1read 100read
2012年5月交通政策6: 飯田下伊那リニア新幹線スレ【part20】 (125) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
首都圏の通勤新線・複々線化3 (467)
高速千円よりJRの価格破壊が正解と考えます (109)
日本には累積赤字を帳消しにした公営地下鉄は無い (136)
【絶滅への】日本の夜行列車【カウントダウン】 (191)
名古屋市の守山区への交通政策冷遇を糾弾するpart5 (133)
【絶滅への】日本の夜行列車【カウントダウン】 (191)

飯田下伊那リニア新幹線スレ【part20】


1 :12/04/26 〜 最終レス :12/05/11
前スレ
飯田下伊那リニア建設夢想スレ【part19】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1320406060/l50

2 :
次スレは>>950が立てる。立てられない場合は報告し、代わりの者が立てる。


関連リンク:
◇南信州新聞公式サイト(リニア関連)
 http://minamishinshu.jp/linear
◇ケンプラッツ(リニア関連)
 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/knp/feature/linear/
◇リニア中央新幹線建設促進期成同盟会
 http://www.linear-chuo-shinkansen-cpf.gr.jp/
◇JR東海「LINEAR EXPRESS」
 http://linear.jr-central.co.jp/index.html
◇JR東海 - 企業情報 - 東海道新幹線バイパス
 http://company.jr-central.co.jp/company/others/bypass01.html
◇国土交通省 交通政策審議会 中央新幹線小委員会
 http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_sinkansen01.html
◇飯田市 市政だより まちづくり [リニア]の一覧 (New!)
 http://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/www/gov/result.jsp?life_genre=270#info

【豆知識】
○鉄道総研
 http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd77/yamanashi/maglev_frame_J.htm

【飯田下伊那はこんなところ】
 ※飯田下伊那=飯伊地方:飯田市周辺の風光明媚な1市14町村です
○南信州ナビ
 http://www.ii-s.org/index.html

【ネタですよ?w 半分は】
○三遠南信地域のポテンシャル
 http://www.toyohashi-cci.or.jp/kanko/potential.html

3 :
前スレ950番が立てないので立てました。
「建設夢想」を抜かしてしまいましたが建設的なレスで実現に向けた夢を語りましょう。

4 :
>>1
乙です

5 :
乙です

6 :
乙です

7 :
乙です

8 :
リニア見据え基礎調査検討会議スタート
http://minamishinshu.jp/news/linear/リニア見据え基礎調査検討会議スタート.html
    宦Q__宦@  /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |忿    ,/
  /    ヽノ   /´    >>1乙、南ニュースだお。。
             旦

9 :
>>1
乙です。
しかし、リニアができたらそんなに
人口の移動があるのだろうか?
リニアに乗らない、普段の生活からすると
引越すのはかなりハイリスクのような気がするが。
高騰する飯田に引越すよりは、たまに乗るリニア、
車で東京に行くのもまあまあ便利、
名古屋へ車で行くのもまあまあ便利、
ということで駒ヶ根中心に現状開けた伊那方面が
当面の核じゃないかと。
飯田まで核が動くには
南ア貫通第二中央道が開く頃じゃないか。

10 :
>>9
話題乙です。
人口変動有り論者です。
理由その1
日本人のトレンドとして平均世帯内人数が激減している。
すなわち、農家であっても若い世帯は親と同居しない近距離引っ越しをする。
引っ越し先は、生活・交通・通信インフラを求めて山間村へ向かうのではなく集住傾向がある。
平均世帯人数は飯田市で2.7人、駒ヶ根は2.9人
持ち家率は飯田で73.2%、駒ヶ根市70.9%
この点では駒ヶ根の方がより近距離引っ越しをする世帯が多いといえる。
駒ヶ根市 郊外出身者が地元で暮らす場合、どこに引っ越す?駒ヶ根市街近郊住宅地?飯田市?伊那市?
飯田はあるかもな。
逆に飯田市 郊外出身者が地元で暮らす場合、どこに引っ越す?まさか駒ヶ根?
というわけで、飯田近郊に集住するのは間違いない。
地元の山間地で同級生数人しかいない僻地小学校に通うより、飯田市の一学年4クラスのマンモス校に通わせた方が子供が幸せ。
田舎でさえ、集住しないと幸せになれない時代だな。

11 :
それから、
>駒ヶ根中心に現状開けた伊那方面
これは何?根拠はないんでは。
産業も人口も予算規模も飯田市が圧倒
24年度の一般会計
飯田市:424億3千万円
伊那市:295億2千万円
駒ヶ根市:143億5千万円

12 :
上伊那下伊那にコアはないだろ
催しがあるときはこの街に集約、というのもないし
買い物はこの街にいけば何とかなる、というのもない
だが郡部伊那谷民の暮らしはこれからは悲惨だぞ スマホ使えない映画ダウンロードできない
リニア後には飯田に一極集中でいいけどな

13 :
>>9
2時間はまあまあ便利じゃなくて不便ですよ
どこへ行くにも中途半端で不便な土地で飯田よりも人口が少ないところが核には成り得ない
そもそも飯田へ越してくる人がやっぱり伊那へなんてならない
飯田に越してくるには飯田に越してくる理由がある、逆も然り

