1read 100read
2012年5月模型・プラモ186: 【アリイ】有井製作所PART-4【原理主義】 (878) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【祝ゲーム化】☆ロボダッチ秘密基地☆【復活】 (464)
HGUC限定スレ182 (979)
【細々】関西地区の個人模型店 その3【マターリ】 (142)
【海賊船】ブラックパール号を創ろう【紙船】2隻目 (280)
【引き続き】1/350艦船模型16【大和祭り】 (626)
大分県の模型事情 その3 (201)

【アリイ】有井製作所PART-4【原理主義】


1 :11/01/06 〜 最終レス :12/05/17
「バリ、傷、ヒケ、欠け、反り」の絨毯爆撃!「アメ細工」の如きキャノピー部品!
カーモデルのウィンドウ等の透明部品は歪み、傷つき、割れ、異物混入!
戦車のポリキャップは割れまくり、リモコンは設計ミスですぐ壊れる欠陥品!
パーツ不足などは日常茶飯事!見よ、これがアリイの埼玉県ワラビ市クオリティだ!
しかも今や社名はマイクロエースに替わり、ウェブサイトは鉄道模型オンリー!
だが、それでもアリイ原理主義者はアリイの御名を称えて止むことはない!
模型界が再びPな駄物と動力付きキットで満ち溢れるその日まで、
アリイ原理主義者の非情なる啓蒙と布教の闘いは終わらないのだ!弥栄!
前スレ
【アリイ】有井製作所PART-3【原理主義】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219426592/

2 :
ちなみにアリイのメーカーサイトは↓だけど、
ttp://www.microace-arii.co.jp/
本当に「マイクロエース」ブランドの鉄道模型オンリーで、
プラモデルに関するコンテンツは一切なし。

3 :
ついでに3ゲット阻止。

4 :
アリイはプラ模型のカタログも10年以上発行してないし、
どんなキットが現行品として生産されてるのか、
さっぱり分からないってのは、かなり痛いんじゃなイカ?
通販サイトの品揃えである程度は推測できるけど、
一軒で全製品を扱ってるなんて事はまず無いし、
買える製品が現行品=切れてもまた入るのもあれば、
単に店の在庫で切れたらオシマイってのもあるし。
前にも言ったけど、せめてニチモみたいに、何が現行なのか、
それくらいはメーカーHPで分かるようにしてほしいもんだ。

5 :
>>4
ホビーショーとかで自社サイトでプラモのやる気の無さを聞こうと思ったけど、
何度も聞かれてうんざりしてるかもなので聞かなかった。
誰か過去に聞いた人いない?
もっとも、展示もやる気の無い空気があった。
手に取れる単品のディスプレイケースはキズだらけで曇ってた。

6 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1208503829/168

7 :
一時期アリイのリモコン戦車にハマりまくって、
取り寄せ注文して大量にストックまでしたんだけど、
タミヤ1/35MMのリモコン化改造をやってみたら、
アリイに戻れなくなっちゃったよ…。
勿論アリイのは完パケで手間要らずなんだけど、
とにかく壊れやすいから安心して遊べないのが辛いよ。
弱点のリモコンレバーを強化するくらいは楽勝だし、
ゴムキャタが切れてもゴムシートで自作するし、
モーターの不調も缶を開けてメンテナンスできるけど、
プラが脆くて組むだけでスリリングなギアボックスが難。
特にシングル専用のモーター横置き式ギアボックスは、
ちゃんとグリスを塗っても磨耗してギア飛びを起こすし、
メンテナンス中にあちこち割れて崩壊してくるし、
こうなると遊んでるんだか壊してるんだか分からない。
MM改造は手間だけど、タミヤの現行ツインモーター
ギアボックスは、丈夫で静かで安心感がケタ違い。
アリイもプラの質さえ良ければ、まだ救いがあるけど…。

8 :
>>7
とーしろですいません。教えてください。
大昔のMMはスケールを無視して他社の戦車ギヤがついたようですが
現行のMMでもセパレートのタミヤギヤボックスが収まるんですか?
そこら辺を具体例で教えてください。
ああ、動かしたい。

9 :
簡単に収まりますよ。

10 :
>>9
ありがと。
よし、動かすぞー!

