1read 100read
2012年4月めがね46: ハード (O2) コンタクトレンズ専用スレ Part19 (953) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
めがねの女の子って萌えない? (272)
【詐欺?】コンタクトさん・安いレンズ情報交換スレ (216)
やっぱりガラスレンズだよな2 (202)
ジャイアントメガネって (933)
◎◎白山眼鏡店◎◎10本目 (556)
JAPONISM<ジャポニスム> 4 (497)

ハード (O2) コンタクトレンズ専用スレ Part19


1 :11/07/23 〜 最終レス :12/04/19
ハードコンタクトレンズについて語るスレです。
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1281911050/
関連スレ
【復活】ハードコンタクトレンズケア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1211932613/
よくある質問
Q.初めてハードつけました。違和感とか涙とか目やにとか痛みとかあるんですが。
A.最初はそんなもんです。1ヶ月程しても治まらなかったら、眼科に行ってください。
Q.レンズが外れません。
A.最初に眼科で付け方・外し方を習うのがベストですが、そうもいかない場合は、
取り説を読む・目薬をさしてみる・スポイトを使う・引っ張る角度を変える 等いろいろ試してください。
Q.視界の端がボヤけるのが気になります。
A.慣れです。1ヶ月程してどうしても気になるようであれば眼科か購入した店へ。

2 :
ハードコンタクトレンズのつけ方・はずし方(動画あり)
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/be02_01.html
↓目じりを引っ張って外すやり方がうまくいかない場合はこちら
<上瞼と下瞼で挟んで外す方法>
1.鏡を見ながら、目を大きく開けます。
2.右・左、それぞれの人差し指で上下まぶたのまつ毛のはえぎわを押さえます。
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/image/im_be02_31.gif
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/image/im_be02_32.gif
3.下まぶたの人差し指を固定させ上まぶたの人差し指でコンタクトレンズをはじき出すようにしてはずします。
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/image/im_be02_33.gif

3 :
シード、ホヤ、サプリーム、Z、スーパーEXといろいろ使ったが、やはりセレストはいい。
しかし、通販で買えないのでスペアが持てない。
見え方、レンズデザイン、汚れにくさ、UVなどバランスの取れたレンズ。
ブレスオーは張り付く感じがした。
アスフェリックスを試してみたい。
やはりこれからはUV付きがいいのかもしれない。
ニチコンも評判がよさそうだ。

4 :
数年ぶりにハードコンタクト購入しようと思っています。
エースコンタクトより安くて保証サービスの良いコンタクト屋やメガネ屋ご存知でしょうか?

5 :
2009年9月2日、神奈川県藤沢市某モール内で、当たり屋もどきの
恐喝行為をした、平塚在住の某丸山夫婦は最低の連中!
女が後ろから一方的にぶつかってきて、コンタクトレンズを落として失くした、
半額で済ましてやるから3万円払え!とその夫と共に恐喝。
男の方も「子供じゃねえんだから、とっとと払えよ!」と口調で恫喝。
こいつらロクな死に方しないわ!

6 :
メニコンセレストかメニコンZの購入を検討しているのですが,
都内で一番安く買える店はどこだと思いますか?
近隣の駅は小さいので,クーポンを配ってないので,
最近の情報をご存知の方,教えてください。

7 :
新しくハードの購入を検討しているのですが、メニコンセレストとメニコンZは何が違うのですか?
セレストの方が新しいレンズでしょうか?

8 :
セレストの方が新しいレンズですよ。違いはわからないのでお店でつけ比べて合う方でいいんじゃないかな。
てか今日コンタクト屋に行って色んなレンズ試してたら円錐角膜の人でたまにソフトレンズの上からハードレンズを着ける人がいると聞いてビックリしたんですが
そんなことして大丈夫なんですかね?私も円錐角膜なんで気になったもので。

9 :
連続ですいません。
メニコンZの円錐角膜用をされている方いますか?やはり使用感は良いですか?一枚3万円は高いですよね。
テストレンズがないのでお店で試せなかったので使っている方の感想が聞きたいです。

10 :
ありがとうございます。そうします!

