1read 100read
2012年5月クラシック189: 武蔵野市民文化会館 総合スレ (892) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
現代音楽総合スレ【in クラ板】 (150)
〓   クラウディオ・モンテヴェルディ   〓 (445)
午前三時にクラシックを聴くスレ その5 (114)
新盤旧盤比較スレ (139)
【マスネ】オペラ総合スレ 第4幕【ロッシーニ】 (191)
【violin】ヴァイオリン総合スレ6【バイオリン】 (838)

武蔵野市民文化会館 総合スレ


1 :10/09/03 〜 最終レス :12/05/28
海外演奏家の演奏が安い値段で聴けるが、すぐにチケットが売り切れる。
そんな武蔵野市民文化会館で開かれるコンサートについて語りましょう。
最寄駅はJR中央線三鷹駅
財団法人 武蔵野文化事業団
http://www.musashino-culture.or.jp/bunka/
コンサートカレンダー検索
http://www.musashino-culture.or.jp/idx_Kensaku.html
ARTE友の会
http://www.musashino-culture.or.jp/idx_arte.ht

2 :
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!
         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ 
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i 
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ 
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 
      从从/: \  、_!  / ノ        
       从从  i 'ー三-' i l     
        ノ从ヽ._!___!_/ 
>>1 非常にすがすがしいスレであります。 
>>3 2getには心の底から納得しております。 
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。 
>>5 誉であります。 
>>6 匠であります。 
>>7 >>7氏につきましては〜 
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という

3 :
いやぁ、昨日さいたま芸術劇場で鶴瓶と蜷川幸雄の公開対談あったんだけど面白かったな。
蜷川の対談シリーズは無料なこともあり、毎回応募者多数で抽選なんだが、
メンバーズ優先なんで、毎回前方の良席で聴かせてもらってます。
10月の庄司さやかもメンバーズ優先予約で良席確保。
もちろん会員割引あり。
アルテ友の会同様重宝してますわW

4 :
庄司紗矢香 カシオーリ デュオ リサイタル
10月31日彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
「音楽ホールは室内楽にうってつけの604席」
サントリーS席7500円が
さいたま芸術劇場メンバーズは正面席5500円
ちなみに武蔵野同様チケットは早々に完売しましたW

5 :
>>3
>>4
クラシック音楽界のイタい人物総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1283683253/

6 :
オレの地元w まあ小ホールはいいけど大ホールの音響が気に入らねー

7 :
>>6
そんなに悪いのか?
そういや小ホールのチケットすぐに売り切れで、
同日大ホールが空いてるのにどうしてそこでやらんのかと思ってたんだが…

8 :
>>6 以前ブラームスピアノ協奏曲二番やったときだったかな 全然だったな
  ヨハンシュトラウスのこうもりやったときはまあまあだったけど

9 :
明日行く人いますか?レポお願いします。多分M田さん来ると思うがそれもよろしく
☆公演日 2010年9月12日(日)
☆会場 武蔵野市民文化会館小ホール
ヤナーチェク弦楽四重奏団
シャオ・ロン(中国琵琶)
<プログラム>
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲第1番”ないしょの手紙”
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番”アメリカ”
タン・ドゥン:弦楽四重奏と中国琵琶のための協奏曲

10 :
バーデン市劇場 プッチーニ 歌劇「ラ・ボエーム」
2010/09/13(月) 東京/ 武蔵野市民文化会館 18:30
演出:ルゥチア・メシュヴィッツ 
指:クリスティアン・ポォラァック 
管:モーツアルティアーデ管弦楽団 
出:エステファニア・ペルドーモ
  ヴァレリー・ゼルキン
  ソコリン・アスラニ
  ペトラ・ハルパー=ケーニッヒ 
合唱:Buhneバーデン市劇場合唱団
※解説書付

