1read 100read
2012年4月マイライン88: ×接続料× (281) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
代理店の真実 (282)
NTTの工事費高すぎ (525)
  N         T         T   (129)
*** VA4  *** (842)
NTTは最悪企業 絶対にマイラインにするな (225)
代理店の真実 (282)

×接続料×


1 :01/01/22 〜 最終レス :11/12/07
さぁ、専用スレッド作ったよ。
思う存分やってください!

2 :
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%82m%82s%82s+%90%da%91%b1%97%bf
資料としてgoogleの「NTT 接続料」結果を。
http://www.usembassy.state.gov/tokyo/wwwhj050.html#_Toc483278810
米国通商代表部(USTR)外国貿易障壁報告
後は、今までのいろんな過去スレから追ってください。

3 :
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%90%da%91%b1%97%bf+site:www.mpt.go.jp
もう1つ、旧郵政省サイト内の「接続料」サーチ結果

4 :
(アメリカの主張であるという点をキチンと考慮に入れた上で)
USTRの報告を読むといい。
日本の官庁の報告書より、はるかにわかりやすく書いてある。
*余談だが、アメリカさんもしっかり「トラヒック」って言ってるのね。。。

5 :
大体接続料の中身ってなに?
世間的には実費と公表されてるみたいだが。

6 :
接続料の仕組みの復習。
1.  発信元
    |
↓   NTT地域回線
    ↓
2. NTT地域交換機(電話局)←接続料発生
    |
↓   各社の回線
    ↓
3. NTT地域交換機(電話局)←接続料発生
    |
↓   NTT地域回線
    ↓
4.  着信先
接続料はNTT地域から各通信会社に請求される。
各社は顧客への料金請求の中に含めて回収。
通常の「電話」は1通話で2.3.の2回分接続料請求される。
詳しい内訳はわからん。

7 :
NTT地域接続料が下がらなければ
日本の通信の未来は暗い。
これ定説。

8 :
http://www.mainichi.co.jp/eye/school/keyword/2000/01/j-19.html
厨房にもわかる接続料の説明。文字通り。

9 :
\0.0399/通話で申請したそうだ。@日経産業1/30付

10 :
↑マイライン交換料(正確ではない)だろ、それは。
こっちはもっと基本の接続料(ISPもケータイ会社も必ず払う方)の話。

11 :
NTTのアクセスチャージを下げないと
日本はダメ国家になってしまうような気がするんだが。。。

12 :
ま、ntt一人勝ちになりつつあるから
あながち間違えてるとはいえないのが怖いところだ

13 :
NCC各社の値下げの限界は必ずこのアクセスチャージ絡みになる。
よく覚えとくといいよ。

14 :
本質がわかってない厨房が多い。
なんども報道されてるからTVや新聞見てれば分かるはずなのだが
NTTが接続料を値下げしない限りどうしようもない問題なのだ。
つまり、家からでも会社からでもまずはNTT最寄り局舎までしか電線が
張られていない。これは市内網とよばれて張り巡らされているが、
NTTが電話加入権と称して72000円(時代によって異なる)などを
みんなから集めた金で整備されたものである。
日本テレコムやKDDIなどが独自に所有している線は、
家とか会社には通常来ていない。つまり、日本テレコムやKDDIなどは
NTT最寄り局舎に自分のところの線をつながせてもらうことで、
ようやくみんなの家や会社に対してサービスができるわけである。
つまり、日本テレコムやKDDIなどはそのためにNTTへ接続料を毎回
支払わないとサービスができない仕組みになっている。
このために正常な競争が起きなくてどんぐりの肩並べ状態になっているわけだが、
このまえのようにアメリカなどの外圧があっても大きく接続料が値下げされなかった。
これはなぜか??
NTTには、戦後、電話網を整備していく過程で大量に雇ったおじさん/おばさんが、
現在の激変状況についていけないまま依然として大量に雇われている。
これらの人々はNTTの強力な労働組合に守られて、高給を保っている。
しかも、他の会社であれば効率の悪い人員は整理解雇あるいは減給であるが、
NTTの場合はそれができない。通常の会社はそれができないと潰れてしまうのだが、
NTTにとっては接続料を高額に保っているだけで収入が約束されるのだ。

15 :
あらまぁ、ここにもしっかりと・・
もはやコピペ荒らし。貼った所全部に
自分の発言のような責任を持つつもりは
全く無いと見受けられます。
接続料の話題はコチラでどうぞ。

