1read 100read
2012年4月めがね52: 初めての眼鏡の時、視力どれぐらいだった? (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3D写真】(*´Д`) マジカルアイ【立体視の本】 (170)
ローデンストックって、どうですか? (335)
やっぱりガラスレンズだよな2 (202)
休みがない! スズキ自販岩手 (638)
サフィーロは元気やね? (578)
レーシック以外の視力回復法 (539)

初めての眼鏡の時、視力どれぐらいだった?


1 :06/03/16 〜 最終レス :12/04/19
初めての眼鏡のとき、視力どれぐらいでした?
僕は、右0.2 左0.2でした。

2 :
私は視力検査で左右共0.3て結果を嘘ついて出して眼鏡掛け始めたけど本当は0.8くらいはあったよ。

3 :
右0.4左1.5 近視性乱視±0でした

4 :
左0.7 右0.6だった。
まだ小2だった。親の一存だったな〜。

5 :
右0.08左0.3だった。
最初はクラクラしたよ。

6 :
0、08

7 :
右0.7左0.2かな。
今は0.05くらいだけど、それでも必要な時しかかけない。

8 :
両目裸眼で1.5遠視だったからさ。
現在は眼鏡無しでやはり両目1.5

9 :
コンタクトってどれぐらいでかければいいの?

10 :
中3からで0.7くらいかな
そっから物凄い勢いで落ちた

11 :
左1.5 右0.6
で年々、右の視力が落ちてるんだけど、メガネかけたほうがいいのかな?

12 :
右目0.2左目0.7なんだかメガネ買ったほうがいいのだろうか?

13 :
かけた方が良いぽ。不同視だから深視力(遠近感)がおかしくなるおφ(.. )カキカキ♪

14 :
視力矯正不足で事故したら過失割合でかいみたい

15 :
>>11>>12
右と左でそんなに視力違うんだ!
凄い疲れるでしょ?
掛けた方がいいと思うYO!

16 :
0.03かな…

17 :
右0.4 左0.5
今は両目0.03

18 :
右0.5左0.06だったな
中三のとき

19 :
左右とも、0.4って眼鏡かけたほうがいい?

20 :
右0.7 左0.5
ほとんど伊達メガネ?
ちゃんと度が入ってるよ。

21 :
>>11
17 :-7.74Dさん :2006/04/12(水) 13:13:09
左1.5 右0.6
で年々右の視力が低下してるんだけど、メガネかけたほうがいいのかな?

22 :
http://homepage.mac.com/macintoshiki/burakura/Pages/2.html

23 :
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1142511828/l50

24 :
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1142511828/l50

25 :
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1142511828/l50

26 :
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1142511828/l50

27 :
左右0.3 
中学入って最初の視力検査で0.3って言われた時はショックだった
小学校の時は2.0あったのに・・・

28 :
左右ともに0.6ぐらい

29 :
右0、09 左0、1

30 :
左0.5 右1.0
左だけ度入ってる
ほとんどの人にそれ伊達眼鏡?って言われる
まぁほとんどそうなんだが

31 :
>>1です
最近少し目が悪くなってきました。
どれぐらいなんだろー。

32 :
今日初めてメガネ屋行ってきた。
中学の時から目が悪いのわかって放っておいて、
免許取るときだけコンタクト着けて(しかも片方)、
さらに放置。してたら…
左0.5右0.01
orz
右、ほとんど死んでる…。
しかも見えないままにしといたから筋肉も死んでるらしくて、
メガネにしても両目で0.7くらいまでしか上げられなかった。
これから訓練すればもっと矯正できるようになるって言ってたけど…
免許更新ギリギリの視力だよ…
乱視も入ってるし(しかも左の方がひどい)、
もう絶望的…orz

33 :
0.15 0.2
 疲労がひどかった
 総合病院で内科から眼科紹介
  眼内出血はレーザー治療
 

34 :
左0.9右0,5なんだけど
めがね必要かな??

35 :
俺、中2で右1.2 左0.05
中3で右0.3 左0.05になったから眼鏡かけた。
それでも左は0.4あるかないか。
左の度を強くしすぎたらクラクラして耐えられなかったorz

36 :
初めての眼鏡の時、裸眼視力は左右とも0.2だった。
レンズの度数は-1.5D、乱視が入ってたかどうかは記憶に無い。

37 :
19歳のときに、0.3くらいだったか、−1Dの近視で初メガネ。
原付免許とるためと授業で不便なので、やむなくかけた。
最初は床が浮いて見えて違和感あった頃がなつかしい。
当時のメガネを今かけて、度があわないしデザインの古さとういったら・・。

38 :
視力0,6なんだけどめがねって作れる??

