1read 100read
2012年4月身体・健康144: 【糖尿】糖質制限は、嘘か真か?【真逆の理論】 (891) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
間質性肺炎についてのスレ4 (836)
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part16 (931)
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part5 (449)
原因不明のめまいについて (531)
【坐骨神経痛】腰椎分離・すべり症【腰痛】 (755)
【デブ】太りたいのですが・・・その八 (361)

【糖尿】糖質制限は、嘘か真か?【真逆の理論】


1 :10/04/17 〜 最終レス :12/05/03
糖質制限派代表
【ドクター江部の糖尿病徒然日記 】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-date-201004.html
糖質制限否定派 
山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/newdiabetes.html
糖質を制限すれば、血糖値が上がらずに膵臓が休まり糖尿病は改善される。
という、ドクター江部氏の推奨する「スーパー糖質制限食」著書にて、主食を抜けば
糖尿病は改善される。と力説している。
一方、真っ向から反対意見を唱える、山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫氏
糖質=炭水化物を抜いた食事を続けていると糖尿病になる。と力説。
ブドウ糖負荷試験の前に、糖質制限食を摂った群と糖質とりまくり群とでは
とりまくり群が、耐糖能障害が改善された例やラットを使って糖質制限した群が
糖尿になっていく様子を説明している。
言っていることが正反対なので、糖尿病の患者はどっちを信じていいのか迷っている。
尚、一般論として「糖質制限」は糖尿の改善すると浸透しているが
ブドウ糖負荷試験の前3日は、炭水化物を摂る様に義務付けている病院もある。
ここで、論議し早くはっきりさせて欲しい。間違った理論を鵜呑みにして自分の命を削りたくない。

2 :
糞スレ終了

3 :
中庸、中庸、正しいのは常に中庸。

4 :
>>1
おれも最初は「糖質制限」はやりすぎだと思ってたけどな・・・
いまは一日150グラムに制限してる。うまくいってると思う。
佐藤教授の論は
「糖尿病になってしまった者」には関係なくないか?

5 :
>>1
>ここで、論議し早くはっきりさせて欲しい。間違った理論を鵜呑みにして自分の命を削りたくない
議論ではっきりするんだwwww

6 :
>>ブドウ糖負荷試験の前3日は、炭水化物を摂る様に義務付けている病院もある。
>>ブドウ糖負荷試験の前3日は、炭水化物を摂る様に義務付けている病院もある。
>>ブドウ糖負荷試験の前3日は、炭水化物を摂る様に義務付けている病院もある。
これ、なんで?

7 :
> 半数の6人は糖質の少ない夕食(ビーフステーキとフライドポテト)を、
> 他の6人は糖質の多い夕食(どんぶりメシとみそ汁)を食べました。
どうして「ビーフステーキだけ」と「どんぶりメシだけ」って条件にしないんだ?
ジャガイモは高糖質だし、一方、味噌汁の具に豆腐油揚げなんかの蛋白質入ってる可能性は?
味噌だって大豆蛋白だ
話にならん

8 :
ていうか
このスレ立てたの江部ブログのメンヘラ荒らしだろ
ネガキャンしてるヒマあったら肉食え

9 :
俺はどっちも信用できない と思っている。
江部 例のブログを見る限り、なんか信用できない。体裁としてインチキサイトと同じ香りがする。
佐藤 澱粉が多くなれば多量のインスリンが必要ではないかと思っていらっしゃる方がおられるかも知れません。それは大きな誤解
というのが、実体験と違うし、清野裕氏の話と食い違いがある。

10 :
>>9
「同じ香りがする」

そんな印象で自分の命をあずける判断をするとはチャレンジャーだな
なんにせよ、こういう議論も本スレでやった方がいいとおもうぜ

11 :
糖質過剰摂取が耐糖能障害のトリガーになる研究もあるし
糖質極端控えが耐糖能障害のトリガーになる研究もあるし
それぞれ、他の相関関係を検証していない(クロム摂取量とか)ので
耐糖能障害の十分条件に達していない帰納法的検証の「途上」にあるとしか言えない。
そもそも人体は糖質だけ、脂質だけというように1つの栄養素だけで障害が起きるのではなく複雑系の世界だ。

12 :
ちなみに、それぞれの主張する陣営の資金援助団体を調べるとどういう結論(仮説)に持ち込もうとしているのか解る。
江部は糖質制限を普及させたい政治的思惑があり
佐藤は特に糖類の消費を増大させたい業界団体の政治介入がある

13 :
>>12
江部の政治的思惑って何?
参議院にでも出るの?
佐藤の方は「健康より自分の利害」としか読めない。
字面だけだと、江部の方が信用できる。
上にもあるけど、糖質制限派が絶対に食べないフライドポテトを比較対象
にするなど、欺瞞を感じる。