14 :
リニアが来れば、空気うまい水うまいの飯田に住んで、都心に通勤っていう人種は本当に出現するのか?
A:週1−2回出勤、あとはSOHOという勤務形態の会社
B:現場へ直行直帰、週1−2回出勤という営業形態の会社
どっちも増えてくると予想されてんだが、どうだろな
前スレの飯田が周辺をストローするってのは十分納得できるんだが・・

15 :
>>14
飯田からも一部の人間は名古屋・東京まで通勤するだろ
支社勤務のように本社と支社をかけ持ちで勤務する連中はもっといる
地方都市、それも幹線高速鉄道網や高速道路網から外れた都市には都市機能は全く無くなるだろ
例えば可児市
名古屋のベッドタウンとして1970比3.5倍の人口増をもたらした10万都市だが、都市機能はない
幹線高速鉄道網や高速道路網から外れ、今後はおぞましい衰退をきたす
すなわち、全員同世代で同じように老人になり、当然子供世代は可児市に住まずもっと名古屋近郊へ
農業をしない年金暮らし老人だけが徘徊する街 それがリニア時代の可児市だ
可児市ほどではないにせよ、駒ヶ根・伊那も同様だろう 可児市と同じくらい悲惨なのが松本市

16 :
メタボ牧野市長は引退してくれ。こいつには期待度なしw

17 :
市長選10月か
飯田市民以外のヤツにも選挙権あればいいのにな
牧野はリニアの時の2枚舌が、老獪な手腕とみるか、卑怯な蝙蝠とみるかで評価が割れそうだな

18 :
>>11
その割りに飯田はパッとしないのはなぜ?
広域すぎて山間部にばら撒かれているのだろうか?
>>15
確かにリニアが来れば「高速鉄道網」は完備されるが
高速道路網がイマイチだな。
飯田はやっぱり名古屋圏の遠隔地に落ち着き、
松本諏訪の関東圏寄りスタンスは飯田じゃなくて甲府にストローされるな。
前スレにもあったが中日新聞圏では文化が違いすぎて
無理がある。

19 :
>>18
数字が感覚と違うとかいわれてもな。
伊那谷が都市機能をコンパクトに集約できればそれでOK。しばらく生き残れる。
集住欲求は別に文化的相同性を求めている訳じゃなくて、ある程度まで人口へっちゃうとものすげ暮らしにくくなるってだけだが。
モバイルのG4時代には伊那市は廃棄だよ。飯田に住んで伊那まで通った方が人間的な暮らしができるってだけ。

20 :
下伊那みたいな辺狭地に集約とは
無理あるな

21 :
どこでもいいんだよ。集まって住めば。
75過ぎて自家用車は無理。クルマ頼りの便利さなんて年とったら享受できない。
公共交通機関と徒歩だけで生活が完結できる田舎暮らしが飯田なら可能。

22 :
今後一人暮らしが多くなるからな。せいぜい夫婦で二人暮らし。結婚しなきゃずっと一人暮らし。
現在男性の生涯未婚率は20%越え、30年後は男性の30%は結婚せずずっと一人暮らしになるだろ。
夫婦になっても片方ば一人暮らし。
そんな時代に地方に住むためには公共サービスの充実が絶対条件だろ。
人口が小さい街、高速鉄道網から外れた街、30年後は無理だろ。

23 :
>>22
ああ、これな
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120501-OYT8T00128.htm?from=navlk
長野県はさらに生涯未婚率が高いから、もっと深刻だ 
今後は人口の流動が激しくなる
独身者の多くは都心に住む 交通・通信・生活のインフラが充実してるからな
地方都市は終わったな
独身者が住んでもよい地方の条件は・・と考えると 今後の地方都市の生き残り方法も見えるかも
まあ、都心に近いというのが条件だろけどな

24 :
>>21
公共交通機関といっても
飯田はリニア以外に乗って便利なものがあるのか疑問?
リニア、飯田線、循環バス、タクシー・・・
リニア以外は普段の生活として必須だが
現状からどれくらい便利になるかだが
飯田線が厳しそうなので
結局、車中心の街になるのか。
諏訪圏、松本圏、(一応、伊那圏もいれとく)
のように、もう少し鉄道が地域に密着しないと
公共交通機関といえどもバス、タクシーじゃねぇ
やはりバスロータリーで終了ってか。

25 :
>>24
おいおい、これからはじまる都市計画だろ
松本・諏訪も含めて脱クルマができている都市はない どこも郊外型大型店に自家用車で通うようなスプロール化に悩んでいる
都市内交通網について山梨はモノレールvs循環バスなどの論争が始まっている
飯田は循環バス網からだろうが、バス専用路を設ければ将来的にはLRTも可能だろ
一般居住者にとって地域交通機関と大都市までの高速交通網さえあればOK
飯田にとって有利なのは交通インフラ整備をする口実と金が落ちることだな
飯山でさえ新幹線駅に伴う都市計画が8haもなされる 飯田なら30-40haの整備区域になるか
指定された住民にとっては迷惑だが、これからの転入者にとってはいいだろうな

26 :
それから 諏訪や松本の住民の未来は暗い
リニア後は中央東線・西線の扱いが難しい
現状でも中央東線の特急の乗客の相当部分は甲府で下車する リニアが出来ると特急「あずさ」
の本数は激減し、場合によっては今の特急「あずさ」は、甲府・松本間のローカル列車に格下げ
されかねない
JR東日本とJR東海では経営主体が異なるからそうはならないであろうとの見方は甘い
こうなると、諏訪地域はもとより、松本市、安曇野市、大町市にとっては幹線鉄道網から外れる
という将来の地域の発展にとって致命的な結末が訪れる

27 :
>>26
>諏訪地域はもとより、松本市、安曇野市、大町市にとっては幹線鉄道網から永遠に外れる
>という将来の地域の発展にとって致命的な結末が訪れる
Bルート厨のすくつの諏訪・松本が衰退滅亡だと?
ビシイと言っちゃってくださいよ 旦那ァ!
そこにシビれるゥ!あこがれるゥ!