11 :
クラシック板避難所
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284042977/

12 :
ここの小ホール座席8列目は他列に比して段差があって見やすいの
8列目だけ500円増しにしていいくらい視界に差があるぞw

13 :
本日のコンサート感想も求む
樋口とM田出現率高し
2010/09/21(火) 東京/ 武蔵野市民文化会館 19:00
ヴォーチェ弦楽四重奏団
ラヴェル:弦楽四重奏曲
デュティユー:弦楽四重奏曲 「夜はかくのごとき」
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第1番

14 :
>>3
この馬鹿はこっちでもスレ違いの独りよがりの書き込みしてんのか

15 :
>>12
8列目から段差が出来てますね。
昨日桐朋祭へ行ったら、前にここでリサイタルをやった三浦文彰が飛び入りで、ロンド・カプリチオーソを演奏してくれた、嬉しい。
>>14
私は埼玉には行きませんよw
>>13
あとでね。

16 :
樋口という人は知りませんが、M田氏は7時03分に最前列に着席、そして場内の照明が暗くなった。
この人が着席するまで待ってる感じで、相当、文化事業団に寄付しているような感じがした。
ベト、デュティユー、休憩、ラヴェルの順で、ベトでファーストを弾いた人がデュティユーとラヴェルではセカンドに廻った。
美しい音を出してくれましたね。
感動ものです。
ヴァイオリンの2人は若くて美しい女性で、4列目をゲト出来たのも運が良かった。
アンコールは、死と乙女の2楽章。
休憩時間にヴィオラの男性がロビーに出て来て、知り合い(フランス人?)と談笑していたが、こういう光景は初めて見ました。
これで900円!
武蔵野に感謝。

17 :
>>16
やはり来ましたか
それはそうと今日チケット取れなかったんで、
明日王子ホールで聴いてきます。そんなに良かったんなら楽しみだわ
報告どうも!

18 :
>>13 >>16
M田さんて誰ですか?
伏せ字で交信するならブログに移動したら?

19 :
M田知らないクラヲタもいるんだなあ
幸せな人だなあ

20 :
>>19
おまえ、R田知ってる?

21 :
遠いのが難点

22 :
三鷹駅からの途上がローカル企業の城下町の様相を呈している

23 :
そのローカル企業の納める法人税のお陰で武蔵野は良質な音楽を格安で楽しむことが出来るわけだが

24 :
あれらは節税してるから法人税は知れてるとおも

25 :
    ,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''- ,,
   /                 \
  ノ  ._______       ヽ
  |  /           .',      '、
  リ |    二ニ       /      .|     │\   /│   ┌─┬─┐   ┌─┬─
 ノノソ__  ´、__ノ ̄   .\     .|     │  \/ ..│   │  │  │   │  │
   .{.  -\    -     |     |     │      │   ├─┼─┤   ├─┼─
   〉.‐ニ・ュヽ  .rニ・ー   | /'⌒i|     │      │   │  │  │   │  \
   .|   ̄ / '  ヽ ̄    .| .| >ノ,イ     │      │   └─┴─┘   ..レ    .\
   .|   .(( ,二)、      リノ、_ノ |
    \ ,_ノニ゙ニヽ.__、ヽ / /|   |
      ',. `ー一'´     ./ |   lリ
      '、 ⌒    _,,.-‐''´ ノノ |
      `'┬―一''´ .   / .'´|、 .|

26 :
この道はいつも通ふ銀色の道
また〜りと音楽など語らいながら歩きませう
けふも良い音楽聴いて喪われし時を取り戻しませう

27 :
小ホールは今回、いつものように安いチケットの演奏会が多いね、発売日
がバラバラで確保するのが大変orz

28 :
発売日は皆さん10時から電話掛けっぱなしですか?
私は仕事場の電話使って繋がるまで発信回数300回とかありましたけど、今まで11時までには繋がって、チケット逃がしたことはありません。