16 :
接続料ってどうして値下げできないの???
電話する毎の接続って人手を介さないものだから、
いまのように技術が進んで機器も安くなれば劇的に値下げできそうなんだけど。

17 :
>14
 電話局から住宅・オフィスに来ている加入者線は、
ここ数年問題になっているKDDIやJTの接続料とは直接関係ないです。
 加入者線のコストは加入者が申込み時に払った72000円と
月々2000円弱払う基本使用料で賄われることになってます。
 話題になった接続料は、@電話局で加入者線を収容する市内交換機と
A上位の市外交換機、それにB都道府県内の電話局を結ぶ中継回線の
使用料です。
 高いのは事実だけど。


18 :
>>17
そのとおりですね
>>16 接続料ってどうして値下げできないの???
できないというか、しないのです
外圧にめちゃ弱い日本が、接続料の要求に対しては、よくあそこまで
突っぱねられたものです。
そうはそこまでして、政府ぐるみでNTT接続料を死守
しなければあらない理由があるのです。
なぜ、そうなのか考えてみましょう
技術的な問題はこの際関係ありません。
NTT接続料問題は純粋な政治問題です
 

19 :
自民党・旧郵政省・NTTの強力な政治的および権益的つながりと
民主党・NTT労組の強力な結び付き(最大支持母体)という構図があるよね。
アクセスチャージを下げることで日本全体においてよい結果を産むことは明らかだけど
NTTは労使ともに反対しているとともに自民党も民主党もダメだから。

20 :
で誰なんだよ、具体的に。

21 :
参考文献
http://www.icr.co.jp/newsletter/eye/2000/e2000005.html
NTTの相互接続料の引下げ交渉が残した宿題

22 :
接続料って既得権益になっちゃってるよな
いつまでも平等な競争も起きないし

23 :
>>20
http://www3.famille.ne.jp/~navi/
http://www.mnaito.com/
http://www.newseko.gr.jp/personal/PERSONAL.HTM
>>21
ICRはNTTの子会社シンクタンク。都合のいい宿題ばかり書いている。


24 :
http://www.jimin.or.jp/A井広幸/
http://www.jimin.or.jp/N中広務/
http://www3.famille.ne.jp/~navi/shiryo6.htm


25 :
A=荒
N=野

26 :
EU、日本の接続料問題などでWTOを示唆=欧州委員(ロイター)
 [東京 16日 ロイター] 来日中の欧州委員会のラミー委員(通商担当)は、日本政府が公正な通信市場を確立しなければ、世界貿易機関(WTO)へのも辞さない、との考えを示した。
 同委員は、国会での審議が予定されている通信規制の新たな枠組みについて、接続料や通信規制当局の独立性といった問題に関する欧州連合(EU)の懸念に配慮してほしい、との認識を示した。
 同委員は、片山総務相と会談後、記者会見で、「この問題を友好的に解決したい。WTOへのという第2の選択肢に訴えることなく、問題を解決したい」と述べた。
 同委員は、片山総務相と「明快で率直な」意見交換を行った、と述べた。


27 :
独立した中立組織がうまくやってる国々はいいね。
海外からの圧力も国内での要望もあるのに
どうして日本はうまく行かないの。

28 :
外圧を導入してでも接続料値下げって無理なのかな?
NTTと政治家ってどうしてこうもだめなんだろう‥

29 :
 今のところNCC側に政治家不信と警戒感(金だけむしられる)が強い
 多分これから変わっていく


30 :
>23
http://www.newseko.gr.jp/personal/PERSONAL.HTM
 このセンセイは今の首相の勝手補佐官とか名乗って、若手4,5人ではしゃいでいた。
http://www.katte-hosakan.com/bin/combbs.cgi
を見ると、年末の造反劇封じまでは元気だったが…
 就任早々のイット(IT)総理に母体のNTTの社員を呼んでパソコン講習させてた。文春に嘲笑われていた。
 今の勝手補佐官関係の動きは?
-------------------------------------------
毎日新聞のスポーツ記事(ゴルフ)より抜粋
 首相官邸の「勝手補佐官」を自任し、若手では首相の最大の理解者と言われた高市早苗衆院議員も
「最近の一連の出来事で、森さんは私が理想とするリーダー像とは違うことが分かった」と愛想をつかした。
-------------------------------------------
 かつて愛人(?)とまで書かれた性務補佐官まで冷たい。イット担当補佐官はどうよ?

