1read 100read
2012年5月園芸5: ウサギゴケ (158) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雑草】草むしりスレ その3 【オヒシバ】 (414)
インパチェンス2 (794)
【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part5 (254)
【鉢好き】自慢の鉢をうpするスレ【集合(^o^)丿!!】 (464)
【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part5 (254)
【ネペンテス】食虫植物 Part3【ウツボカズラ】 (423)

ウサギゴケ


1 :08/08/14 〜 最終レス :12/05/16
栽培方法、質問などウサギゴケに関する話題などなど、みんなで語ろうではないか。

2 :
このスレは伸びない

3 :
しょうがないな・・・建ててしまった責任を取るしかないな。
たった今からこのスレは加速スレになりますた。
ksk

4 :
ksk

5 :
ksk

6 :
ksk

7 :
ksk

8 :
ksk

9 :
ksk

10 :
ksk

11 :
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

12 :
ウサギゴケは簡単なのか難しいのか、よく分からんね。

13 :
タヌキ(青ウサギ)の話もここでいいですか?

14 :
>>12
元気で花咲かせまくっててもいきなり枯れはじめるしな。

15 :
並べて置いた同じ状態の鉢でも、片方だけ即死したりするし。
まったくわけわからんよ。
最初は栽培本も読んで、置き場所や用土・鉢にも気を使ったのに何回も失敗して、
嫌になって、もうどうにでもなれー、と腰水でベランダに放置して、
カンカン照りだったり凍結したり、他の鉢花と一緒に液肥とかドバドバやったヤツが、
3年以上生き延びてポツポツ咲いてたり。
そういった強い固体(?)は何やっても平気だけど、弱いヤツはとことん弱くて死にまくる。
かと言って、強いのを増殖させようと株分けしたらやっぱり死んだり。
葉が込むと死に易いってのはあるね。

16 :
なんかだんだん花が小さくなってきてるw
極薄液肥でもつっこんでみようかな。

17 :
用土はどんなのがいいんでしょうか。

18 :
植え替えしやすさでは乾燥ミズゴケとかピートモス。

19 :
ピートモスって、水やりしにくくね?
ザーって水やると崩れちゃうんだよね。
まあ、ガサツなのが悪いんだが。
植え替えも、株分けすると根っこが簡単にブチブチ切れる。
枯れるのはそのせいかな。

20 :
んじゃピートモスと乾燥ミズゴケ混合でw
根っこは多少切れても問題なしらしいんだが
急に枯れることがあるな。株が混んでくると枯れるっつうけど
腰水ならば平気だという情報もあるし謎。
あとは・・根が蒸れて腐ると枯れるんだろうな

21 :
去年うさぎごけの仲間のクリオネ買って、可愛く咲いていたのだけど、今年はとっても元気に、「ミミカギグサ」の名のとおりに立派な茎がピーンと伸びて、全然花が咲きません。大きくなりすぎると駄目なのかなあ。

22 :
何か灰色っぽくなって枯れてきた…。
これは、植え替えした方がいいのかな。
弱ってるときにイジったらだめなのかな。

23 :
お盆の頃に消滅したかと思ってたら復活してきた。

24 :
ミミカキは急に枯れるもんだから
予備に小さい鉢に一個分けておくといいよ。

25 :
夏の間、花が上がっても小さくていじけた花だったのが
涼しくなって普通の花が咲くようになった。・・・・暑かったのかorz
一応腰水は煮えないよう大型容器使ってるしエレクターの棚に置いてたんだが。
考えてみればあんな繊細な花、あの暑さじゃ水分飛んじゃうよね
その割にはリビダは元気に花盛りが続いている。強えぇなリビダ。

26 :
今月の趣味の園芸に、ミミカキグサの仲間の冬越し方法の記事が小さく載ってて、
ウサギゴケのイラストが付いてた。
ペットボトルで保湿するといい、みたいな記事だった。

27 :
ウサギゴケをまともに育てられない人は栽培センスなし。

28 :
すみますみません・・・

29 :
タヌキとリビダの混植鉢を買った。
たぬタソ、早々に離脱、リビダの天下。

30 :
うちのウトリは半分は外でスチロール入れにビニール掛け
他は室内で様子見中。
室内だとどうしても日光がたりなくて一部の地上部分消滅。
春に復活するかどうか。
外のウサギは何故か咲きっぱなし。結構強いな 寒さより日光かな。

31 :
ウサギゴケは少し凍ったくらいでは枯れない。
鉢一杯に増えたままほっとくと調子が悪くなる。
日照不足で消滅した株が復活する可能性は低いよ。

32 :
age

33 :
うさぎごけ?サンダーソニイだろ?
温室、ないときは水槽に入れて日当たりよくしとけばバカみたいに育つ。
空中湿度保てば簡単だよ。ただし鉢いっぱいになると弱って中心から枯れるから株分けをする。
ブルーフラワのほうが花が大きくて見応えあるね。