29 :
へぇーーーそんなに大変なんだ
いつもチケット取っといてもらってるんで、お礼言っとかなきゃ
あ、ちゃんと代金は払ってるよ

30 :
「長尾の無伴奏の東京公演は3千円、武蔵野は2人で千円」
ってチラシ見て30秒くらいペア券が千円なのかと思った。
出演者の人数とチケット代を割ったコストパフォーマンス
を強調したかったのね。
いつもながらわが武蔵野のセンスには参るわw

31 :
アハハ、武蔵野は一人何枚まで売るのかな?
老夫婦の常連さんも多いみたいだし、チケット争奪戦は益々熾烈を極めるだろうね。

32 :
反面、ツエートマイヤーがパガニーニをやる
公演は結構注目ものと思うが、9月5日に発売
されるもいまだ発売中。
チケット代が6000円と、武蔵野らしくない
価格設定だからとしか思えん。
ちなみにその前週にトッパンホールでやるバッハ
の無伴奏全曲演奏会も未発売だが、チケット代は
同じく6000円。
どうした、武蔵野!?

33 :
日曜のロシア合唱団良かった。
さくらさくらもロシア人が歌うとロシア風になるんだなw
アンコールのカチューシャでは気をよくした客席のジーさんが
一緒に歌ってたww

34 :
>>32
メネセスとプレスラーのも五千円だから売れ残ってるw
明後日のツィメルマンのも発売日失念してて翌々日くらいに恐る恐る
ありますか?と尋ねたらまだまだありますと返事されて拍子抜け。
最終的には完売した模様だけど武蔵野人気にも陰りと思ったものだ。

35 :
>>16
中高生はどこそこでAKB見たって騒ぐし、
中高年はM田氏見たって騒ぐんだねw

36 :
東京では6千円が武蔵野でも6千円W

37 :
まあ私にとっては、武蔵野の良さは低料金で一流演奏家を地元で聴けるということに尽きる。
王子やトッパンと同じ料金だったら設備、雰囲気を考えたらあっちへ行くよ。
家から30分というのは魅力だけど、自転車で帰って行く人を見ると、何か折角盛り上がった感情が萎えるようでもあるw

38 :
S氏が伴奏のときは破格。

39 :
彼は外見に似ず侮れない実力者

40 :
斎藤雅広さんのブログを見ると食事は外食専門でいろんな店を紹介してるね。
この人は独身なのかな、人形町に住んでるだね。
で、間に武蔵野の演奏会の話しが挟まる感じだね。

41 :
>>38
若いソリストの時は初見ではないにしても、ほとんど練習してないときあるよな
ソリストが可哀想なことになることがたまにある

42 :
そうだったんですか!?
敗戦処理専門のリリーフかと・・・

43 :
長尾春花が出る2人で千円を買いたいが、今日は他のが幾つも重なってるから、何時頃に繋がるやらw
長尾は芸奏での学生オケの演奏会で、セカンドの一員で演奏したことがあるのだが、この時は遠くの席だったし、まだ長尾についても知識が皆無だったので、周りの話しで知ったくらいで、何処にいたのか良く解らなかった。
今回は是非とも小ホール、2人で千円をゲトしなければw

44 :
長尾春花、カタリーナ・トロイラーの美女の競演チケットを、10時15分に獲得することが出来ました。
早い時間だったので、通路側の視界極めて良好なる私の専用席(?)を確保出来ました。
しっかし、カタリーナ・トロイラーって美人だなぁ、写真では。

45 :
音楽を聴けよw

46 :
ほんとキモいな
いい歳して馬鹿じゃないの

47 :
本来ならば菊之丞が仲入りを、小柳枝がトリを勤める公会堂の武蔵野寄席も買いたかったが、1月8日は所沢キューブの鈴木大介、ギターリサイタルとバッティングしてしまった。
20世紀ギターの潮流2という、大萩康司、村治佳織、福田信一がそれぞれリサイタルを開き、村治の回は4人一緒の演奏もあるとのこと。
もちろん本命は村治の佳織ちゃん。
愛と美を愛でるのには年齢は関係ありません、というか歳ごとに若い子が好きになっていくような・・
まあ半分くらいはジョークになるかもねw

