1read 100read
2012年5月新・mac272: 【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】 (629) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2chブラウザ】Thousand Part18【俺様専用】 (494)
Macのある部屋を見せるスレ 142 (936)
Mac初心者質問スレッド247 (285)
【Time Machine】タイムマシンすれ。7 (332)
Magic Trackpad Part5 (581)
Mac Vim 再び (456)

【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】


1 :10/02/12 〜 最終レス :12/05/15
JISは素晴らしくて、USはクソ。
または
USは素晴らしくて、JISはクソ。
そんな一見不毛でどうでもいい、キーボードに関する無駄議論を真剣にやるスレです。
それでは、どうぞ。

2 :
>>1乙です

3 :
ローマ字打ちなのにJIS使ってる奴は損してる

4 :
【新旧】ポリカ製MacBook Part14【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264044357/108-

5 :
JISとか配列きもいからいらないよ
macだとコントロールキーとcapslockの位置もキチガイじみてる

6 :
JISのいいところってどこなの

7 :
JIS派
・USキーとか言ってるのはかっこつけてるだけ。
・ふつう、JISだろ
・記号配置とか問題無いの?  たまにUS使うと発狂しそうになる
     (US: いや、だからUS配列にって言ってんだw)
・ローマ字入力ならUSだっていらないだろ?JISでもローマ字入力は出来る訳だし。
 何でJIS=かな入力に結びつけるんだ?日本で使うならJISの方が利便性は上だぞ?
     (US: 独自仕様が問題。Apple/Mac使っててそういう事気にならないの?)
・USが良いってヤツの主張はこんなとこだろう。
  1) 元々USキーボードでデザインされている(JISだと少し左にずれる)
  2) USキーボード機意外使用していないのでUSでそろえたい
  3) JISだとはじっこにできる隙間が不格好だと感じている
  4) キートップのひらがなが気に入らない
  5) かなキーがある分シフトキーが小さいので右手親指で押しにくい
  6) returnキーが大きく不格好
   1)意外は裏返すとJISにこだわる理由にもなるな。まぁ、好きな方を選べるんだから良いじゃないか。
   3)は最近のボタン型だとそんな事ないかも。
       (US: そんな話じゃなくて、キーボードショートカットに不整合が出たり、
          プログラミングする時に不便だったり、ってことだよ。)

8 :
・じゃあプログラマー以外はJIS使えって事で。
     (US: かな入力しないのにJISを選ぶ理由がわからない
        ローマ字入力なのにJIS使ってる人は、かなの印字は無意味ですよね)
・お前さJISとUSの違いは印字だけだと思ってるのか?
 日本で使う以上互換性ではJISの方が便利だろ。ローマ字入力だとUSなのか?
 日本人用に作られているJISを否定してJIS=かな入力に決めつけるお前が理解不能。
 頭おかしいんじゃないか?プログラミングとか格好付けてるけどJISでも普通に仕事してるから。
      (US: だから(ry…)
・JISキーのがむしろかっこいいと思う俺はマイノリティなのか?
      (US: かっこよさだけで言えばマジョリティじゃない?外人のウケも良いし。
         でも、標準をぶち壊してまで独自規格を作る必要が一切無いから不要って言われてんでしょ。
         かな入力の人は今後ますます減って行くんだし、
         そのうち、MacのJISはUS配列に準拠したものがデフォになるんじゃない?
US派
・かな入力しないのにJISを選ぶ理由が分からない
・頭の中をスイッチできる人とできない人の違い
     (JIS: 俺と逆だな、JISでやってるとUSでプログラム書けんわ)
・そもそもコンピューターが英語圏で開発されたものなので、
  実際のところ、USキーボード一つであるのが理想的なんだよ。
  言ってみりゃ、JISキーボードなんてガラケーと一緒だから。
  JISキーボードが廃止されるメリットのほうが大きい。
・JISは日本工業規格が勝手に決めたもの、使い勝手が悪い
・>Macの日本語版キーボードがUS配列に準拠
  昔はそうだった
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/images/applekb2.gif
  文部省の政令だかに準拠させるための苦肉の策だったような。
  非JIS製品は排除されて日本国内で商売しづらいから
・かな入力はUSでもできる、JIS配列いらん
・かっこいいのはJISで良いよw
  んなのはどーでもいい、
  配列に亜種ができてんのが問題