39 :
近視で0.6なのか、遠視で0.6?いずれにしてもしっかり度つきで作れる。
0.8で作る人もいるし、個人差があるので、要は不便を感じたら作れば?
近視でなら、クルマ運転とか限られた時だけ使ので感じで十分。
遠視でなら、かなり必要で常にかけるレベルだと思うよ。

40 :
>>39
近視です。
でも夜に信号とか見ると伸びて見えるから
きっと乱視も入ってると思う!

41 :
両目0.3
四年後の現在
右0.2
左0.07
しかも乱視が入っているらしくて
メガネしても0.7までしか矯正できない

42 :
39です。
そうですね、乱視もあるのなら早めに作ったほうがいいと思うよ。
ちなみに私は、幸い乱視が0で、矯正視力は両目で一時2.0でてまし
たし、現在、裸眼で夜に信号見たら中心から均等にぼやけてますので、乱視チェックとしてはいいネタかもね。

43 :
中高生で0.5ぐらいの視力ならメガネはかけない方がいい。
大人になったら、回復できる可能性があるからだ。
仮性近視の時に、あきらめてメガネをかけてしまったら、
真性の近視になるのはもちろんのこと、度数も強度になり、
メガネが手放せなくなる。

44 :
38・40です!
ちなみにワタシは今中Bです。
どうしようかなー??

45 :
乱視の症状って主にどんなものがありますか??
わかる人いたら教えてください。

46 :
中一のとき確か両0.5だった
今高三で今日ひさびさにメガネ作ったら両0.05だった

47 :
>>38
視力0.6なら、もちろんメガネは作れますが、
作る必要はないでしょう。

48 :
小学3年でかけました。両目とも0.4あったのに今は左のみ視力低下し0.02まで落ちました。
最近わかったのですがもともとがちゃ目だそうで・・・。
右目のレンズはレンズ越しの景色が左斜め上に思い切り引き伸ばしたように写ります。

49 :
私は両目で見る分には全然見えるんですけど
右目だけで見ると視力が悪いみたいでぼやけてよく見えません。
これってめがねかけた方がいいんでしょうか?

50 :
3万で眼鏡を買ったものの仮性近視の疑いがでてきた。かけるの止めようかどうか‥両目0.7なんですけどね‥気持ち悪くなるし‥眼鏡買わなきゃよかった

51 :
>>50
裸眼で0.7なんですかぁ??

52 :
>>50
早く気がついてよかったね。

53 :
乱視かどうかを自分で調べる方法ってありますか?

54 :
>>53
乱視が強かったら自覚症状はあると思うが・・・。
私は兎に角物が二重に見える。

55 :
>>53
調べるまでもなく確実に乱視だよ。
乱視のない人間なんていないから(乱視が弱い人ならいる)。

56 :
>>34遠視や乱視なら掛けた方がいいです。近視でも
遠くの物を見るのがストレスだったり、不便だったりすれば、掛ければ
いいです。ストレスや不便を感じなかったり、すれば、不要でしょう。

57 :
遠視の奴はいないの?

58 :
中2、この前初めて眼鏡作ったです。
右-0.5 左-4.0・・・
ありえね。どうりでまぁまぁ普通に見えるのに気持ち悪いはずだわ。。

59 :
>>58
それくらいの差はあるもんだと思うが…
左右で度が違うなんて普通の事だし
ちなみに俺は視力0.6くらいでメガネにしたが乱視入っててきつかったわ…

60 :
>>57
両目1.5の時、遠視+乱視で眼鏡作ったよ。25歳くらい。
段々と乱視が強くなってきて15年後の今は、0.3くらい。

61 :
0.2〜0.3ぐらい。
13年前に初めて眼鏡買って、今もあんまり視力変わらない。

62 :
0.7見えるか怪しいくらい。
免許の更新のために誂えた。が、その時は必要なかったw
今はしっかり「要眼鏡」と書かれております。

63 :
めがね

64 :
遠視の奴はおらんのか?

65 :
俺は32歳の時にはじめて作ったけど、左右とも1.2だったかな。
ただし、遠視と、軽度の乱視。
事務仕事をしてると目が疲れるようになって…
って、これって老眼じゃん!!

