1read 100read
2012年5月楽器・作曲227: DiMarzio Pickup 総合 Part10 (930) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無印】Gibson Les Paul Standard Part29【LP】 (881)
thee michelle gun elephant 8 (876)
自作エフェクター41 (878)
【N4・P4】ヌーノ・ベッテンコート N1【Extreme】 (572)
* Red Hot Chili Peppers 21 * (841)
Epiphone CASINO part6 (758)

DiMarzio Pickup 総合 Part10


1 :11/05/25 〜 最終レス :12/05/29
ディマジオ製ピックアップについて語るスレです。
■公式サイト
DiMarzio Japan
http://www.dimarzio.jp/
DiMarzio
http://www.dimarzio.com/
■過去ログ
Part09 DiMarzio Pickup ディマジオDP005
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259248646/
Part08 DiMarzio Pickup総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222523639/
Part07    DiMarzio Pickup   
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205897589/
Part06 【DP104】DiMarzio Pickup【Super 2】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183338936/
Part05 【DP102】DiMarzio Pickup【X2N】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134916394/
Part04 【DP215】DiMarzio ピックアップ【Evo2】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116812806/
Part03 【エヴォ?】DiMarzio ピックアップ総合スレ 3【トネゾネ?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109339231/
Part02 【至高】DiMarzio ピックアップ総合スレ 2【曲者】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091885456/
Part01 【最高】Dimarzio ピックアップ総合スレ【ディマジオ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068815305/

2 :
>>1

3 :
ディマジオって曲がり物だけどそこがいいよな。
ゆがませて使うと前に出る。
鼻づまり音がでんでんってやつは使いこなせてないな。

4 :
でも公式でPAFproは鼻詰まりって言ってるだろw
正しくは>ワウペダルを半開きにし た時の"コー"といった感じの独特の中域を持っております
だけどさ
つっても俺のフロントに載っけてるけどそんな感じはあんましないんだよな

5 :
breedとかEvoとかね

6 :
>>3
曲がり物って何?

7 :
数年放置してたevoをストラトに載せてみることにした

8 :
>>3
ゆがませてってその言葉は合ってるの?

9 :
>>6
たぶん「紛い物」の間違いだと思うぜ・・・

10 :
でんでん の段階で気づいてやれよ わざとだろ
曲者(くせもの)をそう読むバカがいた
歪み(ひずみ)をゆがみ(ry
云々をでんでん(ry

11 :
ネタにしても一つのレスに3つも入れられると意味が通じないな

12 :
弾くように弾くと弾けるんだけど弾けるように弾かないと弾けない
ようなPUでお勧めってある?

13 :
ToneZone
実は結構上級者向けなんじゃないかと思う。
duncanのSH-6とは対極の存在

14 :
>>13
ゲッ!…それじゃあ、7弦仕様は超上級者向けってことになるの?!
ヤバい。デフォで乗ってるIbanezの7弦持ってるんだけど、弾けるように練習しないとダメだね。

15 :
>>14
ギャグかもしれんが、本当にそんなPUがこの世に存在しているとでも?
とにかく練習あるのみ!

16 :
>>9
3の文脈で「紛い物」って言ったら
「ディマジオはPUじゃない物をPUとして売ってる偽者の会社」みたいな意味合いになっちまうぞ

17 :
ただの馬鹿だからほっとけよ

18 :
曲がりもの→くせものの間違いじゃねーの?曲者って書くしな

19 :
俺は右曲がりだぜ

20 :
コシがあってちゃんとコードも分離してソロもいけるシングル探してるのだけれども、Ariaシリーズでしわよせになれますか?

21 :
>>20
Areaシリーズのどれのこと言ってるのか
58はヴィンテージ指向って感じがしなかったがニュアンスはよく拾ってくれると思う。
67はとても気持ちのよいハイがでてる。Paulさんの初代firemanの動画みれば音は分かるだろ
後はしらん
しわよせもしらん
正直Injector載っけた方が早いんじゃねぇの?

22 :
>>21

答えていただきありがたきしわよせ。

インジェクターが良いのですか?