11 :
ギヤボックスはタミヤのミニモーター多段とかに換装したら良いんじゃね?
サイズ的には充分収まったよ。 単に置いて合わせただけで、組んではいなけど
シャフト径が違うのでそこも少し工作いるけど

12 :
>>7
タミヤMMの電動化は、作り手がしっかり組んだり工夫したりすれば、
それがきっちりプラスとして出来上がりと走行性能に反映されるけど、
アリイの場合は「乾いた砂で作るお城」って感じで、何ぼ一生懸命作っても、
あっちが壊れこっちが崩れ、何とか完成させても簡単に崩壊するんで、
長期的に、しかも動かして遊ぶリモコン戦車としては相当辛いものがある。
ちなみにシングル専用のサイドワインダー型ギヤボックスは、80年代の
後半?までは金属製の完成品だったので何の問題もなかったけど、
その後、設計も材質もショボいプラ製の組み立て式になったのが痛い。
>>8 >>10
タミヤの現行ギアボックス類はデカかったり最終シャフト位置の問題で
1/35MMの電動化には不向きと言うか、サッパリ使えないものが多い。
しかも新しいミニモーターはアンダーパワーすぎて、ほとんど役立たず。
まともに使えるのは以前からあるツインモーターギアボックスくらい。
それもサイズ、形状から組み込める車種は限られるので注意。

13 :
>>8 >>10
>>12が仰るとおりで、車種によってはどのギヤーボックスも使えない場合がある、
と言うより、使える車種の方が少ない、と覚悟しておいたほうがいいですよ。
車体の幅と深さは足りても、底面や後部の形状がネックになって、
出力シャフトが正しい位置にセットできない事も多いです。
シャフト位置可変のD-FORCEのギヤーボックスのほうが無難かも知れません。
何にせよ、車体が大きめの(できれば戦後の)車種を選ぶのが一番重要かと。
WWUの戦車は小さかったり前輪駆動だったりして、改造しにくいんですよね。
>>9
いくらウェブ上の匿名掲示板、それも無法地帯である2ちゃんねるとは言え、
そこまでさらっとサワヤカに無根拠で無責任な回答はアリなんでしょうか…。

14 :
おちる〜

15 :
アリイに限らないけど、ゴムキャタ(ポリキャタに非ず)のリモコン戦車は、
たまに動かそうとするとゴムキャタが劣化→硬くなって回りにくいのはまだしも、
ひび割れたり切れたりして、走行に耐えなくなってることが結構あるからなぁ。
その度にゴムシートの切り貼りでキャタピラを自作するのは面倒だしね。
その点、ベルト式ポリキャタは室内保管ならかなり劣化しにくいから安心。
ただし最近のタミヤの接着と塗装が可能なポリキャタは素材がゴムに近くて、
完成後にテンションを掛けたままで置いとくと切れちゃうから厄介だけど。
ともあれ、ちゃんとスプロケットに噛み合って外れにくいポリキャタに慣れちゃうと、
外見はともかく、どう対処しても旋回時に外れやすいゴムキャタは辛いよ。
そのポリキャタも最近ではリアリティ不足って事で、ディスプレイ戦車を
RC化してるサイトでも組み立て式可動履帯に換装してる作例が多いけど、
個人的にはお気楽極楽・低コストがモットーのヌルモデラーなもんで、
あまり余分なコストをかける気にならないんだよね。
走行性能に関しては問題ないし。
ほとんどスレチ&チラ裏勘弁。
久々にアリイのヘッポコリモコン戦車を組もうかな…。

16 :
アリイといえば、これ!
このシリーズの金型って、今もあるんでしょうか?
http://k-ykrnn.no-blog.jp/blog/cat10497763/index.html

17 :
こんなのは誰も買わないよ

18 :
>>16
お疲れ様でした。仕事もがんばってね。ドリンク剤の空瓶が哀愁をそそるよ。

19 :
>>16
文章力はあると思うんだが、色々と思い込みの激しいタイプのようだな。
俺は旧ガンプラブーム世代だがこんなパチモン見た事ないけど。

20 :
>>19
ちょうど本物の入荷が途切れる頃に山積みになったりしてた。
模型店だけじゃなくてスーパーの隅っこのちょっとした玩具売り場にまで進出してた。
「こんなの売れないよ」と店員さんに言ってみたら、
「いや結構買ってく人いるんだわ」と言われた。
確かにいつまでも売れ残っていることはなかった。

21 :
それは子供にガンプラ頼まれたお母さん達が
間違って買っていくからなんだな

22 :
>>16
真面目につくるとこれはこれで結構かっこいいもんなんだな
ちょっと見直した

23 :
設定読んでいて、おもしろかった。このままアニメ化してたら意外と面白かったかも?

