1read 100read
2012年5月新・mac32: 【真のプロ】 Macbook Pro 17inch 専用 Part3 (358) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
迷えるLionServer1台目 (360)
マック(Mac)用メモリー情報交換スレ・18th slot (757)
Macで趣味のWeb制作&サイト運営 2.html (261)
Macで家計簿 4冊目 (390)
2009年春以降のMac miniのスレ (431)
フォント総合スレッド@新・mac板 その4 (892)

【真のプロ】 Macbook Pro 17inch 専用 Part3


1 :12/01/21 〜 最終レス :12/05/29
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/
■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1318683271/

2 :
1乙
うちも2011Eで16Gにしたけど、問題無し。メーカはCFDで9800円だったぜ。
W7を64bitに入れ直した。

3 :
>>1
1おつ

4 :
てすと

5 :
>>2
俺も全く同じなんだけど、Win7を64bitにしてどうするの?
そんなにメモリ使うアプリを使うの?

6 :
>>5
使うからいれてるんじゃないのか?
もしくは事故マンか

7 :
購入して1週間。
今頃コマンドキーが2つになったことに気付いた。
やっと俺の希望を聞き入れてくれたか。

8 :
Late 2011で6GbpsのSSDを問題なく使えてる人って居ますか?
Early 2011はEFIアップデートで解決したと聞いたけど、
Late 2011でも同じ問題が出てるらしいので。

9 :
Late 2011に搭載されてる純正SSDが3Gbpsなんだっけ?
ならLateでも6Gbpsは賭けだよね

10 :
>>8
一応使えているけど、ベンチとるとちょっと残念な感じ。
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.7.2 (11C74)
Physical RAM 16384 MB
Model MacBookPro8,3
Drive Type M4-CT512M4SSD2
Disk Test 463.08
Sequential 275.77
Uncached Write 405.78 249.14 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 421.37 238.41 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 120.21 35.18 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 741.58 372.71 MB/sec [256K blocks]
Random 1443.82
Uncached Write 2318.60 245.45 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 796.58 255.01 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 2115.33 14.99 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 1636.62 303.69 MB/sec [256K blocks]

11 :
>>8
2011 Late 17
同じく6Gbpsで認識しているが、
残念ながらスペック通りの数値は出ていない

12 :
>>9
純正は3Gbpsだそうです。
>>10,11
サンクスです。
確かに数値はちょっと低めですね・・。
急に速度がガクっと落ちるなど、Early 2011の対策前と同じ症状が見られると海外フォーラムで見た覚えがあるのですが
モデルチェンジするまで直らないかなぁ。

13 :
真のプロあげ

14 :
2011 Late を購入したんですが、
買ったときからキーボードが光りっぱなしなんですよ。
ぐぐると Lion 特有の不具合みたいなんですが、
皆さんもそうなんですか?

15 :
early 2011 Lionでは聞いた事なかったな
幸いにも?自分のMBPで問題出てない

16 :
早く17インチが欲しい。
やっぱフルHDだよな

17 :
我はPro
真なるPro

18 :
>>14
Early 2009、Late2011使ってますが、両方とも室内灯程度で点灯しますね。
アルミボディのCore 2 Duoは、ちょうどキーが見えなくなる位の明るさで点灯します。
暗くなっても点かないよりはマシだと思ってあきらめてますです、はい。

19 :
やっとディスプレイキャリブレータ・アシスタントでまずまずまともな色にできた。
デフォルトじゃシャドーが青過ぎる。
20万もするものなんだから、もうちっとキッチリ合わせて出荷できないもんかね。

20 :
>>19
キャリブレーションは、
「あなたごのみの色」にする作業ではなく、
「対象となる出力機器同士の色を出来るだけ近づける」操作ですよ。

21 :
17inch買って航海した…
ゴミだわこれ…

22 :
>>19
ーお疲れ!

23 :
>>21
どこまで行ったの?

24 :
>>19
色盲乙!