28 :
飯田のことより松本や諏訪が気になってしょうがない人がいるんだね。
別スレ立てたほうがいいんじゃない?

29 :
>>28
言い返せない位の核心を突かれた気分ってどう?
松本や諏訪が衰退すれば、飯田が肥え太るの寸法よ!
松本移民や諏訪移民も良い暮らしができて一石二鳥!

30 :
まーいちいち松本諏訪を引合に出して飯田はダメって言う悔しい人がいるからな
前スレからこの流れは変ってない

31 :
>>27
高速幹線網と都市計画に興味があるだけで別に飯田に肩入れしているわけではない
ただし 甲府と飯田は色んな意味で好対照 興味深い
圏域の中心都市である甲府 だが広域にスプロールが進んでいる 駅も市街から9-10キロ
圏域の中心が松本である飯田 だがスプロールは小さく 駅も市街から3-5キロ
圏域の他の市街地が急速に衰退するだろう中南信は松本から飯田へのシフトが起こると予想している
中南信といっても山梨県より大きいからな面積も人口も こっちの方がドラスティック

32 :
>>31
飯田が便利になるのは確かだけど
松本から飯田へのシフト、までは行かないと思う。
大北が長野に取られ上伊那南部が飯田に取られって感じじゃないかな。

33 :
>>32
その理由まで言及できると話が噛み合っていいが
表現の仕方についての意見であるなら「松本から飯田へのシフト」ではなく
「松本の事業所数減少」「飯田の事業所数増加」
「松本のホール興業数減少」「飯田文のホール興業数増化」
でもいいぞ コレに納得するなら 私の言いたい事に納得していただくのと同じだ
その先に飯田の事業所が松本まで営業にいったり、松本市民が飯田まで興業を見に来たりすることがあれば、それは松本から飯田へのシフトといってもいい

34 :
まあ 今まで全く飯田市を見向きもしなかった/飯田市と暮らしの接点の無かった中南信地域住民が
飯田市と接点を持ち始める その分松本市との接触回数が減る 
これが松本→飯田シフトの原動力だが コレに対する有効は反論はあまりないだろうと思うが

35 :
リニア後は長野県は北の長野市、南の飯田市だろうな。
松本は幹線鉄道網から外れたのが致命的

36 :

飯田下伊那の発展のためにリニア駅を最大限に活かすことを考えたほうが建設的。
松本が衰退しようとしまいとスレ的にはどうでもいい。
他所のことを心配するより自分の地域のことを考えたほうがいい。

37 :
>>36
噛み合わんな 飯田の発展? 人口増加が一番の発展だろうに
その人口移動の話をしてるんだが 山梨県でも郡内から国中への人口の移動が加速するだろ
飯田も近隣の諏訪伊那駒ヶ根等 近距離からの人口移動から始まる
あるいはこれまでは松本に配属されてきた人間を飯田に配属するようにする(事業所の誘致)のが実際的だろ

38 :
>>36
まあ、松本が衰退すれば飯田が発展するっていうわけではないからな。
たしかに松本を異常に気にし過ぎなレスはあることはある。

39 :
発展の定義が必要だろ。
まあ、発展の目標として人口が増えるにせよ、住民平均収入が増えるにせよ、
今住んでいる飯田下伊那民が増えるわけでも収入が増えるわけでもないからな。
新しい職場ができ、その職場に通う人間が本社(都心)から流入するだけ。
どうやって飯田を解放し、高収入な人達に住んでいただくかが飯田の発展で一番大事だ。
職場が増えれば職場目当てに低所得な連中が伊那あたりから流入するんだろ。
長野市や松本市あたりにしか出来なかったような職場を飯田に誘致するのがいいんだろな。
じゃ、当面の仮想敵は松本になるんじゃねの?

40 :
仮想敵とか言ってる時点でアホ丸出し
松本を貶めれば飯田の立場が良くなるのか?

41 :
松本を貶めているとしか読めんのかアホだな。
松本くらいしか必要のない職場やら人が集まる施設を飯田に持ってくるっつー話だろ。

42 :
飯田下伊那は他の地域に比べると商売っ気が無いというか、がめつかない感じだな。
立派な一本桜がこんなにたくさんある地域は珍しいけど
他の地域だったらこんな桜が一本でもあると周りに露店がたくさんできて
近所の畑は有料駐車場に早変わりしている。

43 :
長野県は、南北に長すぎる。基本に帰って県庁を松本にすることを、本格的に考えるべき。

44 :
道州制で飯田は中部圏域の一員となって終わり
飯田以外の長野県と飯田との一体感が無さ過ぎる
人口動態も一体では全く語れないと思うよ
松本の人たちが、『飯田が便利になったから飯田に移り住むか』とはまず思わない
でも、観光信州を売りにするのなら、高速鉄道網から外れた松本は勝ち組だと思うよ
新幹線が開通して観光過疎が始まった東北信に比べたらね
飯田は元から観光資源が比較的乏しい上に、
東京からの旅行時間が全国一と言うハンデを背負っていたから
その点は問題ないと思う

