1read 100read
2012年5月ソフトウェア38: 【VideoLAN】VLC media player Part18 (141) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
紙copi/〃Lite/〃Net/Kamicopi/ネタの種2 14 (510)
P2P電話「skype」スレ その46 (404)
WZ EDITOR 16 (611)
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part7 (163)
Operaにがっかりした人の会。 (961)
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part9 (855)

【VideoLAN】VLC media player Part18


1 :12/05/05 〜 最終レス :12/05/29
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/
各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。
インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません (FAQ参照) 。
■前スレ
【VideoLAN Client】VLC media player Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329828303/
■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html
■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/

2 :
■過去スレ
初代 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1112364159/
Part2 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1150764611/
Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173133694/
Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200204284/
Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223090964/
Part6 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234099619/
Part7 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248802425/
Part8 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1257765917/
Part9 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267949674/
Part10 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277486096/
Part11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1281923567/
Part12 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1287968321/
Part13 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302334586/
Part14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302334586/
Part15 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308626875/
Part16 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320830876/

3 :
■以下テンプレ■
とりあえず何か問題があった場合
設定を弄ってみる。
設定方法
メニューバーのツール>設定
設定画面が開いたら左下の設定の表示の
シンプル、を>すべて、にチェックして詳細設定出来るようにする。
(最初から「すべて」で設定画面を開きたい場合は、
設定>-インターフェース>-メインインターフェース
>-QT>簡易表示に替えて高度な設定を表示にチェックしておく)
また、マウスのカーソルを設定項目上に置くと
ポップアップでその項目についての説明が表示されるので
活用しましょう
※設定がリアルタイムで反映されるモノとVLC再起動後に反映される
モノがあるので設定が反映されないと思ったら再起動してみましょう。
メニューバー又は右クリからの設定はプレイヤーを起動している間だけの
時限設定になるので、基本設定を変えたい場合は
メニューバーのツール>設定を使いましょう

4 :
■各項目の大雑把な説明■
+インターフェース
 主にプレイヤーの見た目や動作の設定
+オーディオ
 オーディオ関係の設定
+ストリーム出力
 ストリーム出力の設定
+ビデオ
 ビデオ関係の設定
+プレイリスト
 プレイリストに関する設定
+入力/コーデック
 入力/コーデックの設定
+高度な設定
 高度な設定
※各項目の+をクリックすると
サブメニューがあり、さらに細かい設定が出来る。

−インターフェース
 −ホットキー設定
  ホットキー
設定を色々弄っておかしくなった場合の対処
VLCをアンインストール後、設定ファイルを削除、VLCを再インストール
※設定ファイルの場所
WindowsXP
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\vlc
Windows7(Vistaも?)
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\vlc
(設定ファイルのvlcrcはテキストエディタ等で編集可

5 :
■よくある質問■
Q:DVDや動画のファイル名が文字化けします
A:設定>-ビデオ>-字幕/OSD>文字レンダリング
のフォント欄で任意のフォントを指定する。
※システムにインストールされているフォントを指定するのではなく
任意の場所にコピーしたフォントファイルを指定する事。
Q:一部MP3のファイル名が文字化けします
プレイリストのファイル名が文字化けします
A:今の所VLCでは回避不可能です。
ただしMP3ファイルのID3タグの書き換えで正常表示可能。
(MP3ファイルのID3タグの文字列エンコードがISO-8859-1だと
文字化けする様です、UTF-8又はUTF-16に変更しましょう。)
プレイリストの文字化けもこれで直ります。
ID3の書き換えはSuper Tag Editor等で行えます。
(ただしSTEにはID3書き換えのバグがあり。初期状態で
文字コードの書き換えが出来ないのでpluginファイルを更新しましょう)
Q:ウインドウサイズを固定して再生したい
A:設定>+ビデオ>ウィンドウのプロパティに任意のサイズを入力する。
(黒枠が出るのは当然アスペクト比等による違いが原因だがウインドウ
サイズを優先してアクペクト比を崩してでも黒枠を無くしたい場合は
ビデオ自動スケーリングのチェックを入れ、ソースのアスペクト比
欄に16:9又は4:3等希望する比率を入力する)

