1read 100read
2012年4月人生相談78: 話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 8 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
少女時代の美容整形が激しすぎて笑い止らない (247)
女性不信になりかけています (383)
人間の半分以上はクソ野郎じゃね? (310)
毒親というほど酷くはないが何かイビツな親子関係2 (796)
【中部大学】Fランク大学進学3【明星大学】 (200)
■  早く糞2ちゃんを辞めたい 4  ■ (975)

話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 8


1 :12/01/25 〜 最終レス :Over
つらい時、寂しい時、1人で抱え込まずに書き込んで下さい。
きっと誰かが聞いてくれるはずです。
少しでもこのスレが支えになれば幸いです....
死にたい、死にます等、NGです。
ポエム、独り言等、ご遠慮下さい。
■前スレ
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1320941524/

2 :
2〜3日風呂に入るのガマンしたのち
思いっきり熱っつい湯を湯舟満タンに貯め
のぼせる寸前までゆ〜っくり浸かる
アタマまで沈めて湯の中でガシガシ洗っちゃったりもする
めっちゃ快感
お湯の表面になんか色々いっぱい浮くけど
それがまた愉悦
という書き込みをフェイスブックにしようと思ったけど
やっぱやめた
せっかくなので人生板に記す

3 :
なんで生きるの

4 :
>>3
生まれたから

5 :
前居た会社の同僚にいじめられダシにされ有りもしない噂を立てられ女を寝取られた復讐出来ずに会社を辞めた今でも思い出すと怒りが収まらないどうすれば良いですか?

6 :
>>5
幸せになるか経験を重ねて年月が経てばどうでもよくなる。
難しいなら復讐する

7 :
>>6
いつか機会があったら復讐してやりますでもやはり月日が経てば怒りの感情は薄れますよね幸せになれるよう頑張ります回答ありがとうございました.

8 :
なんか話を聞いて欲しいけど、何から話せばいいのかもわからんくて
でもたただ死にたい。

9 :
>>8
落ち着いて頭の中整理して書き起こしてみたら?
すまんがエスパーではないので文章にしてもらえないとこちらは何もわからない
それにまとめていくうちに気持ちが整理されたり解決への糸口がわかったりすることもある

10 :
うつで会社辞めた途端、家族が冷たくなった
なんとか派遣で社会復帰しようとしたけど調子が悪くて休んだらまた人格否定
自分がだめ人間なのは自覚してるけど、都合のいい時しか家族扱いされないのが辛すぎる
どんだけドン底で苦しんでいても優しい言葉の一つもかけてもらった覚えがない
なあ、うつになると家族の資格を失うものなの?

11 :
>>10
一般論で考えるとそんなことはないと思うけどな。
もしかして毒親?

12 :
鬱の存在自体をこれっぽっちも認めていないんだと思う
いわゆる「鬱なんてただの甘え、やる気の問題(キリッ」的な
前の会社辞めた時も翌日には「ちゃんと職安行っているのか?早く仕事探せ!仕事!仕事!仕事!」
調子が悪くて落ち込んでいると「なんでいちいち不機嫌な顔してるの?そういうのやめたら?」って冷たく言われるし

13 :
あれID変わった
>>10です

14 :
>>12
それは辛いな。
身近な人間が理解してくれないのは大変だね。

15 :
友達が自傷行為する人って何考えてるんだろう怖いって話してたから
「リスカなんて珍しいことじゃないでしょ?」
って言ったら何故か敬遠されるようになった。何故なのでしょうか。

16 :
>>15
その友達がリスカしているか、その友達に近しい人がリスカしているからじゃない?
怖いと言っている相手に理解させるのも手間だからだと思う

17 :
>>15
何か機嫌を損ねて簡単に自殺されて自分のせいにされると困るから

18 :
に関する考え方で、ご意見伺いたいです(´・ω・`)
は、キスや抱きしめる以上の愛情表現という意見を聞いたことがあります。
また、をすることで、パートナーとより深い信頼関係を築ける、と言った意見も聞いたことがあります。
しかし、自分には100%避妊する方法がない以上、とは妊娠する可能性をはらんでいる行為として、
結婚とまでいかなくても、子供が出来ても育てられる環境が整うまで、はすべきでないと思うのです(´・ω・`)
すると子供が育てられない人は一生できないし、
子供が出来てから責任感が芽生える人はどうなるのか、といった問題も出てきますが…。
自分は、「=妊娠する可能性=命の価値観」と捉えています。
このような考え方で、を恋人に求める人間を、どういう風に感じますか?
やっぱり「厨厨乙w」って周りから笑われても、仕方ないのでしょうか。
自分の考え方に対するみなさんの意見が聞きたいです。

19 :
部活辞めたいのに親が辞めさせてくれない…僕は道具じゃないのに…
もう嫌だ…

20 :
>>18
君の理屈は、交通事故に遭う可能性があるから外出しない、という話と同じだ。

21 :
>>18
性に対して奔放な方がどう思うかはわかりませんが、私はまったくおかしいとは思いません

22 :
>>19
部活を 辞めて何をするかが納得の鍵だろう

23 :

>>20
そうですね。
確かに交通事故で〜外出しないは、「じゃあ何にも出来ないじゃん!」って言いたくなりますね。考えたことなかったです。
ありがとうございます。
>>21
何事も過度に突き詰めると、身動きがとれなくなりますよね。
どこまで妥協?すれば良いか等、難しいことばかりです…。
ありがとうございます。