24 :
再版されれば──価格にもよるが──
コレクター的には欲しいし買うだろう
モデラー的には要らんので作らんな

25 :
ガンダム便乗の第一弾
ダグラム便乗の第二弾、カオスっぷりに間が眩む。

26 :
ボトムズのバチもんはちょっと見てみたい気がする。
スコープドッグの頭がレンズじゃなくて、まんまブルドッグだったりする奴とか。

27 :
そ〜れ〜はないや〜ろ〜

28 :
ボトムズパチをやるまでもなく
マクロスの正規製品に参入したから必要無くなったな

29 :
マクロス→オーガスを経て伝説の
「ラーナ少尉」へ

30 :
765 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 22:54:18 ID:udouCgil
                   ヽ.........................::`>
             / ...../ ../..........::|......:|...........l......、......'::...................:::彡
              〃./...:/......| ..:|....:/|.....::| ...:|...:|......:i........i:.............. /
.           //..:'.... :i......::| ..:|..:/│-ハ.:∧.:|......:|.......:|....._..;;イ
        ミ,, _i...:|.....::|...::/|.:/| :| | :/xッ==ミ| ...::j . ..::|\>..{\
           |...i|.....::i.:y=ミ 八| |/  レi:::::ハ...../......:::|_....\...:.
           |...i|......i|小 fi:ハ     V辷ソ../.........:::|い..........::.   \
.             |.八 ..:|.ハ Vソ ,     "厶イ .........:::|ノ:.............::.       にゃあ
                ハ...|.....i':."            / ..........::::|.:i:....... .......::.  丶\
         _  /:八|\i人   丶    /.............:::::j..:i:..................::.     \
      _,r' ⌒´ ∨:/ .........:i....:i> .   . イ/.....::/...::::八:i:......... ..........::.     \丶
    { 丶  } } ノヽ .......... ..:八:xヘi`爪.//.....::/...::::厶-\.....................::、    \:::、
    | ヘ_)、ノ-'ー'r‐'’......../::// /⌒〈/.../..//...::::/    ヽ、............... ヽ、     ヽ :.
    {  ´ーr‐'´ .... ....../:::八 (   /....:x<.._/::::/j/  ハハ\〉 .......\......::\    :..i
.     ト    {...../......:/:::/ r'⌒'<{i// /  `丶く c(゚д゚c⌒) 、.........\......::\    .|
.     |    l/ . .:://_,,斗ー--、八 { / / y   ヽ         〉............\ ....::\ !.|
.     │   |)_彡 ''"´/ノ  / と,,`ー'ー'ーヘ_,   マ⌒⌒トr‐V.....................\......::`リ

31 :
ザ・アニメージなんて、メガロ.ザ.マッグに比べたら
げ〜のぉ〜じんwみたいに有名だよね。

32 :
東京マルイも忘れないで上げてください。

33 :
1/32 オーナークラブシリーズのトヨペットクラウン作ってみました。
さすがクラウンでしね。オナクラにあるまじきパーツの精度のよさで
全く問題なく組みあがりました。
順調に行き過ぎてちょっと肩透かしを食らった感じです。

34 :


35 :
エルエスって知ってる?

36 :
機関車蒸気

37 :
>>35
拳銃のプラモを出していた会社

38 :
>>35-36
不覚にも吹いたw

39 :
エルエスの1/32は良い出来のものが多かったよ
少なくともコストパフォーマンスに優れている
それは現在でも変わりない

40 :
、、、っと1/32オーナーズクラブは元エルエスだ!!と思って
近代の車を買うと後から有井が追加開発したゲロゲロキット
だったり、しからば古めのレトロカーはエルエス製なんだなだと
おもって買うとこれまた有井開発のゲロゲロキットだったり、、
と元エルエスのだ!!といって1/144の現用機シリーズを買うと
元オータキのへろへろキットだったり、、、、、