34 :
ウサギゴケを枯らす人が意外に多いんだね。
秋から春まではよく日に当てて夏は明るい半日陰の場所で深めに腰水しとけば良く育ちます。
鉢一杯に増えると花茎を上げますが、そのまま植え替えせずにほっとくと衰弱し枯れます。
青花種の花期は主に秋から冬で白花種は周年開花します。
白花にくらべると青花は開花しにくいですが花を咲かせるのは簡単なウトリです。

35 :
冬がうまく乗り切れないんだよな〜
春〜秋はどんどん増えるけど。

36 :
>>35
暖かい時期のような成長を望むなら保温しないと無理です。
よく日に当てて水を切らさないようにすれば冬も簡単に越せるはずです。
まともに生育すれば年に数回鉢増しか植え替えが必要なくらい良く増えるウトリです。

37 :
レチクラータやヘテロセパラは繁殖力最強だから、これも育ててみてね。
ブルー系の網目模様の美しい花が、鉢いっぱいに咲くよ。

38 :
スカンデンスも黄色い美しい花を咲かせるからオヌヌメだよ。栽培簡単だし!

39 :
冬に寒かろうと室内に入れるとどうしても日照不足で死んでしまう。
外だしっぱのほうがいいのかな@東京
ビニールとかかけておくと今度は反対に蒸れてしんでしまうしさ
ウサギやリビダは放置で何事も無かったけど ミクロカリクスが一部死亡の様子。

40 :
とりあえず思い立って植え替えしたよ。
ピンセットもってチマチマやってたら肩がこった。
というか生きてるのかわからん。葉っぱなくなってて根っこだけだしさ
日照の関係で育成がはじまるのはもうちっと後になるな。
本格温室持ってる人うらやましい。ウトリでいっぱいにしてみたいもんだ。
黄色いのも欲しいな。

41 :
ピンセットもってチマチマやらなくても適当に四等分くらいにして新しい用土に植え替えるだけでいいのにご苦労さんです。

42 :
いや、ほら。モノホンの苔を除けたかったんだよ。杉ゴケ?

43 :
何か緑色の藻みたいなベトベトしたのが生えてきて、
気持悪いので植え替えようと思って鉢から抜いてみたら、
土の中に3ミリくらいの長さの、白い細い糸みたいな虫がウジャウジャいた…。
小バエのウジとかかな。
ピートモス単用で肥料もやってないけど、虫が湧くんだな。
とりあえずオルトランかけといたけど、キモイよー。

44 :
赤ちゃんヒメミミズじゃないの・・

45 :
>>39
室内温室程度で凄くよく育つよ。
窓際に設置して、日照時間なんて4時間もあれば十分だよ。
室内温室も無理ならガラス水槽に入れるといいよ。
できたら大きめのがいいよ

46 :
>>43
藻が生えたら植え替えするしか方法ないよ。
枯れちゃうよ。

47 :
age

48 :
U.blanchetii
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2551.jpg

49 :
test

50 :
U.nelumbifolia x reniformis
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2142.jpg

51 :
>>50
んっ?バックにネペンの袋が見える。
一般品種でも、プレロンガとか、トリカラー(トリコロール)、デュゼニーなんかは栽培しても開花しないんだけど、花の画像ない?あとアルピナも見たい。

52 :
>>51
今我が家で花茎が上がってるのはアルピナだけですね。

53 :
>>52
そのアルピナが開花したら是非見せて下さいね。

54 :
>>53
アルピナが開花するのは7月頃になると思います。
プレロンガは開花にロンギフォリアと同じで低温刺激がないと咲かないと思う。
トリカラーは数多く育てるとたまに咲くよ。
咲きにくいけどね。

55 :
>>54
アドバイス有難うです。
アルピナの花を楽しみにしています。

56 :
☆ゅ

57 :
ウサギゴケ、ホムセンに売られてたなあ。
しかしいつ頃から、ウサギゴケなんて言われだしたんだ?
ウサギ専門マニアもいるんだろうな。

58 :
ウサギゴケ入手
表面のウサギじゃない普通の苔は取り除いたほうがいいの?
取り除いても除かなくてもどうせ枯らすんだけどさ、一応…

59 :
>>58
空中湿度を高めてやれば簡単だよ。
水槽にいれるとかね。
日光は明るいくらいで十分だよ。
冬は室内温度で十分だよ。苔なんてほっとけばいいよ

60 :
>>59
ありがとう
とりあえず腰水に漬けてプラカップを被せてみた
やりすぎ?

