1read 100read
2012年5月アニメサロン323: なぜロボSF熱血系アニメは衰退してしまったのか4 (186)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
アニプレとアフィブログの関係 2 (507)
次のプリキュアは獣人を主役にするべき (184)
現代アニメについて考察・批評するスレ (160)
アニメは低視聴率の為、オワコン (480)
なぜ日本ではサウスパークみたいなアニメ作らんの? (522)
韓国人のキャラクターが居ない作品は差別ではないか (638)
なぜロボSF熱血系アニメは衰退してしまったのか4
- 1 :11/07/03 〜 最終レス :12/04/27
- 残念ながら
今のアニメ界はロボ系や熱血系電脳セカイ系では売れない
ここででしか才能を発揮できないアニメーターは消えてもらうしかない
庵野もエヴァだけ、新たにSF系アニメを作っても成功しないだろう
もうこういう時代じゃない
ロボ電脳SFでしか才能を発揮できない、富野庵野押井は消えてもらうしかないw
宮本武蔵とか二番煎じ、なにあれwww
ロボSFセカイ系は設定が壮大になって、凄いだろって感じになるから
なんか監督も凄くね?と過大評価される節がある
アニメの原点は子供、男女関係なく広い層に受けるジャンプアニメ
ワンピやドラゴンボールこそが本当に優れたアニメなのである
前スレ
なぜロボSF熱血系アニメは衰退してしまったのか3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1299483953/
- 2 :
- 2
- 3 :
- 新番組のセイクリッドセブンとかいうの見た人いる?
- 4 :
- 街に謎の怪物が出現
↓
ガンヘッドみたいな形態から人型に変形するロボが戦いを挑むがフルボッコ
↓
パワードスーツ来た主人公が生身で倒す
なんかロボを否定してるような一話だったよ
これからの時代、ロボなんていらない
パワードスーツこそ至高、神なのだ!
みたいな
- 5 :
- >>1
マモー乙
重複
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1309300600/l50
しかもスレ番号違うし
さっさと削除依頼
それか土遁するぞ
- 6 :
- というかまだ続けるの…?
もはや懐古系の話題でループしまくりで
いい加減飽きた
- 7 :
- 萌えも衰退したけどな
- 8 :
- 玩具がしょぼかったから
- 9 :
- 見るべきロボアニメを名作順に挙げてくれ
- 10 :
- >>9
1、機動戦士ガンダム劇場版三部作
2、エヴァまごころを君に
3、風の谷のナウシカの巨神兵のシーン
4、インフィニットストラトス
5、ボトムズ
6、マクロス愛おぼえていますか
7、サクラ大戦のゲームで使われているアニメシーン
8、ゲームのアーマードコアのCGアニメシーン
9、ザンボット3のラスト
10、ジャイアントロボ地球が静止する日
- 11 :
- 閉鎖的でしかも建設性皆無な他力本願の妄想でシコシコしててもしゃーない
- 12 :
- ロボアニメって腐るほどあるよな
- 13 :
- >>9
ロボアニメ=吉田徹
- 14 :
- インフィニットストラトスはノー天気にスーパーロボットを肯定
しているという点ではエポックメーキングになりうる作品だろう。
スーパーロボット巨神兵のダークネスな部分を描いた風の谷のナウシカ
とは違い、「スーパーロボットはあったら楽しいんじゃない?」
みたいな感覚のアニメだ。
- 15 :
- Zガンダムに登場するモビルスーツのキュべレイを見てリアルロボットだと
思う奴なんていないだろう。
ファーストガンダムだってニュータイプが乗るモビルアーマーのブラウブロ
が登場した時点でリアルロボットではない。
もっと言えばミノフスキークラフトで飛行するモビルアーマーアッザムが
登場した時点でリアルロボットではない。
- 16 :
- さらに言えばホワイトベースがミノフスキークラフトで地上を
浮いて航行してる時点でリアルロボットアニメではなかったわけだ。
いやファーストガンダムが大気圏突入しても燃え尽きず、そのまま
バーニアを吹かしつつ地上に無事着地した時点でリアルロボットアニメ
ではなかろう。
- 17 :
- ガンダムが大気圏突入しても燃え尽きず、無事地上に着地でき、
ジオン公国の宇宙戦艦ムサイのコムサイも大気圏突入しても燃え尽きない
のに地球連邦よりモビルスーツの技術が30年進んでいると作中で説明
されるジオン公国の量産型ザクが大気圏突入で燃えたら、それは明らかに
ご都合主義というもんだろう。
- 18 :
- 本当はスーパーロボットなのにリアル性を要求されたガンダムの限界
を乗り越えたのがインフィニットストラトスであると思う。
ファーストガンダムのビグザムはミノフスキー粒子を応用した
Iフィールドで敵宇宙戦艦のメガ粒子砲の直撃を弾き返すのに、
