1read 100read
2012年5月現代音楽254: ジャズ系作曲家 (165) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ペルト】新しい単純性【癒しの音楽】 (166)
Wikipedia(ウィキペディア)@現代音楽板 第2番 (115)
♪音痴♪ (109)
伊東乾 (@itokenstein) Part2 (167)
浅田彰としての音楽 (190)
筝、尺八、三味線etc (278)

ジャズ系作曲家


1 :07/11/20 〜 最終レス :11/12/12
について教えて

2 :
ジャズ板でやれ

3 :
日本だと水野修孝や吉松隆はジャズ風の曲をいくつか書いている。まあ、あくまでも風だという事を忘れずに。
影響程度なら、三善や間宮の曲聴いていればいくらでもあるし合唱や吹奏楽もクオリティを気にしなければいくらでもある。
海外なら、Bernhard Langやターネジあたりがジャズ的な曲を書いているし、ミッテラーも実験ジャズみたいな曲があるな。

4 :
日本だと水野修孝や吉松隆はジャズ風の曲をいくつか書いている。まあ、あくまでも風だという事を忘れずに。
影響程度なら、三善や間宮の曲聴いていればいくらでもあるし合唱や吹奏楽もクオリティを気にしなければいくらでもある。
海外なら、Bernhard Langやターネジあたりがジャズ的な曲を書いているし、ミッテラーも実験ジャズみたいな曲があるな。

5 :
やっぱりベニー・ゴルソンでしょ

6 :
久保田利伸!!!

7 :
テリー・ライリーなんてほぼジャズの人。

8 :
黛敏郎もでしょ

9 :
B.A.ツィンマーマン

10 :
たとえばアンソニー・ブラクストンみたいな人はここではどういう位置付け?
>>4
水野修孝はまるっきりジャズなものもかいてるでしょ
ジャズ奏者が演奏してるくらいだし

11 :
>>10
完璧に書かれている(楽譜に定着されてる)時点で本当の意味での「完全にジャズ」とは言えないんじゃない?
ジャズっぽさをうまくコントロールしながらアカデミックな音楽と混ぜていけるのが「ジャズ系作曲家」なんじゃないかな?
ジャズの奏者がやってるからジャズ、なんていってたら武満は歌謡曲作曲家になっちゃうでしょ。
まぁ、武満の場合はゴーストライターはやってたが。
そういった意味では、テリー・ライリーや小杉武久なんかはフリージャズに含めても良い気がする。

12 :
>>11
う〜〜む
「この人はこう」ではなく、一曲一曲によってジャンルが違うという見方をしてはいけないかなあ?
武満徹はクラシック作曲家であるし、また別の時には歌謡曲作曲家である。

13 :
>>11
う〜〜む
「この人はこう」ではなく、一曲一曲によってジャンルが違うという見方をしてはいけないかなあ?
黛敏郎はクラシック作曲家であるし、また別の時には歌謡曲作曲家である。

14 :
ボルコム
カプースチン
ウィリアム・ウォルトン
しかしらん

15 :
ギャビン・ブライヤーズは?

16 :
M. ラヴェル

17 :
レナード・バーンスタイン

18 :
コンロン・ナンカロウ

19 :
>>14
どこがジャズよ?w
つうか、曲にジャズ風なんてねえよ。
ジャズ風になるかどうかは、演奏方法に依って決まるのだから。

20 :
だそうです

21 :
エシュパイとかシチェドリンとか?

22 :
ジャズに著作権ってないの?
あどりぶフレーズぱくり砲台?

23 :
邪頭刑殺極歌

24 :
ああ

25 :
シュラー

26 :
良スレ

27 :
ニルスペッターモルヴァルとか最近ラジオでかかってるけど流行ってんの?
ベンニールの朴李じゃね?

28 :
ライヒはECM
フュージョンに影響与えた

29 :
あげあげ

30 :
カプースチン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm199804

31 :
プロコフィエフとストラヴィンスキーはジャズが好きだった
そうだが、プーランクを聴くと影響をかんじる。
特に弦楽4重奏。

32 :
ANTHONY BRAXTONて最近はMaxつかってんのか

33 :
Supercolliderだった

34 :
>>30
ジャズ屋がみると失笑モノなんだよな、これがw

35 :
>>34
そんな蛇頭屋、いらねえw

36 :
プーランクに弦楽四重奏ってあったか?

