1read 100read
2012年5月方言51: 【宮城山形】南東北の方言【福島新潟】 (115)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
なぜ京阪式アクセントは難しいかV (160)
【越後弁】新潟の方言について語るスレ2 (608)
【越後弁】新潟の方言について語るスレ2 (608)
関西弁叩きが酷すぎる件について (781)
西関東方言を語るスレ (738)
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語3【宮古・八重山】 (401)
【宮城山形】南東北の方言【福島新潟】
- 1 :10/08/31 〜 最終レス :12/04/27
- 語っぺ
- 2 :
- さて然し拙者としてみればここ数日の何日かの平日についてはかなりの
土木作業でのアルバイトをしていたのですがどうにもああいった肉体労働者とは
本当にどうしての老人がするとは呆れる大体がまづ本日の土曜日の休みとはその前には
金曜日の仕事とは完全に朝五時におきてのほぼ休みを取らない闇の殺人酷使バイトの
体験とは全くあの監督とは頭にきた一々うるさい人使いの悪い無教養でして拙者とは既に
はその後シャワーを浴びたらすぐさまの12・3時間は寝るのですからその後にはまづ
ーの際にはどうにも一日毎のーは抜かしたからとにかくすぐに精子が出るとは
どうにもこういった勿体無さを感じたわけですがまあいづれにしましてもまづ皆さんとは
ああいった大きなお尻の拙者としてみれば今でのトレンドはお尻を小刻みに横社会に振動
させる動画とか運この動画では拙者は下痢の風にした水蒸気のものは好みませんし
重たく大きなお尻を揺らしながらに歩く動画激しい水泳後に大きなお尻に水着が食い込んで
しまう動画そういった動画でのさまざまのお尻の大きな女の子の紹介とはまだですか(^^)??
- 3 :
- 庄内&新潟とそれ以外で方言大きく違うぞw
- 4 :
- 「べ」を使わないか使うかの違いだな。
- 5 :
- アクセントの有無もね、新潟と庄内は東京式。
あと新潟は阿賀野川以南は一応東北方言ではないw
- 6 :
- それを言うと秋田も岩手も青森も東京式だが。
- 7 :
- >>6
スマンwスレタイが「南東北」だったので言及しなかった。
- 8 :
- 南東北という括り方が無意味だな。
まあ素人さんが立てたんだろうけど。
北奥羽、南奥羽とすべきだった。
- 9 :
- というかよく見ると新潟が入ってる。
あそこは南東北ではないだろ。
- 10 :
- で、北奥羽、南奥羽というのは方言学上の用語で、
北奥羽方言は東京式アクセント、南奥羽方言は無アクセント、という違いがある。
北奥羽方言は青森県・岩手県中北部・秋田県・山形県庄内・新潟県阿賀野川以北。
南奥羽方言は岩手県南部・宮城県・山形県内陸部・福島県。
- 11 :
- 関東方言のスレでは北関東は南東北と同じ方言だって強弁してるけど?
