1read 100read
2012年5月園芸12: 【玄人】ぶどう ブドウ 葡萄 9粒目【素人】 (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part9 (670)
ペチュニア Part.9 (684)
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★13 (564)
第9回国際バラとガーデニングショウ (560)
☆ハナショウブ∀アヤメ∀ジャーマンアイリス☆ (836)
キブドウ属を語ろう (368)

【玄人】ぶどう ブドウ 葡萄 9粒目【素人】


1 :12/05/04 〜 最終レス :12/05/16
ブドウについてディープに語るスレ・第7弾。
初心者もベテランも、名無しもコテハンも、志はひとつ!!
みんなで苦難の道を乗り越えて、
色づいた実が口の中で弾ける至福の瞬間にたどり着く為、
殺伐かつ和気藹々と欲望をさらけ出して語り合う世界。
質問・雑談どーんと来い。

2 :
よくある質問・回答集
Q:どのブドウが一番美味しいですか?
A:好みの問題ですので十人十色、一概には言えません。
Q:お店で高いブドウは美味しいですか?
A:お店で高いのはお店の人の都合です。
Q:新しく伸び始めた枝に1mm位の透明な虫の卵が付いています。どうしたら?
A:真珠腺といい無害です。虫の卵ではありません。
Q:ブドウの粒の表面に白い粉が付いています。農薬だから食べると危険ですか?
A:表面の白い粉はブルーム(果粉)と言います。鮮度・品質の目安で危険では有りません。
Q:農薬を減らしたいのですが?
A:雨よけ栽培が有利です。袋をかけるのも効果があります

3 :
■特徴的な生理現象(傾向や対策などは過去レス見るなりググるなりして調べてください)
  真珠腺・花ぶるい
■主な病虫害(症状や対策などは (ry  )
  黒痘病・晩腐病・褐斑病・べと病・さび病・灰色かび病・うどん粉病etc.
  ブドウトラカミキリ・ブドウスカシバ・ブドウスズメガ・ブドウスカシクロバ・アメリカシロヒトリ・カメムシ類etc.
■特に必要とする微量要素
  マンガン・マグネシウム・ホウ素
■これまでに出てきた栽培しやすい品種例
  白ブドウ:ナイアガラ・ポートランド・ヒムロッド・セネカ・甲州三尺
  赤ブドウ:デラウエア・ノースレッド・紅三尺・甲州
  黒ブドウ:キャンベルアーリー・マスカットベリーA・スチューベン・バッファロー

4 :
>>1
grape

5 :
新スレ静かだな
天ぷら食ってみんないなくなってしもうたん?

6 :
ぶどうの芽のてんぷらの事だね。

7 :
庭に植えてたホムセンで買った瀬戸ジャイアンツから今年花芽がでてた。
雨避けとかそんな設備ないんだけどちゃんと実らせられるだろうか。
一応巨峰は食べられるものは実らせてる。

8 :
前スレで天ぷらの話した者です。天ぷらをするきっかけは勝沼のとある葡萄農家で頂いておいしかったからです。
しかしランネートが恐ろしいとは思っていませんでした…
皆さんは何の農薬を使っていますか?

9 :
>>7瀬戸ジャイアンツは難易度が、やや高いな。


10 :
>>8 オルトランが主に使ってる。

11 :
>>7
早めに傘を掛けるのだよ

12 :
はじめまして。
キャンベル鉢植え栽培2年目の初心者です。
今朝の強風のせいで、伸びてきた緑枝が根本からポッキリで樹液ポタポタになってしまいました。
樹液が止まる気配がありませんが、打つ手なしなのでしょうか?
今後この樹液漏れが原因の悪影響はあるのでしょうか?
先輩方教えてください。

13 :
樹液は何日かすれば止まります。これに関する悪影響は、ないでしょう。自然界ではよくあることです。

14 :
>>8
虫にはアディオン・モスピラン等
病にはジマンダイセン・アリエッティー等

15 :
ナイアガリアンです。
本日、一回目のジベレリン処理しました。
早すぎたかな…

16 :
皆さんありがとう。
とりあえずジマンダイセンは近所の親戚が持っているらしいのでそれでやってみます。
その他、調べて買ってきます。
ありがとうございました。

17 :
>>6
ブドウの芽の天ぷらよりも、ヤブガラシの新芽の方がおいしいよね。
同じブドウ科だし、もっと太いし。

18 :
>>13
安心しました。
ありがとうございました。

19 :
ピッテロビアンコ、花穂がない。
この品種って本当に難しい。
収穫ゼロってありえるんだな。
藤稔も駄目だ。
今年は寒かったのが原因か?