48 :
福田信一→福田進一
ったく、世話のやける御仁だことw

49 :
>>43
いやー、そういえば長尾は、6月に芸奏であった
「学長と語ろうコンサート」にも学生オケのコン
マスサイドで出ていたな。
前から3列目からブラ3の熱演を観させてもらい
ましたW
「学長と・・」次回はゲストが鶴太郎で、第2部も
学生オケじゃなく、管打楽器科メンバーらしいから
入場応募するか正直微妙だわW

50 :
あれ≫47=≫15じゃないの?

51 :
>>49
鶴田真由がゲストの時ですね、宮田学長トーク上手ですね。
隣の親子連れ(60と22位の母&女子)は感心してました・・・
というか、ここは武蔵野スレですね、藝奏愛好者がカブるなんてw
でも16日の付属高校の演奏会、当たっちまったから喜んで行きます。
問題は5日発売のギター、朴葵姫の指定席(あくまで私のw)獲れるかですね。
この日は仕事が忙しいし、連続発信は恐らく無理だからw

52 :
>>50
あれ>>47=>>15じゃないの?

53 :
ほんとキモい爺婆どもだ
お願いだかここから出てこないでね

54 :
>>53
私は何処にでも出掛けるけど、あんたはここに来ないでねw

55 :
>>いやー12月7日公演のチケットが10月2日
発売って直前すぎだろ。
固定客の多い武蔵野だから許されるのかなw
既にその日は他の人のヴァイオリンリサイタル
の券買っちゃったよ。
しょうがないから1月の文京シビック公演に
行くわw
自由席だから早めに並ばないといけないな。
おっとその前にJTアートホールもあるな。
昼休み外出していくわ。これは無料ねw

56 :
>>55
直前に予定が入る時はよくありますね、市民限定とかは突然決まって、津田で5千円のピアニスト(ケビン・ケスナー)が千円とかねw
JTは11月25日のランチタイムの長尾春花ですね、近くにお勤めですか。
話しはそれるが、JTでの立川談笑の花鳥風月という独演会はなかなかチケットが取れない。
だから26日に麻布区民センターの独演会へ行ってきます。

57 :
うざ

58 :
あらめずらしや10時ジャストに繋がった。
朴葵姫を間近で見れる、いや聴けるw

59 :
>>58
10:00 PM でも予約できたんですか?
今まで10:00 AM で繋がらなければ諦めていました。
ずっと話し中の電話でかけ直すのは不合理との思いから、
受付の担当の方に、抽選とかのお考えは無いんですか?
と尋ねました。以来武蔵野には行ったことがありません。

60 :
あっーすいません,
どう読んでも御前10時の話でしたね、すいませんでしたorz

61 :
マジレスすると、武蔵野小ホールの人気チケットは、発売日の開始時刻
AM10時から繋がるまで諦めないで発信し続けることです。
自分か家族か友人か愛人かが、その時間を持てないと無理でしょう。
土・日曜はともかく平日発売は特にそうです。
まあ1時間も掛け続ければ大丈夫でしょう。

62 :
因みに、電話15台で対応しているとのことです。

63 :
さっき電話したらちゃんといい席取っててくれた
税金たぷり納めてる会社の総務の役得だわな

64 :
>>63
セコいw
他の立派な都心のホールへ行けよw

65 :
365 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 11:48:12 ID:2/3tu8qw
わが武蔵野小ホールでも必ず最前列に座るM田は優先枠でもあるのか、不思議に思い、事業団に問い合わせたら、先着順にコンピュータが良い席(?)から選んで行き、一切、優先とかはありませんとのことだった。
ただ希望の席が空いてればその席が取れるということだから、彼はよほど最前列が好きなのであろう。

