1read 100read
2012年4月大学学部・研究232: 大学院に行きたい奴集合!Part11 (720) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
創造学園大学★12 (237)
東洋大学 Part12 (170)
【東大法】東京大学法学部/文科一類 PART19 (681)
関東学院大学スレ (148)
京都学園大学17単位 (559)
【九産大前駅】 九州産業大学Part50 【快速通過】 (1001)

大学院に行きたい奴集合!Part11


1 :774 氏名:_____:11/11/14 〜 最終レス :774 氏名:_____:12/04/20
大学院に入りたいと思ってる人は、
ここでいろいろと語ってください。
入試情報・研究室情報・格付け・・・etc
すでに大学院に行っている方や卒業した方も、
参加していただけるとうれしいです。
このスレがあなたの大学院入試に役立ちますように。
前スレ
大学院に行きたい奴集合!Part9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1300158523/

2 :
>>1
スレ乙どす

3 :
ごめん、打ち間違えた
乙です

4 :
>>1

ありがとう

5 :
http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg
http://fmfuji.com/wp07/wp-content/DSC00022.jpg
 亀手の大学院から教授のコネで美術館に就職した私たちが相談役に参りました〜
  /´" ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン
../         ∧   \   ∧   \   ∧   \  ∧   \  ∧   \〜
/    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン
/   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ,`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ〜.
   リ    )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙)
  i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ∵,,__⊥_,, :.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ
.|  |i、.   `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ ドドドドド
ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ
== ==         \_      \_      \_      \_      \_〜プーン
=== =       ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
====   .( ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ=3====
=======ヽ ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)=======
========ノノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).====
=========================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)======
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォォォヲヲヲヲヲヲヲォォォーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
業務上横領と名誉毀損の動かぬ証拠スレ

カタヨリ美術史web 芳名帳
http://katayoribijutsu.web.fc2.com/katayori.htm
さあ、君も今すぐ亀を助けて小竹庵に連れて行ってもらおう(笑)!

http://kotakean.web.fc2.com/kotakean1.htm
http://kotakean.web.fc2.com/kotakean2.htm

6 :
前スレ994
そうそう、合格後の挨拶
連絡先知ってるから、今月中に挨拶メールして、聞いてみるつもり
またスーツの出番だな

7 :
あげ

8 :
1乙
来年受験だー

9 :
皆どれだけ勉強してるんだ?

10 :
>>1


11 :
誰か東京医科歯科大学にいってるやついる?
来年受けようと思うんだけど

12 :
うちの祖父が医科歯科大だったくらいで、医科歯科は分からんな…
知り合いに医科歯科大の院出身の歯科医がいるけれど、卒業したのは結構前だし、内部だったからな

13 :
こんな所にいねーだろ。
twitter、facebook、mixiで見つけて聞けよアホ。

14 :
>>12サンクス
>>13スマンm(_ _)m
ただ、いるかなど思っただけなんだ

15 :
twitter、facebook、mixiどれもやってません

16 :
資料請求をしたり、学校の説明会に行った上での質問だよね?
あと1年なら入りたい研究室も決まってるだろうし、教授にアポ取って先輩を紹介してもらったら?

17 :
>>16
了解
今度の長い休みに見学行ってくる
アドバイスサンクスm(_ _)m

18 :
もう説明会とかほとんど終わっちゃったかな?
いままで入院してて全く参加どころか大学にも行けてなかったんだが

19 :
教授しだいかな。よいひとは親身

20 :
説明会は年明けにもう一度試験のある学校ならまだあるかもね
過去問とかは一年中公開してるから、手続き踏んで見に行ってたら良いと思う
あと予備校の無料カウンセリング(入校相談)も使えるかもね、予備校入らなくてもちょっとは情報が得られるはず

21 :
>>19
ゼミの担当教授来年から海外行っちゃうんだよね…早めにアポ取って相談した方がいいかな…
>>20
サンクス
いろいろ情報収集してみるわ
しかし、病気になって初めてわかる健康のありがたさ…最悪のタイミングで体を壊したものよ…