14 :
政治的思想なんちゅう高尚なものなキッパリありませんがな。
中の人は繋がってます、糖質制限宣伝結果の利益は残らず私が回収させていただきます。
本買ってくださいね。
ドクター江部の糖質制限食日記
高雄病院
財団法人高雄病院京都駅前診療所
豊田歯科医院
灰本クリニック
小樽フィッシャーマンズキッチン
糖質制限ドットコム
株式会社京都高雄倶楽部
アトピーネットワーク リボーン
NPO法人糖質制限食ネット・リボーン
糖質制限食SNS 糖質制限ひろば
魔法の手・子どもと暮らす・手当て・手仕事・手作りな毎日
管理栄養士のローカーボ・キッチン
ハッピーリラックスタイム
あらてつの糖質制限な日々

15 :
結局、どっちだよーーー??

16 :
激論も佳境に差し掛かってきた様なので、ここでちょっとブレイクタイム
まんが日本昔ばなし 「三合めし四合だご」
http://www.youtube.com/watch?v=usDcTzmafqo

17 :
常識的に考えると,ステーキばかり食うと体に悪そうwww

18 :
日本人はご飯が最高!

19 :
そうなだよな
糖質制限に踏み切る最大の難関は「白米との決別」なんだよね。
子供の頃から数十年たべつづけてきた白米。炊きたてのツヤツヤとした
憎いヤツ。濃い味のオカズや、カレーや、たまにはフリカケ、生卵に醤油。
「ガガガッ」とかきこむ白米に「なんちゅうことをしてくれのや」と美味
しんぼふうに感激する日本人の醍醐味。あれと別れるのは並大抵の決意じゃない。
おれは別れたよ。彼女イナイ歴=年齢で、いま糖尿病でEDへの道まっしぐら
じゃ俺の人生悲しすぎるからな。いまは一日一合の玄米+15穀米の真っ黒
ごはん。A1c5.8だ。

20 :
自分は玄米嫌だから、こんにゃくご飯にしてる

21 :
>>20
栄養不足に気をつけるように

22 :
俺、42歳。
今まで飲み薬、めいっぱい出してもらって
空腹時血糖値が150〜220ぐらい。
医者が「このままめいっぱいの薬飲んでたらすい臓が疲労する」といったので
勝手に薬やめて糖質制限食に。
今1週間ぐらい。
薬飲まずに空腹時血糖値が190ぐらい。
これって良くなってるのかな。

23 :
>22
糖尿病総合スレッドに書いたほうがいいよ。

24 :
>>22
インスリンつかえよ
そのまま痩せていく一方だぞ

25 :
>>23
そうしてみます。
>>24
インスリン打つようになったら家族の反応が心配です。
飲み薬+食事療法+週3で30分のウオーキングでかなり良くなったこともあるのですが
今回は薬に頼らずどこまでできるかやってみたくなりました。
>そのまま痩せていく一方だぞ
以前は身長172cm 体重77〜80kgだったのが
「血中の糖の吸収をよくする」飲み薬にかわり84〜85kgになりました。
今は糖質制限で元にもどりつつあります。
70kgぐらいまで痩せてみたいな。
あまりにも痩せるようなら注意してみます。

26 :
>25 >22
運によると思う
運がいい
やせて 血糖値 HBA1Cが改善する
運が悪い
合併症が発生する
俺は運が悪かったほう、
大したことないほうですが、足の神経障害が出た(足のうらにはさまった感じ)、A1Cが、下がった後にね
実際に医者の指示の1800kcalに対して1200kcalで食事してたので、それからやめて1800kcalにした。
1800と1200の違いはほぼ糖質が減るだけなんです。
インスリン治療を嫌がる人が多いけど、自分は半年間やっていた。今は超速効性インスリンがあって、
これによって高血糖を抜け出せば、次第にインスリン抵抗性が改善してきて、インスリンが不要になるケース
がある。それを目的とした治療なんだと思うけど、医者は先のことはあまり話さないのでインスリンを
躊躇する人が多いのかもしれない。
今は、HBA1C 5.2 グラクティブ 20mg(1日1回)
糖質制限はあくまでも民間療法ということを忘れずに

27 :
>>足の神経障害
最近おさまっているけど
以前足の親指付近でチクッとするような傷みがたまにありました。
調べてもなにも刺さっていない。
神経障害だったのかな?
それから左手の指が「バネ指」になっています。
今は親指、以前は中指がなりました。
左目の視力おちてるし、
おととしは左膝が腫れた。
左ばっかりトラブッてます。

