1read 100read
2012年4月掃除全般151: 本の整理をしてるといつのまにか読みふけている件 (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
掃除苦手なやつは登山行ってみろ (158)
ごみ屋敷から助けてください・・・ (932)
庭の草刈り (288)
中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般 (429)
【シャーク】スチームモップってどうよ?【H2O】 (443)
掃除道具は100均で充分 (340)

本の整理をしてるといつのまにか読みふけている件


1 :06/06/11 〜 最終レス :12/04/18
あるあれ

2 :
あるある

3 :
アルバムとかもね

4 :
そして、全然かたづか無いんだなorz

5 :
老けちゃやだ

6 :
整理、収納の本を片付けるもれ

7 :
読まないでつんであった週刊の日経ビジネス、
今読まないで紐で括って玄関に持って行っちゃった。
これでもう読まないぞ。ふっふっふ。
そしてもう週刊誌は決して購入致しません。
読まなくても結局支障がなかったもんね。

8 :
>>1 それは妖怪のしわざ

9 :
読んだはずが内容ぜんぜん覚えてなくて

10 :
あるある
読む前より汚くなってる

11 :
整理収納を工夫しても体積としての限界がある
捨てられないので、データ化することにした

12 :
>>11
データ化ってどうやってするの?
したいけど難しそうだ…

13 :
ライトノベル板には
手打ちでテキストを全コピーしてる猛者がいたよ。
いや、処分のためじゃなくて
iPodやPDAに入れて読みたいかららしいけど。

14 :
>>12
プリンタ型のスキャナが…004【ScanSnap!】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1121659907/
とか
【ADF】スキャナで連続取り込み009.jpg【OCR】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1144928161/
難しくはないけれど手間暇かかると思う
印刷物より質が落ちる300dpiでもモニター上は縮小表示だし
雑誌は読み捨てるがHP掲載やバックナンバーCD-ROMも利用できる
>>13
校正など手間や漢字が無くて断念したが、私も手打ちやOCRを試した事がある
1600×1200とかが文庫〜新書サイズ液晶でさくさく読めたらいいなと思ってる

15 :
>>14
根性だのう

16 :
読み出すと最終巻まで止まらないw

17 :
>>13
そいつ、それをネット上に垂れ流してるんじゃあるまいね

18 :
>>13
打ってる間に読めてるのでは・・・

19 :
>>18
何度も読みたいってことかな?
根性だなあ

20 :
>>17
http://makimo.to/2ch/book3_magazin/1133/1133352356.html#768
http://makimo.to/2ch/book3_magazin/1133/1133352356.html#827
このような流れだったのでおそらく配布などはしていないと思う。
というか827,828,830己でしたゴメンナサイ。
さらにテキスト化に関しては微妙に記憶違い。
iPodで読みたかったのは自分だった。
アンド手打ち全コピーってのはこの数日後に出た新刊一冊に限った話。
(ちなみにそれには3日かかったらしい。
>>18-19
何度も読みたかったんだと思う。
自分もとても好きなので気持ちはわかる。いつかやりたい。
でも19冊はきつい。本をぽんと放り込んだら
ピコピコっとテキストに変換してくれるような魔法の機械があったら
10万でも20万でも出しちゃうんだけどな。

21 :
漫画本は掃除の敵

22 :
思いきって売ろうかなとすら思い出した。

23 :
昔は好きな漫画雑誌を定期的に買ってお気に入りは単行本も買って気付くと押し入れ一杯で好きな本は何時も読み返し捨てられない。

24 :
いつまた急に読み返したくなるか分からないから捨てられない。ある時、漫画を読むことを辞めようと思い立ちまとめて捨てた。だが気付くと本が増えて捨ててを繰り返し、物を捨てることに抵抗がなくなった。

25 :
一回捨てだすと意外に平気になるぞ
にしても処理前にやっぱり読んじゃうがなw

26 :
捨てると過去に自分は何してたんだろうかorzとなりそうで
なかなか処分する勇気がわかん……

27 :
きっとなにかの陰謀だよね

28 :
漫画や雑誌は捨てられるんだけど、いわゆる古典と言われる小説やら詩集が捨てられない
良い本だし、私の身になっているし、また読むし……でも多すぎるぅ
英語の本も改めて買うとかんなり高いので捨てづらい。読めないフランス語の本はあっさり捨てられるのに……orz
昔の本を発見→読んでいると、その本に熱中していた若かりし青春時代を思い出してそれだけでぐったり……掃除進まない ヽ(`Д´)ノ

