1read 100read
2012年5月園芸7: 第9回国際バラとガーデニングショウ (560) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
100円ショップの園芸モノってどうよ? その19 (787)
トウヒ属・モミ属・松科 専門です。 (419)
サントリーフラワーズ Part4 (572)
【イワシャジン】山野草総合スレッド3【ヒメシャガ】 (605)
【園芸種】シクラメン3【野生種】 (333)
家庭から出る生ゴミで自然農法 3 (707)

第9回国際バラとガーデニングショウ


1 :07/05/18 〜 最終レス :12/05/16
行った人、これから行く人、いろいろ書き込みましょう。

2 :
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

3 :
今日行ったけど、心を鬼にして手ぶらで帰ってきたよ

4 :
明日、初めて行きます。バラ苗のお店ってたくさん出てるんですか?
バラ図鑑で素敵なバラを見つけても顔がニヤけてゆるんでしまうので
本物を見たらどうなってしまうんだろう・・・(汗)
満喫するためのポイントもあれば教えて下さい。

5 :
昨日NHKで45分間の特集番組やってたよ

6 :
明日BSで放送しない?
毎年日曜日にやってくれてるよ。
これ、いつも関東で開催なんだね。
愛知県だけど、ランのやつはドームでやるけど、バラは絶対やってくれない。
たまにはやってほしいよー。
テレビじゃ色が全然違うじゃん。匂いもしないし。カナシスギ。

7 :
うちの嫁が「やぎうしんごと仲間達 森へおいでよ」コーナーで、
「何コレ!きちがい砦?」と申しておりますた。

8 :
後藤さんのオールドローズ&水田も???
蚊が湧きでてきそう

9 :
野牛、一日中いるぞ。暇なのか?

10 :
入場料高いの?

11 :
大人2000円
割引券があれば1800円

12 :
>7
嫁ワロスw

13 :
5月19日(土) 14:30〜15:15 NHKハイビジョン 国際バラとガーデニングショウ2007

14 :
>>11
結構なお値段ですね・・・

15 :
昨日行ってきた!
それなりに人はいたけど土日に比べたらましかな・・・
セゾンカード持っている人は¥1,700でチケット買えたよ。
ヤギューさんのブースは、長蛇の列で・・・
18日にBSで見てたから諦めて帰りました。

16 :
前スレも貼ろうぜ。
第5回国際バラとガーデニングショウ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052916860/l50
今回、結構番組での扱い多かった気がするな。

17 :
>7の書き込み見てから録画しといたBSの番組見たらかなり笑えた。
パックンには外壁の落書きを居酒屋メニューと言われてたw

18 :
芸能人使うと下品になる罠
つか〜回とか限定子付けんなよ

19 :
ヒデー!
今年BS2で2時間特集やらないんだ!
毎年楽しみにしてたのに。
なんでだよー!

20 :
今年は正面の原色のアーチと壁の落書き以外は
最終日でも花が元気でかなり良かった
販売ブースも見てて楽しい作りになってたし

21 :
毎年見に行ってるけど、今年のコンテストは受賞してない作品の方が良かったような…
シンボルガーデン素敵だった〜

22 :
バラがバラバラやった

23 :
公式ホームページ
第9回国際バラとガーデニングショウ
http://www.bara21.jp/9kai/index.html

24 :
やっぱテレビで特集やらないとスレも伸びないなあ・・・

25 :
これまで全回行ったけど、来年以降もう行かない。
花屋に勤める嫁も言ってたけど、
年々展示のスペースや件数が減りセンスも微妙、
販売ブースは無駄に広くなる(しかも商品の質も悪化)。

26 :


27 :
まだ、西武ドームだった頃に、彼女とお泊りで行った。懐かしい

28 :
公式ホームページ
第10回国際バラとガーデニングショウ
http://www.bara21.jp/10kai/index.html

29 :
ホシュ。
バラショウって、ギヨーとかゴジャールとかの海外メーカーの苗も売ってますか?
いままで何度かミニバラ苗目当てでバラショウに行ったので、
バラ苗はチェックしたことがなくてorz

30 :
今年始めて行く予定です。
ミニバラ苗ってたくさんありますか??

31 :
クレマチスに強い業者は出てますか?

32 :
>>30
ここ4回ほどミニバラ目当てで行ってるけど、セントラルローズは昨年も出てたよ。
あと京成バラのミニバラ苗。
ほかはちょろちょろと・・・大半が大きなバラの苗。
ハクサンにフォーエバー苗あったけど、別のイベントだったかも。
事前に販売ブース確認出来るようなら、確認しておいたほうがいい。

33 :
>>32
レス有難うございます。
結構出ているんですね。今から楽しみです!