61 :
>>60
深めの腰水にして明るいところに置けば勝手に育つよ。

62 :
やっと最近新芽がでてきたよ〜・・・・・生き残ったのは。
さて、今年こそガラスの水槽買ってみようかな。
10度以上というタイプは外じゃダメになるし(東京)
しかし室内だと本当に日当たり悪いんだ。出窓とかないしさ

63 :
水槽を買うついでに蛍光灯も買えば日当たりは確保できるよ。

64 :
蛍光灯がいいの? 

65 :
>>64
最近は水草栽培の照明器具も色んなものがあるので予算に合わせて選べば良いよ。
植物の育成用に開発された蛍光管もあるし。

66 :
空中湿度保てば簡単だよ。冬は凍らない程度の温度で十分越冬できるよ。
直径二十センチくらいの、平鉢なら、すぐいっぱいに育つよ。
植え替えというよりも、鉢増しになるね。
鉢数が増やせない場合は、調子落ちてきたら、新しい鉢にちぎって植えればいいよ。
新しいほうが成長してきたら、古いほうの株は処分すればいいよ。

67 :
ハイドロカルチャーで室内水耕(循環)でも
いけますか?

68 :
面白いね。ウサギゴケスレなんだけど、既にミミカキ仲間のスレになってる。
自分はこういう懐の深いスレが好きだな。
ご存じの様に、本物のコケではなく、その実態は可憐な花を咲かせる食虫植物。
渡来は昭和の前半、最初は小降りながら沢山花を咲かせる白花タイプがやってきた。
学名は Utricularia sandersonii Oliv., 1865 水苔で来るんで小清水にしておくだけで、
15度Cあれば一年中咲く。ただ、寒さだけではなくて、夏の蒸れにも弱くその頃は
花も殆ど無いから、屋外風にちょっとだけ当ててやれば秋の彼岸のころから
又沢山咲きだしてます。
その後、もっと花が青みを帯びた、Utricularia sandersonii Oliv., 1865 (typ. blue flower Carow (1984))
が導入された。色が違うのも勝ちがある、そして既存の物よりも花の大きさも一回り
近く大きかった、ただ、良い事ばかりではなく、今までの白花個体より、明らかに花上がりは
悪い個体だった。

69 :
>>68
白花と青花は同じ種なんだ?
花の大きさや形や性質が全然違うから、別種なのかと思っていたよ。
丈夫で花つきのよい青花ウサギゴケがあったら最強なのにねぇ。

70 :
age

71 :
俺は本物の、U.レチクラタが欲しいね。
国内で出回っているレチクラタ(編み目耳掻きぐそ)は
絶対、グラミニフォリアだと思う。
本物のU.レチクラタのブルー系はとても綺麗。

72 :
>>71
国内で出回っているのはグラミニフォリアですね。
グラミニフォリアとレチクラタを分けて別に扱ってる業者なら本物が手に入るかもね?

73 :
現在のハロプロファン 初老
http://uris.uuuq.com/img/uri4729.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=9DTORRQIihw#t=5m53s
地下時代のAKBファンイベント おっさんだらけ
http://kojima-haruna.ddo1.com:1008/v/data/harunyan3480.jpg
現在のAKBファンイベント おっさんをほとんど排除し10代20代中心に
http://www.youtube.com/watch?v=tEjxjlvHZOw
【画像・動画で検証】AKBのファン層がどんどん若返っていく一方、ハロプロのファン層がどんどん高齢化(初老化)していく現状について

74 :
age

75 :
-74:

76 :
地上生ウトリキュラリアなら全部ここでいいですか?

77 :
U.ワープルギーを娘にねだられています。ちょっと時期が悪いような。
手に入るもんでしょうかねぇ。

78 :
>>77
クリオネゴケの名前でネットでも買えると思いますよ。
食虫活動が見られず面白みに欠けるため、園芸店でも結構売れ残ってる
感じがありますね。
ただ・・・、これって植えるな危険の種類じゃありませんか?(他の鉢を
侵食する意味で)

79 :
ウサギゴケって、栽培環境より、もともとの苗の状態?と言うのか、、
最初から花づきが良いものと、ダメダメなものとあったりしませんか?