37 :
>>35
なんで?ジャズヲタじゃなくともジャズを多少なりとも知ってたら笑うしかないじゃん。
ジャズの上っ面だけ真似して書き譜w モダンな和音に田舎くさいストライドのミスマッチ、これが洒落っけなく真剣なのがまた間抜けw
こんな酷いのばっかりだぜ。同じ手合いのヤツだったらローゼンブラットの方が少しはましかな。

38 :
>>37
上っ面を真似というか…彼自身がJAZZやさんだからな。
アメリカのジャズとロシアのジャズは、毛色が違うから別にどっちも良いんじゃないかと思うけど。
きっと君はドイツに言ってジャズ聴いたら、あんなのジャズじゃねぇwwwwとか言うんだろうなぁ。

39 :
>>38
> 上っ面を真似というか…彼自身がJAZZやさんだからな。
アドリブもできないカスプー珍がジャズ屋てwww笑わすなってw
>きっと君はドイツに言ってジャズ聴いたら、あんなのジャズじゃねぇwwwwとか言うんだろうなぁ。
何言ってんのこいつw むしろ今のジャズの主流は欧州なのw
ドイツはさほどでもないがオランダ、ポーランド、フランス、デンマーク、イタリア、 etc.
カルデラッツォ、ヤンソン、ピエラヌンティ、ラージュルンド、ローゼンウィンケル、ジェシバンルーラー、大物演奏家だらけ。
無知が背伸びすんなよww

40 :
マイケル・トーキー

41 :
>>38
うーむ…これはちょっとまずいんじゃ。
まあね、カプースチンはクラシックしか知らない人にとっては斬新なのかも知れないが
ジャズを知ってる人が聴くと凄く古くさいし垢抜けない、とはいえジャズの書法はある程度は身につけているので
このスレタイには沿ってると思うんだが「ジャズや」はちょっと無いんじゃないのw>>39の人が書いてるように
カプはアドリブできないし。自分自身でもアドリブやらない(できない)からジャズ演奏家ではないとはっきり言っている。
カプってハンコックやチック、モード開眼後のマッコイのような60年代以降のジャズの方法論を知らないし
ジャズ系作曲家といわれてもすごい抵抗あるんだけどね。そもそもさジャズって曲じゃなくて
それがジャズに聞こえるかどうかは演奏の内容に依存するんだからこんなカテゴライズおかしいんだよ。
もうひとつ付け加えるとカプの演奏はもちろんジャズではない。ジャズを知っているとどう聴いてもジャズには聞こえない。
あんな頭ノリのジャズはありませんw
それからロシアのジャズ、とか言ってるけどカプが往年やってたのは古き良きあめりか〜んwな前時代的スイングのビッグバンドだよ。
今の欧州のジャズとは似ても似つかないものだよ。39の挙げたのを少し聴いてみて認識不足を改めたらどうだろうか。
あとエンリコ・ラヴァとかケニー・ホイラーとかさ。

42 :
上にも出てるけど、ラーシュ=ヤンソンはどう?

43 :
>>41
> あんな頭ノリのジャズはありませんw
これ一行でいかなる講釈も吹き飛ぶ説得力があるなw
>>42
ゲソヲソとしては聴いたこと無いから分からん

44 :
>>42
ヤンソン、なかなかいいね。
http://jp.youtube.com/watch?v=acTMaNSvPyA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=oZCS5q9U7gM&feature=related