45 :
なんでモーダルシフトによる産業構造の変化を考えないのか
地元の人が地場産業で地元で働くと言う構造しか思いつかないのか 高校生か?
例えば大衆向け格安アパレルのユニクロ 長野県には11店舗出店した
http://fr.mapion.co.jp/map/uc/PoiAttr?grp=uniqlo&vo=mbml&srt=kencode,kw_yomi&kencode=20 
中南信では安曇野、松本、茅野、伊那、飯田がある
支店長は本社からの出向だ 地元の人間ではない もちろん地元民より所得階層は一段上 本社にも通う
このような地場産業以外の産業に支えられた人口が松本は割合として高い
例えば富裕層向け外車販売のヤナセは中南信では松本にしかない(飯田は松本に統合された)
中南信で一つの営業所なら松本の独占になっている
しかしこのように配置される人口は企業の都合でどんどん変わる
松本は人口が変わりやすい街といえる
残念ながら観光業では支えることが出来る人口は小さい 小諸だってよい観光資源をもっているだろ
松本は小諸化するだろうな

46 :
それから
>松本の人たちが、『飯田が便利になったから飯田に移り住むか』とはまず思わない
これもミスリード 松本にオフィスがあり そこに配属される本社の人員がオフィス転出で
松本に来なくなるという構造だ
オフィスの転出先はいろいろある 飯田かもしれない

47 :
いきなり高校生呼ばわりですかw
今までの中央と都道府県という行政区分ライクな発想でしか考えられなければ、
松本と飯田が同じ土俵に上がるでしょうけどね・・・
モーダルシフトはもう1世代前の発想ではないでしょうか?
これからはネットを通じた仮想世界が流通を支配する
支店をどこに置くかなんてことは殆ど意味が無くなると思いますけどね
ワザワザ店に赴いて買い物するのは情報弱者か年寄りだけ
同様に会社の形態も大きな変革が近付いていると思います
全人口をカバーする営業所の設置に最早それ程の意味が無い
リニアで東京から40分で飛んでくればいいわけですから

48 :
>>47
同意できますね。
リニア開業すれば飯田が便利になって中南信の拠点となり
今の松本のポジションを飯田が取って代わる…ウッシッシ、
みたいな中2脳のレスにうんざりしてました。
都道府県というくくりでは飯田はリニアができても県庁長野から遠く不便。
中南信を総括する拠点にはならない。
都道府県の枠を外せば甲府中津川に比べ飯田が絶対的優位とは言いがたい。

49 :
ちょっと違う側面から見てらっしゃいますね
私は都道府県という括りで考えること自体がナンセンスだと思っています(失礼)
ヤナセの営業所が飯田を引き払ったのも、需要自体が少ないということもあるでしょうけど
名古屋に1時間強で出られる飯田に営業所は必須でないと捉えることもできます
逆に長野や松本といった大都市圏から遠く離れた地域には支店や営業所が必要不可欠だったのでしょう
仰るとおり飯田は周辺地域と比して絶対的優位ではありません
但し、優位に立つ必要もないと思います
現状を維持できれば御の字です
どのみちリニア計画が具現化する以前は風前のともし火だったのですから・・・
そこにリトリート&カンファレンスや高所得者層と言った付加価値を引っ張ってこれれば言うことはありませんがね

50 :
モーダルシフトってよくわからんが、観光は移動手段に100%依存しているのは分かる。
白馬観光は新幹線後には松本経由から長野経由になったしな。白馬観光の客は長野市にお金落とすようになった。
駒ヶ岳観光は諏訪経由が多かったけど、リニア後は関東からも飯田経由になって飯田市にお金落とすようになるのは明らか。
そのためにリニア飯田駅からのエクスカーション(バス網だけど)を今から準備するっていうんで会議も始まってる。
信州観光の入り口は諏訪だったり、松本だったり、長野市だったりするけど、中央線経由ってなくなるんじゃないかな。
新宿-松本のあずさの本数減るだろうから。ローカル線になるっていうのに賛成。
とにかく、リニア飯田駅は一大観光基地になる(なってもらわにゃ困る)に一票。
それから、今後ネット流通が中心、職場もSOHOになって、、というのって、
やっぱそうはならないっていうのが通説なんじゃなかったかな。
第一、高速通信網や生鮮食料品宅配サービスの恩恵にあずかるのも都市部でないと出来ない。
そういうのも含めてインフラだよね。どの街に人口が集中するのかはやっぱり気になるwww

51 :
ヤナセの飯田撤退の件、単純に営業成績とみるのがいいだろう
事実飯田の顧客の松本店への取込みに必死だ 「ヤナセ名古屋店で買ってくれればよい」というのはない
http://plaza.yanase.co.jp/tokyo/news/02.html
というのも営業エリア管轄が東京・山梨・長野だからだ
企業出店は本社位置によっても変わる コメダ珈琲はまず飯田に出店し 中間すっとばして松本に出店
このように松本以南では飯田下伊那が最大のマーケットであるのは事実
飯田のマーケットが大きく(あるいは変わらず)、松本が小さくなるというのもこれまたかなりはっきりした予想だろう
これに対する反論は見たことがない
リニア開業時期と同じに道州制に移行するだろう、という予想の場合には論拠があった方が良い
もし道州制移行の際には州都に一極集中するのは目に見えている 
一例ではローカルマスメディア(TV、新聞)がまず州都に集中 長野県からはTV局がなくなる