31 :
性務補佐官ではないでしょう。
勝手補佐官のHPをきちんと読んで!
けーざい"性策"担当補佐官です。


32 :
age

33 :
NTTにとっても接続料下げたくてもダメな中高年社員いっぱいかかえていてできん

34 :
age

35 :
 このところの東西値下げを見ていると、「接続料を下げると通信料金の値下げができなくなります」という彼らの主張が真っ赤なウソだったのがわかる。


36 :
NTTの余剰人員を養うための嘘だからしかたないかな
かわりの被害者は国民

37 :
>>30
 http://www.newseko.gr.jp/
は議員板でも他の補佐官と一緒にやられてる。
 総理が訪米して接続料でクリントンと会う前に、持株の社長さん連れて官邸に入った
って毎日新聞の官邸日記に出てたそうだ。
 この業界のFixer狙いなんだろう。


38 :
結局さ、電電公社時代からの余剰職員を救うのは国策になったのが敗因だろ。
労働組合が団結して強い分の勝利。野党も強く言わないしな。
そしていまだに接続料問題でそれをひきずっている。
その点、国鉄の場合は国労が切り崩されて捨てられて差別されたってのが大きい。

39 :
>>36
それもあるが、他社の料金値下げをクソ高い接続料によって
阻止しようとする意味もあるらしいな。

40 :
>>39
官僚とNTTが裏で結びついているから
いくらでも高い接続料金、電話料金に設定することができたのだよ。
そうとは知らずに高い電話料金を請求され続けた国民は哀れな被害者さ…
そのくせNTTは寡占した上で民間企業だから営利追求して何が悪い
とか言ってるしね・・・
ていうかNTTを早く潰すべきだと思う

41 :
>>40
同意。
韓国の鉄道みたいに、日本の電話回線(NTT回線)も
所有と運営とを「上下分離」し、NTTグループを解体すべき。
http://www.asahi.com/0227/news/international27017.html

42 :
アメリカに圧力かけてもらおう!!
「みかかー以外の国民は望んでいます。ぜひ叩いてやってください」
って感じで。

43 :
『みかかー』
NTT社員とその関係者,っうことで。

44 :
過疎の地域を見捨てずに採算度外視してつないでやってるんだから、
ぎゃあぎゃあ騒ぐな、ぼけ。

45 :
>>44
ズレてません?

46 :
ずれとんのはてめーじゃ。ぼけ。
>>44

47 :
ずれとんのはてめーじゃ。ぼけ。
>>45


48 :
NTTって良し

49 :
とにかく、固定網(NTT網)の上下分離を!
税金や加入者の施設設置負担金で整備した固定網を
NTTが所有すること自体、明らかにおかしい。
固定網の上下分離で公正な競争を!

50 :
みんな45に過敏反応してますが
一言で済むのに。。
なら根拠を示せ。
地区別収支公開できないくせに(藁

51 :
>>50
地区別収支公開したら、9割の地域が赤字だろうな。。。
はずかしくて公開できません。

52 :
今どのくらいの区分で収支ってわかるの?
市町村?電話局?都道府県?関東とか東海とかのブロック?


53 :
>>51
現在、どうして赤字なのかというと、
電電公社時代に日本の電話網を完成させるために大量に労働者を雇ったからです。
電話網の完成後は、当然ながら人がそれほど多くは必要なくなったのですが、
電電公社っていうくらいで人件費は電話代から得ることができました。
また、労働組合がかなり強く、それらの大量労働者たちにもどんどんベースアップが
なされていきました。
その結果、現在のように大量の余剰人員を他社より高い人件費を抱えることに
なってしまったわけなのです。
つまり、赤字といっても無駄に雇っている労働者の分の人件費が莫大であるために
発生していることから、それらが解消すれば一気に大黒字になります。

54 :
たとえば仮に、NTTの余剰人員のカットと高い人件費を下げることが
出来たら、NTTは黒字になるのはいいとして、
それにより解雇またはリストラされた人間が大量に出ることで
社会にどんな影響を与えるのか、
そこまで考え抜かれた意見を聞いたことが無い。