6 :
Q:デフォルトスキンのサイズ以下の大きさで再生したい
A:メインインタフェイスとビデオ出力を分離する事で可能。
設定>+ビデオの埋め込みビデオのチェックを外す。
Q:コマ送りはできますか?
A:ホットキー「e」で正送りが出来ます。ボタン表示は無いので追加したければ
 [表示]→[インターフェースのカスタマイズ]→[Frame By Frame]または[フレームごと]
■■お知らせ1
1.1.1以降ISOファイルに2バイト文字が使われていると再生出来ないので
ISOに日本語名を使ってる人は1.10等古いバージョンを使うと良い
(ファイル名だけでなくパスに含まれててもダメ)
■■お知らせ2
1.1.0以降は実行ファイルのフルパス、設定ファイルのフルパス(>>3)に2バイト文字が
使われているとメニュー等が英語になります。(設定で日本語にしてもダメ)
実行ファイルのフルパスに日本語が入らないようにする、
ユーザ名が日本語になっている人は英語にする、
もしくは1.0.5等古いバージョンを使うと良い
※古いバージョンを使う場合は脆弱性の問題があるので自分の用途と天秤にかけて
自己責任で使う事
とにかく最新版が欲しい人は
ttp://nightlies.videolan.org/build/win32/last/
-----以上テンプレ-----

7 :
GOMプレイヤーみたいに音の調整で高い音を抑えて低い音を上げたりとかはできないの?
ボリュームの均一化ってところをさわるのかな

8 :
>>7
詳細設定-オーディオエフェクト-グラフィックイコライザー-有効化チェック

9 :
>>8
ありがとう、すごく助かった
動画で授業(男の人の声)を聞いてるんだけどその人の声の癖・特徴が小さい時と大きい時の差が大きくて、
その大きくしゃべってるのを何度も聞くと耳が痛くなってくるんだ
プリセットで「低音をフルに」にするとだいぶましになった気がするけど、これが一番良さそうかな

10 :
DVDのスナップショット撮れない
既出?

11 :
>>10
jpegなら。
PNGでやることをお勧めする。

12 :
Mac(笑)

13 :
・全画面表示時に常に時間経過表示をオンにすることできませんか?
またそういうスキンありませんか?
・テンプレのよくある質問にある
※システムにインストールされているフォントを指定するのではなく
任意の場所にコピーしたフォントファイルを指定する事。
というのを詳しくお願いします。外国の好きなスキン使うと
再生中の日本語ファイル文字が文字化けします。

14 :
>>11
ありがとう!
どこで設定変えるの?

15 :
撮れるだろ。

16 :
>>14
自分でjpegにしたんじゃないの?
デフォルトがpngなんだけど。
まあ、設定方法は以下の通り。
ツール > 設定 > ビデオ
下の方にビデオスナップショットの項目があり、フォーマットでpngを選択。

17 :
音量操作すると反映に1秒ぐらいの遅延があるんだけど仕様?

18 :
>>17
再生してるデータの種類を考えると答えが出る。

19 :
http://trac.videolan.org/vlc/ticket/5654
てか1.2からの持ち越しだったのかよ

20 :
スキン変えたらマウスホイールでの操作が出来なくなったんだけど
これって解決できる?
やっぱりデフォルトに戻さないとダメ?

21 :
どのスキンに変えたんだ?

22 :
変えてみたのは
Bblue
Dark pepper
Wmp12
ってやつなんだけど、どれに変えてもマウスホイール反応しなくなってしまった

23 :
最新版にアップグレードしたら、全ての動画ファイルが音声は出るけど
映像がノイズ(?)だらけの静止画のままで再生されるようになってしまいました。
旧バージョンでは、そんな事も無くGOMでは問題なく再生できるのですが・・・。

24 :
パソコンがしょぼいんじゃね?
2.0から重くなったらしいし。
他でOKならそっち使えば?

25 :
>>23
ビデオの出力設定をデフォルトから色々変えてみるとか。

26 :
>>25
言われた通り出力設定いじってみたら直りました。ありがとう!