23 :
久々にEVO鳴らしてみてびっくり
こんなにいい音するPUだったっけ
やたらキンキンしてハウリングし易い、扱いにくいPUという印象だったんだが
数年前とは機材もセッティングの好みも違うとはいえ驚きだよ
基本タップメインで3wayスイッチ使用なのでsハーフトーンs
ソロでHHという感じだが言うこと無いわ

24 :
EVOはシングルコイルにターボチャージャー付けたみたいな音だよね
超パワフルな針金トーンというか

25 :
そうそう
なんかこう、アルカトラスの頃のイングヴェイみたいな感じ

26 :
フロントにAir Norton、これいいね!

27 :
ボクも何度もFrontのAir Nortonは最高って言い続けてるよ(´・ω・`)

28 :
>>26
どんなギター使ってるの?
>>27
の人のギターも気になる。
フレット数や、形状、木が違うと音も違うと思うんだけど、そんなの関係なしに良い音するのかな?

29 :
そんな訳ないでしょ。

30 :
Air Nortonは、よくよく考えると、リアにハイゲインPUをマウントした
際のフロントPUの定番として20年近く使われているよなぁ。
俺も工房の頃に買ったRG570のフロントに今でも付けたままだ。もち
Images & Wordsの頃のペトルッチの影響だけど。
>>28
>>27じゃないけど、そこら辺はキャラの出方が変わるという感じで、
倍音成分が豊富で、クリアだけど温かみ・甘味があるという基本線は
変わらないと思うよ。

31 :
>>30
リアにハイゲインって例えば、PAFPROとか、TONEZONEとかEVOとか?
リアのピックアップが壊れてTONEZONEに交換したんだけど、フロントのピックアップとバランスが取れなくなった。
フロントにEVOとか癖ありすぎるのかな?

32 :
>>31
EVOフロントは別に悪くないと思うよ。問題は、物凄くポジションを
下げないと出力が高すぎて厳しいかも。リアにX2Nとかをつけるなら
別だけど!
ペトルッチは、当時Air NortonとTonezoneの組み合せだったね。
俺はSuper 3・・・。

33 :
AwakeからはSteve's Specialに変えたんだっけ?
これかToneZoneか悩むわ

34 :
フルサイズをフロントに載せたこと無いんだけど、
フロントのシングルサイズハムでは
Air Norton Sが一番ハムらしい音がする。
ProTrackもいいけど、全域でちょっとルーズ
というか、AN(s)の方が輪郭がハッキリ出る。
AN(s)+AirZoneのコンビが最近のお気に入り。

35 :
フロント:エアノートン
リア:AT−1
で使ってる。
エアノートンは甘いんだけど芯がある。
かつ低音が出過ぎないので低音源ハイポジでもモワモワしないのがいいね。

36 :
ノートン大人気だね。

37 :
昔のスレで同じように絶賛されてて、騙されて買って結局売っぱらった自分がいる

38 :
てめえに合わなきゃ即騙されてることにしちゃうってなんかすげーな

39 :
自分のお気に入りディスられたからキレてるわけねw
感想は人それぞれ
おれは妙に絶賛されまくるような評価はかえって信用できないけどね

40 :
>>39
皆が良いって言うから良いと言わないといけない脅迫観念?
プラシーボ効果も多々あるだろうしねぇ。

41 :
>>39
信用できないのに買っちゃったの?

42 :
というかギターによって相性あるのが当たり前で
絶対良いなんてPUは無いんだし参考程度に考えるべきなのに
それが絶対的な評価だと勘違いして叩くとかどんだけ馬鹿なの

43 :
そういう人間に限ってクソみたいな環境で弾いてて
「サンプルみたいな音出ないじゃねーか!騙された!」とか本気で思ってるから始末が悪い

44 :
>>39
絶賛されてるのを信じるのもまた人それぞれ。
“人それぞれ”と言い出したら、すべてがそこで終わっちゃうから
あまり使うべきじゃないね。
めんどくさいから関わりたくないか、アホの子だと思われるよ。

45 :
なんか同じ人が必死に書き込んでるみたいな・・・?