41 :
オオタキを元にしたアカデミーだったかの144キットはさらに酷かったぞ

42 :
24のマスタングマッハ1のオオタキ版を作ったけど、パーツの合いがピッタリでびびったけどなw

43 :
>>33
しかし、オナクラの観音クラウンは1/32スケールより小さい(実質1/35スケール)上にノーマルで制作しても積丹という欠点が…。
まあミリタリーに絡めるから良いけどな。

44 :
以前からオクで現行のアリイのリモコン戦車に
定価以上の価格を付けてる出品者が絶えないけど、
アレって単なるボーンヘッド(絶版だと思ってる)なのかな?
それとも分ってて無知な素人をカモろうとしてるのかな?
どっちにせよ、何度再出品されても売れないから、
実害も出てなくて無問題なんだろうけどさ…。

45 :
32の零戦を入手したので、今夜から作り始めた。
完成したら写真をうPしたいんだけど、うPローダーは何がいいかな?

46 :
だってリモコン戦車は定価以上で売りたいじゃんw

47 :
>>45
つサロン板プラモ画像掲示板
ttp://user.ftth100.net/BUS/plamosalon/futaba.htm

48 :
>>43
          - ニ二 ニ ‐-
       ,ィ ´ ̄      ̄` .` 、
      〃      l      `  、 、
       |  ,. - ── -  .     ヽ!
      ', /     ☆     `ヽ   l
       ∨r========、、 ヾ ノ
       ( ──------── ヽ )'
       l  _,.ェァ .' ;:..rェt.、  ノノ
       r !   ,:'  ' .     ,rヘ
      | l!   ー--‐、     )/
      ヽ     _-_-__      レ
        ヽ  '´ー-‐ `   ,.ィ
         ` .        ,.   ヽ
            i ー一   ィ´ ハ
          ト、      ´    ゝ ._
     _,. - ´ | ` v ´     ,ィ     ̄ ̄77ヽ
  rrア´     ヽ   |   ,.  ´       ///   ヽ
 /LL!          `↓  ´            /   i
./          }爻ソ              /     l
ドーイウ・コ・トナノ [Doiu Koh Tonano]
   (1893〜1981 ベトナム)
スケール小さいのか…
しかしせっかく制作始めたんだから頑張って組み立ててみるわ

49 :
飛行機もオオタキかマルサンが1/50を1/48として出したりしたので誤差範囲だ!

50 :
>>44
出品者と落札者が連携している可能性大

51 :
いみふ

52 :
>>50
俺にもイミフ。
落札されてないんだぞ?

53 :
マイクロエースのサイトにプラモデルが出てこないから、
高値を付けている人は絶版商品だと思っているか、騙そうとしてるんだろうな。
電車のプラモだと金型紛失で再販できないのもあるそうな。

54 :
>>53
絶版と謳っていない以上は、騙しでもなんでも無い。

55 :
>>54
流れ読め。

56 :
>>55
論破されて悔しかったのね

57 :
>>56
別に論破もされてなければ、悔しくも無いよ。
残念だったね、キチガイ伯爵君

58 :
>>57
そうやって煽りにいちいち反応するからスレが荒れるんだ。自重汁

59 :
最近、アリイの1/72の零戦を見かけない。
昨年末にアリイの1/72のニッポン号と百式司偵の防空型と1/48スピットファイアを見つけて買うのが精一杯だった。
もしかして、金型無くしたのか?

60 :
某オク、アリイの1モーター用のコントローラーのみ
(未組み立て)を250円で出品してる人もいれば、
アリイの2モーターリモコン90式とM1の完成品
(かなりショボイ塗装)を4,500円(ヲイヲイ)てのもあるね。
特に完成品はその価格じゃ無謀すぎる気がするけど、
出品者は本気なんだろうなぁ…。
>>59
>見つけて買うのが精一
「店頭在庫が市場の全て」と思ってない?
欲しかったら取り寄せ注文すれば良いだけなのに。