66 :
>>65
その年齢だと微妙なところだな。

67 :
>>64遠視だよ
分厚いメガネで+3

68 :
メガネかけても0.6までしかでなかった。
今は1.0矯正で見えるようになった

69 :
左右0.3ですw

70 :
3年前サッカーでクラッシュして
突然お世話になることに
R 0.6
L 0.03
orz

71 :
>>70
失明しなくてよかったじゃん

72 :
1.2、1.2
日常生活には支障ないですが、PC仕事で
疲れるとぼやけてくるのでめがねかけるようになりました。
一番弱い度の近視用ですが、かけると2.0/2.0くらい有りそうなほどはっきり見えます。

73 :
メガネ常用すると落ちるとこまで落ちてしまうよ

74 :
>>72
その程度なら眼鏡常用はやめたほうがいい
血行不良で筋肉が分厚くなってるだけだと思うよ
人工涙液の目薬(パソコンでの乾き目解消目的)、ピンホール眼鏡、温冷湿布で筋肉疲労を取ってやる
パソコンするならパソコングラスの度なしを使うとか工夫した方がいい
俺の経験から言うとメガネで楽に見えても最初痛みを覚えるから下がるよ。ちなみに眼鏡歴9年

75 :
>>74
補足だけど
乱視初期で眼鏡使うとにらみつける(細目で見る)回数が減って進行は止めれるってメリットはある

76 :
>>74
夕方くらいになるとぼやけてしまい目薬がきかないのです・・・・
そしてにらみ付ける様に焦点あわせる感じになります。
帰りはその疲れもあって電車やバスで爆睡できます。
それで少し回復したのをいいことに
家に帰ってまた2chやネトゲねるまでやりつづけるのも駄目なんですが・・・・

77 :
>>76
それはよくないよ
楽な状態にしてあげないと血行不良になるよ
かすむときって疲れからくる血行不良だったりするから
帰ったら流水に当てて冷やす、入浴中は温湿布いいけど洗面器を清潔にして目をつむって直接突っ込んで温めると効果あり
寝る前に疲労はある程度取り除けばおk
進行は少なくなるかも、休日は2ちゃんする時間減らしたりたり疲れてるときはやらないとか工夫する
人工涙液が駄目ならアイリスPC系が効くよ(射し方は身体・健康板の目薬を参考に)

78 :
小3の時0.8と1.0で眼鏡デビュー
高3のいま0.05と0.06

79 :
>>77
これに補足。
目薬は1日1回〜2回で医者に処方してもらった方がいい(金があるなら日本製のサプリメントがいい)
眼精疲労の症状がわかってないみたいだから書いてやります。
目の筋肉が重い(眉間/目頭)、目が乾く(ショボショボ)、重くて使いすぎて涙があふれるほど出て充血、涙が出て疲労する。

80 :
凸レンズが近視予防に効果があるってのを見た
遠くを見てるようにする効果があるんだとか
店で聞いたら嫌な顔されたりするけど
パソコンでよく遊ぶなら作ってみたらいいかも
視力回復センターでも推奨されてる

81 :
>>80
すでに近視になっているのに近視の眼鏡をかけずに我慢しているのも
遠くを見てるようにする効果があるが、
それでは視力低下が防げないことはこのスレを>>1から読めば明らか。
かなり視力低下するまで眼鏡かけなかった人がごろごろいるからな。
そういう人はずっと遠くを見てる状態だったが、かなり視力低下したわけだろ。
視力回復センターはインチキだから、
そこで推奨されてる方法は逆に疑わなくてはならない。

82 :
昔は目医者でも視力回復訓練をしていたが、
さっぱり効果がないので撤退し、
今は民間療法業者だけが続けている。
仮に本当に視力が回復する訓練法が発見されたら
すぐにその方法を盗んで目医者が再参入してきて
視力回復センターは潰されるよ。
ブランド力が高い上に健康保険適用で費用まで安い目医者と競争して勝てるわけがない。
現状、視力回復センターが細々ながら存続しているのは、
視力が回復しないからに他ならない。

83 :
自分の目が悪くなるなんて思ってなかったから
視力が落ち始めた時の視力検査では検査の人に私は
本気で「それ穴あいてますか?」と聞いてしまった…
周りは大爆笑でした…

84 :
やっぱり視力への執着心はすてられないよね
メガネの歴史は古い。人が文明をもちだしてからある。
9世紀の数学者がメガネを使用している。しかしもっと古い紀元前2000年のアッシリア
では望遠効果のある水晶レンズを使用していた。

85 :
初めてか…視力0.5(乱視ありだったから実際の数値は度なしに乱視入れて0.7かな?)くらいだったな
黒板の文字が見えづらいって言うと親が近所の眼鏡屋に連れて行って
-0.75D、-1.00Dくらいの軽いのを渡されました。
今の視力は左0.06、右0.04です。
かろうじて風呂では外せます。
外せなくなったらコンタクトデビューします