29 :
>>28
あるある。特に古典の名作等が。
ところで数日前に、漫画単行本等をある程度まとめてまんだらけに郵送で売って
(まだ代金は振り込まれていないが)本棚を整理して
かなりすっきりした気がするが、以前を知らない人からすれば
たいしたことないと思われるんだろうなぁ

30 :
ここ数日つい読んでしまいでちっとも片付けの手が止まってた。
一応お気に入りじゃなく暇つぶしで買った本は30冊ずつ
ブックオフ持ち込んで300円…それでもブックオフで買おうとすると3150円かかるのか
と思うとお気に入りのほうはまだ山と積んどく。

31 :
>>28
古典とか名作ほど図書館に置いてあるし、
いざとなったら買いなおすこともできるよ。
捨てたい気持ちがあるなら、そういう割り切り方もある。

32 :
自分は本棚ひとつと決めて、はみだすようになったら処分。
雑誌や一度読んでみたい作家などは図書館で借りるようにしてる。
…なのだが、最近困ったことが。
行きつけの図書館が、すごくクサい。
どうもホームレスかそれに準じた方が来ているらしい。
以前姿を見かけたこともあるし、先日は残り香(?)だけが漂っていた。
それからはなんだか本が汚いような気がして、
図書館で読むにしても、家に借りて来ても、どうにも落ち着かない。
お金や吊り革だって誰が触っているかわからないんだし、
気にしすぎちゃだめだと思ってるんだけど…orz
やっぱり自分で買って、読んだら捨てていくしかないのかね。

33 :
>>32
本棚の一つ分てのは良いアイデアですね。真似させてもらいます

34 :
とりあえず捨てられる本は今全部捨てている。
買ったときに結構高かった本やら、けっこう思いで深かった本。
なかなか読み返せば含蓄深そうな本と、実に魅力たっぷりなのだが一回でも止まると多分全部とまるので
あえて無視して全部捨てるっ!
古本屋さんにもっていけという意見は、とにかく私は書き込みまくりの破りまくり。
お風呂で読んだりトイレで読んだり食事しながら読んだりするので、とてもとても引き取って貰えるようなものではないのだ。
こりゃー多分絶版になってるよ――っという心のささやきも、今はひたすら無視し、多分でかい図書館でなら見つかると言いつけひたすら捨てる
すまん、本たち。お前たちは俺の中で豊饒な森となり、いつか世の役にも立つであろう……たぶん……

35 :
実家から漫画本を、100冊くらいドサッと寝室に持って来てベッドの上で読んでたら、かゆくて、かゆくて、仕方ない。どうやら肉眼では見えないダニがポロポロ落ちてきたみたい。ストーリーの続きが読みたいが、これ以上、かゆくて、

36 :
わたしは本を整理するとき、同時に洗濯をします。
つい本を読んでしまっても、洗濯終了の合図で、
我に返ります。

37 :
段ボール4箱分をブックオフに売ってきた。
9千円ちょっとだったけど、すっきりしたから気持ちが良い!

38 :
コンビニに売ってる安っぽいうすぺらの紙でできた漫画や雑誌も売れますか?ハナクソやヨダレや精子ついてても落書きしててもないページあっても売れますか?

39 :
ブックオフは雑誌は無理だったと思う。

40 :
無法君

41 :
会社においてた自腹の本、わかるように名前判子おしたのがいけなかった。
今、家に並べてあるんだけど、名前入りのため古本屋に出すこともできず、困っている。
なんかいい方法はないですか?