61 :
>>60
いや、オーナーズクラブは情景セットや1/24のキットが再入荷してたんだけど、飛行機はその3つと1/144のが少しだけで。
で、通販探しても零戦は入荷が未定になってた。
で、トイザらスに行ったらスケモが完全に撤収されてて、またネットで探してるんだよ。
単純にタイミングかなぁ。あ、リモコン戦車はネットでかなり入荷があったみたいだな。最近。
オーナーズクラブの方が売れるのかな?
まあ、積んでる他のキットがあるから少し様子を見てみよう。

62 :
>>60
90式は迷彩もしてなくて適当な単色+汚いだけのウェザリングで、
しかも砲塔側面のゴッツいパーティングラインもそのまま手付かず。
エイブラムスはサンドイエローだから粗が目立たないってだけで、
サイドスカートのデカールすら貼ってない、これまた手抜き。
アリイのリモコン戦車の悪名はウェブ上では結構知られてるし、
加えてあの作りで4,500円では、ボッタすぎて誰も買わんてJK
>>61
欲しいキットがあるなら、ウェブ上の在庫とか見て諦めてないで、
ダメモトで店頭で取り寄せ注文オススメ。
俺は絶版のアリイ1/76リモコン戦車を取り寄せ(この場合は
問屋の在庫品)で何個も手に入れた。

63 :
一応アリイのサイトに「1/144 HGジェットファイターシリーズ」等のプラモデルの紹介ページがあるようだが
ttp://www.microace-arii.co.jp/products/hg_jet/index.html
紹介されているキットは少ないしオーナーズクラブとかは全く紹介されていないんだよな
ジェットファイターシリーズのキットは2〜4年前から発売されてるんだな
いつか模型店に行って探してみるか
>>62
アリイのリモコン戦車は良いキットは無いのか?
4500円じゃ確かに誰も買わないなw

64 :
>>63
>アリイのリモコン戦車は良いキットは無いのか?
自分で調べるなり確かめるなりすればいいだろ。
ちなみにその場合の助詞は、
×「アリイのリモコン戦車は」
○「アリイのリモコン戦車に」
ではなかろうか。

65 :
アリイのプラモから良い物探すほうが難しいだろ!

66 :
>59
いきつけの模型店に年末くらいに旧LS1/72シリーズ、まとめて入荷してたよ
入ってすぐ売れちゃったんじゃないの?
>65
LSとオオタキにあやまれ!

67 :
>>66
いや、謝る必要は無い
あなたが挙げた2社は元々優良キットが多い会社だったが、
残念ながら金型の管理が悪い為品質の悪化が著しい。

68 :
アリイ(マイクロエース)の現行商品は
ホビーショー前に注文リストが模型店に配布されるので、
個人経営の模型店主に見せてもらうといいよ。
価格は売価しか掲載されてないので、
顔見知りになっているなら見せてくれるかも。
見せてくれるかどうかは責任持ちませんが。
「1/500さんふらわぁ」など
今では殆ど店頭で見かけない物も
現行商品のようです。

69 :
>>67
だから、こそバリをけずるのがたのしい。
と思えばお買い得。

70 :
岩手名物の南部せんべいはバリ部分が多いほどお得。

71 :
一時、妙にアリイのキットにハマった時期があったんだけど、
アリイは随分前からプラモデルのカタログを発行しなくなってて、
どんなキットが現行販売されてるのかさっぱり分からないもんだから、
模型屋で1996年頃のカタログを見せてもらって、
店側にも「ダメモトで」と伝えた上で取り寄せを頼んでたよ。

72 :
今時定価2,000円という値段の安さに釣られて
ニチモの1/35タイガーT(1973年発売?)を作った
(タミヤの現行ギアボックスでリモコン化)けど、
かなりのバリの多さで、暫くぶりにバリ取り作業を堪能したよ。
まぁアリイに較べたら、どうってことはないんだけどね。

73 :
ニチモのタイガー1やパンターは
当時のタミヤ品よりはいい感じなんだよな。エレファントもあるし!
まぁ進化はそこでストップしてるけど
オオタキの1/35戦車はアリイに金型行ってないのかな。 
まぁ今の目で見たら辛いのは分かっているけど

74 :
アリイのはバリはともかく、金型が破損してるのか何とも。
パーツの端が欠けてるような感じになってる場合が多い。
まあ、LSとオオタキのキットが好きだから買うけど。

