1read 100read
2012年5月60歳以上109: 今から50年以上前の日常 (561) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
はい次の方。 (860)
人生はプラスマイナス0か (149)
社会に適応できてない年寄り (180)
団塊世代は今の民主党政権が楽しいか? (423)
したい有名人 (922)
60才のつぶやき (321)

今から50年以上前の日常


1 :11/06/15 〜 最終レス :12/04/29
語れ
記録する

2 :
まだ小学生だったわ。
中日球場で試合途中に夕立があり、審判の判断でゲーム中止になった。
しかし、まもなく雨が上がったので、試合を続けろと観客が騒ぎ、
ワッセ、ワッセと外野のフェンスを倒してしまった。
みんなで力を合わせれば、凄いことができるもんだと感心した。
外野の裏は、臨港線の蒸気機関車が走っていた。
通るときわざわざ汽笛を慣らすのでやかましかった。

3 :
蒸気機関車が走ってたあたり時代というものを感じる

4 :
自転車にナンバープレートが付いていた。
乗らないときは、番号の中央を引き抜くようになっていた。
子供だったから知らないが、自転車にも税金はかかったのだろうか?

5 :
力道山、若乃花、長嶋、中村金之助、美空ひばり、石原裕次郎、月光仮面、赤胴鈴の助、ターザンなどが活躍していた。
ミッキーマウスもドナルドも現役だった。
朝遊びに行って晩ごはんまで帰ってこなかった。
昼はパン一個と牛でも飲めれば御馳走だった。
正月の映画館は満員で舞台のそでに上がってまで見ていた。
町には手や足の無い傷痍軍人がアコーディオンを弾いて金を貰っていた。

6 :
>>5
パンと牛でごちそうの時代
みんなが貧しかった時代か

7 :
興味深いな。戦前の貧富の格差極大期と戦後の混乱期のリアルな体験談が無いと日本の目指すべき未来が見えて来ない気がする。

8 :
東京も大阪も舗装路はごく一部
住宅街は土の道 雨で泥
一級国道もダート

9 :
しかし思った通りレスが少ないな
いかにこの板に60以上がいなくて30以下が多いのかがよくわかる
まあ立ってるスレみたら大体わかってたけどな

10 :
十勝沖地震があった。男子は窓を手で破って校庭に逃げた。揺れるグラウンドで手をつないで転ばないように輪になってつかまりあっていた。気がつくと消しゴムなどを後生大事に握っていた。

11 :
65年前、B29が爆弾を落としていたよ。
真っ青な空に白い飛行機雲を引いて飛んでゆくB29は綺麗だっぞ。
近くの高射砲がガンガン撃っていたな。
カボチャばかり食っていた。

12 :
65年前を覚えているって実年齢75くらいじゃないんすか?

13 :
>>11
1946年のどこの戦場?

14 :
高射砲はちょっとした街くらいなら高台あたりに設置してたと思う
俺のド田舎でもマグレで当てたって話を25年くらい前に聞いたようなきがせんでもないw

15 :
戦場ではありません。
東京都杉並区です。
中島飛行機(今のスバル)を爆撃にゆく途中です。
日本の戦闘機も元気がよかったぜ、バリバリ撃っていたよ。
でも落ちなかったな。
を爆撃にゆく途中です。

16 :
じいさんもっと語ってくれよ

17 :
女学校から、三菱の名古屋大江に勤労動員。
たぶん、零戦を造っていた工場。
作業は、紙やすりで胴体のリベットを平らに磨いていた。
空襲警報で、はるか大空を、白い飛行機雲を引いて、
堂々と空襲に来るB-29の巨体を眺めて仲間と
「私たち、こんな小さい飛行機を造ってていいのかしら?」
と、ため息をついていた。。

18 :
やっぱ精神的レベルも
当時の女学校の人達と今のゆとりとは全然違う感じはしますか?

19 :
>>17
やっぱり、どうやったって日本が勝つとは思ってないわけだ、
当時の日本人にしても。
にも関わらず、勤労動員させられて、それに対してどう思ってました?

20 :
>>19
その質問する前に俺がお前に質問する
お前がそんな状況で勤労動員させられたらどう思う?