42 :
捨てる

43 :
こういうのはサウンドノベルとかだと場所をとらなくていいんだがなぁ。
いままでの書籍を電子ブック化したものとかあって、ハードディスクに
保管できれば買うんだがなぁ。コピーや流出の問題で難しいのだろうか。

44 :
2階がミシミシいうので、蔵書2000冊本棚4つと一緒に処分した。
その他、趣味の品々もどんどん捨てていってるんだけど、部屋がスッキリするほど
だんだん自分って一体何だったんだろう、という疑問が湧いてくる。

45 :
読むページが多い雑誌は丸々保管
読むページが少ない雑誌は切り抜いてスクラップに

46 :
スクラップって、
スクラップブックとかに貼り付ける方法ですよね??
ファイリングより良いですか?
本を整理しようとは思うのですが、
整理が苦手でバラバラになってしまいそうで
なかなか手がつけられません・・・orz

47 :
>>44
(・∀・)イイヨイイヨー
そのうちホントの自分が顔出すよー

48 :
見ずに捨てる事、というのが整理術の本によく書いてあるが。
そもそも整理整頓ができない性格だからダンボール箱のなかにグチャグチャ
に入れてたりしてるわけなんで中に何を入れたか見当がついてないので
そのまま捨てちゃうとヤバイんだよなあ・・・・・・個人情報とか・・
で実際、生命保険の証書が出てきたりしてるわけなんで
やっぱりこの方法は向いてねえやと・・・・・・orz

49 :
>>38
安っぽいコミックスだろ?俺は売って来たよ。
先に店に行って見たら置いてあったので、ああ、これは買ってもらえるな
と見当がついたのでな

50 :
>>41
まずインク消しを使うか砂消しゴムで削るかする。
そして前にブックオフで買った本があればそれに付いてる
値段のシールを上手に剥がして判子の跡の上に貼って出来上がり

51 :
言い忘れた。判子が大きければまず例えば500円のシールを貼り
その上にちょっとずらして300円のシールを貼るという小細工
をすればいい。ブックオフは値下げするときシールを二重三重に
重ねて貼っているので偽装できるかもね。

52 :
>>35
しばらくほったらかしにしてた本を読むときは
ばずはバルサンだよ。

53 :
>>34
図書館にこっそり置いてくるという手もあるな
最近は図書館の本を盗むやつが多いらしいので、逆に珍しがられて
ニュースになるだろう。ああ、そうそうエロ本は通学路に置いて
おけ。一日もするときれいに無くなっている。

54 :
>>46
ホームセンターでダンボール箱と事務用品コーナーにある整理用の記入シール
なんかを買ってきて作品別に箱にいれておいたらいいんじゃない?
箱は小サイズのほうがいいよ。でかいのを買っちゃうと腰を痛めるよ。

55 :
スレタイのいい感じの切れ具合にワロタw

56 :
雑誌のスクラップは、私は保存したいページを切り取って、100均のクリアファイルに1ページずつ入れてるよ。
濡れないから、お風呂でも読めていい。

57 :
湿るだろう?

58 :
ま、多少は。
でもファイルの表紙は拭けばいいし、ページはビニールの、割と大丈夫(^ー^)V

59 :
ブックオフのタクホンビンについて質問なんですが
小中高のときに使ってた教科書や問題集とか送っても大丈夫ですかね?
売れない本は処分してくれると聞いたので
使わない本とわかっていても、自分で捨てるのは抵抗があるので・・・

60 :
自分で処分する事に意義があると思うけど。>教科書
明らかにブックオフも迷惑するだろうな。

61 :
意義があるのか

62 :
>>59
ゴミは自分で始末して下さい。

63 :
>>59
さすがに教科書は無理でしょうね。
大学だと専門書を教科書にするケースが多いので後輩に譲ったり
学校の近くに古本屋があれば引き取ってくれる可能性もあると思います。
私も別スレで本の処分の仕方を聞きましたが
教科書は踏ん切りがついたら高校以下のものは廃棄になりそうです。
大学の本はまだ検討中です。

64 :
エロ本やエロDVDなんかのエロ関係も捨てる時に
見て勿体無くなるよねw

65 :
>>63
無理だと思うぞ、大学の本。
基本的に本屋と大学が癒着してるから、適当な理由つけて
買い取ってくれない。新品ピカピカ(大学側が教員に強制的に
教科書として指定させた本など)でも無理。
後輩に譲ろうにも学校にバレないようにやんなきゃいけない
からそうとう手間がかかる。
本当に日本はこういう権力強すぎ。

66 :
基本的にねぇ

67 :
餅上げの為に掃除板に来て、ついいろんなスレ覗いて時間が経ち、掃除する時間がなくなる件について(ry

68 :
>>59
教科書、英語の教科書だったらぜひ、オークションに出してほしい。
中高生の時に自分が使ってた教科書と同じやつだったら
買います。
自分が学校で使った英語教科書の音読+暗記って、
英語力を高めたり、英語力を維持するのに
英語低レベルの人から英語で食ってる人まで
役に立つ方法なんだよ。
自分が狙ってるのは、開隆堂と第一学習社の
20年近く前の教科書なんでオークションになかなかでないんだ。
出ても、入札者同士で競り合って
高い価格になるので買えねー!!