で、東京方言を関東弁って呼べってさー
- 12 :
- >>11
そんなことは誰も言ってないだろ。
まず「北関東」というのは方言学ではあまり使われない。群馬が異なるからだ。
「東関東」「西関東」という分け方をする。
東関東方言は福島県南東部、茨城県、栃木県(足利市を除く)にあたる。
東関東方言と西関東方言より、東関東方言と南奥羽方言のほうがずっと近いのは確か。
東関東方言と西関東方言を合わせて「関東方言」とする理由はほとんどない。
同様に「関東弁」という概念も無意味。そもそもこの呼び名は当の関東でほとんど使われていない。
「関東弁」という呼称を使うのはほとんどがいわゆる関西人だが、これはほとんどの場合首都圏方言を指している。
これは「東京弁」と呼べばいい。わざわざ「関東弁」と呼ぶ理由はほとんどない。
…ということが色んなスレで何度も何度も繰り返し語られているはずなんだが、
なぜそこまで正反対に誤読できるのか理解に苦しむ。
- 13 :
- 最上町と鳴子町とか
山形と福島に挟まれてる七ヶ宿とか
こういう境界地方の方言に興味がある。
- 14 :
- 鳴子や七ヶ宿の方言が特殊だとは特に聞いたことがないな。
最上町のあたりには、岩手南部、山形北東部、宮城北部などに分布している特殊な東京式アクセントが分布している。
型の数が少ない(二拍名詞で2つしかない)のは共通してるらしいが、
最上町のものは一関や古川のものとも違い、頭高型ではなく尾高型を欠くものらしいと聞いたことがある気がする。
ただし曖昧アクセントで、近年は無アクセント化が進んでいるらしい。舟形町以南はほぼ無アクセントになったそうだ。
- 15 :
- 私立大学を卒業して山形市近辺で営業勤務してるほうは標準語ですけど。
東根市辺りの高卒は山形弁丸出しですよね
一緒されたくないよ……
- 16 :
- >>13
実家が鍋越峠越えたら尾花沢の旧小野田町だけど、旧中新田町とは訛りの度合いが違ったよ。
学生の頃は、中新田の人と話すときは訛らないように気を使ったりしたねw
単語自体も違うし、イントネーション、リエゾンというのかwあれも違った。
銀山辺りともイントネーションが違うし、あれって独自に発展してきたのかな。
鍋越峠は冬季閉鎖になるんだけれど、尾花沢方面からは夏になると毎日のようにスイカ売りが来ていたり、
結構山形の方言に耳が慣れているせいで、いい感じに取り入れてきたのかも。
- 17 :
- 山形県方言概説を読んでいる。
関西で使われる理由表現のサカイが明治時代までは
庄内だけでなく内陸でも使われていたという。
有難うの意のオーキニも普通に使われていたそうだ
それと、内陸全般で使われる強調の終助詞の「ず」が
昭和40年代までは主に女子供だけが用いていたとか興味深い。
江戸時代の東北方言を聞いてみたい。
- 18 :
- 特に終助詞の「ず」の用法は東北でも山形県内陸でしか使わないから
いつごろ使われるようになったのか興味がある
ほかに情報があれば教えてください
- 19 :
- >>18
宮崎町(宮城)出身の同級生が「んだず」(そう・そうです)てよく言ってた
二十数年前の話だが同じ宮城でも聞き慣れなかったのでよく覚えてる
- 20 :
- ずは末尾につくね
んだずを強調して、そうなんだってば!だと、「んだずば!」になる。
ばが半音下がる感じ。これは返事の一つとして単独で使うよ。
男女問わずに使う。
- 21 :
- 少なくても宮城平野部では語尾に「ず」は聞かない
「んだずば」なんて聞かないし宮城なら「んだでば」
岩手なら多分「んだつけ」かな
紙だけから得るものなんてどうなんでしょう?只のならいいけど。w
それより浜側調べなよ同じ県内人でも通じない別世界の方言、まるで外国語。w
- 22 :
- おらは新潟下越だども、「 んだでば 」「 んだっけが 」両方使う
気がするでば。 東京きたば「 東北弁 」っていわれだっけがな。
東北弁はフランス語にアクセントが近いってテレビでタモリの番組で
いってらったけが、国立大出の彼女にフランス語の○○○って東北弁ぽく
言ってみて、 て言うすけ言ってみたば 凄い! フランス人みたい!