52 :
>>47
>これからはネットを通じた仮想世界が流通を支配する
>支店をどこに置くかなんてことは殆ど意味が無くなると思いますけどね
>ワザワザ店に赴いて買い物するのは情報弱者か年寄りだけ
やはり社会人ではないのか?
サービス業は通信流通に乗せることができない 質量の有るものを発注した場合 あいかわらず
誰かがそれを運ばねばならない そもそも便利に発注するには通信回線がなきゃならない
>同様に会社の形態も大きな変革が近付いていると思います
自宅で仕事の事を言っているのだろうが、電子会議ですら広まっていない 
現実は支社長・支店長クラスは月に数回本社の例会に出席が義務になってきている 
この頻度は以前より多い こちらの方が変革といえば変革
長野市はまだよいが、松本市は北陸新幹線経由で4時間かけて都心に通う(さいたま本部だと)
ともかく通信をうまく利用するためにも集住地区に住まないとダメ 
山の中にポツンと住んでも 低速度の通信回線/注文しても配送が遅い/上下水道の工事をネット依頼しても全然来ない
などという事になる 
上伊那はかなりあぶない もちろん下伊那の県境の村は既に終わっているが 

53 :
すべてはリニア開通へ向けてどれだけの土地を提供できるかによるだろう。
常に条件別の土地を確保し、速やかに提示でき割安でなければならない。
それで始めて進出云々の話になる。
地形もさる事ながら排他的な気質の飯田下伊那では難問となるだろう。

54 :
>>53
まったくそのとおり 土地の提供は必須条件になるだろう
全国有数の外国人集住地区の飯田市はちいさな国際都市と聞いているが

55 :

工業団地空きで間に合う。

56 :
>>51
飯田と松本でパイを奪い合っているのだからどちらかがパイを多く食えば、
どちらかの分け前が減ると言うことを言っているように思えるのだが、違うかな
飯田と松本更には伊那などは同じ土俵に乗っていない
つまり『相対的』に利潤を分け合う相手ではないのではないのではないでしょうか
飯田は現状を維持するかもしれない
松本は現状より衰退するかもしれない
ただし、その理由は
飯田にはリニアが通って交通に大変革が起こることであり、
松本ではリニアの登場により中央東線優等列車の存続が危ぶまれると言った弱みを抱えていることにある
一見リニアを通じた関連のある事象のように見えるが、元々文化経済的に関わりの薄い飯田と松本にとっては
それぞれの地域で発生する別の原因に起因するものであり、
松本と飯田が干渉しあってどちらかに影響を与えるものではないように思います
元々が文化圏が全く異なるんですから・・・
現に松本支社ではなくて中部支社傘下の飯田営業所は多いんじゃないですか?
飯田は飯田、松本は松本お互いを気に掛けることはありません
飯田は飯田の未来を考えて自分達のことを考えていけばいいのです
松本、長野には冷たい言い方になるかもしれませんが、あちらがどうなろうと知ったことではありません
今までが今までですから、その辺は大目に見て頂きましょう
個人的には長野県内からの人口流入より、東名阪からの人口流入に期待します
彼らはお金を持っていますし、盆地民の感覚を持っていません
風通しの良い地域になればよいと思います

57 :
>>56
なんかキモイぞ。情弱なのか妄想臭がプンプンする。
>飯田と松本更には伊那などは同じ土俵に乗っていない
まずここからして違うでしょ。コンサートに飯田から松本に行くっしょ。
後の部分もほとんど妄想。地元で生きようとして地方公務員になる、教員になる、地元銀行員になる。絶対1回は松本勤務だよ。
飯田で勤務できるのはずっと後。互いに影響してるでしょ。
松本市文化会館の興業数が岡谷市文化会館(レザンホール)ができてシェアを喰ったように
リニア飯田もこういうの作ってぶつけたらいいよね。
リトリート&カンファレンスもできるしさ。都心から近いし。中南信から飯田へのアクセス良くなるし。
伊那から都市機能を完全に奪うのも大事だし、松本の機能を攻撃的に取っていくのも大事。
リニアの強みを活かして欲しいなあ。

58 :
飯田に行くぐらいなら山梨へ行くほうが百倍便利だから。
これは今も未来も同じ。
希望的観測で松本を諏訪を巻き込むなw

59 :
>>47
ネット通販全盛期ではあるが
それと同時に昔ながらの密着型が復活してきてるの知らないの?
今は安いだけのネット通販ではダメになってきてアフターサービスが
いかに充実してるかに変ってきてるよ

60 :
>>58
中央線のあずさがリニア後にも同じだけあるとか思っちゃってる? あずさは大幅減便でローカル線に格下げ決定だろ。
松本・諏訪から甲府までどうやって行くようになるかしってんの?バスだよ、バス。
諏訪市長もバス要望。松本市長に至っては中央線高速化を断念してこれからはゆとりの観光路線だとよ。
希望的観測じゃなくて、松本や諏訪の公式見解だぜ。
リニア飯田の整備をしっかりやれば、飯田に来るのも甲府に来るのもさして利便性はかわらんよ。

61 :
>60
中央線が減便なら飯田線は廃線だろ

62 :
>>61
それこそ希望的観測じゃん
つーか飯田線が存続だろうが廃線だろうが中央線が減便してたら関係ないのがわからんの?