11 :
レンズのデータが分かっているなら通販で買った方が安いな

12 :
使い捨てやめてハードコンタクトにしたいんだけど初期費用と維持費教えてくれ

13 :
レンズの種類によるけど、
レンズ=4000〜12000円/枚 (普通に使って2年は持つ)
洗浄保存液=500〜800円/月
こすり洗い洗浄液=500円/月
くらいかな。
洗浄液は1液タイプなら500円/月で済むけど、
2液だと800円/月くらいかかる。
こすり洗い洗浄液は個人の目の汚れ具合によるので、
上記は毎日1〜2回使うとした場合。

14 :
何だよそれ安いな使い捨てとか一日200円くらい掛かるからやってらんないな

15 :
無事に1年以上使う事が出来れば安いけど、
1年程度で流したり傷つけてダメにすると使い捨てと同じくらいになるけどね。
あと、汚れやすくなると5時間くらいで曇るようになって面倒かも。
俺はアレルギーで夏は汚れやすいので一日に3回くらいこすり洗いするハメに。

16 :
俺は1年間は何度でも交換可のとこで買ってる、ちょっと割高だけど
1年目はテキトーに扱って、期間が切れる寸前で交換、そのあとは1〜2年でまた新規購入を繰り返してる
俺は汚れやすいタイプらしく、どれだけ洗浄頑張っても2年使うと半日もたずに曇り出しちゃうんだよね

17 :
ハードコンタクトレンズのオススメと買う店のオススメ教えて

18 :
どれが合うかは人それぞれだけど、ハードレンズ歴15年の俺のオススメは、
(1)アイミー アスフェリックUV
・非球面設計で他のレンズよりも見やすい。
・比較的新しいレンズなので軽い+涙液交換良好なデザインで装着感良好
・UVカット機能付き。Dk値136の高酸素透過性
・ただし汚れやすいので目が汚れやすい人には向かない。
・レンズがやや大きい
・お値段やや高め
(2)東レ ブレスオーハード 系
・Dk値 150 高酸素透過性
・やや汚れにくい
・レンズが割れにくい。指で縦方向に押しつぶしても割れない。(使えなくなるけど)
(3)ファシル クララ スーパー・オーEX
・Dk地50〜だが一応連続装用可能
・その分汚れにくい
・安い

19 :
今セレストなんだけど、セレストっていいほうなの?
これより装着感がいいやつある?

20 :
セレストも比較的新しいし装着感良いよね。
両方持ってるけど、個人的にはセレストよりもアスフェリックUVの方が装着感は良いかな。

21 :
セレストに微妙にヒビが入ってて、触ってちょっと力入れたら割れた。
傷つきにくい・割れにくい・装着感がいい、これが揃ってるのない?
アスフェリックUVは曲げられるやつですか?

22 :
その3拍子が揃ってるとすると、東レのブレスオーハードIIフィットかな?
自分は使ったことないのでわからないけど、公式ページの説明を見る限りでは
三拍子揃ってそう。
アスフェリックUVは対傷は普通だからダメかと。

23 :
アスフェリックUVはそんなに汚れやすいんですか?
ブレスオーハードは乾燥して張り付いてしまいました。
なのでアスフェリックを検討中。
ファシルも地味によさげですね。

24 :
シード UV-1使ってる

25 :
アスフェリックUVは汚れやすいね〜。これで汚れにくければ超万能ハードなんだけど。
とはいえ、目の汚れやすさは個人差あるので実際に使ってみて2〜3ヶ月経たないと
評価が難しいですね。
ファシルはDk値50くらいで酸素透過性はイマイチだけど
その分汚れに強いのがウリだから目が汚れやすい人向けですな。

26 :
火曜日にアスフェを作ろうと思っているのですが・・・
バイオクレンエルとプロージェントを使えばいけますかね?
ファシルも興味ありますが、レンズがごついことはないですか?

27 :
アスフェリックUVはプロージェントダメだったような。
少なくとも最新の商品箱にも書いてないので、使う前にメーカー確認をお勧め。
バイオクレンエルなら問題無いかと。
ファシルはやや古い設計のレンズなので付け心地はさほど良くないです。

28 :
アスフェデビューしました。
左はセレストを入れていますが、すごく付け心地がいいですね。
レンズは分厚い気がしましたが、スッと入りました。
あとは汚れやすさですね。

29 :
購入オメ。
付け心地よし、前面非球面で視界良好、高酸素透過性、UVカット機能付き、
でも汚れやすい…。
自分の中ではセレストと双璧になってますが、セレストはセレストでタンパク汚れが
付きやすいですしね。
なかなか完璧なレンズは無いもので。

30 :
東レのはUVカットないの?