てビックリしてだったけがな。 おらはフランス語よーわがらねども・・・・・
- 23 :
- >>22
マジレスすると、フランス語にすごく似てる。
疑いながら、「あなたは昨日どこに行っていましたか ?」というのを
うちの田舎だと「あんだ、昨日、どごさ行ってだの?」となるんだけど、
「あんだン きーのぅ どごさー いってだ のん?」
「↓ ↑↓ ↑ ↑↓ →↑→ → ↑↓ ↑↑ 」
大学で第二外国語がフランス語だったんだけど、東北訛りで文章読むと
友人からは笑われたけれど、フランス人教師にはものすごくびっくりされた。
鼻から息を抜く音がとてもいい感じらしい。
- 24 :
- >>23
矢印で表されてもどんな音調を表したいのかよく分からんw
確かに東北弁の濁音の前の入り渡り鼻音はフランス語の鼻母音に似てるというか
自然な早さで喋ると濁音の前の母音が鼻母音として発音されるのが普通なんだけど、
元々は東北以外でも入り渡り鼻音はあった。室町時代までは京都にもあった。
東北のは古い時代の発音がほぼそのまま残ったもの。
日本人は鼻母音というとフランス語が真っ先に思いつくというか、フランス語しか知らないから
鼻母音があるとすぐにフランス語みたいだというけど、例えばポーランド語やポルトガル語が日本でよく知られてたら
そちらのほうが連想されたかもしれないな。
ただ、フランス語は西欧の言語では珍しく無アクセントなので、その点で南奥羽と似ていると思われるのかもしれない。
もちろん東北弁とフランス語の鼻母音は全然違って、東北弁では次に濁音が来る場合しか現れないが、フランス語にはそういうことはない。
日本人の感覚では、とにかく大きな高低や強弱がなくて鼻にかかってさえいればフランス語っぽく聞こえるという感じだけど。
- 25 :
- >矢印で表されてもどんな音調を表したいのかよく分からんw
ごめん、見なかったことで。
時間をかけた割になにがしたかったのか良く解らない・・・orz
- 26 :
- 「L・H」あるいは「高・低」で書いてくれると助かる
- 27 :
- H→high(高)
L→Low(低)
です
- 28 :
- 多分
「アンダン キーノー ドゴサー イッテダ ノン?」
低低高低 高高高低 低高低低 低低高低 高↗」みたいな感じか?↗は上昇調イントネーションで。
後半は意図したい発音が何となく分かるけど前半がよく分からんw
「だ」「の」「ご」「て」の直後でそれぞれ大きく下がるということでいいのか?
- 29 :
- 「あんだン きーのぅ どごさー いってだ のン?」
「低低高低(中) 中 高低 中高中 中中高低 高高↗?」
ンの音というのは、これがThe東北弁だと思うのだけど、
口を軽く閉じて、息を鼻から抜きながら曖昧な音の"ン"を
最初の"ン"は低→中と引っ張って、きのうの"き" に繋ぐ。
最後の"ン"も同様の音で、疑問形なので上がる。
よくテレビで東北弁が流れると聞き取れないとかいうじゃない
節々に、この"ん"が隠れてくっついているから、上手く聞き取れないんじゃないかな。
北東北の単語自体が変わってしまうところはよく分からない。
すみません、お騒がせしました。
- 30 :
- >>11
北関東じゃなくて東関東では?
ま、東といっても千葉は含まれず、
栃木、茨城なんだけれど。
北というと群馬も含まれるけど、
群馬と栃木の間には境界がある。
- 31 :
- って、すぐ>>12に書いてあったね。
ちゃんとスレ読まずに書き込んで失礼しました。
- 32 :
- 確かにイントネーションが変わってくるかも
- 33 :
-
- 34 :
- 勝手にド田舎東北の仲間にすんな!!!!!
新潟県村上住みだけど東京系の標準語だ!!!!
東北は子供までなまっているが、新潟の村上の若い人は標準語
- 35 :
- 確かにこのスレタイは変だけど、村上市は北奥羽方言に属する阿賀北地方じゃないか。
自分の地域の特徴の存在を否定して「東京と同じ」と誇る時代はもう終わりだよ。
今は全く方言を話せない共通語モノリンガルより、方言も共通語も話せて使い分けできるバイリンガルのほうが若い人の間ではウケる時代だし。
あと、東北でも残念ながら若い世代は共通語化がかなり進んでるな。
たとえば仙台で若い人の濃い仙台弁を聞くことはかなり難しいし、元々有アクセントの北東北や山形県庄内地方も共通語化が激しい。
南東北の無アクセント地域も、アクセントはまだメチャクチャだがそれ以外は大体共通語という人も増えている。
- 36 :
- 標準語化は転勤族が支配していたり、県庁所在地に一極集中の県に著しい
だから秋田、盛岡、宮城は標準語が浸透してしまった
- 37 :
- 山形市は山大小中学校や県庁に近いところは
突出して標準語的で方言が話されないと聞く、
東京でいう山の手みたいな地区なんだろうか
- 38 :
- だからって勝手に東北の仲間にすんな!!!!!!!!!!!
