1read 100read
2012年5月クラシック208: 大曲はお好き?【一時間以上】 (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エフゲニー キーシンについて語るスレ その7 (369)
シューマンのピアノ協奏曲 決定盤を探そう (247)
このクラシック曲の題名を教えて!38 (819)
大阪センチュリー交響楽団part2【日本】 (823)
【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 (289)
【クラオタ】アニメとクラシック第13期【アニオタ】 (462)

大曲はお好き?【一時間以上】


1 :11/01/30 〜 最終レス :12/05/25
ルネサンスの宗教曲から、現代のオラトリオまで、
お腹いっぱいになれる一時間以上の大曲を語りましょう!
なおオペラは一応スレ違いということでお願いします。

2 :
私の好きな大曲
ハイドン:十字架の上のキリストの7つの言葉
ディーリアス:人生のミサ
ティペット:時の仮面

3 :
シュトックハウゼンのヒュムネン

4 :
私はまだ聴いたことないのですが、
宗教曲の大曲、聴いてみたいと思っていました。

5 :
宗教曲ならペンデレツキのルカ受難曲オススメ。
同じペンデレツキのウトレーニャもいいよ。
しかしグバイドゥーリナのヨハネ受難曲と
ペルトのヨハネ受難曲は糞だと思った。

6 :
モンテヴェルディの聖母マリアの夕べの祈りがいいかな

7 :
メンデルスゾーンのエリヤを聴いて、挫折した者です。

8 :
パウロの方がわかりやすいと思う

9 :
エルガー交響曲第2番は大曲に入る?
この曲大好きです。

10 :
イギリスの交響曲には大作多いよね。
ティペットの3番、ウォルトンの1番、ラッブラの9番、RVWの1番、バックスの7番、PMDの1、2、3、6番。長さだけならブライアン。

11 :
やたらに長いだけの曲ってあるな。
削ったら名曲になるのにな。

12 :
交響曲なんてどれだけ長くたって
二時間超えることはない

13 :
ヘンデルのメサイアだって正直長すぎるよね

14 :
マタイが長過ぎると思う(笑)
レティタティーボとアリア多杉。
ヨハネがちょうど良い。

15 :
誰のマタイと誰のヨハネですかね

16 :
小川さんだろ

17 :
オラトリオはよくてオペラは駄目とか意味不

18 :
小川さんの情熱でまる子もあるけど、まる子だからちび曲だと思ったら
大曲だね。テレ男のまる子も107分ぐらいだからちび曲ではないね。

19 :

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < やっぱ 美山さんの預言者 兄弟喧嘩だろ
/|         /\   \__________


20 :
バーンスタインのミサ曲。
何度聴いても飽きることのないオレは変人?

21 :
オシッコが我慢できない。

22 :
>>21
昨日NHKホールで開演前に爺ちゃん達が最後の一滴までおしっこ絞り出そうと
粘るから男性トイレが大渋滞してたよw

23 :
>>19
美山さんなら愚礼歌曲集こそこのスレにドンピシャと言えよう。

24 :
>>23
小澤の数少ない名盤。

25 :
ワグナーの指輪とか、モロ見ると何時間?

26 :
15,6時間じゃない?

27 :
大抵はCD16枚くらいだな
まじめにカウントしたことないけど、16時間くらいかねえ

28 :
ブゾーニのピアノ協奏曲
胃がもたれる

29 :
ブル8
指揮者によって差ありすぎですが。
ヴァント・・・約90分
レーグナー・・・約75分

30 :
>>28
正直、駄曲だと思うのだが、一部には熱狂的なファンがいるみたいなんだよね。

31 :
1時間を超える室内楽曲で名曲だと思えるのは
シューベルトの八重奏曲だけか・・・

32 :
そもそも名曲かどうか以前に一時間を超える室内楽曲を挙げるのが難しい

33 :
レーガーあたりにないの?>一時間以上の室内楽

34 :
タネーエフのピアノ五重奏でも50分弱か…。

35 :
長い曲のほとんどのものが長くする理由がないんだよね。

36 :
>>35
え!?例えば?