31 :
Web見る限りでは東レでUVカットのは無いっぽいね。
とはいえ、素材がプラスチック系だから素材の性質上多少なりともUVカットはされる気もするけど。
コンタクトレンズはどうなんだろう。

32 :
眼全体を覆っている訳じゃないからコンタクトでUVカットに拘ってもあまり意味ないぞ

33 :
>>32
えっ?

34 :
>>32
眼球全部覆っている訳じゃ無いからね−。
だからコンタクトレンズの説明書にも"UVカットサングラスの代替にはならない"って書いてある。
まあ、無いよりマシくらいに考えるくらいで丁度いい。

35 :
おれはレンズあるのとないのとでは全然違うけどな
UVはあるのとないので差は分からんがあったほうがいい気はしてる

36 :
28です>
やはりセレストの方が安定した視力が出ます。
アスフェは分厚いのに同じパワーで視力が出ません。
やはりベストレンズはセレストでは?
東レはドライアイで張り付いて取れなくなったことも。
次はメニコンEXを押します。

37 :
通販でハードコンタクトレンズを買おうと思っています。
現在使っているものはBC7.8と7.85
DIAは両方8.8です。
予算内で評判の高いものを何個かチョイスしたところ、
DIAはOKでBC7.8はあるけど7.85は無い(若しくはその両方)
若しくはBC7.8と7.85はあるけどDIAは8.0若しくは9.0・・・。
こういう場合、両目とも7.8若しくは7.85を入れるよりDIAを大きいか小さいものにしたほうが良いですよね?
 

38 :
どのレンズですか?
そのカーブならあると思います。
アスフェやZなどは0.05刻みはありませんが・・・

39 :
>>36
コンタクトレンズは個々人の目との相性があるので、
各人でベストレンズが違うのは当たり前じゃね?
俺はセレストもZOMAもどう調整しても右目が合わないし。

40 :
>>38
一枚はそのメニコンZでした。
完全に予算オーバーでしたが評判が非常に高いので候補に入れてました。
径が違うな・・でも気になるなってのはブレスオースーパーハードです。
柔らかいからソフトまでは行かなくても外れにくいかな?という期待もあります。

41 :
>>40
ハードレンズは少なくとも2年以上は使えるんだから値段よりもフィッティングを重視したほうがいいよ
ちゃんと実店舗でテストレンズ試すべき

42 :
>>41
すみません。
実店舗ですと眼科検診も込みになると思いますが、
なかなか昼間に時間が作れないのです。
土日休みの筈なんですが営業職の為に結局年中休み無し・・・。
今使ってるハードを作ったときはそうでもなかったのですが・・・。

43 :
>>42
この書き込みする間に行けると思うが。
365日びっちり缶詰っつーなら同情するが、
だったら労基にでも行く方が先じゃね?

44 :
>>42
最近は通販で買えちゃうから軽く考えてる人が多いけどコンタクトレンズは医療機器。
本来はちゃんと眼科の検診を受けて購入するものだよ。
使い捨てのソフトなら最初は眼科の処方で買って後は安い通販で同じ物を、ってならまだありだけど、
ハードって事は数年ぶりに買い換えるんでしょ?
眼科にも行かずにいきなり通販ってのは有り得ないな。俺はこわくてできん。

45 :
定期的な眼科検診も行かない奴多いよね。
歯医者と眼科は予防検診が大切ってね。

46 :
最初は眼科でフィッティングを見てもらった方がいいですよ。
通販で合わなかったレンズがたくさんあります・・・

47 :
実店舗でどっかいいとこないの?
都会の店舗で。

48 :
目を右に左に動かすとレンズが浮いたような感じが目の中でするんだけどこれはカーブがあってないのかな?
真面目に眼科受けて実店舗で買ったんだけど。

49 :
目を右に左に動かす検査しただろが

50 :
>>49
初めてのハードなんだよ。
もう3ヶ月たってまっすぐ見るのは問題ないが、
目だけで対象を追うと浮いた感じがする。
実際、視界がぼやける。

51 :
>>50
浮いたような感じならカーブが合っていない可能性大。
店舗で試しても数十分じゃじゃ違和感に気がつかない事多いからね・・・。
なので店によっては初めの二週間くらいは何度でも交換可能ってのが多い。
ついでに言えばレンズデザイン自体がどうやっても自分の目に合わない事も
あるので、そうなったら諦めて他にするしか無いね。

52 :
瞬きするとレンズが白めとの境目まで上がる。
その後、ワンテンポ遅れてレンズが下に下がってくる。
レンズが下がってくるまで視界が白くにごって見えにくい。
いくらなんでも動きすぎのような気がしますがどうなんでしょう?