63 :
>62
もうすでに諏訪あたりは山梨の商圏に入ってきてるよ。
リニア開通は山梨、飯田は無差別だから勝ち目はないよ。

64 :
松本諏訪をストローで吸うのは山梨だろうな。
飯田の人はおっとりし過ぎ。
影ではこうすればいいとか結構いい亊言うけど誰もやる人がおらん。
山梨の人は機を見るに敏、というかやる事早い。
リニア駅ができた、松本諏訪を獲るぞー、とか言う時点で
既に山梨は吸引体制完了している、くらい激しいよ、甲斐の人は。

65 :
山梨に諏訪松本を吸引する力なんてあるのかよ。すでに東京に吸引されている。
リニアができても拠点性としての飯田の規模は小さすぎる。
諏訪松本は関係ないだろ。

66 :
>>65
あずさは大幅減便で中央東線ローカル線に格下げ決定してもか。
諏訪松本はびびった方がいいんじゃないか?未来永劫幹線鉄道網から外れるんだぞ。
飯田の競争相手は伊那・諏訪や松本であって山梨ではないからな。
飯田はどうやって県民に使いやすいリニア飯田を提供し、アクセスをよくして、伊那諏訪松本から吸い上げるかを考える。

67 :
まあ、まずは伊那から吸い上げた方が良いだろ。
「伊那谷はひとつ」「伊那谷に住み続けよう」とかのスローガンで。

68 :
>>63
いやだから中央線が減便しても同じこと言えるの?って話をしてるんだが。
そもそも松本が観光で生き残るのであれば飯田を使うしかない。
山梨から松本へ客を送ると思うのか?山梨なら山梨の観光を優先するだろ。
岐阜も同じ、松本へ人を送るなら高山へ送る方法を考える。
ま、これは道州制がどうなるかで変る話ではあるけどな。

69 :
>>66
なぜあずさが大幅減便されるの? かいじは減るかもしれないが、
諏訪松本ー東京はあずさ主体ではないか?

70 :
甲府新駅に駐車場や連絡バスを用意してもらえるだけで有り難いですよ。
飯田は逆方向。大阪延伸が無ければ使いようがない駅。

71 :
>>69
>>26の受け売りだが、まさにその通りと思った。
-----
リニア後は中央東線・西線の扱いが難しい
現状でも中央東線の特急の乗客の相当部分は甲府で下車する リニアが出来ると特急「あずさ」
の本数は激減し、場合によっては今の特急「あずさ」は、甲府・松本間のローカル列車に格下げ
されかねない
JR東日本とJR東海では経営主体が異なるからそうはならないであろうとの見方は甘い
こうなると、諏訪地域はもとより、松本市、安曇野市、大町市にとっては幹線鉄道網から外れる
という将来の地域の発展にとって致命的な結末が訪れる
----
もう一度言うけど、諏訪はリニア甲府駅までバス路線を求めている。諏訪ー東京間に中央線を使わない
松本は中央線高速化を断念した
http://www.shinmai.co.jp/news/20120420/KT120419ATI090010000.html
この現状ではあずさは無くなるだろ。安曇野大町は即死決定だろ。

72 :
200キロ程度なら高速でクルマ利用のほうが便利なんだけどな。
安さを求めるなら高速バスなんだろうし。
最近の中央線はいつも空席が目立つよ。

73 :
>>70
なにその希望的観測
山梨県の税金で作られてるのに用意してもらえるわけねーだろ

74 :
>>71
諏訪松本ー東京の流動は大きく変動することはないよ。それに見合った
列車本数が設定される。少なくとも毎時1本は確保されるだろう。JR東は
中央線客を手放したりはしない。
諏訪松本住民が全員リニア甲府駅を利用すると考えている?
諏訪-リニア甲府-品川なんて乗り換えがめんどいし大きな時短にならない。
あずさの方が使いやすい。
松本市長は今以上に遅くしろとは言っていないな。

75 :
>73
パーク&ライドという言葉があってだな・・・もういいやw

76 :
>>75
まともに説明できんならでてくんなよw

77 :
>74
そうだな。
飯田新駅だって1時間に1本が確約されているわけじゃない。
乗り換えに費やす時間があれば100km先に行ける。

78 :
>>74
それは夢だ。夢過ぎてどの中央東線沿線自治体もあずさ維持を陳情してないだろ。
第一、あずさの大多数の利用者である甲府民の多くはリニアに流れるからな。
松本市長はビジネス路線より観光路線だと。ビジネスの街松本を諦めたんだよ。衰退も覚悟してんのさ。

79 :
>>74
松本諏訪の利用客だけであずさの毎時1本分の利用客満たせるの?
採算が合わなければ当然減らされるよ
>>77
それ甲府新駅でも言えることだろw

80 :
>76
いちいち説明するのが面倒だからさ。
タイムスを知らないんだろ?