45 :
カプが即興できないというのは何かソースが有るの?
個人的に思うことだけど書き譜はある意味アドリブより辛い作業じゃないかと思う。

46 :
カプースチンのインタビューはネット上にも溢れてるから検索して読んできたら?
そもそもさ、いわゆるジャズのアドリブが演奏できるなら、
「ジャズの書法」で予め書き上げた「アドリブソロ」を譜面通りに演奏するって方向に行かない。
アドリブできるのであればそれがいかにナンセンスなのか分かるはずだから。「書いたソロ」はその時点でアドリブではない。
>個人的に思うことだけど書き譜はある意味アドリブより辛い作業じゃないかと思う。
ん??書き譜ってどういう意味で言ってるの?
普通は「あるコード進行を下地にメロディやハーモニーを予め書いておき、それを演奏する」ことを指すんだが。
それと、コード進行を下地にメロディやハーモニーを即興で演奏することの比較なら、疑う余地無く当然後者の方が難しいよ。
前者は事前にいくらでも作り込むことができ、何度でも練習が出来る。
いわゆるコルトレーンチェンジのような難易度の高い進行でも書き譜ならば初心者でも創作できるし演奏もできる。
即興ならば初心者では手も足も出ないはず。
そもそも辛い作業なら皆が挙ってやるよ。面白くない、意味がないから誰もやらないんだよ。
「予め書かれたものをクラシック音楽のようにいろいろな演奏家が譜面通りに演奏する」とか
いわゆる作曲つまり主題を創作することを「書き譜」と言ってるなら即興演奏の比較対象としては全く相応しくない、ナンセンス。
どっちにしても>>45の言ってることは意味不明。

47 :
改めて>>38を読んでみたが、これって相当にガクブルものの恥ずかしい発言だな…
ジャズを知らない人がジャズを知ってる人相手にジャズを語ってるって絵でしょ。

48 :
ようするにカプースチンの音楽は彫刻に対するCAMみたいなもの
工作機械の扱いは一流なので、彫刻家の手彫りの作品と比べたら仕上がり自体は綺麗。
彼はもともと西洋風の像をCAMで制作するのが本業であった
いつしか魅入られた仏像ばかりを制作するようになったのだが
本職の仏師達の美意識とはかなり乖離しており、彼らの嗜好とはどうも相容れないようだが
仏像に明るくない連中の目は欺けている状態。
果たして彼を彫刻家、仏像彫りのスペシャリスト仏師と呼べるのか?否。
CADで形状データを作成してる時点で彫刻家とは呼べんw
彫る楽しみを知った彫り師が、CAM使って手彫りを凌駕しようって発想にはならない
こんな感じかw

49 :
46
そうだね…自分が『辛い』というのはその『作りこむこと』だと思うんだ。
書き譜とアドリブが違うのは勿論把握しているよ。
自分はどちらかというとクラ畑の人なんだけれど、
幾らでも分岐のある音のパターンの中から『これだ!』という音を根詰めて選んでいく、
それがクラシックの作曲家のやることだと思っている。(カプもおそらく、そのタイプの作曲家)
自分が書いた『譜面』まで含めて一つの作品、ぐらいに思ってるかも知れない。
もちろん適当に音を選んで書いていくだけならそれこそ『即興的』であり気楽だろうし敷居も低いだろうけど、
あくまで一つの堅固な作品とすべく、自分が想像しうる限りの可能性を検討したうえで音を絞り込んでいく、
そういう作業の意識とかって書き譜やるときに無いかな?
そうなると結構時間と労力は要りそうな気もするけどなぁ。。
自分も即興大好きだからしょっちゅうピアノで遊ぶ(ジャズもどきを含めて)んだけど、
ある意味一発勝負、覚悟こそ要るがその一瞬で終わるアドリブの方が、個人的に気楽な気がしちゃうんだよね。
もちろんアドリブの偉大さも解るよ。ジャズの巨人達の演奏には奇跡としか思えない物も沢山あるし、
書き譜でもこんなのは作れないなぁなんて思うこともざらにあるし。
特にクラシックの記譜だと複雑な連符のオンパレードになるところを、
それだけじゃ伝わらない要素までも含めて一瞬で明確に示せたりするよね。
ああいうのは本当凄いと思う。
>コルトレーンチェンジのような難易度の高い進行でも書き譜ならば初心者でも
流石にそれは出来ないんじゃないかなぁ…音楽理論とかきちんとやってれば別かも知れないけれどさ。
まだ和声理論とか習っていない昔にそういうの作曲した事あるけれど今考えるとなんじゃこりゃなレベルだったよ。。。
とりあえずそういった試行錯誤を沢山やって思ったのは、確かに書き譜の作曲にアドリブみたいな
フレーズは向かないかもなぁ、とは思ったかもね。そういう意味では46に同意する部分も有るよ。
幾らでもパターンが作れるアドリブ的フレーズの中から至上の一つだけを取り出す、
というのはやはり苦しいし結局そういうことをする意味が有るのか、ってなってしまう。
でも個人的には将来的にそういう部分も突き詰めて行きたい気もするんだよね。。
そういえばカプを聴いていてあまり16分音符の羅列とかが見られない事も多いことから、
彼も結局『作りこむ作曲』に向いた音型を選ぶようになったのかも知れないね。
ところで一つ彼の良いところだと思うのはやはり基盤がクラ畑なのか臨時記号の書き方が適切だと思う所。
アドリブ主体の本場ジャズだとどうしても楽譜はメモという認識になるだろうし、
市販のアドリブコピー譜とか見てると結構臨時記号の書き方に違和感を覚えたりする。
ここは本当に個人的な、でも大切なこだわり。