9 :
USキー一択やろ

10 :
ドイツに行くなり故障してGermanキーボードに換装されてしまった俺に謝れ

11 :
JISキー派です
1.USキーの場合returnキーが小さいのでJISキーに慣れてると押しにくい
2.Aキーの横にcapslockキーがあるのが気に入らない
  かといってキーバインドを変更するのはエレガントじゃない
3.JISキーボードの英数キーは便利
  2キー以上の組み合わせを英数キーに割り当てた場合,
  頻繁に入力モードを変換する者にとっては意外と面倒.
  また英数キーがないとホットキーに割り当てるためのキーが減る
USキーに感じる魅力は格好良さ
でも実用的な理由から俺はJISキー派

12 :
古くからのユーザなのでUSキーボードのが馴染み深いんだが、
何時の間にやらJISにも慣れている気がする。
でも、一番はPTKだと今でも感じる。

13 :
俺もローマ字入力のJISキー派だな。
USキーも使ってみたんだが、英数キーとかなキーが無いと入力モード変換がどうも面倒でなぁ。
後、ワープロを使っていた頃からの慣れの問題もあるんだろうな......。

14 :
自宅は全部USキーだけど会社はJISキー
時々混乱するけど両方とも使えてる

15 :
JISキーとUSキーの使い分け程度ならいいんだけど
Windows PCによくあるキーの凹凸が激しいキーボードにだけは耐えられない
Macのキーボードの感覚でキーを押しても,凹凸がある分押し込めず,イラつく
キーとキーの間隔が狭い場合は押し間違いとかも頻発してイライラすることこの上ない
あんなもんの需要があるのか?
ちなみにキーボードについての知識は全く詳しくないが,
個人的にはMacBookやMacBookProのキーボードはホントに押しやすいと思う

16 :
JISは、右手全体を動かさないと遠くのキーに届かない。

17 :
配列は両方慣れたのでどっちでもいいけど
、英数キーとかなキーだけは譲れない
いっそUS配列でありつつスペースバーの左右に英数かなキーがあれば理想なのに。

18 :
あれ、前のUSキーボードスレ落ちたのか。
MacBookの場合、JISキーボードは
ホームポジションがずれるので姿勢が悪くなる。
タッチパネルの位置とキーボードの中心が
ずれているからね。
肩こりが激しくなるので、もう無理>JIS

19 :
JISキーボードは、コマンドキーの位置が…

20 :
英数/かなキーって便利なのか知らんが、てかJIS使ってるから普通に使うけど、USキーのほうがCmd,Optキーにアクセスしやすそうだとは常々思う。
日本語入力の時の+CtrlがAの横に小指で慣れてるからそれだけ問題だけど、次はUS買いたい。
http://www.apple.com/keyboard/
http://www.apple.com/jp/keyboard/
http://www.apple.com/jp/macbook/design.html

21 :
JIS(笑)

22 :
usのoptは小さくてよく押し間違う

23 :
kusakabeスレ?

24 :
キートップのひらがなが気にいらなければ
JISキーボードカバー かな無しバージョン
パワーサポート
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pkc.php

25 :
USだと、みかか変換が出来ないがな

26 :
>>20
CtrlとCapsの置き換えはOS標準でできるよ。
iPadも置き換えできるかどうかが心配。
USキーボード買う予定なので。

27 :
iPadにJISもUSも無いだろwww

28 :
ふつうのキーボードスレ落ちたん?

29 :
JIS派の人ってEnterキーはどの指で押してる?

30 :
>>27
あ、ごめん、外付けキーボードの話。

31 :
小指

32 :
JISって、情弱だろwww

33 :
ノートのUSは、
fnキーの位置がくせもの。

34 :
昔はUSキーボードに交換してたけど
職場にWindowsマシンが増えてきてからはJISのままだな
今のマックのキーボードみたいなタッチのWindows用キーボードってないんかね?
AppleKも入れてるんだがキートップがマックなままなんで
気分が切り替わらんw

35 :
よくわからんけど
win用ならFILCOおすすめ

36 :
>>31
小指で押すならUSの方が押しやすくない?