24 :
>>22 何を言っても聞いてくれません。

25 :
>>24
親の意向を無視するとか。部活の先生に理解してもらって辞めるとか。

26 :
>>25 野球部だから簡単にやめられない…

27 :
>>26
でもやめたいんだよね?
だったら、そのための手立てを打たないとやめたいのに続けるっていう最悪のパターンになるよ?
とりあえず、わかってくれる味方を探しなよ。
ネットの向こう側にいる私はあなたの代わりに動くことはできないんだから。
行き詰ったときに打開策を考えることはできても行動までは代行できないよw

28 :
>>27 ですね…今心療内科通いなんで最近部活には行ってないんですよね…

29 :
>>28
そっか。大変だね。
やめるために障害となるのは親だけなのかな?
親の言い分やその他の要因を書き出して対応策を練るのもいい。
相談できる相手がいるなら、悩みを打ち明けてみる。
主治医やカウンセラーでもいいと思うよ。

30 :
親と先生です…
カウンセラーは再来週にしか来ないのですが…
一応話す予定です…

31 :
4年引きこもりだったけど今日面接受ける。
でも今になって怖くて不安になってきた。
面接がじゃなくて働くことが怖い。
有名ホテルなんて応募しなきゃ良かった。
でも応募した時は自分を変えたくて
わざとハードルを上げたんだよね…
涙が止まらないくらい怖い。
もう24歳なのに自分は何してるんだろう

32 :
一歳半の息子がいます。
今まで専業主婦でしたが、夫が急に仕事を辞めてきて毎日ぐうたらしてるので私が居酒屋で仕事をする事になりました。
そして初日、ミスをしてしまいお客様にお酒をかけてしまいました。
お客様、店長にひどく叱られ落ち込んでおります。
辞めたい気持ちでいっぱいですが、家族を守っていけるのは私しかいません。
どうかカツをいれて下さい。
携帯から失礼しました。

33 :
>>32
カツを入れられるべきはあなたの旦那であり、あなたに必要なのは労いです。
本当にお疲れ様でした。
一歳半の息子さんなら歩けるようになり、母親について回りたい時期でしょう。
夜泣きだってするでしょうし、おむつも取れずに手間もかかるでしょう。
その中で育児と家事とさらに仕事まで頑張るあなたは美しいです。
本当にお疲れ様でした。
とはいえ、仕事は仕事。
あなたの私的な事情は関係なくやるべきことを求められます。
それが出来なければ店長としても注意しますし、客の手前叱る必要もあるでしょう。
ミスはミスとしてどうしてミスをしたか。
再発防止にはどうしたらよいか。
生活に追われなかなかそんな暇はないかもしれませんが、同じミスをして同じように落ち込む手間よりかは短時間で済みますのでね。
自分の中で反省会と対策会議を開いておきましょう。
で、旦那さんの方ですが、急にやめたというのは何かあったのでしょうか?
心療内科が必要かもしれませんので、そちらも視野に入れておきましょう。

34 :
憂鬱感と無気力が酷く、一晩中自る事ばかり考えているんだけど
そうやって死にたい死にたい思っているうちはまだ大丈夫なの?

35 :
>>33
>>32ですが、全くおっしゃる通りです。
やるべき事を求められるのは当然ですよね。
この度はお店が混んでおりまして、急いでやらなければという気持ちからこのような事になったのだと思います。
明日からは落ちついて行動するよう気をつけます。
それと夫ですが、職場の上司と反りが合わないようで退職しました。
心療内科は全く必要ありません。
話を聞いて下さりとても元気がでました。
今回の事を反省し、また明日から家族のためにがんばります!
ありがとうございます。
携帯から失礼しました。

36 :
>>34
食べれない寝れない動けないようになると
かなり危ないと思います。
しっかり食べて(しっかり出して)
しっかり寝て
しっかり運動してちょうだい。

37 :
実父との関係に悩んでいます。
長文&連投になってしまいます。すみません。
父は私が中学生のころ、父の浮気やそのことで母と折り合いがつかず離婚していました。
父はコミュニケーションも苦手で子供のたわいもない質問にも面倒だと無視するような感じで子供心に嫌われているのか?と思っていました。
私はただ普通に家族の会話をしたいと願い続けましたが叶いませんでした。

38 :
そんな父との生活が嫌で、親権は父親でしたが離婚後は母に引き取られました。
しかし、何年か後に母の都合でまた父の元に戻されました。
その際にも父に「お前らを引き取る道理なんてないんだ」と言われ私は自分の居場所をますますなくしていきましたが、とにかく大学をでて手に職をつけ仕事につくことができました。
でも常に家を出たいと思っていました。

39 :
そこに当時長年付き合っていた彼氏の遠距離かつ長期の出張が決定しました。
それをきっかけに彼氏についていくことを決め家をでました。
1年同棲の後結婚。
その時に彼氏がやはり私の父に挨拶しないとと一緒にしに行きました。
父との今までの関係もあり、私は今更父親づらとかされても…と
心の中は冷めきっていましたが父が「娘はできがよかったから」とうまれてはじめて認めて?くれたような言葉を言ってくれてすごく驚いたと同時に嬉しかった。
私のこと嫌いで興味なんてないと思っていたから。

40 :
数年後、息子を授かることができました。
挨拶の時の父の言葉や子どももできたこともあり、父へのわだかまりが少し薄れて子どもを通してもしできるなら普通に親子として会話できたらな…と思い子どもを年に数回実家に連れて行きました。
初孫だったこともあり、喜んでくれていると思っていました。
私も父もたくさんいろんな話をしました。くだらない世間話だけど私には夢のような時間でした。