50 :
長文乙だが、その比較自体無意味って事、分からんかね。
しかも幾多のジャズの巨匠達の即興演奏よりはるかに退屈な
カプースチンの書き譜との比較論から始まってる話だし。
> 自分も即興大好きだからしょっちゅうピアノで遊ぶ(ジャズもどきを含めて)んだけど、
> ある意味一発勝負、覚悟こそ要るがその一瞬で終わるアドリブの方が、個人的に気楽な気がしちゃうんだよね。
あんたがイディオムを知らないレベルだから気楽なんだろ。
ジャズ屋の演奏するものは即興であることが大前提で
当然即興演奏そのものを評価されるのだから気楽なわけがないだろうが。
即興だからヘボい、一瞬で終わる、とかが免罪符にならんの。

51 :
出来ない奴が「ジャズ」に憧れちゃってるだけだろ。
カプースチンもそうだろう。
こういう場合その道でやっている連中からみるといつも痛々しい。

52 :
>>48
なかなか上手な比喩だね。
でもカプってインタビューで自作の曲を「この作品は紛れもないジャズです」って
言ったりしてるよね。(ジャズ演奏家ではない、とは言ってるのがまだ救い)
完全に勘違いしている。ジャズと標榜する以上、必ず即興が必要だよ。
彼の曲を演奏してジャズを弾いたつもりになってる人って希にいるけど
冷凍ピザをチンしてイタリア料理のコックを名乗ってるようなものだね。
>>49
> そうだね…自分が『辛い』というのはその『作りこむこと』だと思うんだ。
ジャズにおいてもパーツ、パズルのピースは作り込みするんだよ。知らなかった?
何も無いところからは何も出てこないよ。ごく希にそんなことをする必要ない天才がいるけどね。
> そういう作業の意識とかって書き譜やるときに無いかな?
> そうなると結構時間と労力は要りそうな気もするけどなぁ。。
それは分かるけど、だからそれをなんで即興と比較するの?比較する対象じゃないでしょ。
君の書き込みってクラシック(ゲソ)>>>ジャズの優位性を説きたい、という意図がウラに垣間見えて嫌なんだよね。
> >コルトレーンチェンジのような難易度の高い進行でも書き譜ならば初心者でも
> 流石にそれは出来ないんじゃないかなぁ…音楽理論とかきちんとやってれば別かも知れないけれどさ。
え、ジャズの練習者は理論を学んでるってのが大前提だよ。さっきも書いたけど一部の天才以外(ry
> ところで一つ彼の良いところだと思うのはやはり基盤がクラ畑なのか臨時記号の書き方が適切だと思う所。
これ読んでもやっぱり君の書き込みってクラシック(ゲソ)>>>ジャズの優位性を説きたい、という意図が(ry
ちなみに最近のジャズ屋さんでクラシックを学んでない人なんて探す方が難しいよ。

53 :
>>51
自分がカプースチンを好きになれないのは音楽性もさることながら
ジャズを習得しているみたいな物言いが気になるから。
「ジャズを知らない人が私の譜面を弾いてもジャズにはならない。
ジャズを弾くにはスイングが必要です」とか。
いや、あんたのにはその「スイング」が決定的に不足してるんだけどw
ジャズの語彙を取り入れたゲソヲソ、まクラシック音楽って評価、
それにご当人はどうも納得いかないようで。
それが嫌なら普通のジャズ演奏家同様に主題部は書いた曲をそのまま使って
ソロの部分はそれをモチーフに即興演奏すればいいだけの話だよ。

54 :
みんなカプースチンが好きなんですね。
わかります。

55 :
カスがどうしたって?