- 39 :
- >>38
村上市は学問的に東北方言だよ。北奥羽方言だからこのスレの対象じゃないけどね。
今は方言がかなり薄くなってるだろうけどそれは東北も同じ。
あと村上市って中心部だけ曖昧アクセントっていう不思議な地域なんだよな。今どのぐらい曖昧さが保たれてるのか分からないけど。
阿賀野川より南は越後方言で発音もアクセントも全然違う。
- 40 :
- いい加減に東北に入れんなよ!!!!!!!!!!!
- 41 :
- 言わんとしてることは分かるが少しずつイメージが変わってくるだろう。
新潟市は政令市で大都会だがな。
http://www.youtube.com/watch?v=lO4IVoyN104&feature=related
新潟新交通の計画
http://www.youtube.com/watch?v=tgg96euC734
2007年に新潟市が政令市になったこともそうだし、少なくとも経済に精通してる者なら評価してる。
いつまでも田舎のイメージ(新潟県や日本海地域のイメージ)しか持たないの者は、
ここの2chでもよく見かける勝手に新潟は中部なのに東北扱いする地理とかの学力が不足してるバカだよ。
- 42 :
- 新潟県下越地方の者です。
事故で怪我したと会社の先輩が行ったので
「何があったんですか?」の意味で
「何したんですか?」と言ったら先輩(大阪出身)に
「ボクは何もしてませんよ!」と返された。
そりゃ、通じませんよね。。
- 43 :
- >>42
×先輩が行った
○先輩が言った
すみません。
- 44 :
- 下越の人間は「東北はイヤだ、関東がいい」ってよく言うが逆に関東の側の立場に立って考えてもらいたい
今まで首都圏は150キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだがそんな中、ある日突然
「オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜」
なんて言って割り込んできた場合、どう考えてもたんなる失笑の対象にしかならないと思うのだが
しかも長野県がもし関東でなく中部に入った場合、それでも関東に入りたいのだろうか?
もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合、平気で新潟代表として
違和感を感じずに、居心地に悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのか?
つまりもし道州制になった場合、150km圏内でまとまっている関東地方を今後どうしていくか
という話になった場合、はたして300kmも離れた新潟って関東に必要な存在だと思う?
やはり現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!
年商五千億以上の大企業は無い、東大、京大に進学するのは少ない
県民性も消極的で北陸、長野に比べて伝統文化の面が貧弱
つまり全体的なレベルからして長野、北陸3県と関わりの深い上越以外
どう考えても新潟は東北が一番、身の丈にあってるんだけど
- 45 :
- 当たり前だろ!教科書に東北なんて載ってねえだろうが!あほ!下越の立場になってみろ
こっちは腹が立つんだよ!
- 46 :
- 書き込まずに落とせよ
- 47 :
- ヤだねage
- 48 :
- 新潟州ならともかく、篠田も泉田も新潟都が出てる以上
東京や石原を刺激して日本一を目指そうって算段みたいだな
はたしてそううまく行くかな?
- 49 :
- 日本一っていくらなんでもおかしいだろw
新潟のあれは市有地・県有地の統合、日本海側拠点港に向けた港湾行政や福祉の合理化を目的にやるものだよ
- 50 :
- 【地域経済】新潟県と新潟市に合併構想が浮上 名称候補に「新潟都」「新潟州」…[11/01/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295926040/l50
新潟静岡浜松岡山熊本】地方新興政令市スレ25
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1295659202/l50
新潟シュの話題はこちらへ
- 51 :
- 山形県(村山地方)
格変化
一人称主格単数 :おれ
一人称単数所有格:おらいの
一人称複数主格 :おらだ
一人称複数所有格:おらだの
- 52 :
- 新潟は東北じゃないでしょ
- 53 :
- ああごめん 都会って意味じゃないよ
自分たちは都会と思ってるようだけど
- 54 :
- 政令指定都市は都会
- 55 :
- 南側の航路
アジア・欧州 ⇔ 北九州港 ⇔ 新潟港
北側の航路
北九州港 ⇔ 新潟港 ⇔ 北米・北東アジア・ロシア
残念ながら、北九州と新潟が日本海側拠点港に指定されてこうなります。
- 56 :
- 新潟県は、下越は北奥羽方言に連続し、上越はナヤシ方言に連続する点が多い。中越が一番独特。
- 57 :
- 新潟県≒越後方言
新潟県で山形や福島に近い方言の話者は20万人程度しかいない。
西日本方言の話者も6万人程度。
210万人は越後方言を話す。
東京都でも八丈島や小笠原は標準語ではない。
人口の大多数が話す方言で判断すべき。
越後方言は長野や群馬に近い方言で、山形や福島とはかなり違います。
- 58 :
- >>57
山形(庄内)と福島(会津)じゃ言葉全然違うよな?