25 :
まさかデフォルトのプロファイルで使ってる奴いるのか?
全然真のプロじゃないじゃんw
ちなみに俺は元プロラボマンなので色を判断する能力はそれなりにある。
というかふつうの人でもおかしいことは分ると思うけど。

26 :
>>25
そもそも色味をシビアに判断する作業では外付けのディスプレイ使ってる。
本体の液晶ディスプレイはどうキャリブレータ使った所で合わねぇ。
まずまずまともな色レベルで済む程度なら脳内変換でも一緒。

27 :
>>26
脳内変換わらた
お前無駄な機能付いてるんだな

28 :
>>25
>「元」プロラボマン
キャリブレーションの目的もわかってないんじゃ
そりゃクビになるわなw
MBPの液晶に出力するダケなんだろ?
好きなだけおまえ好みの色にすれば良いよw

29 :
>>28
そんな意地悪なこと言わないのよ、ね
みんな仲良くCalibrationしましょ
話変わるけどQuick Sync VideoってWindowsで起動しないとダメだよね?
内蔵グラフィックのハードウェアエンコードをOSXで利用できないんかな
おとなしくTurbo.264HDでも買ったほうがよい?

30 :
残念ながらWindowsで起動してもダメです。

31 :
なんか曲解されまくってるけど、
個々の色を合わせるとかそんな高度な話をしているんじゃない。
ニュートラルなグレーと適正な階調がある程度は出ているような、
最低限の補正をしないと気持ち悪いだろ?という話だよ。
これは好みの問題じゃないから。
まあ、気にならないのならこれ以上言うことは何もないけど。

32 :
>>30
どうダメなの?
http://yoffy.dyndns.org/2011/02/macbook_pro_early_2011.html

33 :
>>32
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=safari&q=macbook+pro+intel+media+sdk&oq=macbook+pro+intel+media+sdk&aq=f&aqi=&aql=1&gs_sm=e&gs_upl=40560l51846l0l52099l31l29l0l11l11l1l449l2317l2-3.3.1l7l0&mvs=0

34 :
>>33
どうもありがとう!
そうか・・・ダメか・・・turbo.264でも買うか

35 :
>>16
フルHDじゃないから。
あんなゴミと一緒にすんな

36 :
>>27
本体ディスプレイでサンプル出ししなきゃいけない時なんか俺も普通に脳内変換してるけど?

37 :
>>35
え?

38 :
>>35
他がゴミと言いたかったんやな
17はノートでWUXGAという貴重な機種やから

39 :
Mac用にメモリ買ったんでテストしようと思って
memtest86+4.2.0を実行したら、"unexpected interrupt halting" とかいうエラーが出てしまった。
ググってみたら2011モデルのMBPで起こるmemtestのバグみたいorz
仕方ないんでアップルのハードウェアテストかけてる

40 :
一応参考のためにスレ貼っておきます。
ttp://forum.canardpc.com/threads/60225-Bug-in-4.20-on-MacBook-Pro-8-2-15-2011-Unexpected-Interrupt

41 :
ちなみにアップルのハードウェアテストはパスしました。
Remberを代わりに使ってみようかな。

42 :
>>37
フルHDとWUXGAは同じではないだろ。
>>38
うん。

43 :
Thunderbolt機器よりもUSB3.0機器の方が安いから浮気してしまった。
外付けUSB3.0のスピード感動。
Express Cardは外部電源の必要がないこいつを選びました。
ttp://www.sonnettech.com/support/kb/kb.php?cat=417&expand=&action=a3#a3

44 :
Thunderboltなめるなよ!!!