27 :
デフォルトがダメになったら、もうその環境は世の中の主流から外れたってことで…

28 :
マウスジェスチャーを設定(ホイールで移動、ダブルクリックで次のファイルなど)したいのですが、
どうやって割り当てればいいのですか?
色々調べたら、元から入っているマウスジェスチャーインターフェイスよりも、
違うものにしたほうがいいみたいなのですが、何をどう設定したらいいかわかりません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

29 :
某所のARIB字幕対応VLC-1.1.13を試したけど、SRT字幕を表示させると落ちるね。
ASS字幕なら平気なんだが…。

30 :
「VLC media player」のトータルダウンロード数が10億回を突破
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120511_532155.html

31 :
でっていう

32 :
>>29
すみません。バグっていたようなので更新しました。

33 :
更新乙

34 :
最新バージョンをインストールしスキンをskinsフォルダにDLし変更すると
起動自体が出来なくなります。どのスキンでも無理でした
スタートメニューから設定をリセットし、初期スキンに戻せば起動出来るんですが
スキンのDL以外なにか必要なツールがあるんでしょうか

35 :
EnglishSubチャンネルみたいな二重音声のTSだと音出ないのはどのverでも同じですか?

36 :
>>35
EnglishSubをググってこいそれは音声トラックではない。
そして、再生できないTSの出元とMediaInfoの結果を晒せば回答が返るかもしれない。

37 :
>>36
mediainfoがわかんないんですがTSはPT2で録画したCSやBSのプレミアリーグとかロシアプレミアとかです
他のプレイヤーでは音出るんですが倍速にすると音程が高くなってしまうので

38 :
DTV関係ファイル置き場にあるTS関連の修正版でも使っとけ。

39 :
>>38
今パッチ版使ってるんですけどそれでもでないんですよね
verupすればでるのかなと思って聞きました

40 :
PT2を持っているなら、今BS1で二ヶ国語の大リーグ放送しているから、
それを録って再生してみれ。
それも音が出ないなら、替えれば出るかそもそも環境がおかしい。

41 :
>>40
大リーグは寸前のところで取れませんでした
環境は前にスレに貼られてたパッチの1.1.10です
Win7 32 で今二日前にBS1でやってたミラノダービーも音が出ません

42 :
一部upするか同じファイルを持ってる人じゃないと試しようがないな
うちの環境だと手持ちの二ヶ国語TSで1.1.11でもv2でも日本語/英語ともに普通に出るが
verupを試したければ非公式だが>>1のポータブル版を使えばいいよ
いじり倒してもだめなら環境が悪いと思って諦めろ

43 :
知り合いのエスパーでも無理だそうだ

44 :
>>42
ありがとうございます録画ソフトは何を使ってますか?

45 :
>>37
TSの途中で音声トラックが切り替わってるんだろ。
TSSplitterでもかければ直る。

46 :
XPSP3 2.01
UIと右クリメニューのフォントがなんか変なんだけど、システムのと同じフォント使わせるにはどうしたらいいの?

47 :
10億DLほいきたー!
http://www.videolan.org/vlc/stats/downloads.html

48 :
でっていう

49 :
やたらカクカクするようになって、メンドイから1.1.11に変えた。快適だw

50 :
>>47
さすが最高傑作の0.8.6i DL数が半端なく多い。
1.1.11もそれに匹敵しているようだが何がいいんだろうか。

51 :
1.1.11が7割近く多いのに匹敵かい?
まだ、ダブルスコアと言った方がまともだわ

52 :
>>45
スプリッター使っても無理だったんですよね
1.1.10パッチをもう一度インストールし直したら出るようになりました
なぜだろう

53 :
>>49
1.1.11ってパッチですか?

54 :
パッチじゃないよ

55 :
>>54
ありがとうございます
一番安定してるから人気あるんてすね

56 :
大幅改変があって安定しない内は、改定前の最終を選ぶ人が多いってだけのこと。

57 :
しあたーモードにならない不具合の修正はよ

58 :
OSは64Bitなんだけど、VLCも64Bitのほうが32Bitを使うよりもよりパフォーマンスがいいの?

59 :
RAMDISKかSSDにぶち込むと更にいい。

60 :
日本語タイトルが文字化けするのはなんとかなりませんか?

61 :
フォント変えてみてもダメなのかい?

62 :
>>6

63 :
>>60
>>6
>>62
誘導ミス

64 :
>>60
>>5 ダッタorz

65 :
a

66 :
>>58
VLCのパフォーマンスってなんだろう?

67 :
なんでも再生出来てある程度軽い

68 :
コンピューター用語辞典
performance
【名詞】
性能; パフォーマンス
一般にシステムの性能は,スループット,応答時間,可用性などによって決定される.

69 :
辞書まで調べて・・・で?