37 :
JISキー派としては、returnキーの押しやすさと、日本語入力のかなキーの一発切り替えかな
Command押しながらとかは案外めんどい
プログラムやってるから記号位置が慣れない
でも、本来プログラムはUSキーのほうが向いているのだろうとは思う

38 :
最初はついてたキーボードがJISだったからJIS使ってたけど、
USの見た目に惹かれてUSに。
しかしセカンドマシンに買ったiBookがJISだったことから、
多少混乱するようになって買い替えやすいデスクトップをJISにもどした。
数代JISにしてたけど、MacBook pro13インチを買う時に、
アップルストアでUSもお持ち帰りで選べること知って、再びUSに。
また多少の混乱が出てきたからiMac i7買うのを機会に
デスクトップもUSに。
俺の場合どっちでも変わらないけど、
今度買い替える時にノートがUSだと友人に人気がなくて売れなさそうだ。
中古屋ではどうなんだろ?売れ筋はUSかな?JISかな?

39 :
>>37
かな/英数キーのおかげでCmdキーにアクセスしにくくなってると思ったことはない?
あげく、USだとCmd + "+"でいいのが、JISだとCmd + Shift + "+"とかになるし。

40 :
Commandキーの位置はいいけど、+と-みたいなのは、指摘されると確かによくないな
このあたりはUSをベースにショートカット作ってるからなんだろうなあ

41 :
USも=のshiftが+だろう

42 :
USの場合、日本語入力なら、スペースキーはこんなに長さは要らないとも言える。
英語なら1、2秒置きにずっと押す訳だから最高に重要なキーなんだろうが。
かなキーの右⌘の位置が離れ過ぎているので、Mの下に右⌘が来れば、もっと良いだろうな。

43 :
+ー*÷はJISもUSも一長一短。
共に二つはshift押さないと出来ない。
USの=はJISでもリターンで済むのでこれは決め手にならない。

44 :
>>24
それを使ってから
次からはUSキーボードにしようと思った俺ガイル

45 :
JISは何故記号をあのような配列にしたのだろうか
()とかキー1つ左にずれて0のshiftに割当なしとかアホか

46 :
ヨーロッパのどこかに似た配列ってないのかな?

47 :
>>38
ノート型だとMacでも売れ筋はJIS
絶対的に需要が少ないから
ただ欲しい人は欲しがるのも事実
だから買い取り側としては
需要がないからと安く買いたたき
売る時には珍しいからと高く値付けする
これが勝利の鍵だ

48 :
↑これ中古の件ね
念の為

49 :
>>45
アスキーコードが16少ない文字を、機械的に当てはめただけ。
「0」の16前のアスキーコードはスペースになってしまうので、
そのようなことに。

50 :
USでは、英文打っているときはなんて打ち易いのだろうか、と感動ものなのだが、日本語入力になると、右手がストレスを感じ始める。
右利きの人には、キーが左寄りで、右手が大活躍出来るJISの方が入力はし易いのではないかな?
英語で一番使うスペースと、日本語で一番使うリターンの大小関係が逆になっているのと、デフォでの英数かなキーの存在が大きい。
キートップ表記云々よりも。

51 :
>>49
おお、サンクス
長年の疑問が解けたw

52 :
>>50
>英語で一番使うスペースと、日本語で一番使うリターンの大小関係が逆になっている
そういえばそうだな

53 :
USキーボードで日本語を入力すると、変換の度にスペースを押すわけだから、
いちばん使うのはスペースではないかな。

54 :
リターンキーはほとんど使わず、Ctrl-Mで
入力してるとそれほど疲れないよ。
人差し指で押せるし。

55 :
JISだとリターン遠いからControl-Mにせざるをえない。

56 :
オンラインのApplestoreでUS配列を選択できるのはわかるんだけど、オンラインでないstoreでもUS配列を選ぶことは可能なん?
そしていきなり行ってUS配列購入したい!って言えばすぐに出てくるものなのかな?