通じないレベルに違うと思うが、新潟県内の山形県との隣接地域、
福島県との隣接の言葉は少し似てたりするのかな?
- 59 :
- >>58
福島寄りは福島に似ている。
山形寄りは山形に似ている。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
- 60 :
- 新潟県に山形に近い方言があるというより、「庄内方言が下越方言の延長」なんだよなあ。
俺自身は、秋田県由利本荘まで含む「広義の庄内方言」は
越後方言の下位区画に入れていいんじゃないかと思う。
あの「コテコテのズーズー弁」である山形内陸とは全く違う。
庄内の人々は、やたら地元方言意識の強い山形内陸人が強烈な村山弁を
「シャマガタ弁は、郷土のホゴルだズー。シャマガタキンムンなら毎日使うのが当然ダッペヤ!」と
全県に垂れ流し続ける山形市のテレビやラジオに、内心ウンザリしているんじゃなかろうか。
鶴岡や酒田の人は、新潟のテレビでも見たほうが言語的にも楽なんじゃないかね?
- 61 :
- >>60
越後方言自体は音韻体系が西関東方言や東海東山方言に近く、北奥羽方言とは大きな差がある。
由利・庄内・北越方言圏が、北奥羽方言の下位区分としてそれ以外の地域と対立するというべきだろう。
この地域は音韻体系やアクセントは北奥羽方言の他地域と連続するが、語法に多少差がある。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Yuri-Sh%C5%8Dnai-Hokuetsu_dialectal_area.png
- 62 :
- >>60
山形で「だっぺ」なんて言うか?
東北で言うのは福島の浜通り南部だけじゃないかな?
- 63 :
- 「ダッペ」は東北の言葉の代表みたいな扱いをされるけど、実際は関東(東関東・西関東方言)の言葉じゃないかな。
少しだけ東北にも食い込んでる程度で。
- 64 :
- >>62>>63
山形内陸でも、「だべ」なのか「だっぺ」なのかと言えば、「だっぺ」だと思うが。
促音が入るかどうかは微妙で、実際には「だぺゃ」なのかもしれない。正確には、[dapæ]。
山形内陸の訛りっぷりは、東北でももっとも凄まじいもので、
「シャマンガダ(山形)」の「シャ」は、中国語やヒンズー語に出てくるような反り舌音だ。
よくこんな凄まじい方言の垂れ流しを、庄内人は黙って我慢しているよ。
関東と東北の違いは、「べ」か「ぺ」かというより、
「よかんべ」「よかっぺ」のような、活用形を頻繁に使うかどうか。
(東京以外の)関東では使うのが伝統的方言で、
使わないのは若年層の新方言扱いだが、東北では使う地域は少ない。
関東の中で、「だんべ」か「だっぺ」かは、方言感覚として峻別される。
大きく言って、西関東が「だんべ」、東関東が「だっぺ」で、
「だんべ地帯」の人に「だっぺ地帯」扱いすると怒られる。
由利本荘までの日本海沿岸は、そもそも「べ」を使わない。
- 65 :
- 東北ってのは文明を拒絶してるからな。平安時代からの伝統だよ、これは。
東北人の文明嫌いにはほんとに驚かされる。
- 66 :
- >>64
「んだ、んだ」。
- 67 :
- エンバラギとドツグは仲間はずれかい。
- 68 :
- >>60
山形で「だっぺ」なんて言うか?
東北で言うのは福島の浜通り南部だけじゃないかな?