70 :
64Bitになったからって再生できなかった物が再生できるようになるとでも思ってんじゃない?w

71 :
右クリック→ビデオ→常にウインドウにあわせて表示
のチェックを常にはずしたいんだけど設定できない?

72 :
>>71
vlc終了した?
一端終了しないと設定が反映されないものが結構ある。
この点は改善してほしいもんだなー。

73 :
>71
>>3

74 :
vlcって外部コーデック使えたっけ?
GOM+GPU再生支援でCPU5〜10%程度なのに、vlc2.0.1+内臓GPU再生支援で使ったら20〜40%で重い
状況に応じて換えられるようにしたいんだけど方法あるかな?
ないなら強制終了が時々起こる昔のバージョンに戻すわ

75 :
わかりにくい

76 :
プラグインでmidiを再生できるようにしたんだけど
VLCの機能で変換でMP3にするのは1つのプラグインだけじゃダメなの?

77 :
>>74
変だね、vlc2.0.0+内臓GPU再生支援でCPU使用率一桁だよ。

78 :
動画ファイルをダブルクリックするとVLCが起動しても再生されないのは仕様ですか?

79 :
いいえ

80 :
VLC使えね―。最新版入れてアニメ見たら音ずれするでやんの。
まだ我慢して韓国産使うしかないのか。

81 :
>するでやんの
日本語でおk

82 :
自分の国のを使いたまえ

83 :
>>74
負荷100%超えでコマ落ちするのでもないのに
時々でも強制終了が起きるバージョンに戻すって…

84 :
>>80
Syntax Error!!

85 :
次の動画への切り替わりが早すぎて、少し尻切れにならないかな?
逆に音量は操作に対して実際変わるのが遅いような?

86 :
既出
0.x秒は必ず尻切れするし音量変化の遅れはは2.0以降からとかどうとか

87 :
>>85
すべて基地の問題

88 :
>>86-87
既出で即知したか。スマソ。治るといいなw

89 :
拡張子ogmは再生できないんだな
やっぱgomが最強か

90 :
どうして馬鹿は余計な一言をいうのだろうな

91 :
バカだからだよ。

92 :
gomはさて置き、ogmって何かメリットあるの?
わざわざマイナーフォーマットを使う理由がないだろうに。
中華サイトから落としてきたものかな?

93 :
かわいそうなこと言うなよ。
知らないことが幸せってこともあるだろ。

94 :
2.1.0を入れたんだけどランタイムエラーが出て音量調節ができない

95 :
へぇ・・・で?

96 :
ぶひぃ

97 :
>>92
ogmは仕組み的にシークが軽快なので動画の種類によっては便利

98 :
mkvでいいじゃん。

99 :
自分用にエロ動画エンコするならogmが最適だと思ってる
エロ動画はよくシークするからな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part14 (982)
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92 (264)
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】 (153)
フリー限定「感動した!」ってやつ Part20 (207)
firefoxにがっかりした人の会。 part9 (491)
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part6 (222)
--log9.info------------------
【七瀬】剛久の在処総合 七不思議5F【ナナカ】 (907)
ウディター WOLFRPGエディター (673)
つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレPart14 (121)
【開幕】はちみつくまさんpart177【東方幻想魔録】 (867)
ゾウディアック(ZODIAC) (300)
【地底血花洞】あさた屋総合 part1【吸血鬼大異変】 (739)
た小屋総合 stdw マスコン 撃墜王 るーみす (966)
【Hellsinker.】RUMINANT'S WHIMPER(犬丼帝国)seg20 (452)
超魔宝電脳(まほでん)総合スレッド (548)
【かもかて】冠を持つ神の手 二次創作キット 1作目 (845)
なぜ家庭用ツクール作者は性格悪い奴が多いのか? (227)
ディアボロの大冒険 改造版 (116)
高校野球シミュレーション 43校目 (451)
【Civilization】Freeciv 6ターン目【フリー】 (199)
人魔大戦&フェルナディル・サーガ総合スレ 4 (777)
【スグリ・ソラ】橙汁総合【100%おれんじ】 21杯目 (811)
--log55.com------------------
「さっさと廃車にしろ」と思う車両57編成目
在来線の高速化について語るスレ Part17
【P】EF65について語ろう 61号機【PF】
【JH】横浜線 Part.69
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part56 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
「さっさと廃車にしろ」と思う車両58編成目
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T4
西武新宿線 Part.117