56 :
>>51
しかもカプースチンの場合、あたかもその道の大家面してるからなw

57 :
ラヴェルのほうが重要じゃね?
属7と属9の和声に短3度をぶつけた(いわゆるブルーノ^ト)を構造的に取り入れた始めたのはラヴェルだし
熱くなるとこ間違えてね?

58 :
>>57
まずブルーノート=ジャズって認識が違う。
ブルーノートの発生はあくまでブルース。
そもそもブルーノートというのは多くの場合、例えば
9th→b3rd→9th→root 等のモーションの中で使ってはじめてブルーノートとしての効果がでるし
示唆が出来る。単独で登場してもそれがオルタード派生のものかブルーノートなのかは特定できない。
クォーター程度音程が上がってたりすると明示的にブルーノートと呼べるかも知れないがね。
よって君の説は適当じゃない思うがな。
ラヴェルのその部分がどこかはおれは知らないがよければ実例を出してほしい。

59 :
>>57
言うまでもないと思うが短三度の音、#9と同じノートは
コンディミ、ホールトーン、オルタードからも導けるから。
さらにしつこく突っ込むと、ブルーノートスケールというのは極論すれば長調、短調、と似た概念で
コードスケールじゃない。よって属7和音に対してはIの和音をルートに採った
ブルーノートスケールが適応される。つまりハ長調だと仮定すると
短三度はミbの音で属7に対してはb13になる。
Vに対してコードスケールのようにそれを主音とするブルーノートスケールをあてがうことはしない。

60 :
何だよ…今HNみて気がついたがこんなスレ立てられてる叩かれ固定なのか…
演奏できないのにネットやら本で付け焼き刃の音楽ネタ仕入れて
知ったかネタを披露するだけの机上君ですね。言うだけ無駄だった(^_^;
【イルカマーへの嫉妬】 DTMER 【オメガポイント大好き】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1212915009/

61 :
ピストン和声のP610くらいに譜例も載ってるし上の説について文句あるならそこ見てくれよ
ぶっちゃけジャズの歴史とかはよく知らない、スマンね
ピアノは子供のころから習ってるし

62 :
>属7と属9の和声に短3度をぶつけた(いわゆるブルーノ^ト)を構造的に取り入れた始めたのはラヴェルだし
「属7と属9の和声に短3度をぶつけた」のはいわゆるブルーノ^トじゃないことと
ブルーノートはジャズ発祥じゃないしジャズ特有のものでもないことは判ったか?
あとピストンの和声法なんて訳違いで何種類も出てるのに版元も書かずにページ数だけ書かれてもなw
それにしてもブルーノート=ジャズってイメージ持ってる奴って本当に多いんだな。ロバジョンとかマディとかライトニンは何なんだよw

63 :
実際にラヴェルの和声のジャズへの影響力が高いことは、エヴァンス以降のジャズピアニストの和声を聴けば分かるが
ジャズ系作曲家ってのとは違うわな。
当然作曲家としての位置づけもカプースチンみたいなパチモンとは比べものにならんほど高いがね。
それはおいといて>>57はやっぱり見当違い。
>>61
> ピストン和声のP610
その譜例うpしてくれよ

64 :
はい判りました。
ttp://img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200807/97086.jpg
デジカメとかスキャナないんでね、携帯からだけど

65 :
ボレロにはニュアンスとしてのブルーノートがでてくるんじゃない?
半音ひきずりあげる奴。
だってガーシュウィンと同時代って事はさ。

66 :
>>65
実際ラベルがどう解釈してるかは知らんがそれは分かる
>>64
これはブルーノートには聞こえんがな、根拠はおれには分からんが。

67 :
文句あるなら自分で読めば?手元にないなら自分の大学の図書館とかさぁ行けよ
つーか訳違いとか知らんし、普通あのカラフルな表紙のでしょう。オッサンなら古いほうに馴染があるのかもしれないけど
ジャズオタしつけー