41 :
その数ヵ月後、父が実家に女性を迎えいれたと実家に住む弟から聞かされました。
正直私に一声もなかったのは寂しかったけど、私に言うとうるさいからと思ったのかなとか、家をでた私に言う必要はないと思ったのかなと。
それでも父の人生だし、別に揉め事さえおこさないようにしてくれれば、父の好きにしたらいいと思っていました。
案の定父はその話題に対して私に少しでも口挟まれるのが嫌だったのか、ちょっと聞いただけで不機嫌に。
先日やっとその女性にお会いできました。
とても印象のよい方で安心したし、その方にも父にも「子どもと揉め事さえおこさないようにしてくれれば、好きにしてください。」と伝えました。

42 :
そして昨日父から父の想いというメールがきました。
そのメールにはその女性がとてもいい方ということや私に無理矢理仲良くなってもらおうとは思ってないからと。
離婚は不幸だったけど子どもを大学までちゃんと出した。
親にも親の人生があると。ここまでは私も納得できる内容でした。
でも次に目にしたのは信じられない文章でした。
「あなたは一緒に生活した中で父の助けになるようなことをしたか?私はそういうのをほとんど感じたことはない。それに初孫でそれがすべて癒される訳ではない。私を財産がある父だと思っているんじゃないでしょうか?」と。

43 :
ショック過ぎて言葉がでませんでした。
父を助ける?なぜ父に幼いときから拒否され続けて、嫌々引き取ったと聞かされてる私がそんな思いがもてると?
そして私が子どもを連れてくるのは父の財産目当てで下心があったからと思われてる?
どこまで私は嫌われているんだ。ただただ普通の親子関係を、和やかに話ができる関係を望むのも無理なのか…。
そして私だけならまだしもなんの罪もない息子がそんな目でみられていたことが不憫でたまりません。
今後、父とどのように接したらいいか全く分からなくなってしまいました。

44 :
>>43
ちなみに、ここに書いた貴方の思いを、お父様はご存知なのでしょうか?

45 :
>>44さん
長文乱文にも関わらず読んで頂きありがとうございます。
父と女性に会ったときに、今まで父といろんなことがあったけど、子どもを挟んでやっといい感じになってきたのでこれからもできたらこういう関係を続けていきたいとは伝えました。
父の私への言動で傷つけられてきたことについては、一緒に生活してるとき数回伝えたことがあります。
その返事はぶすーっとして無視か、「そんなあまっちょろいこといって、他にもお金すら出してもらえない家庭がある」
お金さえ出しているんだからと文句いうなという感じで話にならなかったので、言うのやめました。

46 :
嫌われている原因は父に確かめていませんが、おそらく私を離婚した母とだぶらせているように思います。
父の浮気が原因とはいえ、母は子どもを利用し凄まじい額の慰謝料や養育費をせしめました。(子どものころは知りませんでしたが後々知りました)
今回のメールにもそのような母への恨み言が書いてあったり、母に女性を迎えいれることについて干渉されるいわれはないと書いてありました。
ちなみに母にこのことがばれるとややこしいから弟とも示し合わせて内緒にしてるし言うつもりもありません。
今更母への恨み言や引き取る道理なんてないんだという言葉は客観的にみても母にいう内容であって、子どもに言うのはおかしいと思っています。自分で子ども作っておいてあまりにも酷い言いぐさではと。

47 :
今回のメールで父と普通の親子関係をと望む私のささやかな願いは独りよがりだったと思いしらされ、心が折れてしまっている状態です。
ここに書いたような思いを正直に伝える気力すら今はないです。どう書いたらいいのかも分からない。
私がどんなに歩みよっても父自身が子どもの私の気持ちを理解しようと歩みよらないかぎりは平行線ではと。

48 :
もしよかったら聞いてください。
先週、体調を崩して2日間会社を休みました。
幸い、流行のインフルエンザではなかったのですが、下痢と微熱が続きました。
家の人も「体調悪ければ休めば?」と言ってくれたのですが、これくらいなら出勤した方がよかったのか
と今後悔しています。
職場には厳しい先輩がいます。去年も休んだ時に「体調管理がなってない」と怒られたことがあります。
それを考えるとやっぱり無理してでも出勤した方がよかったかも。また、月曜日に怒られると思うと憂鬱です。

49 :
>>48
その後悔がその人のことだけなら
愚かだと思う

50 :
>>48
気持ちすごくよく解ります。
私にもそういう上司がいました。なので、
病欠なのに後ろめたかったり罪悪感に苛まされたり。
謝る、というのもおかしいけど迷惑かけたことを詫びて
あとは頑張ればいいし、体調管理に気をつけていきましょ♪
うちの上司は定年しちゃったけど、体調不良で
欠勤はもう何年も
してないなー。強くなったわw

51 :
今年から大学生です。よろしかったら聞いてくださいお願いします
私はダメな怠け者です。自分が行きたいから選んだ大学の奨学生のテスト(合格したら20万近く学費が浮く)の勉強をしない
出された課題もやらない、バイトの面接も怖い
いくら頑張ろうと思っても動かない
どうしてこんな怠け者になったのか情けなくて親に申し訳ない
自殺は考えるが大学に行くお金の事を考えるとない。妹にはちゃんと成長してほしいから、私が浪費して彼女の将来を潰す訳にいかない
奨学金を全部返すまでは死にたくない
何かの病気かと思うが私は病気を理由にまた怠けるつもりだ
こうやって書き込んでいる最中に泣いている。被害者面でみっともない。他人の事では泣かないのに自己中心的だ
支離滅裂でごめんなさい。長文すみませんでした