75 :
>>73
現在買えるニチモの1/35戦車は
タイガーT後期型、キングタイガー(ヘンシェル砲塔)、
キングタイガー(ポルシェ砲塔、製品名はロイヤルタイガー)、
パンサーGの四種類のみ、全てディスプレイモデル。
残念ながらエレファントは絶版なので、為念。
個人的にはニチモはM4A1が絶版なのが惜しい。
スレチ勘弁。

76 :
>>64
スマン
文章の確認を忘れていた
>>68
近くに個人経営の模型店があるから今度注文リストを見てみるか
アリイは意外にも現行商品が多いんだな

77 :
>>72
以前作ったアリイ1/48のM60A1とレオT(どちらも旧オオタキ)は、
パーツがバリに埋もれてて、バリとパーツの見極めに難儀したなぁ。
ごついバリと融合一体化してワケワカになってるパーツもあったし。
流石にニチモのキットは、まだそこまでの域には達してない。

78 :
アリイのモーターで動く蒸気機関車はひどかったな。
絵と完成品がまるで違う。
なぜかレールだけはしっかりしたリアルなものだった。
結局自分は走らせることができなくて泣いてた。
あれを知ってるから今でも中国製品は最悪。日本製品は世界最高とか
優劣をつける気になれない。
日本製品でも駄目なものは駄目だと教えられる。

79 :
どう考えても40年は昔に発売されたプラモ相手に何を言ってんだかw
(SLブームは1970年前後の10年間)

80 :
いくら金型が素晴らしいものでも管理が悪いのではどうにもならない

81 :
アリイのSLキットは元オオタキ製品だけど、
あちこちで酷評されまくってるな…。
ttp://nabeck.web.fc2.com/c622.htm
ttp://yuji.moe-nifty.com/blog/2009/11/150c62-8550.html

82 :
アリイのヨンパチの戦闘機は色の指定がないのが困る。
調べるのも面倒だし。
他社のキットのをまんま使おうと思ってるんだけど。
皆どうしてるんだろ?

83 :
>>82
アリでしょ?

84 :
スノーモービルのプラモを雪上で走らせて遊んだ。
かなり踏み固めて平らにしないと動かないの。
あれはアリイだったはず。

85 :
長男が小1になったので、そろそろプラモデビューをさせようと思いジョーシンへ。
ミニ四駆は以前買ってやったがギアとかの組み込みが子供には難しく、結局俺が作ってやった。
やっぱガンプラか〜?と思ったが息子はロボット物は美少女アンドロイド以外全く興味が無い。
スポーツカーは好きだから、俺と同じカーモデラーに仕立ててみるか・・・
という事でいきなり1/24は難しいだろうって理由だけで1/32オナクラFD RX-7を買ってきた。
どうか息子がプラモ嫌いになりませんように・・・

86 :
>>85
たぶん大丈夫だと思う
俺も4〜5年前に組み立ててみたが、悪い箇所はバリが多いのとクリアパーツに傷が付いているという程度だった
しかし塗装しなければいけない箇所・接着しにくい箇所もあるから気をつけた方がいい
1/32スケールだと部品も小さいから失くさないようにな
上手く組み立てればなんとかなると思う
(※ただし俺の主観なのであくまで参考程度にしてほしい)
もし息子さんが組み立てに困ったようなら少し手伝ってみてはどうだろうか?

87 :
>>85
>息子はロボット物は美少女アンドロイド以外全く興味が無い]
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /

88 :
全くお恥ずかしい(汗
オパーイ大好き消防で困っておりますorz
>>86
ざっと見た限りでは、ボディの前後が別パーツになっていて、白成形と黒成形の二色だったので、ボディだけ塗装しておきました。
あとはホイールが一個、スポークが欠けてた・・・。

89 :
アリイのオーナーズクラブは面倒臭い。
小さい部品に塗装する場合、ランナーがついたまま塗装するか切り取って塗装するかが非常に悩む。
というのも、バリやヒケ盛りだくさんの為、部品を綺麗にしないといけなくなる。
おまけに細い部品は異様に折れやすい。
で、クリアパーツの傷は諦めるが、これとボディの合いが良くない場合が多い。
ボディの塗装も1/24の感覚で噴いてしまい、ついつい垂れてしまう。
これは自分が悪いのはわかってる。
が、なぜか作ってしまう。不思議なシリーズ。