69 :
>>65
学校によるんじゃなかな…。
自分の行ってた大学では、先輩から教科書を安く譲ってもらったり
後輩に譲ったりってよくあった。
あと、先輩から「あの先生は試験でこういう問題を出すから
こういう勉強しとけ」とアドバイスもらったり
ノートのコピーを売ってもらったりみたいのがあった。
コツコツ真面目に勉強するけど友達がいないタイプの人より
友達や仲間がたくさんいて、教授や講師からも好かれやすくて
勉強は要領よく適度にやる人のほうが
「優」を取りやすかったりしたものです。

70 :
今はネットがあるから、先輩から後輩へ教科書や辞書が
貰われて行きやすいかもなあ、などと想像してみる。
自分が大学生のときはパソコンは一部の人だけが使うものだった。
>>41 を読むと、蔵書印だけじゃなくて自分の名前入り
サイン本なんかも、貰ったときは嬉しくても先のこと考えると気が重いね。
古本だと署名した人によっては高値ついたりするけど。

71 :
図書館のリサイクルコーナーから持ってきた本
いい加減捨てたい(戻してもいい)
土佐日記とか大学の教科書みたいな大脳生理学?の本とか
なんやねん
こんなのたとえ読んだとしても教養がつくとでも思ってるのか<俺

72 :
一度、本棚をからっぽにしてみたい!
すぐ新しい本を買って、置きたがるんだろうけど

73 :


74 :
図書館もっていったら、
「じつは寄贈がおおくて処理しきれないんです。収蔵できない分は勝手に
処分してよいですか?」といわれた。
高価な美術書なんかもあったが、処理部屋にいってみてびっくり。
さまざまな本が山積み。分類し切れてない寄贈本の山。
ブックオフかなんかと提携したほうが、図書館のためにもよさそうだった。

75 :
>>67
あるあるwwwwwwwwwww

76 :
漫画も読み返すととまらない。暇人ぶりが改めて判明して凹むし。
>>74
もったいないね。ツタヤレンタルとの提携もよさそう

77 :
幼少期アルバムも罠(´-`).。oO

78 :
雑誌結ぶのが激しく面倒臭い
雑誌結びの機械とか無いかね

79 :
インテリアの本を読む不具合は自分にもあります。
先に失敗した(買った)ものから。
今出てる雑誌2Mook1は買わなくていいと思う!
新しいと捨てにくいや、、

80 :
あるあるあ

81 :
何時か暇な時に勉強し直すかも、と思って学生時代の教科書残してたが
思い切って捨てた。必要になるかも、と思いつつ今まで使わなかったのだから
どうせ今後も使わないと思い切るのがコツ。

82 :
で、捨てた途端にやりたくなるw

83 :
たくさん持っていた英語の参考書は最小限に減らした。
総合英語ForestとDUO3.0は残す。趣味のSFの原書も残す。
辞書は新版出たら買い直してるんで、古いやつはいらんよな。
(「電子辞書あるから紙の辞書いらない!」とまでは流石にならなかったが…)
資格試験関連は情報が変わるので、新しいのを買ったら古いのは捨てないと溜まるなあ。

84 :
ナウシカ原作の漫画本にいつも捉まる
これ面白いんだよなぁーってパラパラ開いたが最後、読みふけってしまう

85 :
>>83
似たような感じ。フォレストとか極一部だけ残してる。
毎年買う六法も古いのをなぜか取っておいたけど
ようやく捨てた…
一番困るのがサイン本なんだよなぁ。
○○さんへ、とか書いてあるし売るわけにもいかず捨てるのもなんか申し訳なくて。
もちろん好きな作家ならいいけど、単に押し付けられたやつとかも結構ある…