34 :
>>33
ほとんどがバラの苗なので、ミニバラはあまり見掛けないのだけど、
よーく目を凝らすと、バラに混ざって粗雑に端のほうに置いてあったりするので、
バラ扱ってるブースなら隅々まで見るといいよw
店員も名前分かってなかったり、結構いい加減なところもある('A`)

35 :
第3回目ぐらいから毎年見にいっているけど、今年のテーマとか
ご存知の方、いらっしゃいますか?
ホームページみると、なんだか随分去年と比べて質素なような・・・
それとも、これから本格的なのが出来上がってくるのかしら。
10周年記念なので、ドカーンといくのか?と思いきやトホホだったりして。
今年は行くのやめようかなぁ〜

36 :
西武ドームは名前がグッドウィルドームから西武ドームに戻ったんだね。

37 :
>>35
つ 趣味の園芸5月号
五感で楽しむクラシックローズ・ガーデン、とかあるらしい。

38 :
>>25
3月の幕張のアレも、年々ひどくなるよね…。

39 :
>>35
2回目から去年まで行ってたけど
たしかに、今年のテーマ決まるの遅かったですね
グッドウィルの関係で開催しないのかなと思ってました
>10周年記念なので、ドカーンといくのか?と思いきやトホホだったりして。
おそらくそうなるでしょう
「国際バラとガーデニングショウ」なんだから
バラの育て方に答えられるスタッフ欲しいのにいない
やっぱり今年は行くのやめようかな

40 :
>>39
>>バラの育て方に答えられるスタッフ欲しいのにいない
日本ばら協会?の方々が毎年相談ブース設けてるから、そちらで聞いてみては・・・
販売ブースのほうはあまり詳しい人居ないよね。
自分のところで売っている品種も分からないなんて('A`)

41 :
もうすぐなのだが、スレあまり盛り上がらないねw
今年も初日が激混みなのだろうか

42 :
初日かそのあたりに行きますよ。
金券ショップのぞいたらチケット1200円で売ってた

43 :
毎年、床屋で割引券くれるので行っている。1800円

44 :
>>28の公式サイトに行けばネット割引で1,800円
金券屋で安く買うのが正解

45 :
金券屋が立ち並ぶ都内某所、1200円は1店だけであとは1700円だた。
もちろん1200円の2枚買った。
会場で売ってる鉢植えとか、やっぱ初日にいったほうがいろいろあるかな?
めずらしいのとかも売ってそうですよね。
とりあえず、店員はただのバイトがほとんどたから育成方法とか聞いても
無駄だよね(^^;中には詳しい人もいるんだろうけど。
来週だからあげちゃおw

46 :
場所が埼玉だからなぁ。

47 :
さらにドームが埼玉でも僻地な場所にあるしな。
県内住まいだけど、行くのに都内に出たほうが早いくらいだ。

48 :
西武ドーム隣の山口千手観音はねずみ年生まれの守り本尊
俺は子歳生まれだからドームの帰りにお参りしている。

49 :
多少遠くてもお祭り気分で行ってしまう。
西武ドームなんてこんな時以外いく機会ない・・・。
そして、気に入ったバラがあったら連れて帰るんだ!!

50 :
>>49
今年はイングリッシュローズの特集もあるらしいから、ERお持ち帰りしてみては。
育てやすいのが多いよ。
ERの販売ブースは混雑しすぎてカオスだがorz

51 :
ERはどこぞのボッタクリバラ園が専売やめたとたんに
入手しやすくなっていいね。

52 :
明日BSでやるらしい

53 :
明日行きます。
ERって何?海外ドラマかなんか?
っていう初心者でも平気ですか・・・

54 :
>>53
English Rose

55 :
コンビニで1700円の前売り買ってきた。
丁度明日が休みなんで行ってくるけど…初日は混むのか。
まぁミニバラが目的なんでいくらかマシかな。みんなER狙いだろうし。

56 :
>>51
そんな歴史があったのか(ノω・。)
>>53
余裕。見るだけでも楽しいよ。見るだけでいいなら午後がいいかもな。
初日午前中は販売ブースがカオスw
>>55
ミニバラ狙いの人間も結構いるよ〜。
ミニバラ狙いでほぼ毎年行ってる自分が言ってみる(`・ω・´)

57 :
そうですかorz
セール会場とか苦手なんだけど今日は早めに寝て体力温存します。

58 :
俺もミニバラ狙い。でも今日雨すごいから明日にしよっかな。
昨日NHKでやってたねー。

59 :
年々ショボくなってるって噂。
初日のきょう逝ったかた、レポよろしくお願いします。
今日の夜の放送はチェックするので、総合的に判断して逝くかどうか決めます。

60 :
NHKで目玉は幻の新種と薔薇盆栽だって言ってた。
今年はシンゴ砦は出るの?