戦闘機の体当たりを弾き返せなかったらおかしいわけだ。
メガ粒子砲はただの熱線ではなく、質量や運動エネルギーを持った
砲弾でもあるという設定なんだから。
- 19 :
- ファーストガンダムの水陸両用モビルスーツゴックだって、
分厚い特殊装甲で機雷やミサイルの直撃に耐えるが、設定上はそれら
の兵器と攻撃が同じであるメガ粒子砲で破壊されたらおかしいわけだ。
しかしガンダムの場合はリアルっぽいスーパーロボットということで
ブランドになったから、それを崩せないが、ガンダムと無関係な
インフィニットストラトスなら「スーパーロボットですが何か悪いですか」
という発言を堂々とできたのだ。
- 20 :
- 70年代に子供たちに大人気だった特撮のロボコンにはロボパー
という役に立たないロボットが登場する。
コンピューター回路も歩行メカニズムもおかしく、すぐコケて体
がバラバラになるロボットだ。
それはそれでひとつのキャラとして人気もあったし、リアルだとは
言えるが、それじゃあ夢が無いというのもある。
- 21 :
- 怪獣ものの人気が低落したのとロボットアニメの凋落を重ねる人
もいるかと思う。
怪獣ものは子供たちのレベルですら恐竜のイメージが昔とは大きく
変わり、小学生向けの図鑑にもティラノサウルスは爬虫類よりは
ダチョウなどの鳥類に近い生物で、尻尾を水平に持ち上げて速く
走っていたのではないかという想像図が描かれる時代になっても、
昔のままの恐竜イメージを引きずったのが子供たちから見ればおかし
かったのではないかと思う。
- 22 :
- 大胆な仮説で行けば恐竜のティラノサウルスは羽毛が生えており、
モモンガのような飛行のための薄い膜を持っていたことになるんだが、
ハリウッド映画でもそこまで描いた作品は無い。
昔はブロントサウルスと呼ばれ現在はアパトサウルスと呼ばれている
恐竜だって昔の学者の仮説では体重が重いから川や湖のなかで生活して
いたという仮説だったが、最近は尻尾を水平に持ち上げて陸上を走っていた
という仮説になっている。
- 23 :
- 昔の恐竜が尻尾を地面にベターッと設置した状態で描かれたのは、
学者が設置圧を小さくしなければ恐竜は足が地面に埋まって歩けない
と考えたからだ。
しかし最近の仮説では尻尾を持ち上げて、設置圧が高い状態で走って
いたことになり、そうするとさらに大胆な仮説が出てくるわけだ。
- 24 :
- 足が地面に埋まりこむはずの恐竜が地面に埋まらずに走っていた
と仮説するならば、3つの仮説が成り立つ。
1、恐竜の体は大きくても非常に軽かった
2、当時の地球は今より重力が弱く、月面のごとく大型恐竜もジャンプできた
3、恐竜は神話やファンタジーにおけるドラゴンのごとく超能力で重力を変えて飛べた
- 25 :
- こうした最新の科学仮説で恐竜を考えると、恐竜は従来の生物イメージ
よりは怪獣や珍獣に近くなる。
大人はそれを「?」と思うが、子供たちはその珍獣としてのイメージを
「ポケモン」という形ですんなり受け入れたという可能性はある。
- 26 :
- 水戸黄門が視聴率低迷によって今期で打ち切られることも、
ロボットアニメの凋落と結びつける人はいるかと思う。
これも面白いとか、面白くない以前に時代劇や歴史に対する認識が
大きく変わっているのに過去のイメージのままの時代劇であり続けて
視聴者から観たら「?」というものになったのが原因ではないかと思われる。
- 27 :
- 水戸黄門は幕末においてはすでに物語ができあがっていた娯楽作品で、
ようするに水戸黄門は「民主主義の素晴らしさ」を説く。
なるほど幕末であれば民主主義は光り輝くものに見えたかも知れない。
しかし普通選挙や民主的な意識が浸透した現代では「民主主義の弊害」
も明らかになっており、そこで「民主主義は素晴らしいのじゃよカッカッカッ」
と笑う水戸黄門に対する視点も180度変わったというのもある。
- 28 :
- たとえば明治時代の日露戦争で203高地の攻略をした乃木将軍も
戦前は軍神と称えられ、戦後は左翼などの歴史観において合理性に欠け、
天皇を異常に崇拝する精神病理者として描かれ、さらに保守派による
再評価によって乃木将軍は当時においては極めて合理性のある人物だった
という評価をされるようになっている。
イメージが180度変わるのであり、時代劇もそれに対応できないと
生き残れないんじゃないかと思うな。
- 29 :
- 「時代劇のチャンバラ」だって「論争」があったわけだ。
日本刀であんなに人を斬ることはできないという意見と、
いや斬れるという論争だ。
過去においては「チャンバラは非科学的だ」という意見のほうが
勝ってチャンバラは子供じみた空想とされたが、武道や日本刀が
科学的に検証されて達人が名刀で斬るならばチャンバラのような
斬り方はありうるという話に現在は収まった。
- 30 :
- 岡田斗司夫は以前は既存のSFアニメは下らないもので、一番偉い
のはオタクなんだと述べていたが、最近はオタクは下らないし、