68 :
>>64
おお、うpありがとう。
それは感謝するけどやっぱりこれはブルーノートとは言えないね。
>>65
ラプソディインブルーだと明示的に使ってるわね。

69 :
カプースCンタビューって検索したらあっさり出てきたわ。
噴飯したコメントをふたつ抜粋してみた。
楽譜に書かれたものは即興じゃないってw
そしてそれを即興と思わせなければならないというのなら最初から即興でやれとw
「これは練習して覚えた」という印象を与えてしまってはいけないと思うのなら
譜面にするなってw なんですかこの人w 「w」ばっかり使ってしまったがそれほど失笑してしまったってことっす。
以下、引用↓
カ:私の作品の中には楽譜に書かれた即興がたくさんあります。
実際これは即興のようでなければなりません。即興風ですね。これが本当に即興だという幻覚を生み出さないと。
即興かそうでないかという問題は、聞く者が考えればいいですが、自然に聞こえなくてはなりません。
「これは練習して覚えた」という印象を与えてしまってはいけない。

70 :
その文章の端っこを検索かけてインタビューハケーンw
これマジヤヴァスギ。。
>大:ここ(69-71小節)でスイングをつけて弾いてらっしゃる。
>カ:ここはもうブギウギの箇所ではないので。ブギウギのところではスイングは要りませんが、ここはもう絶対に要ります。
この書き方だとバウンス=スイングと思ってるらしいな。完全な誤認識w
>大:実際に楽譜をお持ちしました。24のプレリュードとフーガから。3番、5番、8番。5番はバッハにすごく作りが似ているように思います。
>カ:え?ジャズでしょう?どうして似ていますか?
即興ないのに何でジャズなの?w
赤いきつねにお湯入れて4分経って、これは手打ちうどんです、って言ってるみたいなもの?
馬鹿じゃんw

71 :
フリードリヒ・グルダってどう?

72 :
偉大なグルダさんもジャズじゃお笑いに過ぎませんでしたね…
ジャズの本質をよく理解していたって点ではカプースチンより全然良いっすけどね。

73 :
ジャズは即興でなければならないって当たり前の事を理解できないカプースチンってもはや池沼だなw

74 :
>>73
じゃあなんだ?
オーネットとかブラクストンとかジョンゾーンはジャズではないとでも言うのか?

75 :
>>74
お前バカ?意味分かってんのか?
お前の挙げた三人はジャズは即興でなければならないって当たり前の事を理解できて実践してるじゃないかw
それでも敢えて答えてやるが前2人はドジャズ。メインストリームのジャズ。
オーネットの音楽にはちゃんとイディオムがあるし、ブラクストンはトラディショナルな
ジャズもプレイできるジャズ演奏家だ。パーカープロジェクトを聴いてみろ。
ジョンゾーンはジャズの語彙を知らないからジャズとは認定できません。
ジャズのイディオムを知らない人の即興演奏はフリーミュージックではあるかも知れないが
フリージャズではないw

76 :
>>74の突っ込みはおかしいだろwどう考えても。

77 :
じゃあジャズは即興でなければならないって当たり前の事を理解できないカプースチンも池沼
この日本語を理解できなかった>>74も池沼。それで丸く収まるんじゃね?? (^^)

78 :
ジャズは別に即興じゃなきゃいけないわけではない。

79 :
>>78=ジャズと縁もゆかりもない妄想狂

80 :
>>78
知らないなら語らない方がいいよ。恥ずかしいわ。

81 :
何かアホが沸いてるね

82 :
74=78のアホっぷりは宇宙レベル。

83 :
「ジャズ的」だったら即興なくてもいいわけよ。
それで素晴らしい現代音楽もいくつもあるわけで。
それを「正真正銘のジャズだ!」とカプースチンがのたまうからおかしくなるんだよ。

84 :
全くだ
「スイングをつけて弾く」というクダリだけでも、いかにカプ氏がジャズを理解してないかよく分かるしな。

85 :
しかし何でそんなジャズであることを強弁するかね
ジャズとゲソオソを上手く取り混ぜて全く新しい音楽を作ってやったぜ!
って語り口の方が利益あると思うんだが。