61 :
明日行く予定ですけど
すごく早い時間に行かないと車停められないですか?
一応9時に現地着予定ですが、遅すぎるかしら…??

62 :
現地です。
メチャクチャ混んでます。
ミニバラは、セントラル、ポールセン、京成と、ありふれたものしかありません。
大バラの開花株が飛ぶように売れています。
それにしてもピエールが18000円って高すぎ

63 :
>>62
お疲れさまです。3年前の経験ですが、3時過ぎると
それまでの混雑がウソのように人波が引いていきます。
買い物はめぼしいモノがなくなっていると思いますが、
ゆっくり見ることができます。

64 :
これから来る人は暖かい格好をお薦めします。吹き曝しで寒いです。
そうそう、柳生氏、有島氏、小山内氏、あとイケ面氏と、下膨れ氏がいます。
ファンの方はぜひどーぞ。

65 :
西武球場付近の駐車場は「時価」
たとえ、ぼったくりだとわかっていても停めた者勝ち。

66 :
>>62
超乙。毎年初日昼が一番混雑する悪寒。
>>63
ドームのらん展もそうなんだよね。
16時からのチケットで十分だった。ガラガラで心配になるくらいw
見学だけなら午後のほうがいいだろうね。

67 :
ありがとうございます。
オザキ寄って帰ろうかと思ってたんですが、もうちょっと粘ってみます。
販売ブースは周辺はトンでも無いことになっています。

68 :
セイブドームの駐車場は満車か微妙なところかな?
民間が700円800円でやってるし
停められないということは、ないよ

69 :
今帰りの西武電車のなかです。
初めて行って来ました。
展示ブースはほどほど。
販売ブースは大混雑です。
初めてなので、展示ブースの植栽はどれも美しくため息が出る・・・
但し、植物の種類が、
バラ・ジキリダス・ヒューケラが目立って多く
同じような印象をうける展示がありました。
休憩・食事は、
バックネット裏のシートがクッション付で、
快適でした。
ミニバラ2鉢買って、
ハイポネックスサンプルとハルディン豪華パンフをもらい、
大満足な1日でした。

70 :
>>69
乙。雨もやんでよかったね。
ミニバラいいなー。ミニバラがほしくて行く予定。何買ったのかな?
今日行く予定だったけど、ツレが体調崩して明日かあさってあたりに変更。
まだいろいろ売ってるといいな。

71 :
梶婆とカリ釜に汚染されていないんだったら
ぜひ行きたい。

72 :
梶はどうしようもないね。
デタラメですよ。

73 :
明日初めて行こうと思ってるけど、
やはり販売ブースは混むんですね・・・
母にバラの苗頼まれてるけど、無理かなあ。
じっくり見る暇は無さそうですね。

74 :
>>69
雨の中乙!
バラ好きな人は販売ブースがメインになってしまうけど、
展示のほうだけでもかなり楽しめるよね。
>>70
ドームの周囲、あまり(というか全然)店らしきものが無いから、
体調は十分整えてからのほうがよさげ。
ドーム内の席で休めるにしても、急勾配であまり休んだ気になれない。さらにトイレは全部上だ。
うちも親が「今日は何だか疲れてる」とか言い出したので、急きょ延期w
いつも初日だったけど、まぁたまにはのんびり行く年もあっていいかな。

75 :
雨のせいか午前中は買い物も楽々だったよ。
外出てないから分からないけど
午後になって雨がやんだくらいから急に混み始めた。
団体客がくる臨時特急が駅につくのが10時半くらいだから
近場の人はその前に来た方が買い物も楽かも知れない。
ナーサリーではシンデレラとか、ゆきあかりとか、夢乙女とか
昔からあるミニバラをちょこちょこ見かけました。
目新しいものは無いですが、扱い自体は増えたような気がします。
パティオでもいいんならペレニアルのが色々ありましたよ。
クレマチスの販売も増えたような気がします。
目玉になるような大型展示はありませんでした。
去年と今年しか行ってないけど、今年の方が地味な感じです。
かなり寒く暖かい飲み物が飛ぶように売れてました。
ココア一杯(ミニ紙コップ)三百円だヨ…

76 :
BS2で放送 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
いますぐ見れ!!!!!

