
思った通りにならないところが、やっぱりMS製。

45 :
これの上でJavaアプリってちゃんと動きますか?
普通にJavaランタイム入れるだけでいいのかな。

46 :
ビデオカードのドライバが正常に入らないんだけど
こういう場合ってログオン後にsetupからインスコするしかない?

47 :
WinPE起動CDの作り方とか日本語解説無いの?

48 :
2chじゃ全然透過してないのなw

49 :
やりかたの参考になるかいな
ttp://www.ipp-c.org/tech/technical/XP_Embedded.pdf

50 :
浸透も何も一個人が手に入れてどうにかするようなものじゃないし

51 :
うまくすると適切なドライバのみが入った500MB未満のXPProが手に入るよ

52 :
理想はそうなんだが…。あれもこれも入れろと言われたりする。
そして芋蔓式にコンポーネントを入れる羽目に。

53 :
mLiteと何が違うの?

54 :
(´-`).。oO(mLiteって何だろう)

55 :
(´-`)何だろう?

56 :
>WindowsXP Embeddedは低性能でも動く組み込み用のWindows
>http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/xp/downloads/default.asp
>こちらから手に入りますあなたも試して見ましょう
どれをダウンロードすればいいの?

57 :
Microsoft Windows XP Embedded, SP2 Update Evaluation Edition
これかな?

58 :
.NET Frameworkや.NET言語はXPe上で動くって記載しているけど、VisualStudio2005はどうなの>
Javaとかサードパーティ製のユーザコントロールとかは動作が保証されているのだろうか?メーカに問い合わせる必要があるのかな?

59 :
お客様のアプリケーションで十分な動作検証を行ってから出荷して下さい
って言われるだけだったりしてな。

60 :
USBフラッシュメモリをターゲットにすることができるんだっけ?

61 :
USBフラッシュメモリから普通のXPがブートできるマシンなら可能なんだろうなぁ…

62 :
そりゃそっか。失礼しました

63 :
http://esg.teldevice.co.jp/
http://www.unidux.co.jp/embedded/index.html
上記のHPみた限りでは、XPe(SP2)は.NET Framework2.0には対応されていないっぽい。つまりVS2005は動かないのね
今んとこXPe(SP2)のQFCがうpされていないっぽいから、これ当てれば最新版になるのかな?

64 :
っていうかXPeのアプリ開発ってVS.NET2003とSQLServerで組むしかないのか?
XP ProベースだからXPで動作するサードパーティ製品は動くと思うが……。オラクルとかどうなのかな?

65 :
XPeSP1でサポートされたDUPとSP2からサポートされたSUSの違いってなんだ?
XPeはWindowsUpdateできないけどSUSサーバを通してできるのと、DUPでターゲットイメージ更新するのとでは何が違うんだ?
DUPではセキュリティアップデートとかQFEを当てることはできないのかな?

66 :
XboxのOSをPCにインスコしたいんだがやっぱβακαだよな

67 :
いや、関心あるぞ スレ違いかもだが
XBox にXPE 入れてみたりもしたい

68 :
Homeじゃ動かんのねこれ

69 :
XPeのベースがXPPro(英語)だからな

70 :
EWFにしてHDに大量に書き込むとブルー画面になる
これってどうにかできぬの?

71 :
それはどうにもならぬ事よ。

72 :
ho

73 :
syu

74 :
廃棄機器から、エンベッド入りPCだけ引っこ抜いて
元のアプリ消して、一般用途に使うのは合法なのかな
機器についてたEULAには駄目って書いてあった気がするけど法的には問題ないような?
ついでにあげてみる

75 :
セガサミーやコナミ・タイトー&バンダイナムコなどのゲーセンに使われてるOSはこれですか?

76 :
OEMと同じでしょ。
そもそもインスコCDぐらいダウソできるが?

77 :
VistaのDVDはEmbeddedだな

78 :
age

79 :
FP2007は本当に11/1に出せるのか?