55 :
その前に実際に現状何人の社員が余剰人員かという
根拠がまったく無く、いつでも「大量の余剰人員」
とか言わない。
日本中の都道府県すべてに支店があるような大企業で
東西あわせて約社員10万人なんですよ。
NTTの業務をすべて理解した上で
いったい何人が、余剰人員なんでしょうか?
ただ、赤字だから人を減らすしかない。
業務を縮小、集約して人を減らすしかない。
社員が減ったらサービス低下になるのは
間違いないと思うのですがそこらへんも
考えての発言なのでしょうか?
集約って簡単にいうけど、各地域にいた社員が
すべて都市部で働くということで集約された地域
には社員がいなくなるということですよ。
何かあったら都市部からやってくるなり
こっちから都市部へ出向かなければいけない
ということですよ。

56 :
 昔、全国11くらいに支社があったころは3、4つは黒字だったよ。
 市町村でみれば7、8割は赤字だろうね。
 だけど東西で見れば赤字は5割ともいえる。
 都道府県か、昔の支社で見るのが常識だろうね。
 地方の赤字って泣き言を言えばなんでも許されるって思うのが独占野郎の甘えだよ。
 集計の単位で結論は全然違ってくる。
 同じ理屈を郵便は言っても、電力は言わんだろうが。

57 :
>>56
とうことは、よくみても7〜8割の地域は赤字だと言いたいのですね。
ただし、東西合わせれば、黒字なので0割ともいえますね。

58 :
NTTのおかげで企業も個人も膨大な無駄な支出をさせられている。
それを規制緩和がちゃんとされていたらこれくらいの値段に下がっていただろう
というのと今の値段との差額、それによる機会損失などの二次的損害も加え
国民有志が損害賠償を求めするというのはどうだろうか。
少なくてもうん兆円は確実。

59 :
>>58
規制で縛ってきた。国を相手にですか?
それとも最近で言えば、KDDI等ですか?
NTTとしても応援します。あはっ

60 :
56だよ
 お名前欄の意味は、ドミントは市民じゃない、ってな感じかな。
>>57
 市町村でみるときって東京23区みたいな大阪、名古屋なんかの特別区は1カウントされるの?
 そういう前提の置き方によると思う。死語だけど郡くらいでみないとバランス失するね。
>>58
 タバコ親父に昭和50年後半以降払ってきたベアと定昇だけでも、利子付けて返してくれ。
 独占は脱税と同じ程度に犯罪。お前ら潜在的な犯罪集団よ>NTT


61 :
>社員が減ったらサービス低下になるのは
>間違いないと思うのですが
「間違いない」って?、じゃあいろいろな企業がやっている
リストラっていうのはサービス低下させて、人員減らしている
っての?
そんなわけないでしょ・・
「合理化」って言葉を理解してますか?
サービス品質、規模を維持したまま人員を削減するのが
合理化でしょ、
合理化=業務縮小ではない
NTT地域はまだまだ合理化できる部分が多いと思われ・


62 :
>>61
よく読んでよ。
> NTTの業務をすべて理解した上で
> いったい何人が、余剰人員なんでしょうか
その余剰人員をリストラするのが、合理化でしょ。
> ただ、赤字だから人を減らすしかない。
> 業務を縮小、集約して人を減らすしかない。
って言ってるように感じたので、余剰人員以上の
> 社員が減ったらサービス低下になる
ということですよ。
じゃあさ、現在のNTT東西でサービス品質
規模を維持したままでいったい何人が余剰人員
だと思われますか?
という肝心な問いかけを無視しないでね。
そうすると私の発言の意味がなくなるから。

63 :
いやはっきりいって余剰と言ってもいいと思います。
紙での業務フローが多いのでもっと電子決裁とか導入して
中間のいわゆる「○○を△△でとりまとめて・・・」の
「△△」の部署は要らないでしょうね。
そういったシステムの導入費は削減した人件費の半額以下で
導入可能でしょう。当然NTTの経営層はそうしたい!
・・・でもできないのです。
NTT民営化の際の公約事項による複雑な事情が存在します。


64 :
62ってミカカの子会社かどっかの人でしょ?
>タバコ親父に昭和50年後半以降払ってきたベアと定昇だけでも、利子付けて返してくれ。
>独占は脱税と同じ程度に犯罪。お前ら潜在的な犯罪集団よ>NTT
この手の発言をする奴に2chでマジレスしちゃダメだよ。
だいたいNCCの下請け会社の人が多いから感情的になるさ。