オタクビジネスも縮小していくだけだし、偉いのはオタクではなく
岡田斗司夫自身であり、次に偉いのは岡田にお布施をする人だと
教義らしきものが変更された。
- 31 :
- 過去の岡田の見解ではコミケ参加者はポストモダンで新しい人々
ということになるが、今の岡田の見解ではコミケ参加者はクルクルパー
ということになるし、評価というのは時代によって変わるわけよ。
そこをみなさんには踏まえて欲しい。
- 32 :
- さらに大胆なことを言えば「宮崎勤」がもし今の10代だとしたら、
宮崎勤はああいう事件を起こさなかった可能性もある。
今ならコミケの人気者になったり、「痛車マニア」のなかで有名人
になって活躍していたかも知れない。
もしかしたら宮崎勤は当時においては新しいタイプの人間だったから
コミケの中でも孤立してああなっちゃったという可能性はあるわけだ。
- 33 :
- 東方プロジェクトというサークルをやってる人だって80年代だったら
コミケの中でも宮崎勤扱いされた可能性はある。
だが今ではその人がコミケの偉人扱いされてコミケベンチャーと評価されて
いる面もあるんだし、宮崎勤だって今の若者だったならば「痛車専門店」
みたいなのを開業して成功していたかもよ。
- 34 :
- 誰も読んでないですよ^^
- 35 :
- なんだこのオッサン痴呆でも始まってるのか・・・
たまげたなぁ
- 36 :
- >>34
いや読んでるよ。
はらわたが煮えくり返りながら、「こいつぶっ殺してやる」と思いながら
でも新しい意見として読んでいる。
- 37 :
- 忍者のイメージだって江戸時代の歌舞伎では派手派手な衣装を着て
大ガマを出すなどの妖術を使うというイメージだ。
これが近代以降は荒唐無稽で非科学的とされて忍者の黒装束イメージが
生まれたんだけども、作品によっては夜間の暗闇だけではなく、昼間に
白い壁があるところでも忍者は黒装束で移動し、これも発見されやすく
荒唐無稽であるという意見も出てきたわけだね。
- 38 :
- マモーさん00年代アニメについてもするどい視点でここでぶった切ってください
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1297751821/
- 39 :
- 30年前だと小型でもロボットが二足歩行する技術が無かったから
「小型でも二足歩行できないのがロボットなのにロボットアニメと
きたら、まったく非科学的だよ」という批判は成り立った。
しかし今ではこの批判は成り立たず、岡田斗司夫などは「物理学は
いまだ大統一理論を証明できてないからロボットアニメは非科学的なんだ」
と言わざるを得ないようになっている。
- 40 :
- ちょっと「恐竜の話」を補足させて下さい。
なぜ最近は恐竜は尻尾を水平に持ち上げて走っていたというイメージ
が出てきたかと言えば「化石」がそうなっているからです。
化石を見ると尻尾が水平にピーンとなってる。
しかし昔の学者が「こりゃおかしいだろうよ、尻尾をベターッと地面
に付けて歩かないと接地圧の関係で足が埋まりこむよ」と考えて、
自説に基づいて化石の骨の形を大きくズラして復元模型を作ったからなんだね。
ライオンの骨の模型を作る際にライオンの骨を立たせたようなことをしちゃったわけだ。
- 41 :
- あと恐竜は生存していたと思われる個体数から考えたら発見されて
いる化石の数が少なすぎるというのもある。
これは「ミステリー」なんだよね。
絶滅してるなら化石の形で残ってるはずだが、存在していたと思われる
数から言って発見されている数が少なすぎる。
- 42 :
- すると従来の「白亜紀の地球には恐竜がウジャウジャいた」という
イメージは疑問点が出てくるわけだね。
うじゃうじゃいたならば、ティラノサウルスの化石もうじゃうじゃ
出てこないといけないからだ。
しかしなにゆえか出てこない。
- 43 :
- だったら恐竜はゴジラとかファンタジーに出てくるドラゴンのように
個体数が少なかったという仮説も成り立つわけだ。
さらに大胆すぎる仮説としては「聖戦士ダンバイン」のような仮説も
できないことは無い。
恐竜の時代には地球と異次元のバイストンウェルのような世界との間
にトンネルがあり、そこからバイストンウェルの生物だった恐竜が
地球に来ていたが、やがて恐竜はトンネルを通ってバイストンウェルに
帰って行き、バイストンウェルに通じるトンネルも閉じたという仮説だ。
- 44 :
- >>34
こういう情報を発信する側として一番恐ろしいのは誰にも見てくれないっていう事態だからな
あんまり虐めてやるなよ
- 45 :
- 「なにがバイストンウェルだ?お前アホか」と言うだろうが、現代の
物理学や数学では異次元はあるだろうということになっている。
「でも異次元があったとしてだよ、どうやって異次元とこの世との
間にトンネルができるんだよ、自然現象としてさ」という疑問も
あろうかと思う。
- 46 :