86 :
カプースチン製麺所の親爺の話
「実際これは手打ちうどんのようでなければなりません。手打ちうどん風ですね。これが本当に手打ちうどんだという幻覚を生み出さないと。
手打ちうどんかそうでないかという問題は、喰う者が考えればいいですが、自然に味わえなくてはなりません。
『これは機械製麺だ』という印象を与えてしまってはいけない」
これよく分かりませんね。
別に味自体が悪くなきゃ機械打ちでもいいと思うんだけど。でもたとえ美味くても機械打ちは機械打ち。
たとえ不味くても手打ちうどんは手打ちうどん。手で打ってるから手打ちなんであって機械で打ったって手打ちにはなり得ない。
なんでこの人はそんなことも分からないんでしょうか。不思議です。
そのうえこの製麺所の「手打ちうどん」って機械打ちのうえに、うどんとは似ても似つかない代物。
明らかにうどんとは別の麺であるのが由々しき問題なんです。。食えない味ではないんですけどね。
うどんだと思わなければ悪い食いもんじゃないですw

87 :
age

88 :
アレンジと演奏方法でジャズぽくなるかどうか決まるのに
「ジャズ系作曲家」なんて概念成り立ちませんわなw

89 :
脊髄反射して書いてしまったが、その後上から読み直して>>38読んで爆笑したw

90 :
>>38の間抜けっぷりは本当に歴史的だな。

91 :
 

92 :
 

93 :
 

94 :


95 :
age

96 :
 

97 :
良スレ

98 :
山下洋輔のブルーノート研究では、ブルーノートの3度7度のフラットは
単独では判断ができなくて、横の機能的な繋がりからブルーノートとしての
機能が顕在化するようなことを言っていた。
つまり単発の3度7度のフラットはブルーノートとはなり得ず、
それらがあつまってブルーノートになる。
また、そのような音楽語法上にできた単発の3度7度のフラットはブルーノート
とみなされるってところか。
それから、例えばビル・エバンスの完全コピなんかやったけど即興じゃないけど
即興に聞こえるわけだか、つまりへたな即興より再現性のある即興の方が
音楽的であり、また即興ではできない技巧的作品もできるわけだ。
自分もそのような理由から作品を作っているのだが・・・
それがジャズであろうとなかろうと、そんなの関係ねー・・・

99 :
山下洋輔は大嫌いだが、その考え方自体は道理。
直感的には皆分かっていることだがね。
後半の日本語は少々怪しいがw
「再現性のある即興」は既に即興ではないし。
カプースチンも書き譜を「即興にきこえるように演奏しなければ」とか言ってたけどナンセンスだねぇ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
現代音楽初心者総合スレ (382)
作曲するスレ (214)
【現代音楽の】新ウィーン楽派【古典楽派】 (105)
武満徹 純正スレッドPart3 (226)
【ゴールド・フィンガー】矢沢朋子【ピアニスラー】 (124)
ついにゲソヲタ同士のオフが実現か (106)
--log9.info------------------
【3431】宮地エンジニアリング (856)
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ2807【大人買い】 (1001)
【6055】ジャパンマテリアル【スレ建て天井】 (139)
【4XXX】化学セクターpart21 (926)
【6758】ソニー 183【SONY】 (1001)
【5631】日本製鋼所 13【底は打ったのか】 (754)
【5411】JFE HD【鬼の哭く株】 (279)
【9983】ファーストリテイリング【ユニクロ】 (313)
◆◆◆5月の市況 その20◆◆◆ (1001)
【2687 6715】 CVS ナカヨ (422)
【5406】神戸製鋼【泣いてどうなるのか】 (136)
【1552/1561/2030】 VIX恐怖指数関連 6 (170)
【速報】雑談禁止急騰・急落銘柄報告スレ48 (459)
日経225先物オプション実況スレ10130 (1001)
【3727】ガイア【の夜明け】 (281)
【6773】パイオニア【爆騰来るのか】 (553)
--log55.com------------------
生活保護の食生活を報告せよ801
生活保護のCWだけど質問ある?Part.124
不真面目な生活保護者の残金スレ522
支給日まで残金が危うい生活保護者のスレ 1
ドム散歩 vol.4
甘口辛口つぶやきスレッド 32本目
甘口辛口つぶやきスレッド 33本目
甘口辛口つぶやきスレッド 34本目