21 :
 昭和十七年の冬、石巻駅の屋根のすぐ上空に二人乗りのオートジャイロが轟音とともに出現、オープンコクピットのゴーグルを着けた水兵がリボンの付いた通信筒を広場へ落とした。
 痩身の駅長がが走り出て通信筒を拾い上げた。休日に街に出た水兵を緊急に呼び戻すために松島の海軍基地から飛来したらしかった。どこか外地で日本軍がやられたのではないかと、人々は訝った。
 
昭和十九年の冬、一機の B29 が富士山上空で高射砲の直撃を受けて撃墜された。機体は三つに分解し、真っ赤の炎と黒煙を点々と交互に吐きながら数分かかってフジ山麓へ落下した。
 つけていたラジオのブザーが鳴って『情報を申し上げます。ただいま富士山上空で敵 B 29 一機撃墜」と告げた。
 
昭和二十年八月十七日太平洋に面した海軍基地から一機の戦闘機が離陸した。敗戦の翌々日であった。戦闘機は300mぐらいの高度で何度も何度も基地を周回し、五、六回ぐらい回って突然左に横転し、きりもみに入って自爆した。

22 :
今還暦で、今CATVのミステリーチャンネルで逃亡者を見ている。
42、3前だが、当時TV見るくらいなら勉強汁と親から言われて見れなかった。
なつかしい。Fugitiveの単語をいまでも覚えている。

23 :
42、3前→42、3年前
1時間完結と思っていたが、前編、後編もあったんだね。

24 :
リチャード・キンブル。職業、医師。正しかるべき正義も時として盲いることがある。
彼は身に覚えのない妻殺しの罪で死刑を宣告され、護送の途中、列車事故に遭って辛くも脱走した。孤独と絶望の逃亡生活が始まる。
髪の色を変え、重労働に耐えながら、犯行現場から走り去った片腕の男を探し求める。彼は逃げる。執拗なジェラード警部の追跡をかわしながら。
現在を、今夜を、そして明日を生きるために


正しかるべき正義も 時として盲いることがある
「盲いる」あの番組で知った言葉
暗唱して悦に入ってた名ナレーションです

25 :
>>20
そりゃ、そんなアホらしい事を強制させられたら嫌に決まってる。

26 :
>>25
じゃあ他の人も同じだと思わないのか?
お前、俺の質問レスでムカついただろ、嫌に「決まってる」って聞くまでも無いような事言わせてさ
お前はそれを17に対してやってんだよゆとり
国文や例のTVリポーターみたいな質問してんじゃねーよ
決まってるような答え言わせて何が楽しいんだよボケが
質問する以前のレベルの低さなんだよ
お前は質問する前に礼儀や配慮学んでから質問しろゆとり

27 :
>>26
>じゃあ他の人も同じだと思わないのか?
当時と現代じゃ時代が違いすぎるからね。
現代人としてはアホらしくて下らないとしか思えないが、
あの時代は結構洗脳されてる人もいたんじゃないかと思ってね。
>お前、俺の質問レスでムカついただろ
いや、全く。
ただ、どういう理由からか、
そっちが必死でムカつかせようとしてるのはわかるw

28 :
じゃあ、ついでに質問しようw
今の若い世代に、そうした暗黒の時代を無理に持ち上げようとしている
ネット右翼と呼ばれる奴らがいるが、それについてどう思うか?

29 :
お前あほか?
スレタイもろくに理解出来ないバカが何をドヤ顔で関係ない質問してんだよ
恥ずかしすぎんぞこのゆとり
しかも俺は20後半だぞバカ
お前のマヌケレスに釘さしとかねーとつけ上がるだけなんでレスしたんだよアホ
だってお前みたいな礼儀知らずの相手をまともにしてくれる年配がいなくなるからだ
嫌われてるって自覚できた?
じゃあさっさと消えろゆとりw

30 :
>しかも俺は20後半だぞバカ
だと思ったw
これで60過ぎてたら余りに頭わる過ぎるしなww
>礼儀知らずの相手をまともにしてくれる年配がいなくなるからだ
礼儀知らず?そりゃ自分だろw
てめえの書き込み読み直してみろ、この知的障害が。
つか、当事者がどう思ってたか聞いてるわけ。
お前なんぞに聞いておらんわ。横からチャチャ入れんな。