66 :
>>64
だって平日勤務あがってから都心まで行くの大変じゃん
家に帰るのも遅くなるし

67 :
ホールスレにも書いたが、優先枠とか一切ありませんって言ってましたけどねえw
たまたま余ってたんでしょう。

68 :
>>65
早々のコピペごくろうさんw
平日のこんな時間に他に
やることは無いのですね
w

69 :
ここより杉並公会堂の方がまだマシなような気がする 文化会館はアクセスがひどすぎ

70 :
そりゃコネルートありますとは
口が裂けても言わんよなw

71 :
>>67
そうだね、きっとそうだよ

72 :
M田氏のコネがどこまで通用するのか気になる

73 :
杉並のシューボックスは確かに新しいから綺麗で、それなりに音響の評価も高いが、如何せん主催公演が武蔵野に比べると少な過ぎるし、内容も大した演奏会も無いし、料金も安くない。
あそこも駅から近いわけではないし、武蔵野とは比較にならないw

74 :
>>71
なんだよその棒読みはw

75 :
>>62
ですが、今日また改めて聞いたら16台に増えたそうです。
ほんの少し繋がる時間は早くなるでしょう。

76 :
結局、癒着財団なんだなあ
さっさと仕分けせんと

77 :
木々を渡るそよ風のような心地よいホールに…という願いの込められた『風のホール』
そのたたずまいは歴史と伝統を誇るヨーロッパの音楽の殿堂を思わせる気品とぬくもりに満ちています。
アコースティックな音楽のコンサートに最も理想的な響きを実現するシューボックス型。
ステージが拡張でき、2管編成のオーケストラの演奏への対応も可能です。
 優れた初期反射と残響時間により、クリアーで艶やかな響きがホール全体を包み込みます。

10月16日(土)
昼14:00開演
夜18:00開演 立川志らく独演会
2010年
11月 7日(日)
未就学児の部
11:00開演
小学生以上の部
14:00開演 ぼくも、わたしも、寄席で大笑い!! 親子寄席11
林家たい平さんの落語で大笑いするのだ!
2010年
11月23日(火)
昼14:00開演
夜18:00開演 柳家喬太郎 みたか勉強会
志らくと喬太郎は行き

78 :
↑続き
志らくと喬太郎は行きたいが、シューボックスで落語を聴くのも、何か居心地悪そうだし、公会堂や井心亭も含めて、三鷹は落語がやけに多いなあ。

79 :
それがMARCLEメンバーズを1年でやめた俺の理由
立派なホールがあるのに音楽の主催公演少なすぎ

80 :
ロビーは狭い、トイレもしょぼい、がしかし、それを補っても余りある、武蔵野市民文化会館の主催公演!
中身で勝負!w

81 :
↑小ホールね

82 :
viva!

83 :
16日発売のダヴィッド・グリマル、矢野玲子が東京公演は3千5百円、武蔵野なら千5百円と出てるけど、確かに日経ホールでは3500円で大体同じプロだな。
ツェムリンスキー四重奏団ともども、気合いを入れて電話しようw
だけどいつも感じることだが、東京公演は・・・
とか言われちゃうと、あれっ、俺は東京に住んでないのか?とあまりいい感じがしないんだよねw

84 :
あ、今度は忘れずに頼んどかなきゃ

85 :
明日ピーター・ゼルキン行く人レポ頼むわ

86 :
ここの常連は貧乏人ばかりだからガラガラだったりしてw

87 :
ツェムリンスキー弦楽四重奏団と、ダヴィッド・グリマル、矢野玲子のヴァイオリン・デュオを取れたのが10時31分。
まあ、両方とも自分の好きな席が取れて満足だよ。

88 :
さっき電話したらちゃんと取ってくれたv(^^

89 :
来週の大ホールの、スロヴァキア放送交響楽団は日本中を廻るみたいたが、オペラシティーS席11000円を筆頭に大体7000〜8000円のS席設定みたいだ。
隣の杉並公会堂でも、主催が光藍社で、S席は8000円。
武蔵野の会員特別料金、全席3000円はとにかく安い!