28 :
>27
糖尿病と関係ない話もありますが、
私も左側のトラブルが多いです。
1.3年前 左足首骨折(よっぱらって、植木に足をとられた)
2.昨年 突発性難聴(左耳)その時放置していた糖尿病が
かなり悪くなっていて危うく、ステロイドで死ぬところ
だったかもしれない。入院してインシュリン開始
3.昨年 糖質制限中 左肩背中付近がいたくなる
外科に行って診てもらって、しばらくリハビリに
かよっていた。筋肉が落ちてきたせい じゃないかと
思うが医者はなにも言ってないですが
ただ糖尿病の足の神経障害は一般的に両足と言われて
いるので、どんなものでしょうか。

29 :
■世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
http://whqlibdoc.who.int/trs/WHO_TRS_935_eng.pdf
  い 腎臓疾患患者に高タンパク質で明らかに腎機能悪化
  ろ 糖尿病を理由として腎不全の可能性がある場合にタンパク質を制限するのが賢明
■蛋白制限と血糖管理がまっとうな医者のやることな
糖尿病腎症の治療 日本糖尿病学会編(07年)/ガイドライン
http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0004/1/0004_G0000188_0071.html
  ■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  http://www.idf.org/webdata/docs/Japanese_GMPG_Final_280308.pdf
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55〜75%)
  世界保健機関http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  http://www.tukaku.jp/guideline.pdf
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  http://whqlibdoc.who.int/trs/WHO_TRS_935_eng.pdf
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0022/1/0022_G0000058_0001.html

30 :
【7月12日 AFP】「カロリー制限すれば長生き」を実証、サルで実験20年
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2620179/4353250
>カロリー摂取を制限すると寿命が長くなり、加齢にともなうがんなどの疾病の発症率が低減するとの研究結果が、
>9日の専門誌「サイエンス(Science)」に掲載された。
>実験の結果、餌のカロリーを減らしたサルのグループは、好きなだけ餌を食べられるようにしたサルのグループと比べ、がん性腫瘍や心疾患の発生率が半分以下になった。
>さらに、一般的にサルは糖尿病を発症することが多いが、餌のカロリーを減らしたグループでは糖尿病を発症したサルは1匹もいなかったという。

31 :
森谷敏夫先生は
「朝食は絶対に欠かさないことが第一条件です」
「脳のエネルギー源は糖質からできているブドウ糖だけです」
などとおっしゃっていますが、この森谷敏夫先生のご意見は正しいと思いますか?
http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/506.html

32 :
>31
私は正しいと思う。理由のひとつは、「さかえ」に掲載している。
また、以下の意見も正しいと思う。
>最近の日本人は老若男女を問わず、この筋肉をあまり使わなくなりました。その結果、筋肉が脂肪やブドウ糖(血糖)をうまく消費できなく、その処理能力も大幅に低下しているのです。
>ですから、少しご飯を食べただけで血糖値があがる。その上がった血糖値を見て、「糖分の取り過ぎだからご飯の量を減らせ」とアドバイスするお医者さんがいますが、まったくナンセンスです。
>米や砂糖などを食べ過ぎて糖尿病になるなら昔の人はもっと糖尿病に罹っていた筈です。

33 :
いや間違っているでしょう。
まず余りにも基本的な知識不足です。
脳はブドウ糖も利用しますが、脂肪酸の代謝産物のケトン体もなんぼでも利用します。
このことは生理学的な事実で、医学の教科書の「ガイトン臨床生理学」や「ハーパー生化学」にも記載してあり、論争の余地など全くありません。
「脳はブドウ糖だけでなくケトン体もエネルギー源として利用する」という基本的な生理学的事実をご存じないのは、如何なものかと思います。

34 :
>33
なるほど、ケトン体というものも、絶食時に利用するとこことですね。
http://d.hatena.ne.jp/kuiiji_harris/20090107/1231331553
こちらを参考にしました。
ただ、健康面から考えると
"脳のエネルギーは糖質、つまりブドウ糖が唯一の脳のエネルギーなのです。ですから、朝食にごはん、パン、フルーツなどの糖質の栄養を補給することが脳の
働きを活性化してくれるのです。「食」と言う字は「人を良くする」と書きます。からだで食べずに、頭で考えて食事したいものです。"
という表現が医学的には正確性がかける部分があるけど、ケトン体からもエネルギーとして使えるので、朝糖質をとらないといけないというのは間違いとは言えないけどね。
単に非難したいだけのようにも思うけど、まぁそういうツリだったのかな。

35 :
脳が通常利用できるエネルギーは、ブドウ糖だけですよ
生命維持の為に飢餓状態では死ぬ前に無理やりケトン体利用しますが、まあ、それまでには脳細胞いくつか死んでボケ状態進む
特殊なケースで生じることを、あたかも通常のように書いてお客を釣ってるインチキ占い師医師が、糖質制限とか訳解んない商売してるし
ハーパー生化学ではケトン体でなく、ketoticacid ね、インチキ占い師医師はどうせ日本語訳でニュアンス違うの読んで勘違いに輪をかけてるんだろうけど

36 :
>>32
「さかえ」を信じてる時点でもう・・・・・・・

37 :
>>35
農耕開始前の人類や氷河期の人類や原始エスキモーは脳細胞いくつか死んでボケ状態なのですか?