- 「ジャイアントインパクト説」というのがある。
従来は地球は46億年前に誕生したと言われていたが、それ以前から
地球が存在したという宇宙物理学の仮説だ。
この「ジャイアントインパクト説」では地球はこれまで何度も壊れている。
巨大隕石の衝突でバラバラになっては長い年月をかけて太陽の周囲を回転
するうちに再生することを繰り返してきたという仮説だ。
この「ジャイアントインパクト説」に基づいて考えたら、地球が一瞬でバラバラ
になるほどの巨大隕石の衝突が起きた際に、その凄まじい衝突エネルギーで
異次元の扉がバッと開いちゃったんじゃないかと思うんだな。
- 47 :
- >>38
00年代アニメで言えることは現時点の売り上げや人気だけで、
「このアニメが正しいんだ、今後はこういうものしか売れないんだ」
と考えたら決定的に間違えるということ。
涼宮ハルヒが売れた時には「今後はもうハルヒみたいなものしか出てこない」
と言われたが、しかしハルヒとは違う「魔法少女まどかマギカ」も売れており、
現時点だけのデーターで考えたら間違う。
- 48 :
- 腐女子も従来のイメージを打ち壊すような新現象は出てきている。
従来の腐女子のイメージはアニメの美少年を観てホモ行為を連想して
ハフハフ言ってるとか、高橋留美子のようなメガネをかけた小デブで
コミケでエロ漫画を売って生計を立てているといったイメージだった。
- 49 :
- しかし「戦国バサラ」の腐女子におけるブームでは腐女子は
戦国大名ゆかりの地に観光旅行に行って歴史マニアのように歴史
を勉強していたりするわけで、「知的教養腐女子」という実像も
浮き彫りになってきている。
- 50 :
- 「インフィニットストラトス」についても補足しておきたい。
「反重力カー」というのはSFの定番だろう。
高層ビルが立ち並ぶ未来都市のハイゥエイを反重力カーで走る光景は
アニメなどでもたくさん描かれてきた。
しかし反重力カーなんていう、とてつもないオーバーテクノロジーが普及
している世界ならば「ストライクウィチーズ」や「インフィニットストラトス」
は簡単に実現して普及してないとむしろおかしい。
ストライクウィチーズはアホアニメでありながら、この問題に関して
「反重力カーが普及してるなら、こんなのもありじゃねーか」と視覚的に問いかけた
という点ではエポックメーキングのはずだ。
- 51 :
- 「もし宮崎勤がいま若者だったら痛車専門店などを開業して
成功していたかも知れない」という意見も補足してみたい。
宮崎勤と同じ第一次オタク世代である岡田斗司夫は近年は「俺はアニメ
など大嫌いだった」と述べている。
- 52 :
- アニメが大嫌いだった岡田がアニメオタクをやり、ガイナックスまで
作った経緯に関して岡田は「ただのビジネスであり、アニメ馬鹿の顔なんか
見たくも無いが金のためだと思い我慢してアニメオタクのふりをした」と述べている。
これは「第一次オタク世代のイメージを覆す衝撃的告白」だろう。
- 53 :
- するとある仮説が成り立つんだね。
70年代や80年代のコミケで当時において「俺アニメ大好きだよー」
とか叫んでいたオタクは全てでは無いとしても、かなりの数が
「まあ仕事だからアニメ大好きと言ってるが、こういうコミケなんて
もんは虫唾が走るね」と思っていた可能性があるわけだね。
- 54 :
- 幸福の科学の多目的ロボットSFアニメーションに期待するよねー!?♪。
- 55 :
- 反対に宮崎勤は幼稚園児のようにアニメが好きだったという可能性
で考えてみると、コミケに参加しても周囲は金だけなのに、宮崎勤
だけが幼稚園児みたいだったら浮いてしまうだろう。
そこで宮崎勤は「僕ちゃんはコミケでも浮いてしまうし、僕ちゃん
を理解してくれるのは幼稚園児だけだ」と思って幼稚園児に声をかけた
が悲鳴をあげられ、そこで抑圧された怒りが炸裂した宮崎勤はああなって
しまったという可能性だ。
- 56 :
- . /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,イ: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /:/ }: : : : : : : : : : : : : : : : : :!:i
l:|: : : .: : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : // l: : : :ハ: : : : .: .: : : : : : l l
i:l : : !:. : : : : : : : : : : : : :\: : : : :,イ: : : : / !: : : ! i : : /.: : .:|: : : :| |
l:l l: :| : : : : : : : : : : : : : : : ;\: :/ !: : : / ! : : ! !/:ハ: : : : !: : : : :!