20 :
オイラの藤稔は二年生。
不織布ポットで行灯仕立てだけど、花穂が10数個あるよ。

21 :
>>20
何枚目の葉っぱに花穂があります?
今年の新梢、まだ4葉目までしか成長していません。
10cmに満たない状態です。
ピッテロ・ビアンコは3cmぐらい。
ナイヤガラは80cmに達しているのに。

22 :
草生栽培をやりたいのにじい様が綺麗さっぱり刈り取っていく
せっかく雨除けしても泥の跳ね上がりが凄まじい
昔の人は草に嫌な思い出があるのか

23 :
理由は「昔からそうしているから」で十分
従来通り以外の方法は思いもよらないし、受け入れる気もない
歳を取ると全てにおいてそんな傾向が出て来ると思う

24 :
爺世代に近いおっちゃんだけど、全ての区画に一気に新しい方法を取り込もうとしていない?
新しい方法が良いか悪いか自分で試すなら意思表示してから行動すればいい。
高齢者は意外にリスク管理しているんだよ。
他人の畑で良かろうが、自分の畑で同じになる確証は無いし、
本当にメリットがあるか確認してから行動する。

25 :
草生栽培なんぞがよい などという保証はない。酵素がよいと言われて、使ってはみたが、
よいどころか、悪くなって切っちまったよ。デマにも注意せねばならん。まだ爺さんじゃないけど。

26 :
>>21
カメ スマソ
花穂はほとんど3枚目、4枚目の葉あたりから出ている。
一本の新梢に1つ〜3つの花穂。
花穂のない新梢もある。
花穂の大きさは現在4〜5センチ位。
同じくナイアガラも育ててます。
やはり、ナイアガラは凄まじい成長をしていますよ。花穂は腐るほど大量にある……。

27 :
母が買ってきた巨峰を庭の隅に植えてたら、3年目の今年花ができてた。
何もかも放置で枝の誘引しかしてなかったけど、
いろいろ手をかけなきゃいけないんだよね?
子供が楽しみにしてるから食べられるものにしてあげたいけど、
調べてもイマイチわからない。
「巨峰 育て方」の他、どう検索したらいいんだろう?

28 :
垣根で欧州種育てるなら草生は効果絶大だよ。物理的に泥はねから守れて病気を防げる。
言いかえれば藁が手に入れば草じゃなくてもいい。あと棚栽培にはさほど関係ない

29 :
うちは生えている主な草がドクダミ+ササなんだが、草生していいのだろうか…?

30 :
>27 手をかけなきゃいけないつーか
家庭菜園なら色や形気にせず食えればいいんでしょ?
とりあえず今年はあまり欲張らず2〜3房程度にすべし
房つくりは30〜40粒にして、5mmくらいになったら新聞紙で袋かけして放置
作業項目で検索するとしたら
防除 防除暦 施肥 房切り ジベ処理 摘粒 摘芯 仕立て 長梢剪定 短梢剪定 皮むき 芽かき 誘引 などなど 
有機とか草生とか放置というわけじゃないんで、迂闊にやるとダニや虫大発生して却って農薬を大量に使うはめになるよ

31 :
草生栽培なんて見たこと無いなと思ったら垣根の話か
俺もよく爺ちゃんに「そういうことは自分の代になってからやれ」って言われるけどw
一度枯らしたら何年も採れるもんじゃないし保守的になる気持ちも分かるな

32 :
>>30
ありがとうー。
さっき確認したら、10コ前後の花がありました。
大きいもので5cmくらいに成長してる。
夜にでも、教えてもらったワードで検索してみます。

33 :
>>27
ピオーネとほぼ同じだから、これ参考にせよ
http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyogijutsu/gijutsu/pio-nesisin/mokuji.html

34 :
>>26
ご教示ありがとうございます。
藤稔も本来なら1新梢に1〜3つの花穂があるのですね。
もう少し様子を見てみます。
どうもすみませんでした。

35 :
今月の現代農業に納豆液散布で瀬戸ジャイアンツを無農薬栽培してる人の記事があったけど
そんなに簡単なら何で普及しないんだろうか
元々病気が出ない土地とか収量気にしてないとか納豆臭くなるとかそういう裏でもあるのかな

36 :
瀬戸ジャイは香りが弱いから納豆香に負けそう・・・
つか、病気は多少効きそうではあるが虫はどうすんだろな

37 :
葉がもっさもさ
重なっているのは切ってもいい?