65 :
2ちゃんねるの皆さんはじめまして。
NTTはリストラしてるんですよ。
その公約をかいくぐって。事実今年度も日本の企業で
最多人数の社員さん(1万1千人)に退職していただきました。
ただ執行にあたって社員自者も日本最多の150人を突破
している事実があるということも知っておいてください。
日本をIT先進国に躍進させ、景気を回復をさせ豊かな国にする。
その為には当然痛みも犠牲も発生します。しかし今がその時です!!
#私は2度とここには来ませんので気兼ねなく議論してください。
#大人気なく渦中の者が登場しまして申し訳ございませんでした。

66 :
>>65
まあそう言わずにまた来てよ、
渦中の人の意見も聞きたいよ
でも150人の自者ってまじっすか?
信じちゃいますよ、
ネタだとしたら反応した俺がBAKAだが・・

67 :
>じゃあさ、現在のNTT東西でサービス品質
>規模を維持したままでいったい何人が余剰人員
>だと思われますか?
現在の3割減ぐらい・


68 :
>>67
なるほど、じゃあ他人がとやかく言うことないね。
NTTの考えとほぼ一致かな?
10万人ぐらいの社員で、毎年1万人ぐらいずつ
切っていってるし、あと2年はこういう状態が続くから。


69 :
66>
ミカカが一番自者多いのは超有名だよ。

70 :
66>
ミカカが一番自者多いのは超有名だよ。
200弱って聞いたことあったけど減ったのかな?


71 :
やっぱり、日本の情報通信にとってNTTが癌だという事にハタと気付いて欝になって自するのかな?

72 :
↑思考が幼稚だな、学生だよ

73 :
>>71
はネタでしょ・・
幼稚とか言う問題ではなく
ネタとして面白いか、つまらないか、
というだけ。

74 :
つまらなかったか。スマソ

75 :
>>62
>じゃあさ、現在のNTT東西でサービス品質規模を維持したままで
>いったい何人が余剰人員だと思われますか?
 こういうふうに開き直れば部外者は黙ると思うから独占野郎は犯罪者。
 答えてやるよ。今のサービス品質が前提というなら、平成の初め頃に採っていた
年間3000人ていうのが経営サイドからデジタル電話のネットワーク維持の最適
規模だったんだよ。電話に関してもADMみたいな技術で省力化進んでるから、
今なら東西で年間2500人が適正。
 これが20才から60才まで勤めるとして、「10万人が東西の適正規模」だよ。
 おっと、「それなら東西は概ね達成済み」なんて寝言言うなよ。
 独占野郎がこっそり請負費で養ってるMEやファシリティーズやコムウェアや諸々入れたら、
東西絡みは17,8万人いるよ。労組の組合員数21万人からコミュニケーションズ、ドコモ、データの
絡みの人数引いてみればわかる話。
 ざっくり7割が余剰なんだよ。
 ざっくり7割が余剰なんだよ。
>>63
 民営化のときの公約って労使協約のことだろう。
 人をしたって15年で時効なのに、いつまで仲間内の古証文をたてに世の中の進歩を
邪魔する気かね。
 だから犯罪集団なのさ>唯我独尊NTT


76 :
>>75
 もし、今までのサービス品質ていう前提を緩めて、IPネットワークを
前提にしていいなら。10万人の更に3割くらいは余剰さ。
 75の「7割が余剰」って表現は10万人が分母。
 現状の17万人が分母なら「4割が余剰」と言っとくよ。
 現状の「4割が余剰人員」だよ。


77 :
>>75
>>76
 何人が余剰かっていう議論は技術の進歩でもちろん変わるものさ。
 N公に腹が立つのは、その議論をまともにするデータを出さないで、
62みたいに開き直ったり、労組と握ったいいかげんな合理化計画を
分割が騒がれたときだけお茶濁しで出すことさ。その上で卑劣なのは
丸抱え子会社に社員移して世の中騙すこと。NTTユーザーの電話代で
食ってたら社員章変えても同じだろうよ。今は子会社同士で馴合いの
喧嘩やって世の中騙してる。パシリの社員同士は本当に仲が悪くても、
上に行けば持株の役員ポスト狙いで癒着よ。2chの社員の仲間割れ書込み
間に受けると馬鹿見るよ。
 ところで、今度の退職勧奨計画と実績給の件は、財テクで転んだ
労組委員長が弱みを突いたって本当かい?それなら毎年転んでほしいね。