l:i l : : : :__:」: : : : : : ; : : : /!: : メ、 l: : :/ │: .:レ' l: : :! i : : l:|: : : | :|
!:|: : : : / │: : l /ノ: ://:/ j\/ !:‐:'i ! :│ !: : :リ: : : : :i
. l:l: : : : ! r┤ : :|i レ´∠; ' /: /` l: : ! i: / i: : /: : : : : !
i: : : : : | | r!: : :l:! __三=-__ ソ レ´ ∨ l: /: : : .:/!/ ┼┼ ! ! ! ┌`_`_'┐
l: : : : : ヽ ! !|: : : | (__) ̄=三=-_ _=-‐=ニ三_ 〉レ: : : : / ´ /\ | | | └┘ レ  ̄7
l: : : : : : :`、 l: : : ! \\\\\ ̄ ムニ=‐ ̄(_) |: : : / ノ | 丿 | 巨! (_ つ (__  ̄ ̄
! : : : : : : ::::ゝ : : | \\ \\\\ \\ \ ! ノ:/V ′`
. l: : : : : : .:::/ !: : :l、 , -‐--、 !'.:/
│: : : : : .:/ l: : :l 〉、 / `ー‐- 、___ }/
i: : : : : .:/ !: : |' `〈 ヽ) イ:|
. l: : : : .:/ │: :i ヽ、__ _ _______/__ -<!: :i !
. !:. : : :/ \;l ヽ∧´:::::::::::;∨ l i: / !
. l: : : / | \>:::::::く / ! レヽ:l
- 57 :
- 実際作ってみだ
いい作品なら売れるって
しかし、時代を見透かすならまだしも無視して過去の栄冠感覚、王道的なの作ったら
俺は見ない
時代にのるっつっても
萌えがありゃ言い訳じゃねぇぞ?
- 58 :
- 携帯君は他人にいい作品を要求する前に
まずまともな文章を書けよ
- 59 :
- >>57
「時代を読む」ってのはギャンブルになるわけよ。
あと10代というのはまだ世代傾向がはっきりとは出てないから、
「今の10代はこうに違いない、だからこういうのを作ればウケるはずだ」
というのもギャンブルになる。
反対に第一次オタク世代や第二次オタク世代は世代傾向がある程度は掴めて
いるし、これまでの販売データーの集積もあるので堅いと言えば堅い。
- 60 :
- 俺も時代の読みがまるで外れてしまったことは多い。
たとえば俺はライトノベルなんてものが21世紀の今日まで残る
とは思ってなかった。
なぜなら過去においては売れなかったからだ。
- 61 :
- 昔のライトノベルも今もライトノベルもジャンル的にはほぼ同じだ。
SF、ファンタジー、ラブコメの3本柱である。
では顕著に昔のライトノベルと今のライトノベルが違う点はなにかと
言えば、まず「表紙のイラスト」である。
- 62 :
- たとえば昔のライトノベルで「密林の戦士」なんていう題名の
ライトノベルがあったとすれば、その表紙の絵はゴリラみたいで
体臭が臭そうな男が刀を持っているような劇画的イラストなのが定番だろう。
しかし最近ならば猫耳の女に頭をポカッと叩かれて、泣いているような顔
の三歳みたいな顔のアニメ風戦士のイラストだろう。
- 63 :
- また1ページ目の出だしも昔風のライトノベルで「密林の戦士」
なんて題名の小説があったとすれば、「大粒の汗が滴り落ちる灼熱
の密林を獣の目をした1人の野獣が獲物を求めて彷徨っていた」
とか、こんな出だしだったと思う。
しかし最近ならば「まったく俺はついてないおー、ひょんなことから
猫耳女と出合ったばっかりにジャングルに入っちゃって暑いおー」
なんてのが出だしになる。
- 64 :
- ………
これこれのジャンルは売れない、と決めつけて作るのを避けるのは少し残念
アニメが売れたかは作った後にしか判らないから
恐がらずに作ってもらいたい
しかし、確かに過去に色んな熱血SF作品が売れているがあまりにも過去の売れた作品を意識してつくって欲しくはない
今の時代ならではの作品を見てみたい
だからと言って萌えアニメ化して、ジャンルが変わるような事にはならないでほしい
俺も将来頑張るか
- 65 :
- 前者は獣の目をした主人公の視点ではなく、その主人公を見ている第三者
の視点である。
反対に後者は獣の目をした主人公の視点そのものだ。
たとえばライオンや虎は暑いと「暑いおー、暑いおー」というのを言葉では
なく態度でモロに出す。
そして虎は川があれば暑ければすぐ川に飛び込む。
だから獣の目をした獣みたいな主人公の視点に立った場合の出だしが
「ジャングルは暑いおー」だったとしても、よく考えればおかしくはない。
- 66 :
- >>64
「インフィニットストラトス」なんかは今風ではないか?