38 :
最初から発達してない
脳神経細胞ニューロンの進展形成・維持にはグルコースが必要

39 :
acidが体の中でカルシウム溶かすよ>>29参照。

40 :
>>31
サイトに飛んだら、森永だのネスレだのあるけどスポンサーにとって
都合の良い事ばっかり言う御用学者って奴じゃないの?
肉食でも砂糖でも、その他色んなのに御用学者っているらしい。
ttp://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/506.html

41 :
>>31
森谷は御用学者ですね

42 :
>>1
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/newdiabetes.html 読んだ。
山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫 は穀物業者の手先ですね。
自分自身の研究と言えるものは
◎検査前日の夕食にたっぷりの糖質を摂らないと誤って糖尿病と判定されてしまう
だけでした。これも
◎『健康人が』検査前日の夕食にたっぷりの糖質を摂らないと誤って糖尿病と判定されてしまう
の意味で、この逆について、つまり
◎『糖尿人が』検査前日の夕食に全く糖質を摂らないと誤って【糖尿病でない】と判定されてしまうかどうか?
については全く記載されていません。
 尚、ラットは元来穀物を食う動物なので、雑食性の人間と同じワケないのがわからないのですね。名誉教授は老人がもらう称号ですが、もうボケている様子です > 佐藤章夫
糖質100%の食事して、1日も早く糖尿病合併症起こして1分でも早く死んで下さい。

43 :
穀物業者の手先 って言っているけど
どうやって、その手先になるの? なんか想像できないな。
穀物業者の大物が、いろんな学者にあって、お願いするのかな?
小麦とお米が一緒の利害団体とも思えないのですが、
詳しい人、できれば解説ください。

44 :
>>43
御用学者の存在も知らない情弱ですか!
佐藤章夫の説信じて糖質100%の食事摂ったらいかが?

45 :
牛毒厨の佐藤章夫も、査読論文も書かずに単行本を出す江部も、どっちも信用していない。
俺は日本糖尿病学会編食品交換表によるスタンダードな糖尿病食事療法を信じるよ。
多くの日本の医師達はそこまで悪徳とも無能とも思わないから。

46 :
>44
だから聞いているだけど、結局煽りだけなん?
穀物業者の手先というのならもっともらしいこと書いたらどうなの。
お米と小麦が共同で利害を有するのは、全体の農業政策にかかわることだと思うし、
実際の業界団体も多く売ることで利益があるわけじゃなくて、売らなくても儲かる仕組み
を作ろうとしているわけだから、そういう手先を作って消費を増やそうという動きをすることが
想像できないと思うわけなんだな。
反対に糖質制限をしようとするのは、利害関係者は容易に想像できるけどね
江部がだめなら、佐藤だとか、2択しかない みたいな考えはいかがなものかな

47 :
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \    糖尿病になったお! HbA1c6.1% 食後自己測定150…
  |     (__人__)'    |    ミニグルコーススパイク怖いお…
  \     `⌒´     /
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 糖質が血糖上昇の唯一の原因です。
    |      |r┬-|    |      糖質を摂らなければ全て解決します。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < 変温動物状態で常に寒いお!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)      ケトン脳みそで常にイライラ
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //     チカラがでな〜いい
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/        ケトン臭で臭くて人が逃げるお!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /         コレステロールが上がったお! 脳梗塞・心筋梗塞…
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /        腎機能低下してきたお! 腎不全透析への道…
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ    静脈血換算したら、もともと食後125で問題なかったお!
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン    久しぶりに糖質摂ったら、血糖バク上がりで元に戻れない…
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ  ミニグルコーススパイクは教祖の造語ダタorz
                             ン

48 :
>45
同じ意見
自分は、HBA1C 13.5 --> 現在 5.2
日本糖尿病学会編食品交換表によるスタンダードな糖尿病食事療法 ですよ。
薬は、以前は、強化インスリン療法から現在はグラクティブ 25mgを1日1回
今朝の食事と血糖値は
食パン 2枚 (ホームベーカリー) マスタード塗り (4単位)
ゆで卵 1個
生野菜 200g (ノンオイルドレッシングを少しと焼のりを混ぜる)
スライスチーズ 1枚
牛  140g
アーモンド 6粒 (1単位だと思う)
ブラックコーヒー 1杯
1h値 132 2h 119