52 :
>>51
物事対処するとき一番最初にやることは正しい現状把握です。
頑張ろうと思っても動かないのか、動けないのか。
一番最初で間違えると対処の仕方が全然違っちゃいますのでね。
心療内科へ行ってカウンセリングを受けてみましょう。
病名がつくようならば被害者面だとか甘えとかそういう次元の話ではないのでね。
精神論とか不要の専門治療が必要です。
病名がつかないのであればそれなりにまた考えることができるでしょう。
まずはカウンセリングして、あなた自身がどうなっているか正しく把握してからですよ。

53 :
長文で面倒な内容ですが、もしよければどなたか話を聞いてください。
はじめに、私は年齢=恋人いない年数で、非常にネガティブ思考です。
数週間前にSNSでメールがきました。メールの相手は2年前に同じSNSでメールしてた人でした。
久しぶりだったのでちょっと嬉しくなりつつも、2年前のメールの終わり方から不信感のようなものを持ってメールしてました。
再開し始めた頃は一日に一通しか返事がこなかったのですが、一週間すぎてからは一日の返事数が少しずつ増えました。またある一日に返事がこなければ翌日には返事をくれました。
ところが、数日前から返事がこなくなりました。こちらから再びメールを送りましたが、それにも返事がありませんでした。
先程不信感について書きましたが、その理由は2年前も急に相手からの返事がこなくなりメールが終わったからです。
SNSを見てみると、相手は最後の返事以降ログインしている様子はありません(それを安心していいのかわかりませんが……)。
相手とは会ったことがなく、SNS以外で連絡を取る方法がありません。
返事がなくログインもしていないので、相手に何かあったのか心配ですが、それ以上に自分が以前のように見捨てられた感があって不安になっています。そのため夜中でも寝付けなくなってしまいました。
相手のことを忘れようとも忘れられません。
自分ではどうにもならないことで悩んでも仕方ないことですが、性格上常に気掛かりです。
相手からの返事がくれば楽になるのに……。

54 :
>>52
アドバイスありがとうございます
中学の頃からなのでそういう性格と思っていましたが、探して行ってみようと思います
それに書き込んで、レスを見ている間に頭が冷えて、少し楽になったので両親に少しずつ話してみようと考えています
本当にありがとうございました

55 :
そっと優しく包まれたい。
そっと優しく抱きしめたい。
は要らない。ただ触れたい。
孤独で死にそう。誰か助けて。

56 :
>>55
誰か助けて。と言って駆けつけてくれるわけないですよね。
その「誰か」なんていないのですから。
それだけ苦しいのならば行動しましょ。
「誰か」ではなく、特定の名前で呼べるように。
それもせずに「誰か」と呼ぶのは怠惰でしかなく、救いもありませんよ

57 :
>>53
相手とあなたの性別と年齢、また「年齢=恋人いない歴」と今回の質問が関係しているのか
(恋人募集系のSNSであるとか、相手と恋人同士になりたいとか)が知りたいところですが。
相手からの返事がなくて心配なら、「どうしてますか?」とご機嫌伺いのメールを出して一週間ぐらい待ってみてはどうでしょう。
相手にも都合はありますし、そのうち返事があるかもしれません。
また、文面からの印象では、あなたはややネット依存気味かな?と感じました。
ネット以外で楽しみが見つかれば、メールの返事が来ないぐらいで「見捨てられた」「夜眠れない」なんてことはなくなると思いますよ。

58 :
>>57
返答ありがとうございます。
年齢=恋人いない、というのは恋愛の知識がないことを言いたかったんです。分かりづらくてすみません。
SNSは友達との交流のために利用しています。今回のようなケースは非常に稀です。ただ、今の相手に好意を感じているかもしれません(自分でも今の気持ちが何なのかよくわからなくて…)。
そうですね、もう数日待ってみてそれでも返事がなければもう一度メールしてみます。
おっしゃる通り、私はネット依存症です。その背景に、私は何処で誰かと繋がっていたいんだと思います。SNSを利用しているのも友達と繋がっているのを感じられるからだと思います。
気を紛らわそうと友達と出掛けたり、好きなことをしていますが、ふとしたことで相手のことを思い出しそのまま不安になって…
本当面倒な奴ですよね、私…

59 :
24歳いない歴=年齢ですが、最近喉をかきむしりたくなるくらい愛情に飢えている。
告白されたことはないし、これまで三回ほど好きな女の子が出来てアタックしたけど全敗。
外では普通にしてるけど凄く愛したいし愛されたい感情がすごい。
自己中だよな。
これから出来るなんてくだらない希望も持ちたくないし、跡形も残らず消えてなくなりたい衝動にもかられる。
何が言いたいかもわからないなこれじゃww

60 :
長文失礼します。
私は数年前から、自律神経失調症、パニック障害を患ってます。
通院しながら、投薬を続けなんとか仕事も続けていました。
そんな私にも彼女が出来たのです。彼女は私の職場に新規採用としてやって来ました。
友達、恋人と段階を経て約2年間お付き合いしました。
何度か別れそうになりましたが、何とかお互いに話し合い交際を続けてました。
そして去年、私は会社で昇進しました。(ほぼ強制的に)
そこから、段々体調を崩し昨年の夏に精神疾患を再発してしまいました。
何とか騙し騙し仕事をしていたのですが、そこに追い撃ちをかけるかの如く、彼女から別れ話が。
自分を精神的に支えてくれた彼女が居なくなった事で、一気にプツンと糸が切れて一気にどん底に落ちました。
結果、約半年間の休職。
ようやく回復の兆しが見えて、やっと来月から復職という矢先に、彼女が本社への異動となりました。
自分の中に、復職してまた寄りを戻せると微かな希望を抱いていました。
ところが、もう二度と彼女に会う事が出来ません。ここ数日、また精神疾患の病が再発してとても苦しいです。
復職まであと3日。
もちろん、降格はします。
今、夜も眠れず、食事も出来ずホントに毎日がつらいです。
どなたかアドバイスして頂けませんか?
よろしくお願い致します。
ちなみに彼女から、異動について何も聞いてません。
あくまで、人伝いに聞きました。