たしかに「インフィニットストラトス」は一見お馬鹿アニメに観える。
しかしガンダムシリーズのように後から「実はミノフスキーバリアという
ものがございまして」とオーバーテクノロジーを持ち出すよりは、
「インフィニットストラトス」のように最初から宇宙戦闘用にとてつもない
バリア力、攻撃力、機動力、戦闘継続力を持ったマシンが開発されたという
話のほうが整合性は取れる。
- 67 :
- 第一次オタク世代は若い頃にはアニメと現実を混合している世代と言われた
んだが、結果論で言えば第一次オタク世代は世代傾向としては「ビジネス志向」
がきわめて高かった。
だからこの世代には「オタクビジネスの成功者」が多い。
第一次オタク世代の岡田氏も「俺が若い頃のオタクビジネスは黎明期でチャンスが
ゴロゴロしていたし、コミケに来る客が金に見えた」とか語っているが、これが
第一次世代の世代的な特徴だろう。
もちろん例外はあるが、全体的な傾向としては「ビジネス志向」だったはず。
- 68 :
- 第二次オタク世代は第一次オタク世代以上にオタクビジネスで儲けたい
というビジネス志向が強かったのだが、しかし第二次オタク世代には
第一次オタク世代ではありえない傾向が出てくる。
それは第二次オタク世代のホリエモンのように「宇宙戦艦ヤマトの世界は
すぐ実現できるし、できないと言う人はそう思い込んでいるだけです」とか
言い出すという点だ。
- 69 :
- この第一次オタク世代と第二次オタク世代の顕著な違いは、
子供時代のテレビ環境にあると思う。
第一次オタク世代の子供時代はテレビの無い家庭がザラにあるし、
金持ちの家にもまだカラーテレビは無い時代だ。
第一次オタク世代の子供時代に家庭に白黒テレビがあったとしても、
一台しかテレビは無く、父親の観たいテレビが優先された時代だろう。
- 70 :
- 第二次オタク世代になると子供時代に各家庭にカラーテレビがあり、
裕福な家庭なら子供部屋にカラーテレビがあり、ビデオ、パソコン、
ゲーム機、カメラなども親から買い与えられた世代である。
この子供時代の環境の差で第二次オタク世代は「宇宙戦艦ヤマトは
今すぐ実現できる」と考えたのではないかと思う。
- 71 :
- あと第一次オタク世代と第二次オタク世代の子供時代の環境差と
しては「マイカーの普及率」というものがある。
第一次オタク世代の子供時代はマイカーが無い家庭はザラにある。
しかし第二次オタク世代の子供時代はマイカーを持ってない家庭
を探すほうが難しい。
これも大きな要因ではないかな?
- 72 :
- 雨漏りする長屋でテレビもマイカーも無い子供時代を送ったら
「宇宙戦艦ヤマトはすぐ実現する」と考えるのはキツイ。
「オタクビジネスで成功して札束を鷲づかみにして分厚いステーキを食いたい、
ベンツを買いたい、プール付きの豪邸に住みたい、子供をディズニーランドに
連れて行ける身分になりたい」というのがまず優先される欲望だろう。
- 73 :
- 第三次オタク世代というのは、まだはっきりとは出現してないし、
もしかしたら出現しないのかも知れないが、仮に第三次オタク世代
というものがあるとして、これを第一次オタク世代や第二次オタク世代の
延長で捉えたら間違えるのではないかと私は思っている。
だから第三次オタク世代に関しては過去の常識に捉われずゼロから
考え直すことが必要ではないかと思っているんだね。
- 74 :
- 電脳同化願望系は第2世代ですか?