46 :
Air Norton気に入ってて
もう一本どうしようかなって時は
LiquiFireも試してみると面白いよ。基本兄弟だから
http://www.dimarzio.jp/pu/full/dp227.html

47 :
上のほうでノートン褒めた者だけど。
騙される人がいないように付け加えとく。
中域もっちり系なので、中抜けすっきりな音が好きな人には向かない。
それから組み合わせるリアピックアップにもよる。
リアに高域強いピックアップ載せて、それ基準で音作ったら、
当然こもり気味に感じる。逆もまた然り。

48 :
正直ピックアップなんて乗せてみないとわからない
と、楽器屋の店員に言われた
そうだと思うけど
そのうちInjectorかう

49 :
分かんないけど間違いの確率を減らす事はできるだろ

50 :
うん

51 :
ディマジオ・ハムで、おまいらのオススメを教えてくれ
ジャンル・メロデス
チューニング・2音sage
ギター・エクスプローラ(エボニー指板)
アンプ・マーシャル
当初は前後Dアクチにしようと思ったんだが、アンプがハイ上がりなのでジャキジャキになりソロ時に耳が痛くなりそうなので…迷い中

52 :
とりあえず今のPUの特性とそこからどういう方向にしたいのかを考えれば
勝手に決まると思う

53 :
>>51
フロントもリアもDアクチXでいいんじゃないの?

54 :
>>51
ジャンル・メロデス
チューニング・2音sage
…ということなら、リア・ピックアップ側にD-sonic、SUPER 3、D-activator X bridgeとか合いそうかも。

55 :
>>54
俺長らくSuper 3を使ってきたけど、ダューニングというかNuメタル
以降の音作りはちょい厳しいと思う(できないことはないが明らかに遠回
り)。
サウンドデザインが80年代後半から90年代のHR/HMに特化されている
からちょっとぬる目なんだよ。気持ちいいけどメロデスには合わない気も
する。
とりあえずダューニング専用にするなら、高出力でかつ直流抵抗値
の低いPUがお勧めだな。音作りが断然しやすいはず。

56 :
>>55
主観的な考えで悪いけど、俺は、SUPER 3を乗せた韓国製のB.C.Rich mockingbirdを2音半下げのB・チューニングにして使ってるけど、7弦のロー・B音より全然良い音するよ。
まぁ…、7弦と6弦じゃあ全然違うけどね。
それで調子に乗ってmockingbirdに極太ゲージを張りまくって、ロー・Fにチューニングにしたら極悪な音になった。w

57 :
前後X2N

58 :
>>51
リアはD-sonicかCrunch labがいいんでない?
フロントはliqud fireかなぁ、D actibator xとかBreedもいいけど。

59 :
>>56
いやいや、それはあり得るというか、S3だろうとX2Nだろうと、ジャンル
問わず自分なりに気持ちいい音は出せるはずなんだ。
俺の書き込みの主旨は、そこまでの道のりが長いか短いかってだけだよ。
せっかくダューンに特化したPUがたくさんあるのに使わない手は
ないと。

60 :
>>59
>せっかくダューンに特化したPUがたくさんあるのに使わない手は
ないと。
…っていうことなら、D-sonicが一番手っ取り早いんじゃない?w
音の好みや良し悪しはさておき、どんなピックアップでもダウン・チューニングさせるんなら問題ないよ。
ヤングギターなんて、シングルピックアップもダウン・チューニングと相性が良いって掲載してるからね。

61 :
>>51です
こんなにもマジレスがもらえるなんて思ってなかった!ありがとう!
1つ1つに安価つけて返信しようと思ったけど長くなり過ぎて逆に迷惑掛けそうなのでザックりと書かせて頂く
今載ってるのは直流抵抗値8k以下のヴィンテージ・タイプw
さすがにスッキリし過ぎるというか…ロングトーンでの減衰も早過ぎるし…で、交換を考えてる
ボディ材とかは違うけど、Dソニはレスポールに着けてた事があったが…予想よりも音が堅くなってしまって半年くらいで交換してしまった。ダューニング専用だから当たり前なんだが、ここまでの明瞭さは要らないと判断
DアクチXは気になってた
ツベで見た限りも好みに近い気もするし…
super3も気になるね
DアクチX、super3、crunch labあたりで考えてみるか…レスくれた住人ありがとう!