90 :
62 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2010/10/20(水) 00:22:21 ID:2gcLfs80
札幌のスロヴァキア放響、後半のプログラムはドヴォ9の筈が、突然ドヴォ8
誰か止めるかと思ったが最後迄完奏。その後、3割しか入っていない客が盛大
にブラヴォー!!!楽団の責任者がアンコール後、出て来て釈明。
前代未聞だが田舎の聴衆は大人しいものだ。
サントリーだとクレームの嵐だろう。
中には気が付かない人も居たかも知れない。
田舎は長閑なものである。

91 :
まずシンバルがいない時点でおかしいと思う罠w
招聘元とステマネも気づいてなかったはずはない
別にどっちでもいいが始まる前に言うべき話だな

92 :
武蔵野は8番と9番orz

93 :
茅ヶ崎も8番と9番orz

94 :
ドボ8,9だったら、8番で終わる方が好きだな
ところで、今日のオルガン・コンサート行く人いたらレポよろしく。
M田氏は間違いなく来る予感w

95 :
最前列でオルガンってのもなあw
今夜行ってくるよ

96 :
武蔵野と同じ料金。
http://www6.ocn.ne.jp/~parc/events/category/takarakuji/newpage1.htm

97 :
>>96
長すぎてとても行く気がしないww

98 :
オルガンだが、プログラムが変更になり、前半のバッハが無くなって、アンコールでBWV577を一曲演奏したのみ。
後半の3曲目が終わり拍手が出ても、立ち上がらずそのまま4曲目に入ったが、何か意図したのかな。
M田さんは来ませんでしたが、別のサスペンダー氏がいましたw

99 :
>>98
武蔵野のコンサートの半数近くが当日まで何が演奏されるか分かんないというw
7月も当日になって曲変更になったし、チラシには数曲しか書かないな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
島涛本作曲家のオペラ島 (669)
牛田智大 part2 (114)
このクラシック曲の題名を教えて!38 (819)
【大編成】オーマンディ10【上等】 (601)
アマチュアオーケストラ総合スレ 第二楽章 (106)
モーツァルトのピアノ協奏曲part9 (450)
--log9.info------------------
鈴木爆発 (139)
昔懐かしいゲームやってたら涙が出てきた (229)
テックサターン (243)
スノボキッズ (455)
ワイルドチョッパーズ (119)
PS・SS・64の洋ゲーを語る (534)
魔剣X・シャオ (387)
マリオカートの思い出 (935)
ライジングザン ザ・サムライガンマン (180)
☆        こみゅにてぃぽむ     ☆ (195)
スパイロ・ザ・ドラゴン【SPYRO THE DRAGON】語ろう (460)
ドラえもん1&2のスレ (258)
今日買った90年代TVゲームを書くスレ (563)
小学生の時のクリスマスプレゼント教えて (130)
ソニックアドベンチャー2 (131)
このスレだけドリキャス発売日 (387)
--log55.com------------------
【千葉大学】国公立大で最多志願者5年連続、今年の入学者から「全員留学必須」でもトップ維持
千葉県で新たに感染確認、広島と岐阜へ出張★3
【企業】「ユニクロ」と「GU」国内全店舗、買い物袋を有料化、一律1枚10円(税抜き) 4/1から
【イスラエル】日韓からの入国拒否を撤回 23日
【薬物依存】市販薬でも「1日60錠…ラムネ菓子を食べるように」 合法の影で実態見えず
【武漢肺炎】韓国、新型ウイルスへの警戒レベルを「最高」に引き上げ 大統領発表
【ダイプリ】「マニュアルなく試行錯誤」 マンパワーがあまりに足りず船内の検体採取、困難連続だった―DMAT医師・新型肺炎
【韓国】「サンフランシスコ条約は韓国の独島領有権を公認した」