45 :
もっと普及して安くなってくれればいいんだが・・・
家電量販店とかに置いていないところをみると・・・

46 :
サンダーボルトははやらない

47 :
キヤノン1DXやニコンD4にサンボルが乗っかるみたいな噂もあったけど
蓋を開けてみればサッパリだったね

48 :
>>43
転びドザ乙

49 :
正直、もう買いたいんだけどさ、買った途端NewMacbookPro!とか出たら凹むんだよな
買いたい時が買いどきとはよく言ったもんだけど、買い時的にどうなんだろうか

50 :
3ヶ月以内に出る確率は80%
ソースはおたふく

51 :
late2007のMacbook無印で数カ月耐えろと?
Ivyも省電力くらいだし。17インチで高解像度化も考えにくいし。
とかいったら「だったらさっさと買えよ糞野郎」とか言われるんだろう?

52 :
>>51
だったらさっさと買えよ糞野郎

53 :
俺も先月late2007から更新したよ。
次回のモデルが大幅に変わりそうだから、
今の安定したモデルを買っておいた方がいい。

54 :
>>48
4歳頃からMacですよ。
Windowsはどうもしっくりこない。

55 :
WindowsもMacも大差ないだろ
ソフトもクロスプラットフォームだしさ
まあ、Macのほうが中古で高く売れるからMac買うけど

56 :
>>47
D4にはなにか謎のカードスロットがついたけどな。
Macも新機種待ち、カメラももう一声待ちだわw

57 :
D800にUSB3.0が付いた。

58 :
>>57
すげー悲しい。
サンボル<-->USB3.0アダプタ買えってか?

59 :
えくすp…

60 :
>>59
出っ張るじゃない、すごく。

61 :
USB3.0のツライチカードってないの?

62 :
ググったらいっぱいヒットした。
サンダーボルト対応のオーディオインターフェースも
この前のNAMMとかでも発表されてたんだね。
おれの持ってるの2010だから関係ないけど。

63 :
D800もXQD載せてくるかと思ったがCFとSDなんだね

64 :
サンボルはおわこんなのか?

65 :
Thunderboltメモリーとか
早く出てほしいわ

66 :
>>62
ツライチ遅くね?

67 :
2.5GHz Core i7で純正512G SSDで純正8G Memoryの17" MBP新品を
15万後半で買ったんだけど、これって安い?
時期的に次のが出そうかと思ったけど、安い気がしたから調べずに勢い余って買ってしまったんだが。

68 :
安くて逆に怖い

69 :
安すぎて気持ち悪い

70 :
>>67
実は2010 i7 2.66だったらウケる

71 :
相手すな!ハッタリで注意引きたい孤独な奴を

72 :
はったりじゃないよ
ちゅうか、まだ届いてないから届いたら報告します
土日月家にいないから火曜か水曜指定にしてある
詐欺だったら、俺涙目

73 :
グローバル総合商社とかジェトロ総合商社とかの関連じゃないよな?
ググってごらん、、、

74 :
なに、有名な詐欺なの?

75 :
有名だよ
怪しすぎて誰も騙されないレベル

76 :
>>67
AppleStoreで¥341,800だぞ。
整備済製品でもその価格はあり得ないと思うが…。

77 :
どこで買ったのかくらい書いていけよ

78 :
SSDモデルはCTOしかないから、質流れ品とかじゃないか?

79 :
なんやら総合商社だったら注文を受けそう、、、

80 :
発送の連絡来た。
出所は言えないけど、どうも某企業が買ったやつの余剰品っぽい。
何か急いで現金化しなければならん理由でもあったのかも、と予想。
届いて開けたらまな板が入ってたりしてな。
あり得なくもない。

81 :
詐欺サイトとされてるところのひとつは今ここだね
たしかに異常だわw
http://e-side.jimdo.com/apple-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88/

82 :
↑安っ!
誰か突撃してみてよ。しかし連絡先のアドレスがgooってww
カード決済出来ると書いてあるが詐欺なら即停止されないか?
もうそのURL何か月も前からあるようだけど。

83 :
>>80
それオクに出てなかったか?

84 :
>>82
凸も何もそのサイトにある住所とかウソらしいからな
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/10873/1304160436/l50
ここに載ってた
つか、どこで買ったか言えないってのが謎だけど
ほんとにその値段なら
そのまま現金問屋に持ってってもかなり儲かるな。

85 :
どんまい

86 :
最近ヤフオクで純正バッテリーポチったが送られてきたの純正を真似たパチモノだったわ

87 :
結局、>>67はダマされたのかな?