37 :
メシアンの「世の終わりのための四重奏」も随分長く感じるけどだいたい
50分ぐらいか。でも、この曲は短かったらつまらない。

38 :
フェルドマンの弦楽四重奏曲

39 :
ああフェルドマンを忘れてた。
現代の静謐系とミニマルは基本長いね。
ノーノ後期とか。

40 :
ロザリオのソナタ

41 :
シュトックハウゼンは長い
ヒュムネンとか
マントラでも聴き通すのつらい

42 :
               ,、r_、、_,、_
            ,.r;'´::::::`:.:.:.::'´)'ヽ、
          .,r'´::~::::::_゙;``ヽ、::::::`‐、_
          (.!/"'''`´     ヽ:.:.:.`:ヽ
         冫::.          ヽ:.:.:.:.:::゙、
         .l:.:、、 . i          .l.::::::::::::ネ
         .ャ=、、,,i |、,___,,,,,_     .〉::::::::::l ` <>>31-41私の弦楽四重奏曲ニ長調が未だ挙がらぬとはな…
         }::ワュ::〉.゙ヾ:ェュッ    .{:;⌒ヾ〉      クラシックオタクを自称する諸君らもまだまだ修行不足と見える…
           .,':`"./  .、`弋    ,l`ヽ /:';´
          ,イ:::. ゝ-‐-ヽ    /:| ´/,、‐'
       ミ:::::‐彡'''ヾヽ、   ./.:.:.:l~
       ヾ;::::::::::::: ̄::ヾ::``::::::::::::.:{ヽ
       ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ/.l、
     ,...:'´';::::::::::::::::::::::::::::::::::;、ヾ/__|:.:`ヽ、
  .,..:::'´:::::::::::ヽ;::_::::、;::、、:::;-_彡-.}:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ`ヽ、
,...:'´:::/::::::::::::::::::l:::::`/:.:.:.:.::〈``i‐--ヽ、\:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.\
::::::::/::::::::::::::::::: :|:::::::`ニフ:.:.:.::,‐ヽ、:.:.:.:lヽ、ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.
:::::└─‐z::.:.: : :|:/´_;、、;::_/ ./:.\:.:l:.:.:\-‐‐、ヽ:.:.:
:.:.:::::::/:.:.:.:.:.:.:.〈::'´:.:.:.:.:.::::(  /:.::::::::\、_;:ゝ`i:::.:゙、:.
.:::.:.:::ヽ: : : : : : :|l:.:.:.:.:.:./  ./:.:.:.:.:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.::::.:l:.

43 :
↑ドヴォルザークか?
1時間を超える作品ってあったっけ?

44 :
>>42
NAXOSのでみてみたら演奏時間一時間超えてた
良い曲なん?

45 :
大曲かな?中学校の日常動画らしいが
海外から見て 日本での中学生活の評判がいいね^^
中学校 Japanese school life ALT fast
http://www.youtube.com/watch?v=8F4qSYjBUdk&feature=player_embedded
簡単に翻訳したHP
http://shirouto.seesaa.net/article/142794891.html

46 :
異常に遅い演奏だとぎりぎり一時間を超えるような曲ってない?

47 :
ヒントンの弦楽五重奏曲は170分の大作w
CDも出てる
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2649957

48 :
フランツ・シュミット:オラトリオ「七つの封印を有する書」
メシアン:峡谷から星たちへ

49 :
レーガーの弦楽四重奏曲op.74
一時間弱かな。
後期ロマン派の暗い情念のオンパレード。大好き。

50 :
グリエール:交響曲第3番ロ短調op42「イリヤ=ムーロメッツ」
>>9
因に、私もエルガー:交響曲第2番変ホ長調op63は大好きです。初演100年!!。

51 :
レーガーのヴァイオリン協奏曲は、あらゆる同ジャンルの作品の中で頂点だと思う。第一楽章30分!

52 :
庄司紗矢香が日本初演した曲ね!、それ以来だけも挑戦しない曲...
エルガーのヴァイオリン協奏曲も、全曲1時間位の曲じゃなかった?

53 :
ベートーヴェン交響曲第9番

54 :
ところでリヒャルト・シュトラウスが第9を
45分で指揮したというのは本当?

55 :
ローマ三部作

56 :
ディーリアスの「人生のミサ」が名曲過ぎる…ヴェルレク、マラ8超えてるな。

57 :
近代って肥大したロマン派の否定だから見るべき大曲少ないよね。
マルタン「ゴルゴダ」
オネゲル「ジャンヌダルク」「ダビデ王」
プーランク「(なんとかの)声」
他フランス系近代で(2人はスイス人だけど)なんかある?
以後はメシアンが大曲作りまくったが…

58 :
メシアンのトゥーランガリラ交響曲、
長くてワケわからなくて、聴き通せない。

59 :
メシアンの20の眼差しでは短くて物足りないと言う方には、
ソラブジのオパス・クラヴィチェンバリスティクムがお勧め
たっぷり4時間以上楽しめます

60 :
そんなに長〜い曲が好きなら、いっそのこと3−4時間もののオペラ聴けば?
変化に富んでいて、しかもストーリーを語ってもらえて、眠くならない。

61 :
>>1を読まない人って何なの?

62 :
てかオペラって物語関係なく純声楽作品として聴けるものがない。
例外はシェーンベルクのモーセとアロン、
ラッヘンマンのマッチ売りの少女、
ベルクのヴォツェックくらい。
安易で手抜きのアリアがない。

63 :
>>62
純声楽の定義は?

64 :
音楽と言葉の結びつきを無視する人がいると聞いて来ました

65 :
>>63
声楽パートをただの楽器として聴き、歌詞をひたすら無視する

66 :
単に語学力の無い聴き手のルサンチマンだろw

67 :
いや、俺は仮に日本語の歌詞でも無視する(キリッ
歌詞の力を借りなければならない音楽など駄曲!