31 :
>>30
お前如きに礼儀なんぞいらねーんだよボケが
礼儀正しくしてほしかったらまずお前がしろアホンダラ、なんだあのマヌケな質問は?
当事者なんか関係ねーんだよ
スレタイと何の関係あんだアホ
嫌われ小僧はさっさと退場しろよ
その証拠にお前みたいなゆとりの質問なんかバカらしくて
年配の方は誰もこたえてないだろうが
どんだけ自覚無いんだよこのゆとり

32 :
答えたくば答えれば良し。
答えたくなければスルーで良し。
そもそも要らんチャチャ入れて場を混乱させてるのはお前だろ、
厨二病よ。
ついでに、60代以外が書き込むななどというルールがどこにある?
このスレにも板にもそんな事はどこにも明記されてないぞ?
全てはお前の自分ルール、自分正義だ。わかったか厨二よ。

33 :
すり替え乙
俺がチャチャだとしたらお前のマヌケな質問はただのーだ
しかも60代が書き込むな、だ?
お前は50年以上前の日常語れるのかよ?
スレタイを見もしないで勝手なー質問してるお前が
ぼくの質問に答えるべきって勝手なルール作ってるだけだゆとり
なーにが明記だあほw
だったらスレタイのどこにお前がーレスしなさいって明記されてんだよwww
おい、早く50年前の日常語ってみろクズw

34 :
横からチャチャうんぬんも日常語る人にくだらん質問っていうチャチャ入れてるって自覚もないしな

35 :
今から50年前以上の日常を語るスレで、
>>19の質問をつけたわけだが、それのどこが悪いのか
説明してみろ、視野狭窄がw
>>26のファビョり方からすると、
>>19のレスが悪鬼羅刹の如く見えるようだが、
どんだけ閉鎖妄想脳なのかとwww
さらに>>25をムカついたと受け取るww
世界ってのは
お前のゴミみたいな脳みその中だけで動いてるわけじゃないんだぜww

36 :
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
板のトップのリンク先に書かれてるこれ↑って
まさしくお前のことじゃんwww
これだけ思い込みがハゲしくて、
自分の世界しか見えないラリラリ馬鹿ってのはもう笑うしかない。
ていうか、何かおクスリでもやってんの?w
>>34
そっくりそのままお返しするよwww

37 :
>>33
当事者が、50年前の日常語るのは、すなわち50歳以上でないと出来ない。
とするならば、つまり俺には無理である。
で、それがどうした?
50年以上前の日常を語れないなら書き込むな
とはどこにも書かれてないだろ?
ー?
それはお前の閉鎖脳の価値基準であり、自分ルール。
>ぼくの質問に答えるべきって勝手なルール作ってるだけだゆとり
いつ俺がそんなルール作った??
どこでそんな事言った???
お前、ホント思い込みだけで生きてるだろww
それとも脳に障害があるのか?

38 :
給食の脱脂粉が、還元ミルクに替わって、
いくらか旨くなった気がした。。

39 :
切り替えは昭和33年みたいですが、
ずうっと脱脂粉だったような記憶です。

40 :
思い出した。卒業するころはテトラパックの牛だったような。
あれが還元だったのか。

41 :
銭湯にヒロポンの広告がでかでかと貼ってあった

42 :
赤線がなくなるというので毎日赤線に通って居ました、鳩の街から出勤して
鳩の街に帰るなんてこともしていました、しかしよく勃ちましたなあ。

43 :
家に電気が来てなかったので、ロウソクの行燈・石油のランプ・囲炉裏の火で
生活してたが、ガキの頃なので結構楽しかった

44 :
天井の二股ソケットからコード降ろして100Wぐらいの小さな電熱器で調理した。
配線が照明ぐらいしか想定してなかったから、これが原因の火事も随分出た。

45 :
オール電化ですね。ウチは囲炉裏はなかったけど、かまどがあったなぁ。

46 :
木の箱にブルキ板を張って、二股ソケットから電気を引いて、
アメ公のメリケン粉でパンを焼いて食っていた。
日本人は頭が良いな。

47 :
>>46
懐かしいね、僕もやってました、電気パン焼き機なんていってたね、テーブルの
上に水分があると感電したりして、出来上がるまできょうだいでジーとみつめて
いまかいまかとまっていましたね。