53 :
>>52
ハードレンズはそういう動きをします、その上下動により涙液の交換がされます
レンズが端の時に見にくいとの事ですが、レンズサイズを大きくすることで解消される場合もあります
眼科・購入店で相談をお勧めします

54 :
目薬を差すとレンズが黒目から外れて白目に移動する。
指した直後にではなく目をパチパチすると。
これって何が原因だろ?
普通に一滴だけポトっと落とすだけなんだけど。
黒目目掛けて落としてみたりレンズの下(白目)に落としてもだめ。

55 :
>>54
ハードは涙に浮いている状態なので当たり前だろう・・・。
目薬の説明書に書いてあるかわからんが、
ハードコンタクトレンズの時はパチパチするとズレやすいので、
なじむまでゆっくり瞬きしてください、ってのが常識。

56 :
私も右目だけまばたきすると上に上がります。
だからなるべく上を見ないようにしています。
カーブを強くするとレンズも厚くなるので、なるべく今のカーブでガマンしたいです。

57 :
目薬は、さしてから、パチパチせずに目頭を押さえて1分ほど目を閉じる。

58 :
↑そうそう。そうしないと薬剤が浸透できなくて意味無くなんだってね。
パチパチ〜は昔眼科で指導された気すんだけどな

59 :
この名前欄↑ってBCに因んでんの?
ならBC-7.8の俺の目ん玉って大きいんかな?平均とってる気がしたんで

60 :
眼科と相談しながらだけど、
ハードコンタクトのカーブって痛くならないギリギリまできつくしても良いのかな?
眼科はどうも浅いカーブを推奨してくるけど、
動き回って瞬きのたびにレンズの端がみえてぼやけを繰り返す。

61 :
何度も言うが、眼科でそういう状況であることを伝えて相談しろ。
何度ここで聞いたって全員使用者で眼科医じゃないから、
それが安全なのか長期の使用上問題が無いのか答えは誰も知らないよ。

62 :
眼科の検査員です。
レンズがズレる原因は、
レンズのBC(カーブ)が広すぎると上方にズレやすかったり瞬きした時に蛇行するようにレンズが下りてきたりします。
目のアレルギー症状で瞼の裏がザラザラ、ブツブツになってたりすると同じく上方にズレたりします。
しかし、
やはり状態を確認出来なければ原因の解明は厳しいので、眼科で状況を説明して調整してもらうしかないです。

63 :
>>62
検査員って資格いるの?

64 :
ぶっちゃけ資格はない人が圧倒的に多いです。
検査員とゆう資格もないですし…
(視力矯正師?とゆう弱視の人を訓練させる資格ならありますが、全く別物ですね。)
本当はないと医療義務上はダメなんですが。
今のところ法にふれるギリギリのところで皆やってます。
小さな眼科に医者を何人も雇える訳ないですしね…。
ちゃんと技術講習等に参加しているので、
診察室に座ってるだけの先生(本当の医者)よりはコンタクトの知識はありますよ。

65 :
昨日ハードを購入して少しずつでも毎日着けて慣らそうとしてます
初めて着けたときとは違い、今日は涙目にならずに維持できていい感じだと思っていたのですが
いざ外してみると黒目部分の下のほうだけ(6時の方向)だけ充血していました
これも毎日装着していくうちになくなる症状なんですかね?

66 :
>>65
当初は異物感が強くて目に負担がかかるので、充血しますね。
3ヶ月もすれば慣れるのでなくなると思いますが、
ただ花粉や排気ガス等のアレルギー症状の場合もあるので、
しばらく経っても継続的に充血するようであれば注意ですね。

67 :
涙目にならずに済んだってのが気になりますね。
初期装用時は涙が出ていたのでしょうか?
もしそうだとするとBCがスティープな(狭すぎる)可能性があります。
BCが狭すぎると眼球に傷がつきやすいので要注意です。
まあ最初はある程度ゴロゴロしたりするもんですが、
ゴロゴロを通り過ぎて痛みがあるようならBCを調整してもらいましょう。