88 :
>>87
15万後半とかありえないだろ。
16万で買っても利益出るぞ。

89 :
Boot可能でSATA6Gb/sのExpressCardを買って、外付けのSSDからBootして使おうと思ったが、SATA6Gb/sに対応した外付けケースが見当たらない。
ttp://www.sonnettech.com/jp/product/tempoedgesata6gbec34.html
せっかくSATA6Gb/s対応SSDが増えたので、SATA3Gb/sのeSATAではもったいないと思った。
USB3.0のExpressCardではBootできないので、何かいい方法はないですか?

90 :
>>89
裸族系しかないんじゃね。
ケースの蓋半開きにしてとか。

91 :
>>89
そもそもExpressCardって規格自体に6Gbpsも転送速度あったっけ?
なんか2.5Gbps程だった気が

92 :
発送の連絡が来たと書いたきり、>>67の後日談がないのは・・・・・・。

93 :
今頃、15万円のまな板でiPadゴッコでもやっているのかな
虚ろな目で

94 :
>>土日月家にいないから火曜か水曜指定にしてある
との事だから、まだ生きてる可能性はある。

95 :
MacBookミラーが来てたりw

96 :
どうも、皆さん。
なんと、ちゃんと最高スペックのMBP17"新品未開封で届きました!
俺大勝利!!
とりあえず起動して少し動作確認したらすぐ家を出てしまったので、
今晩色々設定しようかと。
Finderしかいじってなかったから、SSDのスピードの恩恵は分からず。
音がしないのはいいな。
我がX-Baseからついに選手が交代だ。今までのMBP17"は実家行きかな。
久々にBalmudaのサイト見たけど、X-Base 17Mって約4万もしたのか・・・
定価で買うとMBPと合わせて40万近い。1980〜90年代のMacみたいな値段だな。

97 :
>>96
おそらく金融流れ品だと思うがとりあえずイイ買い物(?)おめ!
しかしSSDの恩恵は起動したときに十分体感できそうな…(ry

98 :
>>96
マジで大勝利じゃないかwww
おめでとうおめでとう

99 :
>>96
スクショうp!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【iPad】iBook Storeの日本展開を見守るスレ2 (161)
Mac 購入相談スレッド Part23 (417)
Unsanity 総合スレ (263)
MacでBlu-Rayを利用するスレ (145)
脱Adobeの為の代替アプリスレ (964)
REALbasic Thread 6 (429)
--log9.info------------------
良品取扱・便利親切マジックショップ4号店は (597)
大道芸・EVENT・Street Performance 3個目 (257)
ジャグラーの悲しい性 (102)
【横浜】野毛大道芸【みなとみらい21】 (170)
【テント】サーカス総合【曲馬団】 (203)
簡単なカードマジックを教えて!! (501)
 【ザッツ】ピカデリー梅田パート1【オール】 (151)
【間接】かっこいいよね【外し】 (201)
【期待】岡井泰彦【はずれ】 (114)
炎舞・スイング系総合-ポイ・スタッフ・その他諸々 (268)
パントマイムを語るスレ (423)
     自治スレ      (883)
ジャグリング用のボールについて語るスレ (782)
プロマジシャンになる方法 (162)
■ GOD HANDS 2 「ゴッドハンズ2」 ■ (257)
☆☆☆ FISM2009 北京大会 ☆☆☆ (164)
--log55.com------------------
そこまで言って委員会NP256
みんなのうた【サボテンが29い】
水曜日のダウンタウン 93 ワッチョイ あり
【正解は一年後】藤井健太郎 番組総合☆9【後夜祭】
ロンドンハーツPart199
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z41【田中&羽田】
【TBS水曜】東大王 31問目【知力の壁】
乃木坂工事中 65