62 :
>>61
無難にToneZoneがいいんでないかねー

63 :
tonezoneって癖強いって言われてるけど、そうなのかな?
良い音だと思うんだけど。

64 :
「癖が強い」という事が悪い事と決まっているわけではないよ

65 :
>>64
確かに。その癖の強さとやらが、たまたま俺にはシックリ来てるって事か。
ネットでレビュー見てると、音作りがし難いとか、扱い辛いとかネガティブなレビューが多かったから、皆あんまりよく思ってないのかなと思った。

66 :
Steves specialもダューニングになかなか良いよ

67 :
>>63
Ron Thalの音がまさにTone Zone。音がマッチョになりやすいけど、
いいPUだと思う。

68 :
テレキャスのDP177 True Velvet買ったら思ってたのとちょっと違った。
「甘さのある柔らかいトーン」とか買った人のレビュー見たけど、
なんか物足りない感じがする。クリーンな感じはするけど。

69 :
ガガガの山本聡のストラトについてるピックアップ(シングルハム)何かわかる方いらっしゃらないですか?

70 :
Injector買った

71 :
近くのドハで売ってたんで興味があるんですが
初期の頃のpafはジャンルでいうと何向けなんですかね?

72 :
jazz

73 :
>>71
オールマイティに使えます

74 :
テレキャスに載せるなら何がオススメ?フロントが迷う…

75 :
ジョーバーデン
(ディマジオスレで言うことではないが)

76 :
Lindy Fralin。
ハムバッカーは全てDiMarzioだが、テレは別。

77 :
Super Distortionを取り付けようとしているのですが、
ピックアップの向きとかあるのでしょうか?
ピックアップ裏の字の向きで合わせるとケーブルが本体の穴と
逆向きの場所にきてしまいますが、どちらが正しい向きなのでしょうか?
ご存知な方がいましたら教えてください
よろしくお願いします

78 :
わけもわからずAirNortonずっとsshのリアにのせてたw

79 :
>>78
いや、別にフロント専用のPUじゃないから音が気に入っていれば
全然いいと思うけど。

80 :
>>77
普通はケーブルの出口が本体の穴に近い方で正解。
ピックガードを裏返した状態で見てブリッジ側、右下に
ケーブルが出るように。
ただし、フロントPUが別メーカーで逆相だったりすると
逆向きの方がミックス時に正しい音になったりするので注意。
その場合はどっちかのPUのホット線とコールド線を入れ替えて
半田すること。

81 :
>>80
ご丁寧な返答ありがとうございました
早速取り付けてみようと思います

82 :
わざと向きを逆にする場合もある。
前後で音が違う味付けされてるのもあるので。

83 :
>>80
おいおい、回転させても位相は変わんねーよ
>>82
味付けとかそんな曖昧な話じゃねーよ
コイルタップしたときのシングル側がどっちに来るかだよ

84 :
デュアルレゾナンスコイルって2個のボビンで巻き方が違うんじゃないの?
それに>>80は回転と位相の話なんかしてないが・・・

85 :
age

86 :
新商品のミニハムいいぞ
テレのフロントには最高!
リアもエリアTにかえようかな
つかってるひといる?