80 :
>>79
この手のウトリは鉢いっぱいに殖えたら花が咲きやすくなる。
早く花が見たいなら小さい鉢にうえることだね。

81 :
>>77
ワーブルギイは部屋の陽だまりで育てれば12月〜3月頃でも満開に咲くよ

82 :
念願のコルヌタを分けて貰った。
さて、次は真っ青な本物のレチクラータが欲しいな。
eBayでも時期が悪いのか、全然見かけない。

83 :
保守

84 :
ウサギ苔以外のウトリキュラリアの色々な種類を買える店ってありませんかね
同好会とか入らないと無理かな

85 :
>>84
国内なら山田食虫植物農園

86 :
>>84
山田食虫植物農園で2回買ったことあったけど
2回とも注文したのと違うのが送られたからちょっと・・・・

87 :
>>84じゃなくて>>85でした すみません

88 :
ウサギ苔知らぬ。見たこと有るようだけど面倒なり。

89 :
>>86
山田さん、そんなことあったの?あまり信じたくないなあ。
JCPS、JIPSもいいよ。
かなりの種類が入手できるよ。

90 :
うさぎごけという和名はしっくりこない。
自分はサンダーソニーがなじんでいる。
ブルーも白も栽培簡単で育てやすい。
ブルーのほうが花が大きく綺麗だけど、花の数は白のほうが沢山咲かす。
ホムセンでリビダと並んでよく売られるミミカキグサだ。
このスレ見たら久しぶりに育てたくなった。

91 :
>>90
「ウサギゴケ」っていつから和名になったのですか?
単なる園芸名ないし流通名に過ぎませんよね。
和名と園芸名を勘違いしてませんか?

92 :
>>89
ネペンやサラはどうだか知らないけどウトリに限って言えば
やまださんとこはラベル挿し間違え多いですよ。
花が咲かないと判らないし
咲いても半年後や1年後になるからクレームの付けようもなし。
紫花の品種を注文して黄花が開花した状態で届いたときには呆れた。
それ以来注文しなくなった。

93 :
クリオネだって、ポニョだってあるんだぜ?

94 :
>>92
JCPSなら、まず大丈夫ですよ。
結構買ってるけど、間違いなどないです。
スレチすみません。

95 :
ウサギゴケは戸外でも栽培できますが、
やはり空中湿度を保ったほうが良い成長します。
繁殖力が強いので、すぐ鉢いっぱいに成長します。
ブルーフラワはランナーを伸ばして、
隣の鉢に侵入して繁殖したりもします。
面白い形の花を次々と開花させて楽しめます。
冬は凍らない程度の温度で越冬できます。
繁殖は、適当にちぎって新しい鉢に植えればいいだけです。

96 :
さて、今日はウサギゴケが売られているか、
ホムセンに行ってくるかな。
通販じゃ、クリオネ、リビダ、ウサギなんか売られているね。
グラミニ売ってるとこもあるね。懐かしい。
レチクラタやヘテロセパラも売りだしてほしいな。

97 :
ヘテロセパラ今日出てるね

98 :
屋上のビオトープもどきも設置してから既に25年。
管理をしてくれていた叔父がガンで亡くなり、5年間放置のまま。
今では自分がホースで水掛しているんだけど、最近、そのピオトーフもどきのところに
チラホラとミミカキグソの仲間が咲いている。
10cmの接写リングの先に55mm F3.5 のマクロレンズをリバースして撮影して
PCにモニタで確認したら、スブラータだった。
何で急に生えてくるの??
20年以上御新規さんを導入していないのに。
どっかから、タネが平井健したのだろうか?

99 :
昨日ウサギゴケ買ってきたよ
可愛いけど、ちゃんと育てられるかな・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ネペンテス】食虫植物 Part3【ウツボカズラ】 (423)
【ネペンテス】食虫植物 Part3【ウツボカズラ】 (423)
【プラム】スモモ/プルーンスレ2本目【すもも】 (798)
[蜜瓜 めろん]メロン 3玉め[甜瓜 まくわ マクワ] (509)
オリーブ育ててる人、どーですか 3 (647)
ユリ(百合)の管理 その8 (303)
--log9.info------------------
タモリ倶楽部・空耳アワー 19曲目 (291)
○● 嵐にしやがれ ●○ Part48 (411)
くりぃむクイズ ミラクル9 Part3 (723)
ダウンタウンDX 65 (372)
マツコの知らない世界 2 (113)
たかじん NO マネー 6 (413)
HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 170 (215)
そうだ旅(どっか)に行こう。2旅目 (458)
ゲーム&クイズバラエティ 「ペケポン」 Part8 (184)
おねだりマスカットSP!Part17 (794)
テベ・コンヒーロ (745)
【ハングル貴明】とんねるずが12年ぶりに生放送に朝鮮 (135)
とんねるずが生放送!音楽番組全部見せます!! (674)
マツコ&有吉の怒り新党 26 (847)
なまうま (193)
ダウンタウンにお前らつまらないって言ってあげて (113)
--log55.com------------------
女子MMA総合スレ 25
朝倉海 その1
K-1 WORLD GP総合スレ 143
ONE Championship Part.15
格闘技業界ゴシップ総合4【選手、ジム、団体、関係者】
首吊りチョンコはリスカブス(笑)
【神童】那須川天心総合スレ★三十五撃目【RISE】
【ユーチューバー】朝倉兄弟part.18 【RIZINライト級GP不出場】