81 :
>79
もういいよ。
飯田市の発展を心より願っておりますw

82 :
>>81
もう来なくていいよw

83 :
>>57
コンサートは松本に行くくらいなら名古屋に行きます
名古屋もノリは良くないおと言われているけど、それでも長野松本に比べたら雲泥の差ですから
公務員や県内メインの企業でない限り私の回りでは飯田に営業所を持つ名古屋か東京の会社への就職が多いですね
地元勤めはもっと飯田に密着した仕事についています
松本に単身赴任とかまぁ聞きませんわ(県か国の公僕、地方銀行員くらいか)
伊那から奪う都市機能って言ったって、伊那にも何もありません
県の事務所を必死で伊那に集めているようですが、一般人からしてみれば『だからなに?』ってなもんですわな
もっと言えば、長野、松本も飯田との決定的な格差ってそんなにありません
デパートがあるとか、飲み屋や風俗街が多少あるとか、そんなん言ってもはっきり言って五十歩百歩です
こんな狭い田舎の県内でパイを争うことを考えるより、もっと外を向くべきです
リニアに乗って東京、名古屋、大阪に出かけましょう
それだけで違った世界が開けるはず
まぁ、こういうことです
長野県に固執する理由が全く判らない
>>59
アフターサービスだって故障したらメーカーに送り返せばいいだけのこと
使い方が判らないなんてのは技術立国日本の国民にあって恥ずべきこと
家電以上携帯未満の前時代的な人間には相当なサポートが必要でしょうけどね
>>64
甲州財閥ですね
飯田民から見ると、伊那諏訪も結構なトンビに見えるが、甲州はその上を行くんだろうね
甲府の地の利は松本を含めた中南信と東京との中間に位置すること
飯田線に超高速の優等列車でも走っていれば別だけど、松本民は甲府を利用するでしょう
リニアが開通しても飯田はある種の孤島状態となる訳です
しかし、これが功を奏する可能性も秘めている
リニアに乗って訪れる一番身近な日本人の故郷です
都会人にゆっくり休んでもらえるいい田舎になりたい
いい人間といい自然が残された日本最後の故郷です
週末は軽井沢にしようか南信州にしようか・・・なーんてね(妄想ですよ?w)

84 :
>>78
>中央東線沿線自治体もあずさ維持を陳情してないだろ。
あずさをなくすとか減便するとか、そんな話がJRからあったのか?
>>79
>松本諏訪の利用客だけであずさの毎時1本分の利用客満たせるの?
23区多摩ー諏訪松本で片道1時間あたり200人程度の鉄道流動は
あるよ。列車なら4両分だが、余裕分やピーク時、その他流動も合わせれば
8両程度の編成で動かせるだろう。充分だよ。
東京-諏訪松本流動がリニアに移転することは考えにくい。

85 :
>>84
・リニア開業後は新宿ー甲府間の中央線利用客が半減する
・松本ー諏訪ー甲府リニアのリニアリレーバス便は必ず出来る
・松本ー新宿バスは存続する
このような条件からリニア開業後にあずさが減便されないわけがない
東京-諏訪松本は中央線ではビジネス利用者にとって遠すぎる 諏訪のビジネスマンはリニアをつかうだろうな
松本は高速化されないあずさを減便の不便があっても使い続けるのか? これもないな

86 :
>>85
諏訪松本ーリニア甲府-品川の所要時間を知った上で言ってますか?
バスの所要時間って、どれぐらい?

87 :
>>83
長野県の地域間論争をやめさせたいって感じがプンプンするが、それは無理。
しかも地域間論争は不毛のように思っているようだが、それもまた愚か。
長野県人口が減ってくる一方で長野県に住み続け暮らしの質は落としたくないなら、
どこかに都市機能を集中させていくしかない。
すべての市に400床の総合病院、東大にも行ける進学校、有名人が講演する2000人のホール・・・
なんてのは維持できないだろ。
諏訪市・伊那市・駒ヶ根市は人が住む街で、都市機能は放棄して中心市に依存した方がいい。
リニア計画は長野県にとっても広域都市再編計画のいいチャンスだよ。

88 :
飯田(伊那谷)って気候的に住みやすい土地なのかな? 東京人から見ると、
水と緑に恵まれた住みやすそうなイメージはあるけどな。
東名阪と直結してるから、自然を売り物にしたコンサートホールや国際会議場
などを誘致できるかもしれない。
ただ細い谷で事実上袋小路の一番奥では企業の支店や支社の設置は
成り立ちにくいような気がする。

89 :
>>88
相変わらずピントがずれているな。
それじゃ新潟市みたいに海と山に面した袋小路の中心市なんてあり得ないことになるだろ。
まずはコレをヨメ、各都市のビジョンを知ってモノを言え。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/koutuu/vision/gaiyou.htm

90 :
>>88
住みやすさの見方は色々あると思うが
市町村別の男女別平均寿命の数字は良かった記憶。
暇な人は中間駅別周辺自治体平均寿命を比較してみてくれw

91 :
>>87
長野県内から吸い上げることしか思考が及ばないことに驚きを感じる
長野県内での飯田の扱いを見れば、伊那や駒ヶ根をはじめとする県内他地域から飯田に
移り住む人間はいないってことは明白
他県から飯田に流入
県内他地域からは県外に流出
相対的に飯田が発展
ってのならまだ判るけどね
人口減少時代に東名阪の屋台骨に乗っかるビッグチャンスを得た飯田
長野県のことはもうスッキリ忘れてもいいかもしれない
結局県費も出してくれなかったんだからな