61 :
悩んで寝れないって言ったら「ちいさい」って言って寝てる彼の隣で泣きながらに書き込んでる。確かにいちいち小さいことにクヨクヨしてるダメ人間なのかも。寂しいな。私が悪いよね。弱くて小さいし。でも、誰かにただちょっとだけわかってほしいだけ。甘えかな。

62 :
>>55
「誰か」なんて言うからかえってつらくなる場合もあるしなぁ。
自分にとって理想的な「誰か」を夢見て、それが得られないとよりつらくなる。
「いつか」「どこか」「誰か」とか夢見るのもいいけど、今自分がいる場所の価値にも目を向けないと悲観的な自己否定になりかねないよ。
「誰か」を探すより「自分は」大丈夫と信じてあげればいいんじゃないかな。

63 :
>>31
面接しようが就職しようがそんなにすぐに自分は変わらないよ。
環境を変える事で少しずつ変わっていくと思う。
上手くいったんならそのまま続ければいいし、駄目だったんならまたチャレンジすればいいし。
「自分を変える」んじゃなくて「自分は駄目だという考え」を変えた方がいいよ。
大抵の人ってそのままで問題無いんだよねw自己否定しすぎてるだけで。

64 :
>>59
孤独は集中するチャンスと思って自分の魅力UPに注ぐ。
>>60
つきあう前の状態に戻っだだけ。だけど楽しい想い出はできただろう。
誰か1人に依存し過ぎれば相手は逃げ出すよ。
病気や今後について心配なら、家族や友人と話し合ってみたら。
>>61
君が異常なのか男が役立たずなのか、どっちかだろう。

65 :
>>56,62
ありがとう。少し楽になれた。
いろいろ悩むことが多過ぎて不眠症っぽくなったりもしてたんだけど、
隣で寝てる嫁は何も気付いてくれない、気遣ってくれない気になって…
嫁が向き合ってくれないなら向き合ってくれるように本気をぶつけよう、と今朝は思いました。
ただ、最近こちらの悩みや不調ばかりを言ってるのでそろそろ愛想尽かされるんじゃないかって恐怖もあるけど。
横からで申し訳ないけど、>>61さんも似たような感じなのかな。
彼氏さんに分かってもらえるようになるといいね。

66 :
>>65
>何も気付いてくれない、気遣ってくれない
というよりまずは自分から素直に悩みを打ち明けるようにしてる?
せっかくの嫁なんだから「誰か」なんて言ってないで素直に色々打ち明けてみようよw
大事な事を相談できないというのは、むしろあなたの方が嫁に対して勝手な思い込みで愛想尽かしているのかも。
嫁には嫁の考えがあるだろうからあなたの思い通りの対応は得られないかも知れないけど、変に気を使うのは良くないよ。
相手がどういう人なのかもう一度よく思い出してから素直に甘えてみてはどうでしょう?

67 :
>>61
「だけ」が多いですね。
「ちょっとだけ」とか「少しだけ」と言いながら随分甘えているのかも知れません。
他人の中に答えを求めず最終的な判断は自分でするようにしてみては?
いくら相談したり慰められたりしても、最後の最後は自分です。
悩みや人間性の大小については個人の感覚なので何とも言えませんが、あなたが重大だと思ってる悩みは意外と小さく、あなた自身の人間性は意外と大きいかも知れませんよ。
彼にもお仕事があるのでしょうから、彼だけでなく友人などにも具体的な相談をしてみるといいかも知れません。
>>64
>君が異常なのか男が役立たずなのか、どっちかだろう。
もしくは、短絡的な極論に走らずもう少し具体的な話を聞いてから判断するか。

68 :
30代前半の男です。
今とても不安な気持ちで一杯なので話をきいていただけるとうれしいです。
工場・プログラマと計4回転職をしました。
すべて20名程の会社です。
IT派遣(正社員)が嫌で、11月に仕事を辞めて転職活動しました。
思い切って100名以上の会社を受け、1月上旬に採用をもらえました。
自分自身、100名以上という会社は初めてで、こんな底辺でも雇ってもらえるんだ
と嬉しい気持ちもあります。
ですが、過去に鬱病になってしまい、やっていけるか心配です。
未経験職ということもあり、もっと不安で、二月上旬から出社ですが
色々考えてしまって、あまり眠れない日々が続いています。
誰でも新しい事を始めたりする時、不安になるのは当然だと思うようにしていますが
やっぱり不安な気持ちが払拭されることはありません。
情けないですよね…30にもなって。
でもどうしていいのかわからないんです…
また鬱病になったりしたらどうしよう…

69 :
>>59
愛情を注ぎたいならペット飼ったりしたら?
24で三回ふられただけなんて端からみたらまだまだこれからに見えるけど、心のバランスとりたいならそういうのもありじゃないかな

70 :
話を聞いてほしいというか、吐き出す場所がないからここに書く。
母親と結婚を約束した彼女、その両方にガンの疑いがあって検査の結果待ち。
祖母はどうもボケが始まった様子。
どこの携帯小説だよ…。