22 :
無理、諦めろよ

23 :
わかった大人しく就活するわ

24 :
就活と院進学を迷うくらいなら、院には行かない方がいい

25 :
言い訳させてもらうと、病気の治療費(入院費含む)と一年間無駄にしてしまった学費、加えて大学院の学費まで親に負担させることを考えると民間企業に就職した方が…と考えてしまうんだ
ただ、今の分野をもっと深く研究したいとも思うけど…でも>>24の言うように迷うようなら進学しない方がいいかもね。院で研究している人に失礼だろうし

26 :
うん、そうだね
院は大人になってからまた行くこともできるしね

27 :
奨学金を駆使する手もある
それなりの大学院に入って、それなりの成績を収めればいい

28 :
病気にかかるような奴は院に来るな、カスがwwww
一生、病室で引き籠ってろバーカwww

29 :
過去問が解けません^q^

30 :
筆記は最低限の知識を問うものだから、解けないとまずいね

31 :
専門科目の筆記試験って、外部受験者に解かせる気0だろっていう超マニアックな問題(担当教授の講義を
受けてれば解けるのかもしれんが)を出してくるところもあるからなー
むしろ語学のほうが、難易度はどこでも同じようなものだから、勉強する甲斐があるかも

32 :
同じ政治学でも全く畑違いの政治哲学・政治思想なんて問われたら…って考えると恐ろしい

33 :
皆様はどのような勉強してる?

34 :
俺は経営だったから、戦略論を専門でやってて、持ってる知識を体系化できるように整理して、畑違いの知識は軽くだけやって自分の領域との関連を入れながら解いてた。全部の領域とか無理だから自分の軸になる分野があるといいと思う。T字型の知識ってかんじ

35 :
自分は政治学とか政策系の院に行きたかったけど、自分の学部が政治系じゃなかったから
そこの大学院生紹介してもらって、読んでおくべきテキスト教えてもらった
それでその本は全部読んだし、そのうち2冊は章末に設問がついてたから全部解いた
ちなみに過去問は3年分買ったけど、どんな問題か見ただけで解いてない
でも死ぬほど勉強したから政治学のことはだいたいわかったし、
どんな問題が出ても自分の知ってる知識と結びつけて書けると思ったから問題なかったよ
だからとにかく本読んで自分の知識を使えるようにしておけばいいんじゃないかな?
偉そうにごめん
>>31政治学の中でもコース分かれてたりしないの?
そうしたらそこで出してくる問題も限られると思うんだけど・・・

36 :
あ、間違えた
>>35のレスは>>32の間違いです

37 :
大学院によるんじゃねーの?

38 :
自分は教育系だけど、特別勉強はしなかった
本は一回読めば頭に入るから、色んな関連書籍を乱読して、使える引き出しを増やしてた

39 :
「はっきり言って博士課程はお勧めしない」
             by 教授

40 :
>>39
目的があるならいいんじゃないか

41 :
>>39
同じこと言われた。

42 :
>>39
俺は修士すらやめとけって言われたw
文系はマジお先真っ暗なんだとさ

43 :
国際公務員とか修士以上じゃないとなれないから

44 :
外国語喋れません。
私は木偶の坊です。

45 :
違う大学の院に行きたいときはどうやって情報を集めたらいいのでしょうか

46 :
>>45
それが自力でできないんじゃ、行けないと思うけど
まずホームページで募集要項確認して、必要なら資料請求して、大学院(および志望の研究室)決める
資料以上に欲しい情報があれば、自分でアポ取って研究室を訪問する
っていうのが、スタンダードじゃないか

47 :
あんまり厳しいこと言ってやるなよ

48 :
6年制薬学部から大学院ってどうなの?

49 :

外科部長がやたら株で儲けてたのは
なんかしら良い情報があると思ったよ
そしたら韓国嫌いとかいいながら「金富子」の書いてる
「億様株レシピ」ブログとかお気に入りとかブログ仲間になって
そっから情報見てるの・・・・・・
早く、それならそうと教えろ!
http://realtimes.cocolog-nifty.com/blog/

50 :
>>48
研究者志望なら有り

51 :
院試験の勉強と卒論を書く時期が重なってると思うけど、みんなどうしてる?