57 :
>>53
スペースは一文に一回で、あとはカーソルキーでしょう(横で分節移動、縦で候補選択)。
デフォの変換が正しければ、スペース全く押さないで確定する時も多いし。

58 :
>>57
その人の癖によるな
自分は気が付くとかなりスペース多用してる
次候補選ぶときもスペースだし

59 :
ことえりって単語じゃなくて文章で変換してるから、そうやるとどんどん阿呆になってくらしいね。
とはいえ、昔は精度悪かったから単語、文節でスペース、変換ってやっちゃうね。

60 :
>>56
札幌はキーボードは買えると思う。
MacBook Pro 13は買う時にUSとJIS両方の在庫があった、
ただ発売直後だったから両方入荷してたのかも。

61 :
[]とか()って何指で押すのがいいの?

62 :
>>61
右手の中指
っていうか左右とも中指しか使って無い。
もしかしてお呼びじゃない感じ?

63 :
俺は JIS。
英数/かなの切替がトグルだと、今どちらのモードだったかを覚えておくのが負担だ。
覚えておくのをサボると、少し打ってからやり直してばかりになる。

64 :
>>59
>そうやるとどんどん阿呆に
それって短い語句やフレーズを入力していくごとに変換して行くようなやり方の事でしょ
>>58は別にそういう話じゃないよ

65 :
親指シフト。

66 :
>>63
KeyRemap4MacBookというソフトがあってですねー、
それを入れると英語キーボードでも、
英数キー、カナキーが使えるようになるんですよー。
右のコマンドキーを1回押して離すと日本語入力、
左のコマンドキーを1回押して離すと英語入力になるので
最高に便利ですよー。

67 :
KeyRemap4MacBookが無かった頃には
英数&カナキーのある日本語キーボードにも
それなりのメリットがあったんだけどねー。
日本語キーボードはデリートキーやリターンキー、
右シフトキーなどがキー1つ分遠いんですよー。
只でさえ遠くにあって押しにくいキーなので、
それが押しやすくなるって所も
英語キーボードの優位点なんですよー。

68 :
>>66
>右のコマンドキーを1回押して離すと日本語入力、
 左のコマンドキーを1回押して離すと英語入力になるので
左command+Qでアプリ終了するときとかも,
勝手に英語入力に切り替わるってことですか?

69 :
>>68
そんなデメリットは無いです。
コマンドを単体で押した時のみ
入力が切り替わるので安心です。

70 :
へー
ちょっといいかなと思った

71 :
【英語キーボードのメリット】
・かなの刻印がなくスッキリ見える。
・キーの数が少ないのでシンプル。
・デリート、リターン、右シフトキーが近くて押しやすい。
・()や「」が両隣にあり押しやすい。
・+ーが隣同士にあり押しやすい。
・デリートやタブなどが大きくて押しやすい。
・数字の1キーが不自然に大きくない。
・コマンドキーが押しやすい。
・FNが手の平で押せる。(つまり押しやすい)
【英語キーボードのデメリット】
・KeyRemap4MacBookを使えば無い。

72 :
・英語キーボード
http://images.apple.com/keyboard/images/hero_2_20091020.jpg
・日本語キーボード
http://images.apple.com/jp/keyboard/images/hero_2_20091020.jpg

73 :
>>66 >>67
remap後の右⌘(かなキー相当)押し易いですか?
HPからずれてメチャ使い難いんですけど
Nの下に「かな」があるJISはこの点は神ですね。

74 :
>>71
詭弁家でしょ?
自分の良い所しか言わない。
自分に都合の悪い所は無視or抽象化。
相手のメリットは一切認めない。
これでは相手が納得する筈も無い。
(自分もUSだけど、メリットばかりとは思わないし、難点がリマップで解決したとも思えないので。)

75 :
JISのメリット
会社のWindowsマシンと配列が同じ
ControlキーがAの隣
これくらい?

76 :
>>75
>会社のWindowsマシンと配列が同じ
なんだかんだ言って会社でキーボード叩く時間の方が長い俺の場合
これだけでUSキーボードの存在価値がゼロになったよ

77 :
>>75
MBやMBPを価格.comとかで安く買おうと思うと,必然的にJISにせざるをえない
も追加で

78 :
KeyRemap4MacBookって不具合出たりしない?