71 :
主人が浮気してることが判明して以来、毎日ツラくて泣いてばかりです
相手は職場の部下で、やっぱり若い女性がいいんだと思いましたが、
主人のメールから、相手が相当のメンヘルだということがわかりました
とにかく支離滅裂、抽象的な感傷的な文句の羅列が文の合間に入っていて気味悪い
わたしは孤独、誰にも愛されなかった、ひとり闇に落ちていく、みたいな中二病全開な内容
そんな彼女に、俺がついてる、俺が救い出してあげるよ、なんてヒーロー気取りな主人…
どうやら誰の子かわからない子供を密かに中絶したという、内緒の悩みを聞いてあげたのがキッカケらしい
(中絶は)君のせいじゃない、辛かっただろう、なんて言ってえらい優しい
しかも妻は結婚したかった人と違うんだ、とか言い訳してるみたいです
主人にハッキリさせてほしいと言っても、それは君の妄想だ、と相手にしてくれない
今日も主人が帰らないんじゃないかと思うと、家にいるだけで、突然動悸が激しくなり頭が締め付けられます
こんなことになるついこの間までは、とても優しかった主人と別れたくないのですが、
誰に悩みを打ち明けたらいいのかわからないです

72 :
>>66
嫁は俺が具合悪そうにしてても知らん顔(と俺が思ってるだけ?)のことが多く、逆に自分が具合悪くても助けを求めてきたりしません。
「一人暮らしだと風邪をひいても自分しかいないんだ」と言います。でも今は二人なんだから助け合ったり甘えたりしてもいいじゃないかと思うのですが、頑なです。
恥ずかしい話ですが、過去に飲み過ぎから急性アル中一歩手前になったことがあります。
その時も嫁は特に何をしてくれるでもなく、こっちがいよいよヤバいと伝えたら近所にいる私の母を読んでくれ、母が指示を出して病院に連れて行ってくれたことがありました。
そういうこともあり、体調が悪い時にも嫁に何かしてもらおうと思わないというか、体調の悪いまま帰ってはいけないと思っていました。
しかしここしばらくはどうしても元気のない姿を嫁に見せ続けています。
今日は悩みを少しでも打ち明けようと思いながら会社から帰ってきたのですが、家が近づくにつれて頭痛、動悸が。
食事中もどうしても元気な顔を見せられません。
そうしたら嫁が「なんか元気なさそうだね。」「…」
「そんな風にしてご飯食べられたら…」
いつもだとその次には「美味しくないみたい」から「食べなくていいよ」と言われるか、「こっちまでなんかやな気分になるよ」と言われて険悪になるパターンです。
でも今日は何も言われませんでした。
さらにしばらくして今度は「悩みでもあるの?」と。
やっぱり気付いてくれたんだ、気遣ってくれたと嬉しくなったのですが、すぐに「ひょっとして…」と一番悩んでいることを言われてしまいました。
一番悩んでいて、俺が悩んでいることを嫁はおそらく知っていて、そして嫁に対して言いづらいことを言い当てられ、また何も言えなくなってしまいました。
そのまま、ほぼ無言で食事を終え、具合悪いと言って一人ベッドにいます。
やっぱり言えませんでした。自己嫌悪です。これを書いていて涙がでてきました。

73 :
>>72
その気持ちを手紙に書いて、奥さんに読んでもらったらどうかな。
奥さんも、あなたにどう接したらいいのかわからなくて悩んでるかもよ。

74 :
>>72
もしかして嫁って仕事してるのかな?
「自分の事は自分で」とか「自立した女性」みたいな考えに意固地に徹してる感じもあるなぁ。
素直に自分の気持ちを言えないのも問題かも知れないけど、そうさせないような態度を取ってしまっている嫁にも問題はありそう。
自分の事で大変みたいだけど嫁の「人となり」についても考えてみたら?
あんまり包容力はなさそうだけど「ひょっとして…」というのは嫁なりに心配してくれてるのかも知れないよ。
急性アル中の対処だってどうしていいか分からなくて嫁がテンパってた可能性もあるし。
あと、悩みの種類によっては嫁に言ってもしょうがない事もある。
然るべき場所に相談に行ったりカウンセリング受けたりしないと解決しないだろうし・・・
とりあえず嫁には全部バレてるみたいなんだから、愛想尽かされるとか気にしないでいいと思うよw
自分を情けなく思う気持ちも分かるけど、いいカッコせずに情けない自分を受け入れてみたら?
「オレって情けない男だなぁ」と自分で納得して、ちょっと諦めてみると楽になるよ。
愛想尽かされるのが怖いかも知れないけど今抱えてる悩みについては正直に全部話してみたら?

75 :
>>64
60です。
やっぱり彼女に相当依存していたのは間違いないです。
でももう会えないと考えるとホントに辛いです。
ですが、現実を受け止めて頑張ってみます。
ありがとうございます。

76 :
こんばんは
ちょっとだけ甘えたくて、ここに書かせていただきます。
昨日、デザイン学部の実技試験(デッサン)を受けてきました。
でも、多分私は落ちたと思います。
周りはみんなすごく高そうな道具使ってて、見るからに絵の塾行ってましたって感じで。
一方私はまともな絵の教育受けてないし、才能が無いことも痛感しました。
私は、死んでしまった親友と約束をしていました。
私が将来マンガ家になって、描いた作品に彼を登場させるという約束です。
でも、もうマンガ家になれる気も全くしないんですよね…。
合格発表が出て、落ちてたらもう二度と絵は描かないと思います。
親友との約束、守れそうになくて…本当に申し訳ないなぁ…