52 :
うちの学部は卒論自体無い(ゼミによってやらされることは有るけど)

53 :
>>51
同時進行でやりました

54 :
>>46
すみません!いま二年なんですが全然わからなくて…
研究室ってどういう意味ですか?

55 :
>>54
大学院はどの教授に弟子入りして、何を研究したいか(研究可能か)で決める
つまり、自分の研究テーマと教授の研究テーマがだいたい合致しないといけない
大学もそうであると思うけれど、○○先生であれば、○○研究室と称されるように、学生は自身の研究の指導教官のいる研究室に所属することになる
外部に行く場合は、弟子入りしたい教授を見つけて、その教授に電話なりメールなりで挨拶をして、その教授の研究室を訪問する必要がある(俺は3回訪問した)
2年で外部の研究室を訪問するのは早いから、大学院の説明会に参加したり、学会や講演会で教授とコンタクトを取る程度でいいと思う
説明会では、周りは4年ばかりだと思うけれど、参加しても大丈夫だから遠慮しないで行ってみたらいいと思う

56 :
>>51
ちょうど今それで苦労してる。巧い具合に同時進行できればいいんだろうが

57 :
同時進行で頑張ってるけど、切迫してる
余裕がない…

58 :
え、院試で卒論の提出とかないの?
同時進行しないとダメでしょ

59 :
「院試で」やらなくて良い訳ではなく、もともと卒論提出を卒業要件に定めていない大学もある

60 :
院試は修士・博士と二回受けたけど、どちらも特別な勉強っていうのはしなかったな
勿論、過去問に目を通したし、語学・専門分野の参考書類は時間があるときには心がけて見るようには
してたけど、受験用の特別メニューみたいのを作って集中的に勉強するようなことはしなかったよ
論文は、学部レベルだと大学院側もハードルをそんなに高く設定していないので、そこそこ書けてれば
大丈夫だと思う
むしろ研究計画書が大事な気がするね

61 :
薬学部から医学系の博士課程いくのって変?

62 :
全然変じゃない

63 :
今情報(科学)系の学部に通ってるんですが、正直魅力がありません
やっぱり実態のある機会のほうがいいです
ロボットとか
院は機械系に進みたいんだけど大丈夫でしょうか?
院試は数学や英語だけが多いけどやっぱり電気とか機構学とか知ってたほうがいいでしょうか?
ちなみにプログラミングはできません
数学・物理も苦手です

64 :
情報にいてプログラム書けないの?さらに数学、物理苦手だとたとえ院にいけたとしてもお先は暗いよ

65 :
>>64
そうですか…
いちおうjavaとcは勉強中ですがどちらかと言えば書けない方です
数学、物理はからっきしです
でも線形代数や解析学、力学や電磁気学といった基本やらなきゃいけないという認識はあります

66 :
力学とかはやってて当然としてそのうえで熱力学流体力学材料力学制御工学振動工学などなどやらなきゃならないことは腐るほどあるから本気で行きたいなら今からでも勉強始めろ

67 :
言っちゃ悪いけど、それでよく情報系行けたね
情報って言っても普通数学とかいると思うけどな
物理からっきしなのに機械系行くのは正直厳しいと思う
今から死ぬ気で勉強するとかしないと

68 :
それらの知識を最低限に、自分で研究を進めていくわけだから、魅力云々ではなく、機械系でよっぽどやりたい研究がないと厳しい
志望動機が中途半端だと、口述と研究計画書に反映されて落とされる

69 :
>>63
情報系ならロボット関連のことやってる研究室とかあるんじゃないの?
そこで色々話聞いてみれば

70 :
無理だろ、諦めろ。

71 :
都内で院試考えてるけどどう考えても最近倍率上がりすぎじゃね…
電電でデバイスやってるから院は電子物性をより学べるとこに行きたい…

72 :
>>63
遅くなったけど転部ってのはどう?
うちの大学だと、入学試験の成績が希望学部の最低点を越えていた場合はほぼ確実に成功するよ

73 :
>>71
そんな上がってるか?
せいぜい2、3倍くらいだろ

74 :
俺の狙ってるとこは1.1倍だぜ?