48 :
じつは俺の親父は大工でね。
近所の人に電気パン焼き機をずいぶん作ってやっていたよ。
ブリキは焼け跡から俺が拾ってきた。
あんなパン今だっら食えないよな。

49 :
遠足で、医者の息子がカメラ持ってきて驚いた。
フジペットだった。。

50 :
50年前と言うと中2くらいだ。
小5の頃、日本シリーズを12歳上の兄がラジオを聴いてて、一緒に聞いてたが
第5戦が延長になり、家にTVが無かったので近くの家に見に行った。
稲尾がサヨナラホームランを打ったのを今でも記憶している。
当時、強い感銘を受けライオンズファンになった。
翌年、平成天皇が美智子妃を迎えられた。
当日は確か国民休日となり、また、近くの家にTVを見に行った。
当然ながら、カラーでは無かった。
この後も、力道山全盛期でプロレスだけは良く見にいった、
しばらくして親父が無理してTVを買った。
農家だから食い物に困ることは無かったが、中学時代は小遣いとか貰えず貧乏だった。

51 :
なぜ力道山が放映終了間際に空手チョップで大逆転するのか、不思議だったなあ

52 :
また、The Fugitiveを見ている。
40数年後に見れると分かっていれば、親を怨むこともこともなかったんだが。

53 :
親父に連れられて戦争映画 眼下の敵 を見て代興奮したのはもっと前だったかな。

54 :
初代のゴジラは怖かったなあ

55 :
眼下の敵、良い映画だな。
1957年のアカデミー賞映画だ。
ロバートミッチャム、クルトユルゲンスが良かった。
又見たいよ。

56 :
皆さんは働いていますか? 隠居してますか?

57 :
パンパンを冷やかして
アメ公に追っ掛けられたことがあったけど
あの時の姐ちゃんやGI、まだ生きてるのかな?
元特攻兵の教師がいて、やたら生徒をブン殴ってた。
私が軍人を軽蔑すようになったのはヤツの所為だと思う。
昼飯の時間になると、スーッと居なくなる女の子がいた。
後になって、弁当を持って来れなかったんだ・・・と知って、涙が溢れた。
あれが初恋だったのかな?
夏の夜、悪ガキ3人で近くの河原にアベック(死語?)を覗きに行った。
月明かりの下、遠目からは何をしてるのか全く分からなかったけど
二人が居なくなった跡に、丸まったチリ紙とゴムの袋を見つけて
心臓が止まりそうなくらい昂奮したっけ・・・・。
先日、兄弟みたいに仲良しだった友人が、癌で逝ってしまった。
ある意味、自分の親が死んだ時よりも堪える。

58 :
家が赤線地帯の中にあった。
夕刻になると、沢山のオネイサンが客引きをしてた。
親戚のオジサンが家にきて帰るのが夕刻だと
遊廓のオネイサンに引っ張り込まれないよう、
市電の通りまで一緒に付いて行って見送りするのが僕の任務だった。。

59 :
俺は73歳だけど、あの時のGI、パンパンはどう考えても85歳以上だ。
ほとんど亡くなっているだろう。
GIの腕にぶら下がって、パンパンなんて哀れな人生だ。
こんな歌があった。
「星の流れに身を占って
何処をねぐらの今日の宿
荒む心でいるのじゃないが
泣けて涙も涸れ果てた
こんな女に誰れがした」
日本政府がした。


60 :
何処にも赤い線なんか引いてないのに
なんで赤線なんだって・・・不思議に思ったことないですか?
母親に訊いたら「子供のクセに!」と
ひどく叱られたのを憶えています。
が認可制だったことを後々になって知りましたが
信じ難いような酷い時代でしたね。

61 :
日付変更線や赤道も目に見えるといいのにね。。。

62 :
今はの資金源になっているだけ。 認可制ではないから闇の世界はやりたい放題。
マスコミも怖くて手が出せない世界だよ。 日本の女が一番過酷。 ちょと若くて綺麗な子は
アジア各国に出稼ぎ中。