77 :
>>76
おつかれ。
自分が頑張っておよばなかったなら誰にも恥じることないじゃないか。
そこまでやりきったということはそれだけで財産だよ。
結果なんてさほど重要じゃないさ。
親友とどんな約束したのかわからないが、約束を引け目に感じなくてもいいんじゃないか。
「頑張ったけど、ちょっと無理だったよ」
って言ってくれたら俺ならそれだけで嬉しい。
それだけのことをしてくれたんだから。
受験受けるぐらいならまだ若いんだろう。
まだまだこれからだと思うよ。

78 :
>>76
これはもう漫画家さんのアシスタントに挑戦するしかないね。
最初は簡単な作業を薄給でね。

79 :
>>68
不安なら
その業種・職種の事を勉強したり
役立つ技能を身につける努力をするべきですよ。
後で後悔しないためにもできるだけの事はするべし。

80 :
>>77>>78
聞いてくれてありがとう。
本当にありがとう…

81 :
こんばんは。25歳の男です。
4年ほど前からうつ病で何度も自殺未遂や、行方不明でまわりの人に迷惑をかけてきました。
いまだに大学に通っています(今年が7年目)
一年ほど前にチャットで知り合った年下の女の子に恋をしてしまいました。
彼女はしっかりしていて、自分の夢をかなえて仕事に励んでいます。
住んでいる地域がかなり離れているため会えませんが、彼女に励ましてもらって私は嘘みたいに気分が晴れ外に出られました。
私が彼女を好きになってしまったと伝えると向こうも好きであるといってくれました。
会ったこともないのに変な話ですが、頑張って大学卒業して仕事を探していつか迎えにいきますと彼女と約束したのですが、数日前からいろいろと不安なことがあり、久しぶりに大きな気分の落ち込みが襲ってきました。
不安で不安で部屋で暴れたあと気力が完全に失せてしまいました。
こんな状態の人間と関わると彼女が不幸になると結論を出し、定期的に連絡をとっていたのですが、一方的にさようならをしてしまいました。
衝動的に行動して後悔していたら、先ほど彼女からメールがあり、今後一切連絡しないことと、何があっても好きでいてくれると信じていたのにという内容でした。

最後だから文句をいってやると書かれていました。本当に彼女のおかげで私は生きていると感じていたのでメールを読んだとたん反射的に電話しましたがつながりませんでした。

これ以上ないくらいの後悔の念でいっぱいで壊れそうですが、もうどうしようもありません。
長々と意味のわからないことを書いて失礼しました。

82 :
ちょっと嫌な事があったので書かせてください。
仕事仲間が私に文句を言っているようです。
そういう事は気にしない事が一番いいと思ってはいるのですが、
やっぱり気になってしまいます。
気になるたびに、自分ってこんなに弱いんだなぁって思ってしまいます。
一過性のものだったらいいのですが・・

83 :
>>76
どこかの美大のデザイン学部かな?
デザイン学部は漫画を描く専門の学部ではなく、絵を扱う色々な職業の基礎を学ぶ学部です。
文字のレタリングや広告レイアウトの授業をするところもあります。
また漫画だけではなく本格的な美術・芸術を志して受験する人もいるので個人でのレベルの差はかなりあります。
デザイン学部受験に対して何か準備はしてきましたか?
高校卒業後、美術予備校に入って受験に向けての準備をしてくる人もいます。
また子供の頃から絵画教室に通ってすでに専門的な技術を身につけている人もいます。
高そうな道具使ってて、見るからに絵の塾行ってましたっていうのはそういう人達ですw
本気でなりたいなら今からが始まりだと思います。
とりあえず絵を描く知識だけじゃなく、もっと漫画家になる方法についても情報を集めた方がいいですね。
美術・デザイン系じゃなくて漫画・アニメ系の学部を受けたり、独学したり、アシになったり・・・
あきらめなければ方法はたくさんあります。

84 :
>>82
誰だって陰で文句言われてたら凹むよ。
気にすんな、なんて言われても気になるもんは気になるもの。
だけど、逆にこう考えてみてはどうでしょう?
陰で文句を言うしか能がないくらい幼稚だなぁーって。
82さんは別になにか悪いことしてないんだから、大人な態度で接してあげたらいいと思います。
陰で文句言うやつってホントにイライラするよ、まったく。
聞こえてるっつーの!!!

85 :
>>82
文句が正当かどうかだよ

86 :
中学生です。聞いてください。
一端の中学生がなにを言うと思いますが、聞いてください。
少し長文になります
小5の頃、人数が少ないうちの学校で、唯一の男友達であった奴が転校しました。
理由は、その友達が実は嫌われていたことです。(もちろん僕はそんなこと知りませんでした)
転校したとき、理由を聞いたとき、皆を疑ったと聞き、傷つきました。
僕が彼にもっと居心地のいい場所を提供したら、彼は転校せずに済んだのではないかと。
今中学生になって、そのせいで相手の顔色を伺い、キレる事も出来なくなりました。
正直疲れました。どうすればいいでしょうか?