77 :
BS−2中継より。
408 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2008/05/14(水) 19:52:53.16 ID:UBdv9kJe
これが出ないといいのですが…。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080514163138.jpg
参考:皇后陛下、今年
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080514122552.jpg
皇后陛下、去年
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080514141213.jpg

78 :
午後から行ったら空いてて見やすかった。
明日はどうかわからないけど。
販売ブースが一番混んでて、展示ブースはかなり質素。
まあわざとらしく配置されたガーデニング用品(笑)や
実用性の無い家具(笑)や
おとぎ話から抜け出たような置物(笑)や
意味不明のオブジェ(笑)と一緒に
ゴテゴテ飾ってあるよりはよっぽどいいけどね。

79 :
BS見てるけど「BS設置のお願い」のテロップが邪魔!
まあ、受信料払ってない俺が悪いんだが・・・

80 :
BS見たけど年々展示がしょぼくなってる感じだなあ

81 :
>>78 >>80
自分もBS見たけど、展示やっぱりショボくなってるよね…
バラの回廊も天井に何も無いし、壁もスカスカ気味だった。
昨年までは天井までびっしりだったと思うのだが。
展示だけ楽しみにしている人も多いだろうに(ノω・。)

82 :
>>62
K性は通販ではショボい新苗しか送ってこないくせに
ショウのためにいいのを取っておいてるんだってなー。
漏れはどちらかというと、そういうバラ大手よりも
もう1つ下の階層にある店が楽しみ。
アルシスオリジナル品種の新苗も千円で見つけてラッキー。

83 :
初日、行ってきましたよ
多摩都市モノレール終点の上北台から
西武球場行きの臨時バス−片道180円−
初日で、しかも前日寒かったせいか
バラの状態は良かったです
でも、いつも気になるのは
ワインの香りを確かめるような仕草で
花びらに鼻を押し付けて匂いを楽しんでいる
おばさんたち
あんなこと、毎日たくさんの人にやられたら
バラもヘトヘトになっちゃいますよね

84 :
なんか、人のあら探ししかできない人っているのねぇ。

85 :
>>82
そうですよね・・・
今年はカインズホーム(ホームセンター)も出展されると聞いて
びっくり!! バラの苗かぎらず可愛らしい花々が良心価格で
(たまに掘り出し物もあったり)販売されているので、わが家
では御用達なのですが、こちらの層のお店がでてくるとなると
大手のバラ専門店はかなわないような・・・
10周年を迎えて、いろいろと変化もあるのでしょうが、高級
な雰囲気を好んでいらっしゃる方にはチョット・・・なのかも
ですね。 ちなみに、私は庶民派なので、このような出展は
大歓迎で〜す♪ 明日ドームへ行く予定なのですが、この天気
とおばちゃま軍団に愛され、バラの状態はどうかな?

86 :
入場払ってバラを買うためのイベントになりつつあるね

87 :
>>86
同感・・・ これだけスポンサーがついているのだから、もう少し入場料
さげてくれ〜 入場料半額で、いや、駐車場だけでもいいから半額で。
東京都内じゃあるまいし、なんであんなに駐車料金までとるの??
今年は電車にするかな〜 とするとおみやげは無しだ。

88 :
入場料と考えてはいけない。
年に一度の祭典の参加料だ。
みんなで盛り上げていこうぜ!

89 :
訂正
×入場払って
○入場料払って
スマソ

90 :
午後から行ってきた。販売ブースは見るのも大変でした。
16000円の白いつるバラがとっても魅力的で散々迷ったあげくあきらめた。
ツレが買ってくれるとか言うんだけど、やっぱり小さい苗から育てる方が
いろいろ楽しめていいよねって自分に言い聞かせた・・・。
結局買ったのはポールセンのミニバラ。ミニバラはあまり変わったの売ってなかった。
桜貝、買おうかと迷ってる間に売り切れたw
あまり聞いたことないようなお店のバラ達が、すごく株が充実してて気になった。
でも売ってる人は全然詳しくなかったけど・・・。

91 :
今日行って来た。
10時前に着いたけど、昨年初日よりは空いていた。人出も7割弱程度…
と思ったら、昼前には例年通りの混雑っぷりに。
バラの回廊(今年はイングリッシュローズ)は、入口出口が複数個所あるため、
人の流れがgdgdすぎて押し合いへしあいの惨事。
他の展示はそんな激しく混むことはなかった。
むしろ混んでいたのはまたしても販売ブースw昼過ぎにはもうカオスwww
デルパール・ギヨーなんかも置いてあった。

92 :
今日行って来ました。
車で8時50分頃に到着、入場券売り場に並んで券を買うまでは
人があまりいなかったのに・・・
9時15分頃から人が集まり始め、入る頃には結構人が多かった。
でもゆっくり見られましたよ。
芳香ミニバラ好きな私はペレ○アルでレトランジェ買って
大○貿易さんでバラ用高濃度ニームオイル買いました。
11時には激混みw
ゆっくり見て買いたい人は、午前中をお勧めします。

93 :
>>62
ポールセンで廃番が決まったもの(アンドロメダ、カミラ等)も
売っていましたか?