49 :
>>48
DPP阻害剤だけ出して、グルコバイもベイスンも出さない医者に罹って、糖質漬けの生活ですか!!!
悪徳医者に罹って死ぬまでグラクティブ飲んでね。
途中で足切ったりしたらまた報告してね。
半身不随とか失明したら書けないが。

50 :
グラクティブとグルコバイやベイスンの同時投与は適応外処方で違法なんだが

51 :
>49
なんか、本当によく知らないなら書かなかったらいいのに
黙っていてもいいと思うよ。どっかのスレで 「質問に答えよ!」
とか威張っている人なのかな。

52 :
> 「質問に答えよ!」
> とか威張っている人なのかな。
自己紹介乙wwwwww

53 :
>>50
法律守って、合併症起こして苦しんで、健康保険をたっぷり使って元取ってね!
>>48
◎「DPP-4阻害剤だけで血糖値を低数字に維持群の死亡率」 > 「何も処置しない群の死亡率」
だから。
情弱は健康な生活するのが大変だねw

54 :
傾向として
1.糖質制限に疑問派
 実際の患者が自分のデータさらして、俺はこれでうまくいってるみたいなことが多い。
2.糖質制限に賛成派
 患者なのか医療関係者なのかも不明。だいたいどう向き合っているか書くことが少ない
 なんか理屈はとりあえず書いているが、証拠(エビデンス)に乏しいことを書く
 だいたい平日の昼間に元気なことが多い。

55 :
海老デンスがどうとかじゃなく血糖値が大して上がらないのは
体感として日常として分かりきってるから
体調が怪しい時でもなければ最近は血糖値計りさえしないものw

56 :
>>1
糖質制限否定派  = 山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫 のこの頁読め
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/sugar.html
こいつは「砂糖業界」御用医師のようだ。

57 :
佐藤章夫が糖質制限否定派の代表みたいな書き方をする>>1には悪意があるね。

58 :
>>57
佐藤章夫の方が悪意がある

59 :
【砂糖の大量摂取における弊害を語るスレ3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1176722079/3
3 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 20:16:08 ID:???
砂糖は健康食
桜美林大学教授 医学博士 柴田 博
日本人の平均的な摂取エネルギー量は、ここ20数年間で10%落ち込んでいます。
日本では飽食の時代だ、食事の欧米化だと騒いでいますが、
実際には栄養失調の子供達を作り出しているのです。 
それではどうして肥満ばかりが問題になるのでしょうか。
これは肥満の専門家10人に対して、拒食症の専門家が1人だからです。
脂肪の摂りすぎが問題視されていますが、脂肪の中には重要なビタミンが全部溶けています。
また、骨粗鬆症の問題から見ても脂肪は必要です。 
さて、砂糖に関してですが、砂糖もこの25年間で消費量が3分の2に減っています。
小中学生の栄養状態を調べた資料を見ますと、給食の無い日の栄養状態は、
総エネルギーを含めて、全ての栄養が所要量の90%〜80%台で非常に悪いという結果が出ています。
砂糖の所要量に関して、中学生になると約50%しか充足していないとの結果が出ています。
コメントでは、お菓子か何かで砂糖を摂取していると書いてありますが、
最近の子供は砂糖を摂りすぎたからキレやすいといったことは、事実の逆になっています。
子供達から甘味を取り上げるということは問題であると言えると思います。
砂糖は脳内でセロトニンを産生し、精神を安定させる働きがあることも分かっています。
このようなことを総合しても、
最近の子供達から甘いものを取り上げることが逆に子供達をキレさせているのではないかと思います

60 :
>>59
御用学者晒しあげ

61 :
>>59
> さて、砂糖に関してですが、砂糖もこの25年間で消費量が3分の2に減っています。
200年前と比較したらそれでも数倍の消費量だよ

62 :
>>59
御用学者晒しあげ

63 :
糖質制限の本見ただけだと半信半疑だったけど
自分の場合血糖値の高低はご飯量の増減だった
カロリー制限派を否定するつもりはないが、
自分は糖質制限が合ってるので続けていく。
食費がかかるのが1番の難点だな。
カロリー制限も糖質制限も争わないで
双方認め合って欲しいと切に願う。