79 :
>>76
会社やめればいい。
もっとオシャレな会社に。

80 :
実は無職ですw
今やってるバイト、Windowsなのよね…

81 :
キーボードスレが落ちてる。立てようか?
KeyRemap4MacBook_server のプロセスが仮想メモリを 304.8 MBも使ってるんだけど、おかしくないか?

82 :
US使ってる人に質問なんだけど、
かな入力にする時はどのボタンで切り替えるの?

83 :
コマンド+space
昔からのショートカット

84 :
左Cmd(オンリー・クリック)

85 :
じゃあUSキーでローマ字入力にする場合はどうするの?

86 :
>>82>>85
かな入力:右コマンド
英数入力:左コマンド

87 :
JISキーとかださすぎて使ってるやつアホとしかおもえない

88 :
>>82
>>66

89 :
>>66
これ俺もずっと使ってるけどホント便利。何も文句ない。
デスクトップのキーボードでもノートでも問題なく使えるしな。
素晴らしいよ。

90 :
>>81
全然そんなことないけど。うちは2〜30MBってとこ。
メモリで言えばGoogleChromeがやべぇ。

91 :
右⌘、何指で押しているの?

92 :
安価忘れ
>>89

93 :
USキーが欲しい場合はマックストアのBTOでしか手に入らないの?
価格.comなどの安いとこでは無理なのかな?

94 :
>>91
なんで?

95 :
iPadの外付けUSキーボードがCtrl/CapsLock
の入れ替えができるかどうかが心配。

96 :
右Commandの位置がおかしいキーボードを使ってるじゃない?
一部JISキーボード(白いやつとか)を見ると、右Commandなんて使えるんだろうかと思うかも。
英語キーボードの場合、左右おおむね対称に配置されてるから問題ない。

97 :
>>93
ビックカメラとかで注文できるけどポイントがつかない定価売りだそうな。
オンラインで買った方が良い。
仕事上タイプライターが必要だった貿易の古い人間なのでその流れでusキー以外いまだ使えん。
日本語の奴は記号が微妙にずれていていつも打ち間違える。
なぜか打っていると慣れていないからいつの間にか猫背になるし。
>>10
分かるわ、それ。悲惨だな。Yとなんかが入れ替わっているんだよな、あそこのやつ。
ドイツの奴を初めて使った時の衝撃は忘れられん。

98 :
>>90
こんなん行くんだよね。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100303145318.png
一度アンインストールして入れ直しても変わらないし、どうしたものか。

99 :
>>98
俺もそんなもんだから安心して。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mac初心者質問スレッド247 (285)
迷えるLionServer1台目 (360)
MacのDesktop画像見せなさい。 Vol.71 (844)
【シネマ】Thunderbolt Display 42【サンダー】 (341)
VMWare Fusion for Mac Part23 (347)
Rosettaなくなったけど (278)
--log9.info------------------
普天間基地の理想的移転先を考えよう (211)
全然かみあわないのに話が進むスレ Part100 (968)
EXILEを観て皇后陛下が仰られた一言 (407)
ワクワクさんが絶対に言わないこと (166)
ハリセンボンの骸骨「○○じゃねーよ!」 (358)
コンビニ店員がお客様に対して思ってる事。 (168)
芦田愛菜ちゃんの将来 (472)
とにかくなんか少し違う (660)
こんなショッピングモールは嫌だ (256)
ハリセンボンの豚「○○じゃねーよ!!!!」 2 (639)
デスラー総統リターンズ (751)
三村が名前欄にツッコむスレ その100 (939)
こんな電車は嫌だ (439)
こんなドラえもんは嫌だ★3 (890)
最近知って驚いたこと2 (564)
間違ってはいないが言ってはいけないこと (364)
--log55.com------------------
【キネコ/VTR】NHK番組発掘プロジェクト総合スレ【フィルム/音声】
【初代体操のお姉さん】あづきお姉さん(秋元杏月)
NHK紅白歌合戦総合スレッド part59
100分de名著 part 3
【Eテレ】グレーテルのかまど part6【瀬戸康史】
JOHK-DTV【NHK仙台放送局】3さかげろ!! Part10
【NHK大阪】塩見泰子さん part.4【おはよう関西】
【内藤やすまさ書込み禁止】Eテレ・バリバラ13週