92 :
>>91
地域間でいがみ合ってるなんてそれはないだろ。
飯田に住んで駒ヶ根で仕事、伊那で仕事なんて普通だし、伊那民が飯田の職場に通うのも普通。
「絶対飯田になんか行かない」なんて奴いるのかよ。
他県から飯田に転入するには職場が要るんだよ。だが飯田から通勤可能距離に働く奴は飯田が便利な街なら飯田に住むだろ。
そうやって飯田市(山本や高森)は竜東から人口を吸い上げたんだよ。竜東はもはや子育てできる土地じゃない。
飯島・中川・駒ヶ根もそうだよ。早晩教育不適地区になる。

93 :
飯田じゃ無理だろ。
マイナス思考の人というか、僻み根性が強いから
移民が半数超え、血が薄まらない限りは発展は厳しいと見る。
他を受け入れる人格というか、地元行政にもいえるが
なかなか厳しい土壌だと感じてる。
県内転勤族だが一番なじめなかった。
失礼な話、木曽や飯水よりひどい。
飯田が発展する条件は、その辺がクリアになるかだと思う。
このスレを見ていても下伊那以外の人は感じているだろう。
損してるなぁ、というのが実にもったいない

94 :
長い間、閉鎖空間に置かれた弊害だな
しかし、その昔は天竜川を通じて遠州三河との繋がりが強かったのもこの地域
(故に美人が多いと言うが、残念ながらそれは実感したことがない)
時代は変わり、イカダ舟はリニアに取って代わり、陸の孤島と揶揄されたこの谷間の街の
ブレークスルーとなる訳だ
その時、飯田が相手にするのは長野県じゃない
日本の屋台骨だ

95 :
>>89
新潟市は袋小路じゃないし地形も違いすぎる。飯田(伊那谷)と
比較する不思議。
>>90
首都圏では伊那谷の水と緑とアルプスに囲まれた清潔(そうなw)
製造工場を前面に出したテレビCMが流されたりしている。そんな
影響かなんとなくいいところ、みたいなイメージができあがっている。
つまり地域として悪くない印象。これは大事にしないと。
気候的に住みやすいのなら、引退後に移住してもいいかなと。
あるいは別荘を持てるなら週末を過ごしても良さそうだし。
あとは買い物など日常生活の利便性と近所づきあいがどんな
もんだろうかな、、と。

96 :
おいおい、煽るにしてもレベルが下がってるぞ。
長野県もふくめ地方の問題は高学歴者がまともな給与で働ける職場が僅かしかないということだ。
日本の屋台骨もいいが、それを使いこなせる人材は飯田にはいない。そこからして外から入れなくちゃならん。
飯田を発展させるのは飯田土着民ではないので、そこは安心シナ>>93
>その時、飯田が相手にするのは長野県じゃない
>日本の屋台骨だ
ってお前でもねーよ。 >>94

97 :
そもそもリニアは東名阪のバイパスであって
中間駅に高学歴高給取りが沢山勤められる
企業が複数というか、沢山参入してくるとは
考えにくい。
少しでも労働賃金を押さえたい製造業の新工場を
わざわざ僻地じゃなく発展地(=賃金が上がる地域)
に誘致するとは矛盾ないか?
やはり広大な砂利敷コインパーキング、
バスターミナルがささやかなスマートICに繋がっている
というのが、有識者の言葉から読み取れる

98 :
それくらいで御の字だ
飯田は高学歴が戻ってくる土壌じゃない
お互いを牽制しながら、言いたいことも言えないでいる
つくば市のような志の高い思索も動いていない
このスレで妄想を捏ね繰り回しているだけ
東名阪のおこぼれにあずかる程度が精一杯でしょう
だが、それでいい
それくらいでいいかと

99 :
>>92
ああ、あと地域間の軋轢は少なからず存在するから
もっと社会勉強した方が良いよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バス・BRT】都市交通議論スレッド 2【鉄道・LRT】 (693)
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!2 (120)
西武鉄道大改造計画 その6 (129)
JR各社はまとまりがない (107)
名古屋市の守山区への交通政策冷遇を糾弾するpart5 (133)
日本には累積赤字を帳消しにした公営地下鉄は無い (136)
--log9.info------------------
Sexy Zoneファンスレ 【9】 (334)
内博貴くんは美形過ぎる (573)
草野博紀 (176)
山田涼介を温かく見守るスレ001 (620)
山田涼介はなぜ嫌われるのか21 (374)
仲間見捨ててNEWS脱退で山下智久の好感度 (827)
【まほう】 エロ升【1】 (985)
横山裕がこの先生きのこるには【3】 (472)
平成ジャンプで誰が好き (128)
関ジャニ∞【7】 (623)
Thin9 u x (477)
佐藤勝利【1】 (558)
アンガールズの山根と赤西仁はどちらがイケメンか (296)
nycきもい (206)
関ジャニ∞は、不細工なのになぜごり押しされる? (108)
亀梨和也☆ファンスレッド (987)
--log55.com------------------
アタック25 答えない専用
志村けん聞録 〜千鳥と夏満喫の東伊豆〜2
路線バスで寄り道の旅 「山梨・本栖湖〜山中湖〜六本木」[再]
サンデーステーション★4
相葉マナブ→イチから住〜前略、移住しました
所&林修のポツンと一軒家★2
秘湯ロマン
第147回全英オープンゴルフ 最終日 ★8