「だっぺ」は常磐地区のイメージが強いが、実際には福島県の約60%以上の地域で使う。
「だっぺ」だけを使う地域はいわき周辺。それ以外は「だっぺ」「だんべ」「だべ」を使う地域。
「だっぺ」「だべ」の地域。「だべ」の地域にわかれるが、「だべ」しか使わない地域は少数派。
- 69 :
- 村上で買い物したら店主が東北弁使ってるように聞こえたなあ
30〜40代かな
おどろいたわ
- 70 :
- ダニエル・カールの英語力どうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=s8Q8KMaeOWY
2:39で scaleを スキーヤ?skeel?みたいな発音をして言い直してるけど、これは山形訛りの影響が出たのかね?w
- 71 :
- 福島弁で福島のことを「ふくすま」と言うらしいけど、
地元の固有名詞すらちゃんと発音しないなんて、
やっぱ方言使う奴って人間のクズなんだね。
- 72 :
- 可住地面積ランキング
1 北海道 別海町 71,476u
2 新潟県 新潟市 66,977u
3 静岡県 浜松市 48,578u
・
・
・
13 岡山県 岡山市 39,269
26 静岡県 静岡市 31,931
22 宮城県 仙台市 33,867
27 兵庫県 神戸市 31,893
30 愛知県 名古屋市 31,433
45 広島県 広島市 28,309
72 福岡県 福岡市 22,718
78 大阪府 大阪市 22,211
90 京都府 京都市 21,657
・
・
122 石川県 金沢市 19,069u
新潟市は政令指定都市ではダントツの広さ
http://www10.atwiki.jp/etcranking/pages/81.html
なんちゃって大都市w
必死になって合併しちゃいましたwwww
- 73 :
- >>69
山形から働きに来てるんじゃね?
- 74 :
- 南奥羽方言に入れるなら
茨城、栃木だろう。
南奥羽方言は暗い感じの方言だ
- 75 :
- >>74
茨城弁とか栃木弁を含めて暗いって言ってる?
てか茨城弁、栃木弁、福島のいわき弁なんかを南奥羽方言と言うのは違和感ある。
- 76 :
- >>62->>64
山形市民「だっぺ」なんて言わない。「だべ」と言う。
「『だっぺ』、なんて言うのは田舎の人だ(←共通語に訳しました)」と年寄りに怒られる。
山形内陸ってどこなんだろ。山形市じゃないなら何処の市町村か添え書きしたら。
少なくとも山形市に生まれて住んで「だっぺ」なんて言われたことない。
せめて4区分で言う「村山地方」でしょう。
- 77 :
- >>75
なんで?
ヅーヅー弁じゃないから?
それ以外はほとんど一緒だっぺ?
- 78 :
- >>77
世間の人がどう感じるか知んないけど、
U字工事とか、赤いプルトニウムの方言聞いて、
暗く感じっかい?
赤いプルトニウムの方言は、ちょっと実際とは違うけど。
- 79 :
- 故あって、新潟市に行ってきました。
新潟といえば、何を思い浮かべるでしょうか?
小職は、コシヒカリで代表される農業、日本海、甲信越の山々などのイメージが浮かびます。ああそうそう、新潟市の人口は80万人。本州日本海側唯一の政令指定都市として最近区政になりました。そんな発展している新潟市を1度見てみたかったんですよ。
これだけ関東から離れていれば、当然なまりも凄いだろうと思うのは当然です。ちなみに、小職、東北人のなまりが意味不明です。何言っているのかわかりません。当然それと同様のなまりを新潟人に予想しました。
「話し通じるかな?」・・・・。
ブログでこんなこと書かれてるとかうぜー!!
- 80 :
- 新潟に到着です。そして、新潟駅周辺の人々が話している人たち言葉を聞き、ビックリ仰天しました。
なんじゃこりゃ!