87 :
所有しているP.Uが何者か・・・皆の知識を貸してください!
特長は
1.ディマジオ製(裏に刻印あり)
2.P.Uカバーはゼブラ
3.裏から見ると、一般的な金色では無く、黒のコーティングがしてある(剥がれている所は金色)
4.シールやその類は裏面に無し
5.裏をロウの様な物で覆ってあり、薄っすらと刻印らしきものがあった。
  その部分のロウ?を削ってみると、 B1と彫ってあった
6.出ている配線は白、黒、裸線(網線ではない、単線)の3本
7.ネジ止めのミミ?の部分は四角形

88 :
テスターで抵抗値ってスペック表とつき合わせればだいたいはつかめるんじゃ

89 :
こないだ外したミュージックマンのアクシスUSAのリアには
B1って打刻してあるピックアップが付いてたよ。
違いは4芯線って事と、ネジ穴の所は三角まとこ。
EVHや、ごく初期のアクシスUSAには2芯物が付いてたって聞くけど
ネジ穴のとこが四角かどうかは知らない。
ザクリが変わっちゃうから四角だったってのは考えにくいけどね。
あとは>>88も言ってるけど、抵抗値測ってみると先に進めるんじゃない?
俺はEVH持ってないから、何も確認してあげれないけどね。

90 :
初期も3角だ

91 :
俺の初期型と思われるSDも三角足だな。
刻印も"DIMARZIO PICKUPS MADE IN U.S.A"だけだったから、>>87のは割と最近の奴なんじゃないの?

92 :
初期型のSuper Distortionって、現行のやつと結構音違うのかな?
SDって、ボリューム絞ってクリーンにする、っていう使い方には向かない?
伝説のPUを一度使ってみたいんだけどねぇ。。
ある程度クリーンでも使える音でないと、使いにくいし。。。

93 :
旧型SD持ちだけど、クリーンは辛い希ガス
いかんせん音がジャリっとしてて粗い。歪ませてもヌケがいいし歪みのノリがいいのは素敵だけど。

94 :
昔のDimarzioハム(特に高出力系)はクリーンにすると腰がないというか、
心もとない音になるよね。
逆にD-Sonic以降の高出力系はクリーンも素晴らしい。

95 :
H-S-Hの安物ギター(バスウッドボディ・メイプル指板)を買ったのだが
PU総入れ替えでリアハムはSteve’s SpecialフロントハムはAir Nortonで一応固まったが
センターのシングルが決まらない。一応True Velvet Neckという線で考えてはいるが・・・
何かアドバイスあったらよろしく頼んます。

96 :
元から付いてるやつ

97 :
フェンダーの普通のシングルでいいんじゃね

98 :
ここはCruiserだろう

99 :
>>93
80年代SDと最近のSDを持ってるけど、大分違うよ。
最近のSDはクリーンも普通に使える音。歪みは80年代のSDよりキメ細かく耳障りがいい感じ。個人的には歪みは80年代の方が好きだな。荒々しくて。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PRS】Paul Reed Smith 45 【ポールリードスミス】 (813)
【ワカチャン】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ワカコチャン】 (417)
ダンブルの音を擬似的に出そうとするスレ (223)
なじょっ子と一緒に筒美京平を語ろう (840)
【俺が】海外直輸入スレ★2【正義だ】 (236)
Fender OPB・テレベについて (554)
--log9.info------------------
荒川アンダー ザ ブリッジ 橋下住人4人目 (243)
異国迷路のクロワーゼ アニメ化 (525)
しろくまカフェ (152)
ZETMAN (116)
屍鬼 第2夜 (838)
[ 速報 ] アニメ傷物語制作決定!! (136)
猫神やおよろず  【一よろず】 (759)
ちんか CHINKA 消火活動一軒目 (136)
【TV決】いきなりはっぴぃベル第一週目の月曜日 (803)
【ブシロード】探偵オペラ ミルキィホームズ (279)
べるぜバブアニメ化大決定!アンチざまあwww (280)
さらい屋五葉 (178)
ヨスガノソラ アニメ化決定! (383)
プリティーリズム (309)
総合雑談スレッド (197)
もしドラ (624)
--log55.com------------------
櫻井翔と黒川朱里について
ジュリーズ事務所ボロボロだなwwwwwww
グループから脱退すると思うジャニーズ
今の山口達也よりも悲惨なものを挙げて慰めるスレ
TOKIO解散しろ
山口達也の再就職先を予想するスレ
次にヤラカシソウな大物ジャニーズは?
【二つの】魚と車【引力】239