86 :
近視って気づいたらメガネを買ってかけるだな。力むと進行するらしい
メガネを小5からかけてて0.5保ってる友達いるし。
あとは近くばっかり力んでみないかな
遠くも力んでみない
目がいい人の眼の使い方を見ておく。
脳にストレスかけたり、調整力に負担をためたら低下する。強い眼鏡で低下するのは自分的に考えると脳に負担がかかるからと思う。強いのになれてるならそれでよいかな
疲れ眼は仮性近視の原因だから気をつける。
メガネは度ありで力まずに見えてあってるのがいい。

87 :
本当に仮性近視なら放っておいてもそのうち勝手に治るはず。
最初は仮性近視だったのに後から真性近視になったと思っている人は、
実際には最初から真性近視だったんだよ。

88 :
実際、小5のころ近視からだったし
医者に言ったら仮性近視って言われて相手にされなかった
その後眼鏡作って必要なとき以外かけずにいたが視生活のせいで仮性近視と真性近視が混ざってたらしく低下していった
近視眼鏡に乱視入れると強くなるって聞いたから入れてないがドライアイになりやすい自分は完全矯正は避けたほうがよかった
両眼0.05 1.0の矯正はできるが脳が疲れるから成長止まるまで様子見てる
極力パソコン、携帯は仮性近視の原因だからやる時間決めてる

89 :
>>88
小5のころ近視から×
小5のころから近視○

90 :
右0.3で左0.2だが普段は眼鏡掛けてないが、普段掛けた方が良いのだろうか?

91 :
>>90
生活できるなら掛けないほうがいいよ

92 :
>>90
普段から掛けたほうがいいよ
普段から掛けないと、このスレにいる人のように0.1以下にまで落ちちゃう。

93 :
0.3でした。眼鏡掛けた方がよく見えるので普段からすぐに掛けてましたが現在は0.02で眼鏡が手放せません。

94 :
中三です。視力右0.6左0.6ですがメガネ持ってません。メガネ作った方がいいですか?

95 :
>>94
車の運転とかするわけじゃないんだし今の生活で不便してなければ作る必要も無いんじゃない

96 :
初めての眼鏡は忘れたが…
>>94羨ましい…
同じ中三だが右0.08左0.06のかなりの乱視と近視という…眼鏡かけても両目0.3でコンタクトにしようと眼科行ったら視力が不安定とかイミフ(でもないが…)なことを言われて今んとこ作れないという…

97 :
0・8や0・9位の近視でメガネ架ける人居るかな?
裸眼で余り不便感じないだろうが・・・・

98 :
中2で今日メガネの調整に行ったんだけど、
両方とも0.03程度だそうで。
これってやっぱりまずいのかな?

99 :
>>98
度数は?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メガネ眼鏡めがねっ娘好き集合!9 (954)
一重でコンタクトしてたら二重になった人いる? (391)
山井大介のめがね【中日ドラゴンズ】 (153)
コンタクトの女の子が好きなフェチ 5枚目 (137)
めがねってモテないの? (146)
スレ立てるまでもないメガネの質問スレ 39 (593)
--log9.info------------------
【トト】toto必勝スレ Part295【第560回〜】 (563)
東京ヴェルディ Part643 (301)
【果てなき】カマタマーレ讃岐 33玉目【挑戦】 (121)
川崎フロンターレはアジアを超越したビッグクラブ (487)
鹿島アントラーズ Part1699 (185)
ギラヴァンツ北九州 新スタジアム Part3 (772)
   ガンバ大阪 新スタジアム Part46    (236)
ヴェルディ(笑)100(笑) (453)
【甲府】ハーフナー・マイク【194cm】part2 (821)
イージードゥダンス イージードゥダンス7曲目 (257)
香川「やめてカイオ!僕には乾が・・・・ん・・・」2 (137)
※導かれし愚か者たち 新潟隔離アル毘スレ29※ (162)
【ダイショーで】福岡J・アンクラス 5【大勝利】 (439)
【中村俊輔】ていうかケツを叩くんだよね824 (925)
ギラヴァンツ北九州 Part86 (563)
秒刊コンサドーレ2010日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ (887)
--log55.com------------------
【がんばれ】鳥取大学卓球部【卓球部】
西医体・西日本医学部卓球スレッド
お粗末な世界卓球運営
【やっぱ】5枚合板ラケットスレ【木材でしょ】
専スレがない国内主要大会統合スレ1
卓球はオリンピック種目から除外すべき
【やっぱ】7枚合板ラケットスレ【木材でしょ】
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ 42