38 :
ねばねばしそうだなw。

39 :
虫は、からしでいいんじゃない?

40 :
>>37緑枝の葉と枝との間から出ているもの(副梢)は切ってもいいです。

41 :
副梢は1〜2枚残して切る

42 :
>>40
dd
成敗します!

43 :
>>41
(`・ω・´)ゞ

44 :
翠峰発芽したよ

45 :
え?!
翠峰ってそんなに遅いんっすか。

46 :
なにが特等苗だ、根っこのないクソ苗よこしやがって。
10本中、一番楽しみにしている紅環がうんともすんとも言わねぇ。
せめて、切り詰めて挿したヤツでいいから芽出てちょうだいお願い。

47 :
2か所から購入したシャインはシリアル入りの苗(特等?)は全部でた
ないの(一等?)は2/4がまだ出てない
ほか5種1本づつ買ったが天山のみでてない

48 :
瀬戸もクインニーナも出たのに試しに買ったゴールドフィンガーだけ出ない

49 :
あーちーちーあーち

50 :
枯れてるんだろうか〜

51 :
苗のさきを5mmくらい切って、緑だったら・いきている

52 :
緑でも水分を含んでいないと死ぬよ

53 :
苗から植えて4年目のぶどう
長さが3m越えたんで、場所を移して植え替えたんだけど、今の時期になっても芽が出ない
死んじゃったのかな

54 :
根を切りすぎた?
水分不足?
水を与えすぎ位やらないとね

55 :
デッキの脇に植えてて土は日陰になるからカラカラになることはないんですけどね
たしかに根は切ったけど、1mぐらいは残ってたしなぁ

56 :
4年目で芽がでないとなると、ちと厳しいですね。

57 :
緑枝接ぎに感心があるのですが、どの部分をどのような切り口にしたらよいのか教えて下さい。
当方、パソコンでネットが見れない為、携帯でググってます。
携帯ではキビシくよくわかりません。
ご指導お願いします。

58 :
PC見れる環境じゃないと説明めんどいな
台木と穂木を用意できる?
接ぐ時期は6月

59 :
>>57
図書館で解説している本を読むがよろし

60 :
>53
去年霜害にあったベニバラオーが死んだと思ってたら5月末に突然芽がでた
ブドウはショック受けると死んだふりする植物らしいけど・・・
>57
同じ太さの枝同士で穂木V字に切って突っ込んでテープでグルグル巻きってだけだけど

61 :
>>58
3年目のピオーネと同じく3年目のナイアガラが育ってます。
ナイアガラに複数の種類の実を実らせたいのですが…

62 :
http://uproda11.2ch-library.com/348292OGT/11348292.jpg
左の長く伸びてるのが、今年植え替えた3~4年目のぶどうです。右の小さいのが今年植えた巨峰
巨峰はすでに芽がでてるのですが、植え替えた方のは生きてんだか死んでんだかわかりません
植え替える時にいくつかの枝は枯れ果ててました
一昨年は実がなってたけど、去年は一つもなってなかったのが気になります

63 :
ニューピオーネスクールttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024993841.html
大粒の種なしぶどうニューピオーネの県内最大の産地の高梁市で新たにぶどう栽培を始めようとする人たちを対象に
した1年間にわたる講習会が始まりました。
高梁市は400あまりの農家がニューピオーネを栽培している県内最大の産地で、市が開いた講習会には新たにぶどう
栽培を始めようとしている人たちなど20代から70代までの31人が参加しました。
10日が1年間にわたる講習の1回目で参加した人たちはニューピオーネの栽培農家の須山豊さんの畑で「芽かき」と
呼ばれる作業の指導を受けました。
芽かきは伸びかけた枝の芽の中から余分な芽を切ることで木の栄養分の回りをよくする作業で参加した人たちは講師
の話を聞きながら熱心にメモをとったり、質問を繰り返したりしていました。
参加した人たちは「いずれは土地を所有してぶどうを作りたい」とか「夫婦で一緒に働く仕事がしたいと思い、ぶどうを
選びました」などと話していました。
高梁市農林課の横山英樹課長補佐は「ニューピオーネは地域の基幹作物のひとつで収益性も高いのでぜひ皆さんに
頑張ってもらいたいです」と期待していました。
講習会は来年2月まで9回にわたって行われ、ニューピオーネの栽培から出荷までを学びます。