80 :
FP2007はOEMサイトで13日から提供

81 :
.NET Framework 2.0 Component for Windows XP Embedded Service Pack 2 - 日本語
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c4837dad-5719-4b63-8752-cb0a65802329&DisplayLang=ja

82 :
>>28 ベースとなったNT版ですが過去に日経BP社からWindowsNT Embedded ルという本が、出ていました。(多分廃盤)6800円です。調べましたが、今のところ個人で手に入る唯一の日本語解説本だと思います。XP版と多少違うと思いますが、参考になると思います

83 :
今本屋に出ている技術評論社の組込みプレス2006年Vol5に少し記事出てます。  

84 :
>そのビルドが企業セミナーがあちこちで開かれるほど極めて難解であることだが。
ビルドなんか簡単だろw
馬鹿か?

85 :
age

86 :
早速インストールしてみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14598.png

87 :
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/winembedded/xp02/xp01.html
USB 2.0 Bootしょぼいな

88 :
いつのまにかできていたんだ
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/winembedded/

89 :
USB接続のフラッシュメモリやHDDからXPをブートするのは
これで普通のXPでもできるぜよ
ttp://kaeru.tuzikaze.com/usbboot.html

90 :
Embeddedって市販のHomeやProと比べて何が足りないんだ?

91 :
ユーザーに対する愛

92 :
新OS「Windows Fundamentals for Legacy PC」
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1152884348/
WindowsXP Embeddedベースなのにちっとも軽くない

93 :
Embeddedのサイトへのアクセス方法をころころ変えるなコンチクショー
2ヵ月ほどアクセスしてなかったけど、いつ変わったんだ?

94 :
Windows XP Embedded 全般(日本語) 内のディスカッション
のログが大量削除されてるんだけど、何かあった?
http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/community/newsgroups/default.mspx?pg=1&lang=ja&cr=JP&guid=&sloc=ja-JP&dg=microsoft.public.jp.windows.embedded&fltr=
消えてく仕様?
貴重な情報源なのに

95 :
Embeddedのライセンスっていくらくらいするの?

96 :
Homeと同じぐらい

97 :
評価版の120日制限ってのは、開発環境と成果物のどっちに作用する制限なの?
たぶん前者なんだろうけど・・・
>>95
http://www.microsoft.com/windows/embedded/license.mspx

98 :
>>97
開発環境は知らんけど成果物の方は120日で使えなくなる
120日制限をなくすクラッk

99 :
なに成果物って?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
窓 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (176)
Windows 8 part24 (585)
Windows VirtualPC パート1 (222)
Windows7 SP1 Part9 (447)
Vista Itaniumプロセッサー未対応という欠陥 (352)
【ワープロ出身IME】Japanist(OAK) Part4 (114)
--log9.info------------------
弓野@BBS#8 (100)
FLORDのYOKEを語る (100)
無料レンタル掲示板ってど〜よ (145)
2chに書き込めないニフティのセキュリティ24 (374)
ニフティのCMって・・・・ (100)
Macでニフティマネージャ地獄 (101)
しらねまに (101)
ニフティ板の過去ログ発見 (100)
こんにちは退役シスオペです。8 (367)
誰か相手してあげたら? (100)
CGI (101)
☆☆世紀末特集!#8人気投票☆☆ (100)
【お腹の中には】林とべつやく2【二人のZ君】 (735)
ニフティーやめよかな・・・ (461)
IP電話、まだ〜? (878)
悲しみのニフティサーブ (324)
--log55.com------------------
【悲報】+民さん、気付いてしまう 「311の民主が霞むほどの無能なのでは…」 [322795904]
エロ表現の革命児「アヘ顔ダブルピース」ってなんで廃れたの?  [571598972]
池上彰「新型コロナは通常の風邪並とも言われています。ウィルスは暑さや湿気に弱いので、東京五輪には影響ありませんねえ」 [452836546]
自民党「野党には政府・与党への敬意が感じられない」「野党のせいで国会が殺伐としている」 [545512288]
「セックス女」に期待の新星あらわる お前らの評価を聞きたい [434776867]
【悲報】江頭2:50、テレビの仕事がなくなり借金まみれだった。最近は飲み代が出せなかったことも [875850925]
自民派閥会合で政府批判噴出 [195740982]
KingGnuの井口さんちょっと売れて天狗に乗る。「You Tubeのコメント欄で大喜利始める奴ら、ツマンネ。」 [585351372]