64 :
>>63
そりゃ無理でしょw
カロリー制限はいかさまだしw

65 :
>>64
そりゃ無理だわなw
糖質制限もいかさまだしw

66 :
>>33
理論書に書いてあることと実際に糖質制限を行った人間の実感とが齟齬する場合、前者を根拠に後者を間違っていると斥けるべきじゃないと思う。
たしかに理論上はケトン体が脳の栄養になるとはいえ、実際1ヶ月糖質ほぼゼロで生活した私の主観では、脳の働きは明らかに「鈍る」。意識レベルがつねに低い、と感じる。実際椅子に座ればすぐに「落ちて」しまう。
理論からいっても、wikiの英語版かどっかに載っていたが、脳の栄養としてのケトン体は糖質の働きと同程度には達しない、ということも言われているらしい。
てなわけで、やっぱり脳の栄養は、糖質がいちばんちゃんと果たしうるのではないかな。理論書を根拠にして、「ケトン体があるさ」と言っている人は、ふだん頭を使わないお仕事をしているからただ自分の頭の鈍りに気づかないだけなのではあるまいか。

67 :
>>66
糖質ほぼ0ということですが、何を食べていましたか。
私はとても”ほぼ0”にはできないんですが。
タンパク質を食べていれば、糖新生で血糖値は保たれますよ。
糖尿病の場合は糖新生で正常の人より多くブドウ糖が作られます。
よって早朝時血糖値が高くなります。

68 :
>>67
食べていたのは、サバ缶、鳥もも肉、ササミ、さんまが主です。調理はオリーヴ油、味つけはもっぱら塩こしょう、糖質ほぼゼロのドレッシング。もしまとまった量の糖質をとっていたとすれば、ストレス溜まった際にやっていた「キャベツどか食い」によるものです。
血糖値が低レベルで保たれているのは実感できていました。お腹もすきませんしね。しかしなんであんなにも安静時に急激な眠気に教われるのか、また「読む」スピードと理解力が低下するのか、それが疑問なんですよ。他に原因があるのかな。

69 :
>>68
基礎代謝未満の摂取量だと問題発生するね
少し多いのは問題無いが。

70 :
>>68さん
ありがとうございました。
私の場合、30cmほどのお皿に野菜いっぱい食べていますからそこそこの糖質量となります。
おかずは、天ぷら、フライ、ハンバークなども好きだから食べていますから、1回の糖質量は
20〜30g程度になると思っています。
中性脂肪、善玉コレステロール値は問題ありませんが、悪玉コレステロールが多くなっています。
4月のA1Cは、4.9です。(去年11月発覚時は7.8)

71 :
>>69
もしかしたらエネルギー総量が足りないのかもしれないです。
「思考力低下」は糖質制限時はあきらかではありませんか、糖質制限している皆さん?
糖質を摂った直後のパッと頭がすっきりする感覚、これは血糖値の上昇によるものと勝手に考えてますが、この明晰感は、血糖値が低下し(糖質を摂ったことによる)低血糖状態(指先プルプル)が始まるまで、僕の場合は数十分間続きます。
あの明晰「感」が糖質制限中も持続できればいいんですが・・・。

72 :
>>71
「糖質中毒」症状そのものですねw
魚・肉・卵・チーズ・オリーブ油 などで基礎代謝分以上を摂取して
1ヶ月も経過すれば直るでしょう。
おそらくつらいのは初めの3日だけ。
「思考力低下」は全く無いですね。
むしろ以前よりも明晰になりました。
◎バカが罹る糖尿病 → 人並みの健康状態
に進化したようwww

73 :
脳ってのは寝てる間も難問解いてる時も糖の消費量はほとんど変わらないよ
つまり神経伝達に消費される量が足りてれば思考力が著しく落ちるなんてこたーない

74 :
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1263127954/
356 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 23:27:18 ID:FVHVCOk/0
>>355
生活習慣を悔い改められないバカが罹る病気じゃんw
本スレで他人をあおり罵倒する >>72 とまったく同等のものの言い方をする。
あちこちの糖尿病スレに書き込みしている。
要は他人にからんでイヤガラセしてよろこんでいるネット無双ですね。
糖尿病以外の内面的な精神的な病気にかかっているとしか思えない。

75 :
身近な糖尿病患者がそろって「炭水化物好き」だったので
私は炭水化物が良くないと思ってる。
父は寿司やパンが好きで、叔父はバナナが好きで糖尿になった。
特別太っていたわけでもないのに。

76 :
この治療法は海外に源がある事は先生が著書でおっしゃっています。
また実際に京都高尾病院に入院して実効があり治癒した人も何百人もいます。
私は著書を見て入院した一人です。
10年にわたる糖尿病生活を送っており、飲み薬も聞かなくなっていました。
更にえっちびーも8を超えていました。退院時は6.5でした。
この療法が一般化しないのは旧来の医学会のせいです。
結局は医療業界の金儲け体質が原因しているからと思います。
高い新薬をガバガバノンでくれるのが一番良いからです。
糖尿病の専門誌には食事療法の一つとしてキチンと解説されています。
私が入院する時の医師の反応は皆「とんでもない」でした。
理由は食物のバランスは健康の元、でした。
それをいったら、今、数ある食事療法は成立しませんよね。