78 :
うーん、なんて勉強になるスレッドなんだろう。
マジでうなってしまったぞ。

79 :
 罵倒スレ的だけど
 学校で子供に石が飛ぶまでNTT東西ってぇのは締め上げるべきだ


80 :
>>79
 おやおやあんまり無茶言うと、世論がNTT擁護に傾くよ。
 「学校で子供が親の会社名を恥ずかしくて言えないくらいまで」ってとこじゃないの?
>>75
 7万人余剰で150人自?
 あと69,850人が問題か。
 生きてていいから、ハローワークにさっさと並べ。


81 :
>>79,80
そうだね。
クソNTT、アホみかか、国民の怒りが爆発してNTT狩りが起こった
らおもろいのに、くらいでとどめとこう…

82 :
79,81>
お前らみたいなバカが感情的になぶり書きするから
日本文化の半眼びいきでNTT擁護レスが飛ぶんだろが!
このバカ!!
冷静に書けば説得力も出るものを・・・。
お前らがいるから国民の怒りが爆発しないんだよ、タコ!!!
(これが感情的文書)


83 :
相手にするのはやめておこうと思ったのだけど
士農工商ドミナントさんへ
全然分かってませんね。
はっきり言ってNTTへの罵倒発言を走り読みして
つぎはぎしただけって感じ。あまり説明しないほうが
吉とでましたが、勘違い発言、感情論、コピペとしか
認識できませんでした。
ただNTTを嫌ってる人は極端なことしか
言わないから議論できないと思いました。
もう少し冷静に書いたらどうですか。
ところであなたがNTTを嫌う理由ってなんでしょうか。
あなた何処の会社の人ですか。
ちなみに >>62 >>63 は、NTT社員じゃないよ。

84 :
>>83
 じゃあ何万人が適正規模なんですか?

85 :
>>83
> あなた何処の会社の人ですか
 このスレのタイトルに絡んで新○から○区方面に栄転したモンだけど、それがどしたの? タコ。

86 :
>>82
81です。すいません。超爆笑なんですけど。
>日本文化の半眼びいきで
って何ですか?
「判官贔屓」はんがんびいき、ほうがんびいき
なら分かりますけど。
他人を非難する前に自分を非難しましょうネ!!

87 :
>>83
 もうすぐこのクソ会社辞めんだよ、タコ


88 :
スレタイトルの読めない阿呆がホント、増えたなぁ。。。

89 :
サンデープロジェクトで堺屋太一が、何人多いとは言明しなかったが
大幅に多いと認めていたね。
民主党の官直人が労働組合がどーのこーの言ってたのには笑った。
部外者さん、あなたさっさと消えた方がいいですよ。
頭悪いし、第一うざい。

90 :
 #89の言うとおりだ。
 #75は、NTT社員が接続料が高いのをあれこれ要員の理屈付けて正当化しようと
あがいているのを叩いてる。スレからズレてはいないぞ。
 擁護派はまず#75に数字で反論しろ。

91 :
>>90
 #83は擁護スレの#112で愚痴ってるよ


92 :
>吉とでましたが、勘違い発言、感情論、コピペとしか
>認識できませんでした。
全然そんなこと無いと思うよ、こう書いているとあなたのほうが
真正面から議論することを避けて(逃げて)いるように
見えるよ。
>ただNTTを嫌ってる人は極端なことしか
>言わないから議論できないと思いました。
確かにそう言う人も多くいるのはわかるけど、
士農工商ドミナントさんは、感情論ではなく議論しよう
という姿勢が見えます。
それをひとくくりに、コピペだなんだのケチつけるあなたは
ハタから見ると劣勢 。気がついているのかもしれないけど
以上

93 :
>>92
まずさ士農工商ドミナントさんの
言ってることが事実かどうか疑わなきゃ
こっちからいわせれば勘違いされて
批判されてもいいようがない。
コピペじゃなかったら、なんであんなに
間違えながら自信たっぷりなのかなと思ってね。
NTTのよい方向に状況が変る前の3〜4年前と
現在の悪い状況を言ってるって感じ。
どこで仕入れたのか知らないけど
誰かが教えてから知ってるんでしょ。
私のほうが逃げたんですよ。
だいたい、大企業ならいくらでも「けち」つける
要因はあるよ。悪く言えばきりがない。
ただし、それは正しい情報であってほしいものですね。
もう現れませんのでご自由にしてください。