若者たちの会話は、完全に標準語!!!! 本当に嘘偽りなくアクセントが標準語なんです。東京人として、全然違和感なし。つーか、ここはいったいどこだ? 東京かと? ディジャブ。東京の多摩地区より、ひょっとして標準語かも知れません。
- 81 :
- >>78
いや、そっちじゃなくて、僕が訊いたのは
東関東方言も南奥羽方言と同属としてもいいんじゃないって話。
>>79-80
うん、そうだよね。
新潟は阿賀北地域を除けばもともと関東や東京とは
そう遠い方言じゃないからね。
ただ新潟市近辺の人はイとエの発音がが曖昧だったり、
東北っぽさを感じさせる話し方をする人は結構いるよ。
- 82 :
- >>81
南奥羽方言て言われるのは、主に福島県北部、宮城県、山形県内陸部の方言だよね。
ズーズー弁かそうじゃないかで福島県の南北間に境界が引かれて、南側を東関東方言として区別してるけど、
山形・宮城と福島の間の方が、むしろでかい境界が走ってる感じがするんだよな。
響きがすごく変わるんだよ、口をあまり開かないいわゆる東北的な香りがする宮城・山形に対し、
尻上がりで、語調の強い関東的な香りが混じる福島・茨城・栃木。
仙台、福島市、水戸の方言を聞き比べて、福島市の方言の響きがどっちに似てるかアンケートを取ってみたい。
同じグループとされる仙台より、福島市の方言は水戸に近い響きだと、俺は感じるんだよ。
- 83 :
- >>82
あなたの言う2つのグループは、南奥羽方言と東関東方言の違いに対応しているように見える。
「口をあまり開かない」「尻上がりで語調が強い」というのはそのまま事実というわけではないが、
例えば南奥羽方言には濁音の前の入り渡り鼻音があるが東関東方言にはない。
この両方とも無アクセントだが、尻上がりイントネーションの度合いは多少違うのかもしれない。
それから、南奥羽方言地域は意外と東京式の影響が強くなってきているのに対し、
東関東方言地域は無アクセントが根強く残っているように思える。
なお、福島県では、南東部が東関東方言で、それ以外が南奥羽方言。
福島市は南奥羽方言地域で、郡山市が境界域にある。いわき市は完全に東関東方言。
- 84 :
- >>83
自分は茨城の人間だけど、いわき、郡山、福島市、米沢、仙台の方言を耳にすると、
明らかに福島市までは、同じ方言圏だと感じるのに、仙台は似た感じはするものの別方言、
米沢に関しては、かなり違う方言に感じる。
南奥羽方言と東関東方言の特徴はよく把握してるけど、
その境界以上に、福島市と米沢、仙台の間に大きな隔たりがあるように聞こえるんだよ。
米沢と仙台は、茨城の響きと明らかに違うんだよ。福島市までは、すごく親近感がわくのに…
- 85 :
- >>82
うんうん。確かに僕も実体験としては君に同感だった;
あくまでアクセント中心に訊いてしまったよ、ごめん。
また、僕も福島は(今は)全体的に東関東寄りなんじゃないかなと思う。
この件に関しては他のスレだったかと思うんだけど、最近の宮城と、一部
岩手と山形の地域の、伝統的な南奥羽方言の地域に関しては、共通語の
影響のせいか、最近は他の東北地方から北海道に分布する、外輪東京式の
アクセントのほうに近くなっているんじゃないかと思うんだよね…。
しかも仙台市や新潟市なんかは、それこそ共通語や首都圏方言の影響で、
既に相当数は中輪東京式っぽくなっているとすら感じるし…(札幌市は
それら以上にそうだと思う)。
まあ>>83の言っている事は、あくまで伝統的な、戦前までの方言分布の
話をしているんだと思うけどね。
- 86 :
- 誤)
× 他のスレだったかと思うんだけど、
○ 他のスレで書いたかと思うんだけど、
- 87 :
- 南奥羽方言の地域って無アクセント且つヅーヅー弁だなんて
沖縄を除けば日本語の中で最も近畿の方言からは外れている感じだよね。
ある意味沖縄以上かもね!?
- 88 :
- 南奥羽方言より東関東方言の方が、近畿の方言より遠いらしい。
けど、沖縄方言よりは近いとのこと。
- 89 :
- ずーず弁だろが? おらの実家の方だば否定する言葉の語尾に「 にゃん」
が付く。 友人ににゃんがつくよね? と聞いたら 「 えっ 言わねえでにゃん ! 」
と言っていた。WWW
- 90 :
- 山形県尾花沢北部の出身だが、アクセントは外輪東京式だった。
これが尾花沢市中心部にいくと、無アクセントになる。
方言は最上地区と村山地区が混ざった感じ。
- 91 :
- >>85
南奥羽方言の地域でも、仙台のすぐ北まで準東京式アクセントの方言が分布してるから、北奥羽式に似ているのは当然。
- 92 :
- >>89
「軍事目的を除く」ってどこに書いてある?