77 :
巻くだけダイエット > 背伸びダイエット > 低炭水化物ダイエット > とろろ昆布 ダイエット > 白湯ダイエット > パパイヤ鈴木 ダイエット > 糖質制限 > りんごダイエット 酢玉ねぎダイエット

78 :
玄米とかの全粒穀物が半分以上の食品にがんリスク低下とか、
大豆食品に心臓疾患のリスク低下って表示して売ることができるようになって
そういうものが広がっていったのが2000年以降です。
そして、病気予防の栄養学に基づいて、アメリカのフードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいとハーバード大学医学部が新しいピラミッドを提案しているわけです。
病気を予防しようと考えたら食品ピラミッドはこうなってしまった。
「白パン、白米、ジャガイモ、甘味料、肉、バターは食べるもんじゃないよ。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「製品よりカルシウムサプリメントのほうがいいよ」
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/8/7/87e208fb.jpg
【がん患者の食事ガイドライン・エビデンス】
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER
玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf
「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。
日本政府も、白米は糖尿病・心筋梗塞・メタボとかのリスクが上がるとようやく言い出した。
「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4h.pdf
世界保健機関も
WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  http://www.idf.org/webdata/docs/Japanese_GMPG_Final_280308.pdf

79 :
リンク切れか
そして、病気予防の栄養学に基づいて、アメリカのフードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいとハーバード大学医学部が新しいピラミッドを提案しているわけです。
病気を予防しようと考えたら食品ピラミッドはこうなってしまった。
「白パン、白米、ジャガイモ、甘味料、肉、バターは食べるもんじゃないよ。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「製品よりカルシウムサプリメントのほうがいいよ」
http://livedoor.2.blogimg.jp/smar2006/imgs/8/7/87e208fb.jpg
5.ハーバード発 新・食のピラミッド
http://www.ls-2.net/clinic/article/article.aspx?id=226

80 :
玄米と白米、血糖値そんなにかわらないんだよなぁ、自分。

81 :
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  http://www.idf.org/webdata/docs/Japanese_GMPG_Final_280308.pdf
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55〜75%)
  世界保健機関http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
■デメリット
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  http://www.newcastleyoga.com.au/links/Food%20AGEs%20text.pdf
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  http://www.tukaku.jp/guideline.pdf
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  http://whqlibdoc.who.int/trs/WHO_TRS_935_eng.pdf
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0022/1/0022_G0000058_0001.html
・飽和脂肪酸(特に動物性)をあまりに多く摂るのは血中脂質値の悪化に繋がりかねない。

82 :
田代まさしって覚せい剤でげっそりやせたじゃん
糖尿もなんかあれの副作用みたいにダイエットに効くような薬できないのかな

83 :
パンやパスタの変わりに肉を食べると死亡率が高まる
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=28909&-lay=lay&-Find
>追跡期間は女性26年、男性20年。追跡期間中、死亡が確認されたのは女性12,555名および男性8,678名。
>分析結果から、動物性低炭水化物群は男女ともに高い死亡率(全死因、心血管疾患、がん)と関連が認められた。
>低炭水化物食は全般的に死亡率の軽度上昇が見受けられた。

84 :
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  http://www.idf.org/webdata/docs/Japanese_GMPG_Final_280308.pdf
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55〜75%)
  世界保健機関http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
■デメリット
・20年以上追跡、約2万人の死亡者のうち動物性高蛋白質・低炭水化物食群は男女ともに高死亡率が認められる
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=28909&-lay=lay&-Find
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  http://www.newcastleyoga.com.au/links/Food%20AGEs%20text.pdf
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  http://www.tukaku.jp/guideline.pdf
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  http://whqlibdoc.who.int/trs/WHO_TRS_935_eng.pdf
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0022/1/0022_G0000058_0001.html

85 :
>>83
パンとパスタ大量に食って1秒でも早く極楽
途中下車(合併症に悶え苦しむ)でも戻って来れないぞwww

86 :
20日目。90→86キロ、4キロ減。
血圧は140〜130/80〜90が1250〜115(!)/90〜70。
お腹回りの脂肪がみるみる落ちていく。

87 :
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  http://www.idf.org/webdata/docs/Japanese_GMPG_Final_280308.pdf
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55〜75%)
  世界保健機関http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
■デメリット
・20年以上追跡、約2万人の死亡者のうち動物性高蛋白質・低炭水化物食群は男女ともに高死亡率が認められる
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=28909&-lay=lay&-Find
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  http://www.newcastleyoga.com.au/links/Food%20AGEs%20text.pdf
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  http://www.tufu.or.jp/pdf/guideline_digest.pdf
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  http://whqlibdoc.who.int/trs/WHO_TRS_935_eng.pdf
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0022/1/0022_G0000058_0001.html