86 :
監督 若本 規夫 (62) シグマ・セブン
GK 17 井上 喜久子 (43) オフィスアネモネ
GK 1 植田 佳奈  (27) アイムエンタープライズ
GK 23 新谷 良子  (27) ビーボ

DF 12 松岡 由貴  (37) ぷろだくしょんバオバブ
DF 16 水橋 かおり (33) アーツビジョン
DF 4 田村 ゆかり (32) アイムエンタープライズ
DF 2 松来 未祐  (30) 81プロデュース
DF 14 桑谷 夏子  (29) アイムエンタープライズ
DF 13 田中 理恵  (29) リトリート
DF 22 阿澄 佳奈  (24) 81プロデュース

MF 5 生天目 仁美 (31) 賢プロダクション
MF 19 堀江 由衣  (31) VIMS
MF 3 広橋 涼    (30) 青二プロダクション
MF 7 水樹 奈々  (28) シグマ・セブン
MF 8 釘宮 理恵  (28) アイムエンタープライズ
MF 15 中原 麻衣  (27) アイムエンタープライズ
MF 6 野中 藍    (26) 青二プロダクション
MF 18 平野 綾    (20) スペースクラフト・エンタテインメント

FW 9 矢島 晶子  (40) ぷろだくしょんバオバブ
FW 11 川澄 綾子 (32) 大沢事務所
FW 10 能登 麻美子 (28) 大沢事務所
FW 15 斎藤 千和 (27) アイムエンタープライズ

87 :
本の整理してて途中だった本の続きをまた読みはじめた。
読み終えたら処分する。

88 :
>>1あるあるw
そして気づくと12時過ぎになっているw

89 :
>>84
映画しか知らない奴にあげれ

90 :
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー

91 :
あるある
好きでもない文庫本でもついうっかり
図書館分室に寄贈を考えることにする。

92 :
あるあるwそろそろ埃払いたいんだけど、まさにこれになりそうだw
スラムダンクは読んじゃうだろうなぁ。

93 :
うわー私がいっぱいage

94 :
“読みふけっている”でしょ

95 :
本は全部処分した

96 :
>>1
いまそれ!
リサ、マリー、ライスの未読の本見っけちゃって読んでるw

97 :
マイリー・サイラスに見えた

98 :
ヨガの本を見つけるたび、その時だけやってみて
また何カ月も放置する。でも捨てられない。。。

99 :
あり過ぎて困る

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【餅アガッタ】掃除本について話そう 3【駄目ダッタ】 (495)
大掃除 (728)
いらない引き出物・・・どうするよ? (302)
陰毛が嫌だ (370)
【業者】プロにお掃除頼みたい【外注】 (842)
壁紙に付いたタパコのヤニを驚くほど落す最高の洗剤 (134)
--log9.info------------------
【QMA】ドラゴン組⇔フェニックス組スレ18 (677)
【ダービーオーナーズクラブ】弐局会スレ【DOC】 (916)
機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part226 (590)
【BBH】阪神監督スレ3【虎専】 (857)
三国志大戦の武将と軍師はエロかわいいスレ75人目 (916)
【BBH】たかせん【若鷹軍団】 (307)
【BBH】楽天使いの集い9【イーグルス】 (709)
ウイニングイレブンアーケード2012初心者専用スレ (703)
三国志大戦のえーえー (751)
ガンダム0083カードビルダー『棄てゲー推奨IC名』晒し所 (872)
【07で】戦場の絆将官時報スレ83【20刻み】 (318)
戦国大戦 浅井朝倉家スレ 2段目 (450)
【QMA】チラシの裏スレ 75 (354)
ドラゴンボールヒーローズ【ブロガー】 (112)
みんなで鍛える全脳トレーニング トレーニング7日目 (568)
Answer×Answer チーム専用スレ6 (881)
--log55.com------------------
[自作自演]ガニエ七変化wwww[発狂荒らし]
[発狂レス]ガニエ七変化は何故スレ乱立するのか?[捨て台詞連投]
[七つの]ガニエ七変化のスレ乱立はなろう小説なのか?[大罪]
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆2 PART24
闘魂継承 アントニオ猪木という名のパチスロ機 8ダァー
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆2 PART24
[昼夜]ガニエ七変化の職業は無職[逆転]
【マジハロ】マジカルハロウィン5 part109