68 :
ハードだと初めの2週間くらいは付けて10分くらいは痛くて目も開けられない
感じだった覚えがあるなぁ。
ハードの前にソフト使用してたりすると違うのかね。

69 :
コンタクトの店で着けたときは10分くらい涙がでてその後慣れたので慣れるの早いですねとは店の人に言われたので問題ないと思います
やはり充血も慣れで克服できるものなんでしょうね
ありがとうございます

70 :
ちなみに私が技術講習でベテラン検査員に言われたのは、
「ハードコンタクトを入れて涙が出る事は有り得ない。涙が出たら即レンズのBCを疑いなさい。」
と言われた。
現場に勤めて長くなりましたが、
実際、目に傷でもない限りハード初の人が涙を流すのはおかしいと理解しました。
昔は厚みがあったりしてゴロゴロ感が強かったのでしょうが、現在はそこまで酷くはないです。
「最初はみんなそんなものです。すぐなれます。」
これで済まそうとする検査員は信用出来ません。
私の先輩がまさにこのケースの人。
とにかく早く検査を回したいから言葉で患者を納得させようとする…
私が時間をかけて慎重に検査をしていると、
いつも横から口を挟んできます……
参考までに覚えておいてください。
「ゴミが入ってる訳でもないのにハード装用時に涙が出るのは異常なのです。」
私は絶対に患者が涙を流さないフィッティングを常に目標としています。

71 :
ハードレンズ返品なんて出来ないですよね。
なかなか慣れず、挫折しそうです

72 :
>>64
資格ない癖にしゃしゃってこないほうがいいよ。
人の目だめにして責任取れないんでしょ。
よく出来るね。

73 :
>>70
よく涙が出ちゃう女の子だもんと言いますが、あれは嘘ですか?確かに僕も嘘泣き臭いと思っていました
昔、泣いて結婚してくれと言ってきた子が今、リビングソファーで寝ています、トドです…

74 :
>>72
あなたはどこに目をつけて話しているのですか?
ちゃんと文章を理解してくださいね。
少なからず完全に素人のあなたには一切発言力はないと思いますが…
>>71
返品出来ないんですか?
普通は1〜3ヶ月間は返品出来たりするものですが、
一度確認した方がいいかも知れませんね。
最悪、どうしても目に合わないから他の商品に交換したいとか。
ちなみに使用しているレンズの商品名は分かりますか?
ボシュ〇ムのEX-〇2とかは名ばかりのO2レンズで、装用感悪いし酸素透過性(Dk/L値)も悪いし最悪だったりしますから。

75 :
>>74
無資格検査員も素人だが。

76 :
>>75
いい加減伝えたい事を理解してください。
私がいつ無資格だと?
無資格が圧倒的に多いとは言いましたね。
これ以上はあなたの相手はしません。
2chとはいえ、今後は板を選んで荒らした方がいいですよ。

77 :
>>76
で、一体何て資格をお持ちなのかな?w
早くまっとうな仕事に就けるといいね☆

78 :
そうですね、頑張ってください。

79 :
>>74
返品出来るか聞いてみます。やはり今まで使ってたレンズにしたくて。
もし返品できなくても洗浄液だけでも返品しようと思います。
レンズはナチュレハードです。

80 :
>>76
なにその涙目馬鹿の捨て台詞w
惨めw悲惨w無様www

81 :
一体何の資格を持ってると言うんだろ
この自称プロの検査員

82 :
>>79
ナチュレハードですか
なかなかクセのあるレンズですね…
一般的なHCL(ハード)の直径は8.8mmですが、
ナチュレハードは直径が9.3mmあります。
(他のレンズも特注で9.3mmを作ることは可能)
レンズが大きくて異物感が気になるのかも知れませんね。
柔軟性のあるゴム質のレンズなので、縦に摘んでもフニフニするはずです。
レンズは丈夫で酸素の透過性にも優れていますが、独特な装用感があるので異物感を感じやすい人が多い気もします。
アイミー サプリーム
ファシル スーパーオーEXHOYA EX-α ハードEX
このあたりが無難なレンズかも知れません。
まあ一度返品出来るか確認してみましょう。
ナチュレハードはクオリティーの高いHCLてすが、装用感はあまり良くないです。

83 :
検査員の人コテハンつけてもらえませんか?