94 :
>>92
伏字にする意味がわからない

95 :
行って来た。10時入場、14時退場。
10回全部行ってるけど、今年は最悪だ。
展示はショボイし、コンテスト部門もイマイチ。
英国風に回帰なんていってるけど、甚だしく疑問。
展示エリアはこれまでになく小さかったように思える。
出色は玉崎さんのボーダーくらいかな。
元々吉谷夫妻とかK山田とか嫌いだと、どうしようもない。
だってボーダーの植物のそこかしこに、
何かちっちゃな妖精の人形とか置いてあるしwww
去年の大賞作も酷かったけど、今年のはそれを上回る酷さw
なんだあれ?小さな小屋建てて、隣にノルウェーカエデ植えて
幾つかバラ植えてあるだけじゃんかw
販売ブースは相変わらずで、
ワインやら足マッサージ機やらペルシャ絨毯やら、まさにカオス。
気に入ったのは小林ナーセリー。
珍しい花木の苗が多かったので、幾つか購入した。

96 :
×ショボイ
○シンプル
みんなのフェスチバルだぜ!
盛り上げようぜ!イェーイ!

97 :
>>95
あなたのお庭を見てみたいです。
さそがし素敵なお庭なんでしょうねぇ。
好みは人それぞれですからね。シンプルで素敵と思う人もいますよ。
ケバケバしくて派手なだけのが嫌いな私には、大賞作品が逆に素敵に見えました。
あと、正直コンテストとかどうでもいい人からすれば毎回満足してる。
豪華にすりゃいいってもんでもないしね。金にもの言わせりゃいいってもんでもないし。
近所に売ってないような変わった花やバラが買えるだけでも嬉しいし、
配色とか、センスとか勉強できるので見てて楽しいです。

98 :
>>93
62じゃないけど、少なくとも自分がみた時点では
どちらも売ってなかったように思います。
なくなったらどんどん運んできてたからタイミングもあるかも??

99 :
>>92
ニーム、そこのお店か分からないけど、
結構大きめで800円だったから後で買おうと思ったけど忘れてたorz
会場前はそんな雰囲気だったんだね。
>>93
(>>62タソではないが)ニコラ、エッコとかはあったよ。
でもポールセンはあまり品種多く無かった気がする。間口小さいブースでの販売。
セントラルローズも今年は青系無く少なめ、
京成はいつもの自店取扱いミニ。(コヒオベとか)
他店でポリアンサローズ・中華系?ミニ多め。何故かモーニングブルーオプティマが売ってたが…
コルダナもあったようだけど、時間切れで見ていられなかったorz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part62 (233)
IDに植物の名前を出したら神 15 (548)
南京豆(落花生)総合スレッド (720)
柚子(ゆず) (236)
ハイビスカス PART5 (677)
ただひたすら植林するスレ @園芸板 part10 (779)
--log9.info------------------
甲子園ボウルを生中継しない毎日放送は (214)
【 同志社 】 WILD ROVER   (355)
同志社は、どうすれば立命を下せるか (442)
兵庫高校そろそろ秋大会’08 (171)
日本でアメフトやってる馬鹿wwwwwww (183)
なぜアメフトはラグビーに追いつけないのか (106)
■■兵庫高校2 春大会■■ (935)
【どっちが】アメフトVS空手【強い】 (333)
神戸大学レイバンズについて (344)
★ K G ファイターズ 応援スレ★ (352)
仁川の復活期待! (259)
2011開催地★AMERICAN FOOTBALL WORLDCUP★来春決定 (205)
`07年NFL開幕が待ちきれない人の数→ (133)
立命館宇治アメリカンフットボール 01 (408)
学習院大学アメフト部について (272)
イチローがアメフトやってたら (177)
--log55.com------------------
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part42
Google Pixel 3a/Pixel 3a XL Part25
HUAWEI nova lite 3 part22
【UMPC】Gemini PDA/Cosmo Communicator【5.99インチ】 17台目
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 28枚目 【UHS】
SONY Xperia XZ2/XZ2 Compact part20
SoftBank LG G8X ThinQ 901LG Part9
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.17 ワッチョイ無し
20130511184924
国際バラ