- 75 :
- >>74
それは第一次オタク世代ではないかと思う。
理由としては第一次オタク世代の子供時代は金持ちの家でもパソコンなど
無く、実物が無いわけだからSF漫画などでいくらでもイメージが膨らんだから。
第二次オタク世代は裕福な家庭の場合は幼児期にパソコンがあり、それを
弄繰り回していたわけだから、実物を触ってる以上は実物以上の夢は膨らみにくい。
- 76 :
- >>74
電脳同化願望系は昔からあるが、昔風のものをわかり易く言えば、
全知全能の神に等しいスーパーコンピューターと融合したら、
体が光り輝いてウルトラマンのようになり、手から光線は出るわ、
空は飛ぶわ、全宇宙のことを知り尽くすはとてつもない存在になる。
それが「攻殻機動隊」になると頭をネット接続したら高速でインターネット検索
ができますという程度の話になる。
だんだん話しがセコくなり、最近のアニメではパソコンはただのパソコン
として描かれることも多い。
- 77 :
- 宮崎勤が事件を起こさずつつがなく生きていたら、80年代や90年代
においては何の評価もされなくても、00年代に入ったら「萌えのカリスマ」
として絶大な評価を受けたのではないかと思うんだな。
宮崎勤が「わたしはアニメと現実を混合した境界線に生きてきたし、
アニメやエロゲーの美少女はわたしの妻だ」と言ったら異常なまでの説得力
がそこにあるもの。
- 78 :
- 宮崎勤が「これが私の愛車である」と言ってご自慢の痛車を公開し、
そこにはアニメやエロゲー美少女の全裸の絵が描かれ、車内には
全裸のアニメやエロゲー美少女の等身大人形が座っていたりしたら、
痛車イベントで「スゲーよ宮さん」とか痛車マニアに言われて
「握手してください宮さん」とか言われてる光景もありえたよう
には思うんだな。
- 79 :
- 実際には宮崎勤がどういう人間だったかは断定できないのだが、
江戸時代に平賀源内という人がいて時代を先取りした異才だったのだが、
先取りしすぎて不遇に見舞われ、最後は発狂して人を切り殺して獄中で
死んだなんていう逸話もあるけども、もしかして宮崎勤はそういう奴だった
可能性もあるんじゃないのかなとは思うのだな。
あくまで可能性だが。
- 80 :
- 宮崎勤=平賀源内説という仮説で論じていけば、平賀源内は異才に
よって蘭学を学んで、その発展に貢献し、後世の世に遺産を残したと言われる。
すると今の若いオタクなんかは宮崎勤の後継者という面もあるんじゃ
ないかと思ったりするんだな。
- 81 :
- カプコンの大ヒットしたコンピューターゲームに「モンスターハンター」
というのがあるが、あれに出てくるドラゴンは恐竜に関する新しい大胆な
仮説を視覚化したような存在だ。
スピルバーグの「ジェラシックパーク」でティラノサウルスが尻尾をピンと
水平に持ち上げて走ってくるイメージは普及したが、
そこで「しかしそれだと足が体重で埋まりこまないか?」という疑問はあるわけだね。
- 82 :
- 足が埋まりこまずに大型恐竜が尻尾を水平に持ち上げて走る方法と
して恐竜学者のなかには恐竜は全身に羽毛が生え、完全には飛べないが
地面スレスレに滑空する程度の皮膜は持っており、それをバタバタしながら
揚力を発生させて走っていたというのがあるんだが「モンスターハンター」
はそれを視覚化している。
- 83 :
- 恐竜が足が埋まらずに走っていたもうひとつの仮説は神話の龍の
ように恐竜は超能力や気孔で飛んでいたというものだが、これも
「モンスターハンター」には出てくる。
ただ怪獣を倒すだけの馬鹿ゲームに見えて、実はよく考えているんだな。
- 84 :
- 恐竜の尻尾が地面にベターッと付いていようが、水平にピーンと立って
いようがどうでもいいことのように思うかも知れないが「モンスターハンター」
などのオタクビジネスにおいては最新のイメージを打ち出せるかどうかが
人気や金に直結する死活問題になるということだ。
一見無駄に思えることが銭になる分野もあるわけよ。
- 85 :
- 「記号論」をやたら持ち出す人もいたが、私はそりゃ違うと思う。
記号というのは「1」のようにパッと見たら意味が解るものだ。
鉄腕アトムの「御茶ノ水博士」のように、その絵をパッと見たら御茶ノ水博士
がどういう存在がすぐ解ってしまうというものだ。
これは昔の漫画の話で、最近はそういうのは無いわけではないが少ない。
- 86 :
- ヤンキー漫画は今でも記号で、ヤンキー主人公の絵をパッと見たら
どういう存在かすぐ解る。
しかし「ワンピース」を知らない人がワンピースの主人公の絵を
パッと見ても痩せこけた少年には見えても、どういう存在かは解らないし、
宮本武蔵を描いた「バガボンド」だって、ぜんぜん知らずに「バガボンド」
の主人公の絵を見ただけでは宮本武蔵だと解らない。
こういう脱記号のほうが漫画は主流だろう。
- 87 :
- 漫画人気が落ちて、ライトノベルに流れた客も出たのはこの
脱記号化も関係しているのではないかと思う。
昔の手塚治虫の漫画のように登場人物が`クリンの記号その
もので、ふきだしにやたら字が書いてある漫画が欲しいが、そういう
欲求を満たす漫画が乏しいので活字を求めてライトノベルに移行した
という仮説だ。
- 88 :
- こう思ったのは石の森章太郎の「幻魔大戦」という漫画を読み返して
みたら、登場人物は`クリンでパッと見たらどういう役割かが
解り、ふきだしにやたら字が書いてあって「これはこういうことなんだ、
あれはこういうことである」とやたら説明してあったからだ。
最近はこういうわかり易いのが乏しい。
- 89 :
- 萌えブームが終わってしまったのは、宮崎勤的人間の気持ちやニーズ
は宮崎勤的人間にしか解らないからではないかと思う。
餅は餅屋というやつだ。
電通が宮崎勤人間にはこういうものがウケるんじゃないかと思って
作らせても、宮崎勤人間からすれば何かが違うのだろう。
- 90 :
- >しかし「ワンピース」を知らない人がワンピースの主人公の絵を
パッと見ても痩せこけた少年には見えても、どういう存在かは解らないし、
宮本武蔵を描いた「バガボンド」だって、ぜんぜん知らずに「バガボンド」
の主人公の絵を見ただけでは宮本武蔵だと解らない。
こういう脱記号のほうが漫画は主流だろう。
脱記号化というより箱舟で旅するクルーの話だから人間関係をバランスよく描くためのコンセプト上の要請では?