84 :
>>83
荒れる要因になりかねないのでコテハンは控えさせていただきます。
申し訳ありません…

85 :
>>84
いや、NGワードにしたいんでお願いします

86 :
私もナチュレハードダメでした。張り付いてしまって。
やはりメニコンがいいと思います。

87 :
今日ナチュレハード返品に行ってきます。
カーブが合わないから、などいろいろ言われそうですけど返品してきます。

88 :
決してナチュレハードが駄目なレンズとゆう訳でもないのですが…。
メニコンのレンズはいいですよ。
1番の特長は酸素の透過性がズバ抜けている事です。
メニコンZは信じられないDk値(酸素を透す量)ですから。
ただ、特殊なコーティングが施されているので研磨剤の使用は厳禁。
レンズのサイズも大きめで非球面レンズなので合わない人はレンズがよくズレたりします。
そしてここだけの話…
メニコンの「ハードレンズ」はとても上質なレンズで仕入れ値が割高です。
おそらくお店としてはメニコンの商品は進んで販売したくはないでしょう。

89 :
複数種類(サプリーム、HOYA、アスフェ、S1、EX、スーパーEX、ナチュレ、Z、セレスト)試して、メニコンのレンズデザインがいいと思いました。
なんといっても汚れにくいですし。

90 :
ハード歴15年なんだけど、初めてワンデーのやつに変えようと思う。
めっちゃ視力悪いんだけど(裸眼で0.02とか)それくらいのレベルでも あるのかなー?
教えろください。m(_ _)m

91 :
>>90
あるよ、でもワンデーソフトは度数の違いだけで、ベースカーブとか直径とかは決められてるからハードみたいに難しくないよ

92 :
>>90
度はそれなりに幅もあるけど乱視がハードみたいに矯正効果が無いので、
乱視がある場合は乱視用ソフトになるので注意だね。
ハードだと3.0Dくらい(乱視強度)までは乱視用レンズを使わなくても
それなりに矯正出来るから気がつきにくいけど。

93 :
ハードに関しては直乱視(Ax180゚)しか矯正出来ないので倒乱視(Ax90゚)や斜乱視(Ax60゚や130゚)の人はソフトの方が視力が出るケースがあります。

94 :
>>90です!
ご丁寧にお答えくださって本当にありがとうございます!
明日、コンタクト屋さん(?)に行きたいと思います。
いま初めて割みたいなチケットを色々調べています。

95 :
自分も0.02で乱視持ちです。
ハード暦25年ですが、ソフトははめはずしが難しかったです。
裸眼だとほとんど見えないので、はめはずしにストレスがかかります。
ふだんはハードで、旅行やスペアにソフトがいいと思います。
メダリストプラス乱視用がいいようです。

96 :
>>90、94です。
明日 東京タイフーンですた…。

97 :
ハードコンタクトにして一週間経たないくらいなんですが、
コンタクトを6時間くらい着けて外し、眼鏡を着けると片目だけピントが合いません
寝て起きて眼鏡を着けると回復しているのですがオルソケラトロジ―みたいに眼球の形がコンタクトによって変えられてピントが合わなくなっているのでしょうか?

98 :
その通り

99 :
先ほど排水口に片方だけ流れて行ってしまいました…さようなら

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ノーベル】田中耕一氏の嫁 (284)
【メニコン】メルスプラン専用スレ (212)
メガネアイドル時東あみ (386)
【今日も】メガネのハラダ【掛けろよ】 (211)
北海道のメガネ屋どうだべ〜Part2 (567)
【毎日】 赤札堂スレ再び 【赤札価格】 (688)
--log9.info------------------
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 695 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 695 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 694 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 693 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 692 (242)
動画戦隊!アニメンジャー (276)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 691 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 690 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 689 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 688 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 687 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 686 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 684 (245)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 685 (242)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ 683 (242)
ELISA 蜂蜜7リットル (864)
--log55.com------------------
【ウマ娘 】ウマ娘 プリティーダービー  2レース目
【プロスピ】プロ野球スピリッツA初心者スレ part6
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ無課金&微課金スレ Part3
【セブスト】セブンズストーリー Part19
【コロプラ】ほしの島のにゃんこ 63匹目
モンスタースーパーリーグ29Round目
【エビスト】8 beat Story♪ PART15【ハニプラ】
【グラスマ】グラフィティスマッシュ マルチ募集スレ Part6