64 :
ピオーネが収益性が高いだってえ?昨年は市場価格がダメだすたね〜。

65 :
枝多すぎませんかね

66 :
栽培者が増えることで更に値崩れするかな?>ピオーネ
5月から30℃を余裕で突破する埼玉北部はアレキの産地化も夢じゃない気がするんだが
夕立と湿度がなぁ…

67 :
>>62
一文字短梢栽培

68 :
何何栽培の仕方が間違ってる!?
一文字短梢栽培にしろってこと?

69 :
日曜日霜が降りるってマジかよ…@長野

70 :
扇風機を回すんだ

71 :
家中のかき集めても足りないな…w
とりあえず超草刈ってきた

72 :
俺も長野。霜超鬱
去年の悪夢再び・・つか毎年みたいなもんか
雨が少ないのはいいけど、この極端な気候はホント嫌
岡山山梨が裏山氏

73 :
岡山は知らぬが、山梨は長野の隣じゃね?

74 :
>>73
山梨っつーてもブドウに適した産地は桃と一緒で山梨中東部
長野は諏訪程度なら未だ近いけど距離が近いだけで、
八ヶ岳どころか朝日岳や金峰山を境に環境は全く違う。
これは山走りしていた自分の経験からw

75 :
あったかいトコは冬のワラ巻きとかしないんだろうなあ・・
皮むきとか早くからできるんだろうなあ・・・・
早く実がなって高く売れるんだろうなあ・・・・
ああ、とっても負負負負負負〜w

76 :
もともと寒冷地向きの果物じゃないからな
それにしても群馬南部とか埼玉北部の内陸は猛暑と旱魃が頻発するのにぶどう産地にはならないな
梨は結構作ってるんだがな

77 :
>>76
風が強いとか、湿度が意外に低いとかなんじゃね?
桃やブドウの産地って一日の寒暖差が激しくて朝方の霧が多いイメージ。

78 :
埼玉北部の熊谷に住んでたけど、湿度は高いよ
夏は湿気て風がなく冬は乾燥して強風の、数字以上に寒暖の厳しい土地
甲府もそんな感じじゃないのかな、住んだ事は無いけど
群馬南部も暑くて蒸す所が多いね

79 :
寒暖差ならまけないど〜
夜温が下がらないと色がつかないとか糖が乗らないとか聞いたけどようわからん
果樹はストレスかかると甘くなるらしい
摘心とか環状剥皮とか根域制限とかみんなストレスかけ
愛情を持って虐めるというSMちっくな農業なんだけど
霜でになりそう・・・・

80 :
欧州系は蒸すのが苦手なんだっけ
熊谷なんて去年の6月で39℃いったような気違いじみた所だから気温だけならアレキ様にオヌヌヌ
まあ夕立とゲリラ豪雨が頻発するんだがな

81 :
>>78
う〜ん、自分の経験からは熊谷は暑いけどそれ程蒸す感じはしないんだよなぁ。
朝方はそれ程寒くないし。冬の空っ風?(群馬だと赤城降ろし)は確かに強い。
>>79
長野のどの辺? 上田とか佐久、湯田中辺りとは多少気候が違うよ〜
実の成長期に一日の寒暖差が大きく無いと上手くない感じに思う。
山梨の産地(一宮や塩山)と福島の産地(会津)はそんな感じだった。
朝は必ずといって良いほど霧に包まれる。
たまたまお袋の兄弟がいる場所と嫁の実家なんだが。
ちなみにお袋の実家は山梨と長野の県境から1.5km程度の国道沿いw
>霜で
ワロタw

82 :
>81
上田と湯田中の間っすw
寒暖差あると思うけど霧はあんまりでないっすね
欧州種も全部雨よけなし露地で作ってま

83 :
アッタカイとこは色が着かん!

84 :
長野県 熊が出そう

85 :
>>83
かんじょうはくひ

86 :
生かさず子呂さずやね。

87 :
>84
余裕ででます。小学生はランドセルに鈴装備
今気温3度
yahoo天気の気温より3度も低い
ぎゃあああああああ
3時起きて火たく
おやしみ

88 :
果樹園で重油炊いてる写真見たことあるわ
ぶどうは無事だったんだろうか

89 :
よく理解していないにも関わらず、緑枝接ぎをやってみました。
失敗、成功の判断はどこをみていれば良いのでしょうか?
接いでから2日が経ちますが今のところ穂木がしおれたりしている様子はありません。
また、穂木の葉っぱを取り除いたのですが正しいでしょうか?

