1read 100read
2012年5月クラシック169: モーツァルト セレナード第13番<アイネ・クライネ・ナハトムジーク>2 (205) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part2 (480)
なんでクラオタ声楽忌み嫌うの? (627)
@ディスクユニオン 15枚目@ (523)
モーツァルト 交響曲第40番 Part2 (620)
モーツァルトの生涯(生い立ち・エピソード・伝記) (317)
フルート奏者yumiを応援しよう (349)

モーツァルト セレナード第13番<アイネ・クライネ・ナハトムジーク>2


1 :08/12/19 〜 最終レス :12/05/26
恐らく世界で最も愛されているであろうセレナード、アイネ・クライネ・ナハトムジークについてあれやこれや語りましょう。
ちなみに私はオルフェウス室内o<1985年>が一番の名盤だと思います。
前スレ
モーツァルト セレナード第13番<アイネ・クライネ・ナハトムジーク>
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1216803631/l50

2 :
2get

3 :
オルフェウス室内管弦楽団の演奏は軽快で溌剌としていて本当にいいね

4 :
ワルター&ウィーン・フィル36年録音

5 :
この曲明るくて好きだ

6 :
エヘン虫のバカ!

7 :
GREEは無料です〜
無料の携帯ゲームです〜♪

8 :
ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団の第2楽章がいい

9 :
>>1
低脳ばばあ!

10 :
ケルテス

11 :
ワルター/コロンビアは名盤らしいけど俺はあんまし良いとは思わない

12 :
>>11
人それぞれですよ

13 :
あの曲は、元々もう一つメヌエットの楽章が作られてて、
5楽章構成になってたみたいですよ。

14 :
そんなこと知っとるわい

15 :
しらんかったべ

16 :
マリナー指揮アカデミー室内管弦楽団の演奏ですが'70年録音と'76年録音と'85年録音はどれが一番いいですか?

17 :
85年でしょうね

18 :
やっぱりオルフェウス

19 :
バウムガルトナー

20 :
この曲の第1楽章がモーツァルトの曲の中で一番有名なんじゃないかな?

21 :
心にずんとくる演奏教えてください!

22 :
アイネクライネナハトムジークです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6010350

23 :
「小さな夜の曲」即ち「小夜曲」

24 :
お前ら知らないと思うけど、ウィーン室内合奏団'69年日本ライヴが隠れた名演だと思う

25 :
愛ね暗いね

26 :
ワルターはどのオケとの演奏がいいですか?

27 :
ウィーン・フィル

28 :
コープマンがいい。一緒に入っている3つのディヴェルティメントも絶品。

29 :
なはと

30 :
ウィーンフィル

31 :
カラヤン・ベルリンフィル

32 :
ベームがいい

33 :
指揮者いなくていい

34 :
カルミナ四重奏団のコンサート行ってきた。
よかった。

35 :
カルミナのアイネクはあたりにも過激かつ先鋭で笑った。
どんな古楽器オケより斬新。

36 :
カルミナ四重奏団がアイネクのCD出したら絶対買う

37 :
セルのは第四楽章の出だしが最高
可愛い女の子が「クスクスッ」って笑ってるみたい

38 :
カールベーム・ウィーンフィルしか持ってないけど何度聞いても良いね。
気に入ってるよ。

39 :
どうでもいいけどアイネクとガルネクって似てるよね

40 :
アマデウス弦楽四重奏団のアイネクがいいな

41 :
古楽器演奏による鈴木秀美/オーケストラ・リベラ・クラシカがいいですね

42 :
グッドマン/ハノーヴァー・バンドのアイネ・クライネ・ナハトムジークも5楽章形式になってる。
でもホグウッド/エンシェントの第2楽章とは曲が違う。

43 :
この曲一番はオルフェウス室内管弦楽団で決まりだけど二番目は何がいいと思いますか?

44 :
イ・ムジチ合奏団がいいのだ。

45 :
スウィトナーとハーゲンだな

46 :
>>43
あんたこのスレ立てた人?

47 :
>>44
イ・ムジチ合奏団は何種類か録音があるけど何年録音のものですか?
>>46
はい、そうです

48 :
>>47
このスレいらないから。

49 :
第1楽章〜第4楽章まで全て素晴らしいです

50 :
オーマンディ/フィラデルフィア(SONY)
これ聞くと、オーマンディにもっとモーツァルト録音してほしかった。

51 :
>>50
四季とのカップリングいいね

52 :
明るい曲で聴いてると気分も明るくなってくる

53 :
レヴァイン/VPO繰り返しがあって第1楽章長すぎ

54 :
じゃあここで俺が隠れた名盤教えてやる。
フェルディナント・ライトナー指揮シュトゥットガルト・カンマームジーク・コレギウム

55 :
>>54
それ売ってるの?
HMVじゃ売ってないみたいだけど。

56 :
モーツァルトのセレナードの中じゃ抜きん出て一番いいね

57 :
>>56
セレナード第11番ハ短調なんかも良いが。

58 :
間違えた。
セレナード第12番ハ短調ですね。
もちろん11番も良い。

59 :
アイネクは初心者の頃よく聴いたなー

60 :
こういう曲を高く評価しないのが通人への第一歩

61 :
クレンペラー&コンセルトヘボウ
ライヴ盤(1955)
これが、俺的にとって最高の演奏。
音は悪いが、
キビキビとしたテムポ、明快かつしっかりした構成感、
たまんない。
若いクレンペラー最高。
聴衆の拍手鳴りやまない!