63 :
小学三年祭の頃まで、祖母に連れられ
銭湯で女湯に入っていた。
当時は恥ずかしくてたまらんかったが、
今の精神状態で戻ってみたいもんぢゃ。。

64 :
公園にビワの実が、たわわに生っている、誰も採らない、
昔を思い出して30個位食べた。ジューシーで、うまかた (放射能水満タン)
昔なら、競って盗った、他人の家のビワも

65 :
赤線は、昔、警察が地図の公認地区に赤線ひいてたことからって聞いたな。

66 :
埼玉所沢にジョンソン空軍基地があって、そこの米兵が西武線の駅の
ホームにパンパンと連れ立ってる姿をよく見た。高校時代だったが、
パンパンが英語をしゃべっているのを聞いて羨ましかったり幻滅したり、
複雑な気持ちになった。

67 :
とかディープキスって、普通に昔からしてたんですか?

68 :
>>67
前歯を抜いた縄文人を見習いたまえ。

69 :
雨の日は外仕事ができないので馬屋で、日常用の草鞋をつくっていた。
また雨の日は、藁を編んだ蓑を着て登校してた。

70 :
>>69
どこの世界?
オレ、子供の頃からコカ・コーラ飲んでたぞ

71 :
>>70 どこの田舎?  東京では「歯が溶ける」と言われて戦後、昭和は子供は
飲めなかったんだが。

72 :
最初に飲んだコーラは、粉末だった。

73 :
昭和24年、オドール監督率いるアメリカのプロ野球チームが日本に
来たとき、後楽園球場の外野席で初めてコカ・コーラを飲んだ。
薬臭かったな。
試合は川上、藤村、杉下などが出ていたが、ボロ負けだった。
今はウイスキーを入れて飲んでいるよ。

74 :
今週末公開の宮崎アニメ「コクリコ坂から」を試写会で観てきた。
予想以上によかった!というのが正直な感想。
ここ数年のジブリ作品では、ベストと断言できる。
この映画、東京オリンピック前年(1963年)に、
物語の舞台となっている横浜の高校のクラブ室には、
哲学部や高等数学部なんてあったけど、
当時の高校生は、そんなにマセてたの??

75 :
汲み取り人夫が樽を天秤棒でかついでちゃっぷんちゃっぷん。

76 :
バスには必ずバスガイドがいた。
中卒女子のあこがれの職業。

77 :
>>75
道路の端にその桶が山積みになってて
三角乗りで自転車の練習中その山に突っ込んだ
幸い中は空だったが
積み直しが、臭くなるし恥ずかしかった
>>76
ガイドとは言わずバスガールって言ってた
バス通学してて毎日満員でぎゅうぎゅう詰め
人がはみ出てドアが閉まらないほど
で、その若い女車掌が手を伸ばして支えてくれる
007に出た浜美枝も元バスガール

78 :
たしか昭和32年ごろ、コロンビア・ローズの「東京のバス・ガール」という
歌があった。
*若い希望も恋もあるビル街から山の手へ………*
でかいガマ口バックを臍の下にぶら下げていた。
あまり可愛い子はいなかった。

79 :
50年前のほとんどの女性は、結婚するまでを守っていたのですか?

80 :
うーん……。
本人に聞いてくれ。
最近まで夜這いもあったしな。

81 :
下駄はいて自転車で中学まで通学だった!高校へ行き初めて革靴を。バンカラだった・・・
ナツカシヤ!

82 :
>>73
私が初めて【スタンドバー】に連れて行って貰った頃
ウィスキーをコーラで割ったコークハイが流行ってました。
サントリーレッドとか、ハイニッカとか
いまでも販売されているのでしょうか?
>>79
ほとんどかどうかは分かりませんが
膜再生手術・・・なんてのがありましたね。
ちなみに私の妻(当時21歳)も・・・多分、でした。

83 :
若い希望も恋いもある ビルの街から山の手へ
紺の制服〜 脱ぎ捨てて 私は東京の バスガール
発射〜オーライ 明るく明るく こするのよ
酔ったお客の嫌らしさ 嫌な体位で責められて
トロリこぼした ひとしずく 挫けちゃいけない バスガール
発射〜オーライ やさしくやさしく しごくのよ