88 :
>>31
起床時に高血糖ならわざわざ朝食で炭水化物摂らなくてもいい様な気がするがな。

89 :
>>76
>理由は食物のバランスは健康の元、でした。
健常者にとって「バランスの取れた食事」がそのまま糖尿病の患者にも適用できるというのが納得がいかない。

90 :
>>82
あれはの成分が痩せるというより、眠ることや食べることへの欲求が
低下するから結果的に痩せて行く。ただ性欲は増すけど。
でも中のデブもいるから注意が必要。

91 :
>>87
は間違いなく◆VEGAN.Izk2 だな。
◆VEGAN.Izk2
特徴としていつもコピペを連発。
あと、1〜2行の汚い言葉での罵りや煽り。
自分の意見はなく科学的栄養学だのハーバード大だのWHOネタが好き。
論戦になればすぐに尻尾を巻いて逃げていく負け犬です。
もっと詳しく>>
【コピペ】菜食に勧誘するキモイ人その6【大迷惑】
(p)(p)http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/supplement/1260617278
【犬に玄米】虐待マクロビオティックその9【子に制限食】
(p)(p)http://www.unkar.org/read/food8.2ch.net/supplement/1202691883
【◆VEGAN.Izk2】google検索
(p)(p)http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP342&q=%e2%97%86VEGAN.Izk2

92 :
健常者が糖質を多くとった方が糖尿になりやすいのか、糖質を減らしたほうが糖尿になりやすいのかは正直どうでもいい。
問題は我々みたいに糖尿を発症してしまった者はどういう食事を取るべきなのかだと思うが、
そう考えると高糖質食は怖くて採用できない。

93 :
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  http://www.idf.org/webdata/docs/Japanese_GMPG_Final_280308.pdf
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55〜75%)
  世界保健機関http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
■デメリット
・20年以上追跡、約2万人の死亡者のうち動物性高蛋白質・低炭水化物食群は男女ともに高死亡率が認められる
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=28909&-lay=lay&-Find
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  http://www.newcastleyoga.com.au/links/Food%20AGEs%20text.pdf
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  http://www.tufu.or.jp/pdf/guideline_digest.pdf
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  http://whqlibdoc.who.int/trs/WHO_TRS_935_eng.pdf
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0022/1/0022_G0000058_0001.html

94 :
アメリカの糖尿病学会は、これまでのカロリーベースの糖尿病食を推進しているのでしょうかね。
江部さんによると、欧米では糖質制限食がかなり行われていると書いているけど。
日本は、欧米の影響を受けるから、どうなんでしょうか

95 :
95

96 :
糖質とってりゃ糖尿病にならない、っていうのは絶対ないと思う
知人…バナナが好きでおやつにしょっちゅう食べてて発症
私…玄米、魚、野菜、大豆製品中心の食生活で発症

97 :
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1293155797

98 :
>>96
玄米の量と野菜の種類と量と味付けだろうね

99 :
>>96
遺伝子には勝てんな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SLE】全身性エリテマトーデス 8【膠原病】 (238)
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア24【負けんな】 (396)
した|が上反り過ぎpart1 (675)
●●●乾癬総合スレ24●●●d (264)
☆☆☆膣内射精障害について☆☆☆ (383)
雑談◆身長総合スレ◆その他◆53cm目 (382)
--log9.info------------------
[Blu-ray,BD] LTH専用レビュー [ブルーレイ] (218)
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」 (233)
おまいらのPCのスペック晒してくらはい (116)
test (286)
NANYAってどうよ? (764)
三菱DVD専用スレ 2枚目 (381)
SONY CDW-900E 専用スレッド (584)
PS/PS2 セルフブートCD-R(DVD-R) (177)
Nero Burning ROM Part31 (435)
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08 (846)
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その12 (514)
【整理整頓】大量のディスクの管理どうしてる 2 (190)
DVD-RWメディア専用スレ 3 (955)
DVDFab Platinum Part1 (894)
二度と見ないのにDVDに焼く理由は? (214)
DVDピーコスレ【18枚目】 (713)
--log55.com------------------
VIPゲーム総合8
DRAGON FANTASY UOパッチスレ part13
地球の形見 part1
シスターズ・ポゼッション Part2【R・グループ】
星の王女さま 1冊目
【ホヤウカムイ】近所の鳥総合 第5層 【ラプシヌ】
【さいはて】西高科学部総合 part10【四月馬鹿】
ニコニコ自作ゲームフェスその11