62 :
>>60
俺はクラシック通だからこの曲は全く評価していない

63 :
>>62
評価していない理由はなんですか?
クラシック通だからという理由だけですか?(失笑)

64 :
敢えて評価を下すまでもなく名曲であることは自明だから、というのはどうか

65 :
>>63
モーツァルトのセレナーデではグラン・パルティータの方がいいと思うからです

66 :
マリナー/アカデミーcoやミュヒンガーのが明るくって良いです。
 ペームやカラヤンのは、固い感じがします。

67 :
>>66
ペーム(PEHM?)ってどんな人ですか?
知らない指揮者ですね。

68 :
書き間違えました。
カール・ペームの指揮したウィーンpoの物です。
ごめんなさい。

69 :
今時ベームとは。
やっぱオルフェウスでしょ。

70 :
サリエリの曲じゃないよ

71 :
ベームVPO盤は枯れ過ぎで好きになれん

72 :
モーツァルトの真骨頂って感じの曲だな

73 :
軽い。
今で言うとポップスだね。

74 :
セレナードだからな。
重いセレナードなんて嫌だわ。

75 :
>>69>>71
へ″ームじゃないってば。
へ゜ームだよ

76 :
ハーゲンがいいな

77 :
>>76
ハーゲンダッツは繰り返しがウザくない?

78 :
ガリガリ君

79 :
ハゲてないよ

80 :
今テレビ見てたら、痔の薬のCMでこの曲が流れてたんだが、CM製作者は
お尻の薬だからモーツァルトの曲というような意図があるのか?
そこまで考えてはいないとは思うが、ハマってますね。

81 :
この曲はモーツァルトが気分がいい時に書いたから明るいんだと思う

82 :
ザロモン弦楽四重奏団のは5楽章あるけど、第2楽章メヌエットは誰が作曲したんですか?

83 :
>>77
レヴァイン(ホモ野郎)の繰り返しもウザい

84 :
アイネたん好きっす

85 :
何年音楽を聞いていようとも
この曲の持つシンプルで完璧な構造と美しさを忘れるようにしないと、
と思っています。
どの演奏が名演なのかは何年何度聞いてもわかりませんが、
個人的には昔繰り返し聞いた、
ワルター/コロンビアがいちばんしっくりきます。

86 :
いっさい過不足のない、ソナタ形式の教科書のような曲ですよね。
初学者は必ずこれを勉強すべきだと思う。

87 :
この曲はきっと教科書に載るよ

88 :
教科書に載るくらい立派なことだよ

89 :
すみません。質問です。
どなたか、チェンバロが入った編成での録音をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?

90 :
そんなの知らん

91 :
最近の録音だとコンチェルト・ケルンがチェンバロを使っていると思う。
思うと書いたのは、そのCDは持っていないけど以前どこかで視聴したときに
チェンバロの入った編成に聞こえたので。

92 :
91さんへ
貴重な情報ありがとうございました!
早速取り寄せてみます!

93 :
>>91
そのジャケのデザインなんだが、新宿の高層ビル群の背景になっている意味が分からんのだが。

94 :
ホグウッドのは、チェンバロ入ってなかったっけ?

95 :
>>94
入っていません。

96 :
コンチェルトケルンのCD、確かにチェンバロ入ってますゥ

97 :
交響曲第40番、トルコ行進曲と並ぶ立派な曲です

98 :
クラシック初心者にうってつけの曲ですね

99 :
この曲を聴いて何も感じない者は少なくとも
モーツァルトの音楽とは相性が悪いといえよう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【帝国】ロシア音楽総合スレ 4【ソ連】 (932)
【ガンバ】古楽弦楽器総合 part 3【リュート】 (794)
■■■フルトヴェングラー 23■■■ (392)
不要な日本人指揮者といえば?Part2 (298)
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 49 (845)
【総合】J.S.バッハ Part22【レオンハルトは糞】 (302)
--log9.info------------------
いらないゲームを交換するスレPart8 (922)
クラブニンテンドー総合スレ その100 (434)
ときめきメモリアルGirl's Side文化祭スレ8 (576)
心に残るゲームのBGMあげてけ (362)
あちゅらMC復活署名活動 (553)
ロロナのアトリエ 13DS (492)
【Wii】MiiとMiiコードを発表するスレ12【DS】 (282)
ニンテンドー3DS その194 (769)
人生が辛い 助けてゲハ民 ヘルプミー (285)
64のほうが面白いのにプレステが流行ってた理由 (140)
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 18 (439)
ルイージして1時間逮捕されなかったらマンマミーヤ 8ルイージ目 (350)
BWシリーズの不満を挙げるスレ 避難所10 (868)
カプコンアンチスレ6 (633)
社会人のゲーム生活30日目ってことで (619)
電撃PSを買う&作る人って、何故バカばかりなの?6 (597)
--log55.com------------------
WOWOWシネマ 738
WOWOWプライム 1551
【有馬記念】競馬予想TV
グリーンチャンネル Part95
時代劇専門チャンネル
ディスカバ★ナショジオ★ヒストリ★アニプラ【ドキュメンタリー総合】819
☆実況 TBS NEWS Part563 2019/12/14
タカラヅカスカイステージ実況スレPart112