68 :
シュトックハウゼンのリヒテは指輪を超えたな。
神々しすぐる

69 :
いかに大曲が少ないかがわかったな。
思い当たるものがほとんどない。

70 :
>>68
「リヒト」なw

71 :
>>62
モーツァルトの魔笛も入れてといてくれ。
昔、図書館で借りたら歌詞カードが無くて
全くの意味不明だったけど、不思議な魅力を感じて
一気に聴き通してしまったよ。

72 :
>>71
いや、語りが入ってる時点で無理w
語りカットしたクレンペラー盤ならまだ分かるが。

73 :
サロメなんかはオペラ形式の交響詩とか言われてるけど

74 :
純声楽(笑)
イタイ信者がいると聞いて

75 :
上で出てたバーンスタインのミサ曲いいね。
まさかの展開だった。

76 :
バーンスタインのミサ曲は曲調軽いのに長すぎ。

77 :
ここまで
わが祖国
が、でていない

78 :
シベリウスのクレルヴォ

79 :
レスピーギのシンフォニアドラマチカ

80 :
結局はマラ2

81 :
マラ2ってファンの間でも評価低くないか?
パンピー向けだな。
最近ハマったのはドヴォルザークのスターバトマーテル。

82 :
タコの13番あたりはいかがかな

83 :
>>81
そうなの?
俺は大好きだけどな

84 :
単一楽章の交響曲みたいな切れ目なしで1時間超えの大曲ってあるかな?

85 :
>>84
4楽章編成だけど切れ目なしぶっ通しというのだったらタコ11があるけど

86 :
>>84
ペッタションの交響曲6番が切れ目なしで一時間。

87 :
>>85-86
どっちも苦手な作曲家だ・・・

88 :
もぐもぐ、88番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

89 :
http://tower.jp/article/feature_item/2011/10/27/1103
こんなシンフォニーがあり、約110分のこと。ガイシュツか?

90 :
ブライアンのゴシックは有名

91 :
ゴシックだけの人だし

92 :
>>89
有名

93 :
フランツ・シュミットの第4交響曲は一時間弱だけど、
全楽章切れ目なしだよ。

94 :
フランツ・シュミットは1番はすごくいいんだが4番は楽しめないんだよね。
そんなに何回も聴いたわけじゃないけど。

95 :
あと一駅ってところで進行方向が変わるのが嫌ですね>大曲

96 :
セーゲルスタムの交響曲13番が単一楽章一時間な件。
それも密度濃いし、作り込みぱない。
スケールも大きいし、陰鬱な情感を湛えている超名曲。
彼はもう200番近く交響曲作ってるけど、全部こんな感じなのだろうか?
いずれにしろ指揮者としてだけでなく作曲家としてもっと評価されるべき。

97 :
>>96
セーゲルスタムは現代音楽っぽい暗さが苦手だ。
13番もそう?それでもオススメ?

98 :
>>96
ttp://www.fimic.fi/fimic/fimic.nsf/WLWOR?openform&comp=Segerstam,%20Leif
を見ると28分くらいっぽいんだけど1時間もかかるの?

99 :
宗教曲って大曲多いよな
なんでだろう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
とことん頭の悪い発言をする! その5 (206)
○ 新国立劇場 ● ♪第28幕♪ (391)
【盲目】辻井伸行【優勝】Part4 (497)
新日本フィルハーモニー交響楽団 9期目 (794)
牛田智大 part2 (114)
牛田智大 part2 (114)
--log9.info------------------
いい加減にしろよお前ら (103)
【即壊中国産】DELL被害者の会【大連サポ最低】7 (409)
ドスパラアンチを生暖かくヲチするスレ (230)
( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch (634)
DVD-RAMドライブ使ってる? (642)
【新品限定】低価格・激安ゲーム用PC13【デスクトップ】 (125)
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part25 (644)
DELL■どうしたんだ?サポート!part5■DELL (707)
NEC Mateシリーズスレ 其の5 (325)
【iMac】アップルますます絶好調【iPod】115 (639)
DELL終了のお知らせ Prat155 (212)
OSのダウングレードについて語るスレ (121)
一体型PCを揶揄する奴=リアルでの敗者キモオタ (131)
◆オンキヨー総合スレッド[67]◆ (785)
DELL Dimension 9200C Part5 (203)
3.5インチベイは3コほしい!!(怒) (103)
--log55.com------------------
【アトラス】メガテン5に期待・要望したいことってある?【Switch独占】
【速報】Nintyondou Direct 2018.07.21 【E3終わったばっかだぞ!?】
スパチュン「PS4」観客「フゥッ! …ボソッ」スパチュン「NintendoSwitch」観客「フォーーーーーッ!!!!」
[超悲報]オクトパストラベラー発売前にも関わらずAmazonレビューが星2wwwwwwwwwwwwwww
高橋プロデューサー「オクトパストラベラーはFF6の進化系として設計されたJRPGだ」
オクトパストラベラーズの初週ハードル
現実:スイッチ世界中で変わらず好調 謎の勢力「株価ガー!」←これ
【悲報】ネルケのアトリエ、やはりブヒッチのせい?でフィールドマップがおかしなことに