90 :
詳しい品種は分からないんですが昨年樹齢約50年の白ぶどうの樹が枯れてしまいました
でも今年根元から若い枝が伸びてきたんです枯れてしまった方の樹は切って良いんでしょうか?

91 :
夏まで待ってみなよ。それでも芽吹かなければ伐採。
あと株元から出てきた芽は台木品種かもしれんから好きな品種買ってきて接いだほうが無難だよ

92 :
もう、枯れたんだし、切ったほうがいい。後には新しいやつを
植えたほうが、面白い。

93 :
店のインテリアにワイン用品種のブドウを鉢植えで育てたいのですが難しですか?

94 :
ヤブガラシに接げるんだろうか

95 :
同じぶどう科でも族が違う。カミナリ族とブラックエンペラーほど違う。

96 :
>>89
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331424462/l50
こちらです。

97 :
>>90
台木の葉と樹齢約50年の白ぶどうの樹の葉の区別がわかれば大丈夫
樹齢約50年の白ぶどうの樹の新梢を延ばせばよろし。

98 :
>88
うちはミルク缶にろうそくの屑入れて燃やしてま
霜は降りたけど、ぶどうは無事(の予定)です
まじ疲れた
>90
50年モノなんて結構な戴冠面積なんじゃない?
うちにも樹齢40年の巨峰あるけど1樹で300uオーバーしてて切ったら棚が転びそう
根っこも掘ったらクレーターになるよ、たぶん
めずらしいので一回農業大学校とかもちこんで品種調べられては?

99 :
ネオマスとかだったら、なんだかなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自動水やり化宣言 (112)
セージ・サルビア 3 (252)
サントリーフラワーズ Part4 (572)
【生姜】ショウガ・ミョウガ【茗荷】Part 3 (538)
【雑草】草むしりスレ その3 【オヒシバ】 (414)
【ブーゲンビリア】 (623)
--log9.info------------------
■■速報@ゲー速板 Vol.702■■ (507)
【PS3】ソニー重役に韓国人を抜擢 次世代核心事業の責任者に(3) (155)
【PSVITA】高橋名人のVitaがフリーズ (151)
カプコン2011年3月期事業戦略 PS3のソフト売上を大幅に増やす方針 (367)
【落雷君涙目w】 ITmedia Vitaは「ワンダースワン以下の販売数」「誰も買いたがらない」 (172)
PS Vitaの CPUと液晶は韓国サムスン製と判明 (119)
【ハゲ】 穴狢◆IR8CPL0Iqc面白発言コレクション 【荒らし擁護】 (156)
3DSの不具合をまとめつつ任天堂信者のゲ速荒らしを観察するスレ (887)
レベルファイブ、2011年10月15日に「レベルファイブワールド2011」開催 10本以上の新作を発表 (124)
【PSVita/PSP/3DS】レベルファイブ、『タイムトラベラーズ』をVitaとPSPでも発売! (103)
【PS3】レベルファイブ、芦田愛菜の『二ノ国』プレイ動画を公開!「ふわぁ〜 ブタだらけっ」 (161)
【3DS】レベルファイブ 「30分に15分ずつ休憩をはさみながら3Dをオンにしてプレイしてほしい」 (783)
カプコン小野氏がソニーカンファレンスに登場し、PS VITA版 『ストリートファイター X 鉄拳』を発表! (257)
【ステマ終了】アナリスト「VITAは欧州と米国でもどんくらい持つか微妙」 (153)
【ハゲ】 落雷◆wMjZvrwex/H9面白発言コレクション 【千葉so-net】 (118)
週間ゲームソフト販売ランキング【速報版】(2012年04月16日−2012年04月22日) (439)
--log55.com------------------
財務省主計局長と世界銀行副総裁は兄弟
特別高等警察(特高警察)
なぜ日本はアジアの人たちにひどいことしたの?
日本近代史上最低のクズ=昭和天皇
孝明天皇が長生きしてたら… 2
■□■日本に天皇制は不要■□■
八甲田山雪中行軍遭難事件
次の紙幣の肖像画を予想するスレ 其の弐