75 :
俺は1.3倍とかだ

76 :
三倍って全然対したことないぞ むしろ三倍で落ちるようなら研究者は無理

77 :
東大だと文系で8倍とかある

78 :
学部は理学系で院から工学系に変更する人いる?

79 :
生化学から生物工学ねらってるよw
さすがに機械工学とか受ける奴はいないだろ

80 :
俺は分析化学から化学工学狙ってるわ
頑張ろうぜ!

81 :
不況で院希望者増えるよね…

82 :
行ってる大学でそれなりの成績をおさめていて、その大学で院の内部進学が可能な状態で他の大学受けるとした時、仮にそこで受からなくても内部進学の権利って剥奪されないのかな?
分かる人教えて!

83 :
文系学科から農学(園芸)系の院に行くのってアリ?

84 :
>>82
俺のとこは剥奪される
まぁ大学によって違うと思うから、直接大学で聞いた方が良いと思う

85 :
内部進学もらえる奴は一般入試でも受かるでしょ

86 :
>>85
普通に考えてその通りだな

87 :
東京大学大学院総合文化研究科
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1323148010/

88 :
>>84
どうもです! 一応聞いてみます!
>>85
関関同立レベルの公立→神大、阪大を考えているので……
内部推薦って成績が上から1/3ぐらいならもらえると思っていたからてっきり。そこも調べておかないとなー

89 :
府大とみた!

90 :
とても残念なお知らせだが、兵庫県立大だ……

91 :
>>90
別に残念じゃなくね?
入りたくて入った大学なら、誇るべき

92 :
中期で入ったならそこそじゃね?

93 :
函館水産学校の俺はどうなるよ?

94 :
嘘乙

95 :
大阪大の工学研究科って1000人ぐらい受けて800人ぐらいが受かるみたいだけど
この落ちてる200人ってやっぱ外部生ばっかなのかな?

96 :
>>94
ほんとだよw

97 :
>>95
北大の場合だと内部も結構落ちてるよ
たぶん200人は合格ラインに達してないだけだと思う

98 :
>>97
やっぱ比較的有名どころの大学なら、面接で内部生びいきとかじゃなくて純粋に点数で見てくれるんだろうか
というかそうであって欲しい・・・・・
まあ内部だと、出そうな問題を教授からうっすら聞けるとか範囲が授業と被ってるとかはどうしてもあるんだろうけど

99 :
学習院の大学院に行きたいのだがなにを勉強すればいいのやら……

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
淑徳大学は・・・・ (858)
中央大学理工学部30回生 (663)
産業能率大学 Part1 (239)
東京大学大学院経済学研究科 part.3 (757)
〓 慶應義塾大学ι湘南藤沢キャンパス(SFC)part23 〓 (454)
淑徳大学は・・・・ (858)
--log9.info------------------
高麗航空 (458)
がんばれ!やっとこさ「能登空港」 (384)
立つ鶏跡を濁さず?◆エアトランセPart10◆死屍累々 (815)
【AIRDO】北海道国際航空Part2【エア・ドゥ】 (752)
アジア・オセアニアの格安航空会社 3 (230)
大館能代空港 (303)
【ウェップ】空港・機内でのゲロ 【ベシャー】 (573)
【MS】エジプト航空 1便【CAI/LUX】 (127)
【電通】2ちゃんでも情報操作のANA 2【朝日道新】 (940)
■■■  エ  ヌ  ホ  ■■■ (206)
【スカイマーク】社長が機長判断に介入 機長は解雇 (188)
【MD81/87/90】旧JAS機を語るスレ【A300/7J2】 (261)
【QF】カンタス航空 JETSTAR 2【オーストラリア】 (385)
今後日本に就航しそうな航空会社・都市は? (228)
【伊豆諸島】東京の島の空港総合スレ【小笠原諸島】 (342)
国際線と外国の修行ルートを語るスレ (881)
--log55.com------------------
日本第二次世界大戦敗戦
逝くね2
グリコ・森永事件4
熊田曜子似の美少女放火で逮捕される
   愛媛県大洲市長浜町放火殺人
▼▲▼▲▼糞コテ 毛利良勝がウザイ件-3▼▲▼▲▼
桃井望焼死事件
逃げ切れるか?オウムの逃亡犯