バガボンドは身体の微細な描写が必須だからリアリズムなデザイン
まあスポーツマンガの出身だしね
- 91 :
- >>90
ワンピースはキャラの説明で何話も費やすのだから、わかりにくい
キャラの絵のほうが都合がいいから、ああいう絵なのではないか?
- 92 :
- 少年ジャンプのバクマンは記号。
コンビニカジュアルの格好をして若手お笑いコンビみたいな2人が
漫画家のペンを持ったり、ヘッドホンをして踊ってる絵を見たら
どういうものかパッと解る。
こういう解りやすさが無いと新規読者が入っていけない。
- 93 :
- 昭和の時代には解りにくい活字と、猿でも解る漫画アニメという構造が
あったのだが、平成になってからは読みやすい活字と、意味不明な漫画アニメ
という構造が出てきて「解りやすさの逆転」が起きた。
- 94 :
- >>93約ksYLnDqM0・は>>89から>>91の合間、
匿名粘着生活の合間に、寝て喰ってーしてました
- 95 :
- 岡田斗司夫氏は若い頃に「活字はわかりにくいから悪だ、漫画アニメ
は誰でもわかるから民主的で素晴らしい」というビラを撒いていた
そうだが、私はそんなアホなことは考えたことも無いが、
ライトノベルが2011年まで生き延びるとは思ってもなかった人間の1人だ。
- 96 :
- 第二次オタク世代の傾向を示す人物をホリエモンの他にも書いてみよう。
亀井敬史である。
小学校低学年のときにファーストガンダムを観た彼は「熱核ジェットエンジン」
の実現のために京都大学で原子力工学を研究して現在はトリウム原子炉推進の
第一人者になっている。
- 97 :
- 過去においては小学生だった第二次オタク世代がガンダムに熱中して
ガンプラを作っているのは子供だからだろうの一言で済まされた。
しかし違ったのである。
第二次オタク世代=ファーストガンダム世代はガンダムのプラモデルを
作りながら小学生の段階で「熱核ジェットエンジンはどうしたら実現できるか」
を考えていたのである。
ある意味で凄まじい。
- 98 :
- ガンダムを観て「熱核ジェットエンジンを作るにはどうしたらいいか」
と考えた第二次オタク世代は、彼らが購入していたと思われる「ビックリマン」
に出てくる「聖ボットへラクライスト」に関しても「ヘラクライストは
どうしたら実現できるのか」と考えていた可能性がある。
- 99 :
- 見た目の強さでは聖ボットのヘラクライストよりもエヴァ初号機、
マクロスのバルキリー、グレンラガンなどのほうが強そうなのだが、
概念としての強さにおいてはスーパーロボットの中で最強なのが
聖ボットへラクライストである。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ5223 (247)
信者がうざいアニメ その64 (192)
シリアスな笑いを感じるキャラやシーンを語ろう (103)
新番組を評価するスレ 6265 (1001)
アニメサロン自治スレ その51 (848)
【BSデジタル】アニメ満載☆BS11のアニメ+ R15 (688)
--log9.info------------------
【柔道】 内柴の子連れ美 【金メダル】 (421)
★★★ダルビッシュはさっさとイランに帰れ★★★ (372)
このフィギュアの動画すげーーーwwwwwwww (543)
次回ロンドンから野球がなくなる件について (203)
【恐 怖】ヌ デ レ バ 【2 匹 目】 (572)
オセアニア卓球界の星〜ミャオミャオたん (609)
ライーヨー( ・∀・ ) (735)
☆五輪でいらない競技、いれてほしい競技は? (559)
近代五種って必要なくね?? (288)
【星野】言い訳を考えてあげるスレ【ジャパン】 (186)
北島とフェルプスって、どっちが凄いの?? (287)
【2006】五輪選手の美人ランキング3【トリノ】 (329)
真央より美姫よりヨナより鈴木明子 (227)
星野JAPANのA級戦犯は誰だ?2 (132)
【十種競技】デカスロン【Decathlon】 (209)
浅田真央ちゃんに国民栄誉賞を (275)
--log55.com------------------
ドラえもんの旧作映画にランキングをつけるスレ
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?は変体仮名糞アニメ
京都アニメーション(京アニ)で好きなアニメ
闇芝居 七物語
ライフル・イズ・ビューティフルは糞アニメ1
スター☆トゥインクルプリキュア ++STAR TWINKLE PRECURE++ 78
糞アニメって叩かれたけど自分は好きで悔しかったアニメ教えて 3
総集編をやるアニメ多すぎる問題
-