87 :
>>86
俺も子どもの頃嫌われて、顔色うかがう人間になったよ。
大人になった今でもなかなか変われない。
でもそれは対人関係で大きく損をするから、
なるべく自分の素直な気持ちを出せるよう勇気を出して。

88 :
>>87
ありがとうございます。
そうですね。それによく考えたら、その子のせいにしているかも知れません。
とりあえず、素の自分で接することにします。
すっきりしました

89 :
>>87
間違えました(笑)

90 :
>>86
一端って一人前になるとか良い意味で使うから、へりくだる表現ではあんまり使わないと思うなぁ。
無理してキレる必要なんて無いと思うよ。
友達の転校について何も知らなかった事を残念に思う気持ちも分かるけど、自分が同じような状況になったらどうするかという自分の問題でもあるんだよね。
嫌われる事を心配しすぎて無理するのも良くないし、かと言って無神経になってしまうのも良くないし。
友達の心配も大事だけど自分なりに上手くバランスを取れるようになっていかないとね。

91 :
外来で行ったとはいえ脳梗塞が確認された状態でベッドが満床だから
差額ベッド代が払えないなら帰れと言われ、命を考えて泣く泣く入院しました。
患者の弱みに付け込んで、最近の病院は血も涙も無いと思いました。
悔しいです、支払のときもちょっと聞いただけなのにクレーマーのような態度を取られて。

92 :
>>91
意外に高いよね、差額ベッド。
特別室なんてお風呂とかも付いててスゴいって思ったけど…ふえぇ…高いよぉ〜
安い方のベッドが空いたら移動させてくださいってお願いしといた方がいいよ。

93 :
女性男性どちらかに○の欄に丸をつけることが苦手で、
女子こっちならんで―って言われると自分から動けない。
だからと言って男になりたいわけでも(来世はなりたいけれど)、
自分を男だと思っているわけでもない。
ただ女ではないし女っぽくないし私なんかが女だったら世の中の女性に失礼になると思っている
スカートをはいたりは普通にできる。
……これってなんなんでしょう。中2、3あたりから思い続けて数年。
性同一性障害とか色々調べてみたけれど当て嵌まらなかったのでここで相談させていただきます。。。

94 :
>>93
自分の性に対しての葛藤、みたいなものかも。
社会通念としての女性性っていうのと、自分個人の在り方っていうのがうまくかみ合わないくて困ってるように見えるけど。

95 :
僕はインターネットでよく女の子とチャットしてるんですが、お姉さんキャラの女の子をあまり見かけません
どうやったらお姉キャラの人と出会える(。・ω・。)?

96 :
明後日、中高時代の友人の結婚式に一人で出席するんですが
その人はリア充で、私以外に10人以上招待しているとのこと。
中学高校の同級生もたくさん来ると聞いてからは、
学生時代、人と話が出来なかったこととか、嫌味を言われたこととか、
辛かったこと、嫌なことばかり思い出してしまい、
みんなに「あいつ来てるよw」とか言われるんじゃないかとか
考えてしまっています。
みんなに会いたくないし、おめでたいことなのに
行くのが苦痛になってきました・・・。
どう気持ちを切り替えたらいいんでしょうか。
かなり沈んでしまっています。

97 :
>>96
ご飯食べに行くだけと思えばいい。
後は黙って座ってるだけ。受付とかやらされ
てないなら、直前の時間にテーブルにつけばいい。
10分前で十分。
新郎新婦が主役だから、みんなそっちに気をとられてるし
親、親戚連中が酒を酌みに来るから。
友達同士でテーブルに座っても、談笑してる暇は無いと思う
けどね。
「あいつ来てるよw」は、相談者の予想だよね。
他人はそこまで気にしてない。
「あ〜あいつ来てるな〜」なぐらい。 wは無いわ。
wをやったとしたら、自分はDQNですと表明してるようなもの。
そんな人は、ほかっとけばいい。おそらく今後2度と会わないから。

98 :
仲間内で俺だけ底辺なことに気づいてワロエナイ
しかも、もういい歳なんだよ俺
転職するにもまともな資格とか持ってないしさ
かと言って今の職場にいても底辺には変わりないし
どうしたらいいのでしょうか
割りとマジで凹んでます

99 :
>>97
ありがとうございます!なんだか気分が軽くなりました。
あんまり周りは気にせずにおいしいご飯を楽しみにして、
友人の幸せな姿をお祝いしに行くことにします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エロ】青春コンプレックスに悩む人2【】 (322)
父親に悩む人達集まれ! (295)
【GID】性同一性障害32 (481)
なんで女の犯罪者って少ないの? (223)
【中部大学】Fランク大学進学3【明星大学】 (200)
人間の半分以上はクソ野郎じゃね? (310)
--log9.info------------------
【久保ミツロウ】アゲイン!! 〜Again!!〜 Part13 (159)
ワンピース強さ議論と雑談スレ437 (1001)
ドカベン・ドリームトーナメント編《1回裏》 (899)
【俺たち】コテハン雑談Part283【最強!】 (616)
【門脇】アラタカンガタリ革神語11【サンデー】 (176)
コナンより内容が濃くてお買い徳な漫画ってあるの? (177)
クロガネがかなりキテる件 (719)
ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレ14 (462)
【レツ】 現存!古代生物史パッキー 第4紀 (987)
ワンピースが国民的漫画扱いされてる現状が気に食わない (564)
【FAIRY TAIL】 フェアリーテイル強さ議論スレ2 (551)
【西森博之】鋼鉄の華っ柱8本目【代行紳士】 (657)
SKET DANCE(スケットダンス)アンチスレ Part44 (491)
【満田拓也】BUYUDEN武勇伝Round7【サンデー】 (1001)
【毎度!】浦安鉄筋家族part15【元祖】 (834)
ハヤテのごとく!アンチ、否定意見スレ その15 (874)
--log55.com------------------
【ドケチ板】自治新党その1【新秩序】
おまえら電気代月いくら?
ドケチの心得
年末ジャンボ3億円、当たったらドケチやめる?
500mlペットはでかいのから詰め替えてるよな?
ドケチでもスーツは着ないといけないよな?
ドケチならWindows XPをサポート期限まで使うよな?
最近物価が上がったなと感じること