それじゃ曲解にすらなってない
「平和の目的に限り」って意味わかるかな
難しいかな
徴兵しないと人が集まらないような軍しか持てない国じゃ
- 93 :
- >>1-100
>>100-200
>>200-300
>>300-400
>>400-500
>>500-600
>>600-700
>>700-800
>>800-900
>>900-1001
- 94 :
- ”おでこ”の事を”でんび”と言うのはどこいらへん?
- 95 :
- やっと追いついた・・・
自分は、最上の方の出身だから ずーずー弁なんだけども
酒田・鶴岡の方の のーのー弁と
どっちが聞こえはいいんだ?
聞き取りやすさからすれば、のーのー弁だろうけどさ。
- 96 :
- 大学の同期に福島出身のがいてさ
一生懸命訛りを隠そう隠そうとしてたんだけど
イントネーションがあっちのままだったから
女の子にプッと吹かれたり、何言ってるかわかんね〜なんて言われたり
そりゃもう悲惨な目に遭ってた
だったらハナからズーズー弁で通しゃいいのによぉ…っつう俺は
オヤがどっちも東京下町出身で柄の悪い言葉に染まっちゃったから
うっかり訛りが出ると大変
- 97 :
-
方言なんて気にしなくてもいいよ、
会社で偉くなれば良いだけ!
- 98 :
- 昔からテレビで東北キャラ出てくるとかならず「〜だっぺ」って言うのが不思議だったけど福島のいわきに仕事で行ったらその原因がわかった。
あの辺の訛りは言葉の発し方が波打ってて東北でもかなりのヒドイ鈍りだと思った。
- 99 :
- >>98
むしろ、いわきは東北の方言というより東関東方言。
あのイントネーションは茨城や栃木に共通する。
福島でも郡山〜原発を結ぶライン以北は
イントネーションが変わり、「だっぺ」ではなく
「だべ」になる。
東北で「だっぺ」と言うのは福島県南東部のみ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
関西弁聞いていると頭が痛くなる (670)
なぜ最近の関西の若者は関東弁チックなのか? (211)
あの歌詞を方言で書いてみるスレ・2曲目 (236)
みんなで関東弁をマスターしちゃうスレ (562)
んだ】東北弁・東北方言総合スレ2【だべ】 (389)
女の子の関東弁は汚すぎる (350)
--log9.info------------------
黒子のバスケ 第7Q (165)
氷菓はドヤ顔データベースの主人公マンセーがうざい省エネ糞アニメ4 (1001)
スマイルプリキュア! ++SMILE PRECURE++ 267 (1001)
【ゴミ】ポケットモンスターベストウィッシュアンチスレ【ワーストウィッシュ】 (117)
坂道のアポロン Session9 (803)
↑あっちこっち その6↓ (212)
ちはやふる 41首目 (720)
ポケットモンスターベストウイッシュ 148 (296)
アクエリオンEVOL part104 (128)
戦国コレクション 秘宝6つ目 (517)
NARUTO-ナルト-疾風伝 其の百八拾肆 (120)
SKET DANCE -スケットダンス- 依頼人18人目 (762)
偽物語は主人公が小学生の胸を揉んでロリコンが喜ぶ糞アニメ5 (951)
銀河へキックオフ!! 4ゴール目 (485)
AKB0048 part12 (132)
アンパンマンアンチスレ (328)
--log55.com------------------
【バーチャルYouTuber】魔王マグロナと愉快な仲間達【子供部屋】
たいじ総合ID無しスレPart.1
【こうちゃん】QuizKnock★7【クイズノック】
【キングコング】カジサック その6【梶原】
【サムネ詐欺】ゆきりぬpart7【黒歴史サンタ】
海外の反応アニメシリーズ Part15
夜神右アンチスレ38【高齢処女おじさん】
【YouTuber】すうれろアンチスレ【汚化粧動画】 Part7