84 :
うまい。
昔、よく替え歌が流行った。

85 :
いしだあゆみ の「ブルーライト長万部」もよかった。

86 :
ブルーライトヨコハバ ってデブからかうのに歌ったな

87 :
パン助が大勢いた。

88 :
朝方 上諏訪から新宿まで急行にのって山手線で目黒に行きトロリーバスに乗って
中目黒に着いた時はもう暗くなっていた。 長島デビュー時代。

89 :
ご飯と風呂小学生のとき
マキで炊いたよ。
水なんて隣の湧き水をくみあげた。
水道は飲み水だけだった。

90 :
昭和35年 家電と言える物はトースターだけだった我家にテレビが入った。
14インチって今から思えばノートパソコンより小さい画面だが、
緞帳みたいなカバーを恭しく両手で持ち上げて家族皆で見入った。
番組はあまり覚えていないが、ヴィックスのCMはよく覚えている。

91 :
くりくり三角小さなドロップ ビーックスビーックスしゃれた味
お喉がひりひり コホッ!コホッ!キョッヘッホッ! ほーやほやほやどうしたの?
ひとつぶクチュクチュ舐めてご覧 ビーックスビーックスいい気持ち
あなたも私もチュッチュッチュ〜 ほーらほらほらすっきりね!

92 :
バヤリースオレンジ♪のCMも脳裏に焼きついてる。

93 :
残念、それは知らない。 リボンちゃん!なら覚えているが

94 :
父親125ccのバイク乗っていた
そのころ車もなかったから購入したとき
みんな見に来ていた

95 :
楠トシエ か、懐かしい
弟さんが母校の理科の良い先生だった

96 :
ボクの名前はヤン坊♪キミの名前はマー坊♪
てのは最近でもときどき目や耳にするが
出始めはヴィックスより前のような気がする

97 :
どっちもボクだよ。交互に歌うから。

98 :
どっちもボク そうだったのかYOUTUBEを見て納得したよ
あと ディーゼル発電、ディーゼルポンプ♪ の次の歌詞がハッキリ聴こえず
理解していなかった。 良く聴いたら「建設工事もみなヤンマー」だった。
半世紀を経てすっきりしたw   

99 :
テレビで源平芸能合戦やってた。
事業所対抗。
いい時代だった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何でも書いていいよぉ(魔導声で) (421)
65歳以上、預貯金ゼロで清掃バイトのバカは (149)
今から50年以上前の日常 (561)
65歳以上、預貯金ゼロで清掃バイトのバカは (149)
★団塊の世代のまとめ (132)
最近見に来てるから (309)
--log9.info------------------
【デランジェデモ】BODY Part5【クレイズデモナク】 (831)
【DIR】劇場版 DIR EN GREY‐UROBOROS‐再来【744】 (727)
exist†trace (233)
X JAPAN THREAD SHOCK #777 (310)
【NIWLUN】GUNIW TOOLS-グニュウツール-vol.3【ヨモギの心】 (542)
DEAD END 7 (311)
【YFC!】YELLOW FRIED CHIKENz【YFC!】4 (885)
【『血』生,愛,死.】NightingeiL vol.3【ナイチンゲイル】 (492)
【ひぃたん】§Versailles§Part 43【///】 (356)
【氷室京介】暴威-BOOWY-ボウイ Vol.D【布袋寅泰】 (332)
La'cryma Christi81 (904)
ゴールデンボンバー44 (1001)
cali≠gari 185 【羽生結弦はホモ】 (866)
【16執念】犬神サーカス団24.5【祭は続く】 (867)
【月森・啓・森山】wyse Part73【自己満の牧田】 (219)
【Takamiy王子連合】THE ALFEE【王子,高見沢俊彦】 (264)
--log55.com------------------
稚拙なCM
CM総合雑談スレ
カップヌードルのCMがわけわからない件
うざいCM
いい加減見飽きたCM
視聴者からの苦情で放送中止打ち切りになったCM
未だに4:3のCM流してる企業って何なの?昭和なの?
さくらまやちゃんのCM2【消臭力】