94 :
>>93
>まずさ士農工商ドミナントさんの
>言ってることが事実かどうか疑わなきゃ
>
>こっちからいわせれば勘違いされて
>批判されてもいいようがない。
>
>コピペじゃなかったら、なんであんなに
>間違えながら自信たっぷりなのかなと思ってね。
>
>NTTのよい方向に状況が変る前の3〜4年前と
>現在の悪い状況を言ってるって感じ。
>
>どこで仕入れたのか知らないけど
>誰かが教えてから知ってるんでしょ。
 当たり前じゃ。幹部から聞かんでどうしてわかる。
 だから勘違いはそっちだ。去ね、タコ。


95 :
>>93
君は何一つ具体的な話はせずに、人の話にケチ付けてるだけでしょ。
まともに議論するつもりが最初からないなら、ただの荒らしと認定するよ。
NTTの奴は荒らし攻撃して鬱陶しい、という印象しか残らないよ。
それでいいわけね。

96 :
セリフとかから、今まで何度か登場してたヒトと同一人物と推測するが。
(TPスレッドとかでひっかきまわしたヒトね)

97 :
中身濃いスレなので
age

98 :
第二次産業革命の主役の一つが通信インフラだっていう話は実感としてわかるし(>今、儲かってる数少ない業界)、
そのためには通話料がバカ高すぎることが日本の未来にとってマイナスすぎるくらいにマイナスなのもこれまた
毎月家で電話料金を払い、携帯料金を払い、会社の経理の人たちの嘆きを聞いてさらに実感としてわかる。
でも、一方でうちの会社にも50歳代以上の人でリストラ寸前な人たちがたくさんいて、彼らは成功するはずの
ない仕事をさせられて、その責任でどんどん弱らせられている。いずれ自主退職に追い込まれると思う。
あの人たちみたいな人間をNTTから大量に出す、って話になると、ちょっと暗澹たる気分になる。
うちにくるNTTの営業のオバチャンやオッチャンたちみればわかるけど、あの人たちNTT辞めたら
もうどうしようもない人たちばかりだ。いい人も悪い人もいるけど、大半の人たちに共通しているのは
自分たちは世間を知っていると思っているけど、とりあえずビジネスマナーすらちゃんとしていない。
上司がよく「NTTの人間じゃなくて、第二電電の人間だったら塩蒔いて追い払ってるぞ」
みたいなことを彼らが電話してきたり訪問したり、こっちから電話かけたり呼んだりした後で言ってる。
それに年金はどうすればいいのだろう。
NTTの人たちって、退職すると一ヶ月50万円くらいの年金をもらうって聞いたことがある。

99 :
そんなにあるか馬鹿
この知ったかが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本テレコムVS日本テレコム電話販売VSインボイス (251)
○NTT西日本をなんとかしてほしい○ (628)
^−^Bフレッツ完全歩合営業情報^−^ (150)
TTNet(東京電話)の真実 (249)
ICカード公衆電話廃止ICテレカ無償交換総合スレ (152)
電話会社の識別番号 (135)
--log9.info------------------
(サーフィン)ムラサキスポーツを語れ(トップ) (141)
☆オフトレ☆カーバー・グラビティーその他 (878)
MICこそダイバーの聖地 (674)
スキューバ・ダイビング雑誌、どれ読んでる? (516)
客前でタバコ吸う馬鹿イントラ (634)
【夜逃げ】サーフショップ逝く【倒産】 (472)
サーファーとして生きる、ということ。vol.2 (401)
不細工なサーファー (390)
【台風】 マリンスポーツ天候情報 【閉塞前線】 (304)
アンディも乗ってるCHILLI! (519)
【脱臼】スキムボード3ライディング目【骨折】 (550)
【囲んで】コンドウメグと仲間たち【金取る】2 (215)
【殴った】パンチアウトSURF【殴られた】 (819)
【全身ヤケドで入院】日焼けスレ【上手に焼くor防止】 (410)
【サーヒン】海はおじさんだらけ【モウダメポ】 (130)
板を ぱたぱた する奴は かす。 (115)
--log55.com------------------
【出会い系】FX主婦のご連絡お待ちしています。
MTFXセブンインベスターズ外為ステーションMT4
メモ用紙
大相場は、砂糖だ。
東京コム植えるの全て
相場下手なヤツ、ちょっとこい
☆米常商事【「はざ○」について本音で語ろう】
さようなら三井物産フューチャーズ2