90 :
出来ますた
アイフォンうpロダで申し訳ない。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq8zJAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2Z3JAww.jpg
シャーシ組み込みの時に、前後バンパーが別パーツのため剥がれてしまい、再接着しようとしてボディ塗装が汚くなってしまった。
まぁ、作った本人は満足してるようだし、ゲームやアニメとは違った、物作りの楽しさが分かってくれたらいいかなと思います。

91 :
>>81
1/50のC10とC11はエルエスだよ。他のSLはオオタキ。

92 :
>>89
>小さい部品に塗装する場合
アリイの場合はランナーについたまま塗装した方が組みやすいと思う
品質が悪いと解っていても、つい作りたくなってしまうw
>>90
中々良く出来てる思うぞ
塗装も中々綺麗に見えるしな
前後のバンパーの接着は俺も結構苦労したな
瞬間接着剤だと汚くなるし衝撃に弱いからすぐ取れてしまう
しかし画像の奥の白いカーモデルが気になる…

93 :
>>90
アリイでこれだけきれいに仕上げられるとは、「お主、只者ではないな。」。

94 :
タイヤのバランスとかさすがアリイ、ひどいな。

95 :
タイヤが細すぎる。
噂に聞いてたがここまでとは。
LSが制作した金型のキットもタイヤが酷いんだよね。
タイヤとクリアパーツ、プラの質を上げてくれればいう事ないのに。

96 :

          _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    あきらメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

97 :
みんなレスd
クリアパーツは綺麗だったしボディのスタイルもまずまず。
BBS風のホイールもセンターキャップがピッタリはまって結構カッコいい。
内装とシャーシ裏の表現もしっかりしててバリも少なかった。
だけど・・・
タイヤがダメダメダメダメダメダメダメ!!!
ホイールもサイズが小さい。
でも5〜600円って価格を考えると昔駄菓子屋で売ってた100円プラモみたいなもんか。
>>92
>しかし画像の奥の白いカーモデルが気になる…
完成後、父親の作品を見たいと言われ、それまで壁に向けてあったショーケースを初めて息子に見せた。
その中から俺が厨房の時に作ったタミヤの10ソアラエアロスペシャルをあげた。
写真奥の白いカーモデルがそれですw

98 :
何年かして腕が上がったら同じアリイモデルを作ろう。
タイヤの細さなんてきっと何とかできる。

99 :
タイヤはミニカーから移植するといいと前スレに書き込まれてたな。
他のメーカーは1/32なんてカーモデルは出してないし。
でも、あれくらいのスケールの方がコレクションしやすいと思うんだけど。
まあ、細かい部品は塗装が面倒だが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★旅客機プラモデル 2便目★★ (239)
デアゴスティーニ「週刊 零戦をつくる」8 (391)
HGUCリゼルはまたもや完全変形不可の糞キット (231)
日本海軍【戦 艦】スレッド5番艦 (520)
三重県の模型屋・中古屋を語るスレ (301)
【死んだ女房の】ガンダムX総合スレPart21【口癖だ】 (313)
--log9.info------------------
女性向け高収入アルバイト☆風俗体験入店☆ (113)
【いじめ】血液型性格判断を撲滅しよう!【偏見】 (143)
血液型占いを信じる馬鹿を「血ヲタ」と呼ぼう!3 (840)
女子トイレは汚い (347)
西川史子とかいう女医【嫌いな人の数→】 (133)
■■が小さい男は人間が小さい■■心理 (597)
てす (277)
大木優紀アナが結婚するなんて悲しい!!!! (116)
生理中の失敗談を語る (116)
集団変質者「集団ストーカー」について語るスレ (963)
クズな男にありがちな事 2 (159)
色気を出すには part.2 (360)
身長155と174だったらどっちになりたい? (513)
◆DEF◆巨の悩み◆GHI◆ (519)
巨をユサユサ揺らしながら歩いている女って? 2 (233)
身長160cm以下の女って生きてる価値あるの? (282)
--log55.com------------------
■□■□チラシの裏16075枚目□■□■
■□■□チラシの裏16077枚目□■□■
■□■□チラシの裏16078枚目□■□■
■□■□チラシの裏16079枚目□■□■
■□■□チラシの裏16080枚目□■□■
■□■□チラシの裏16081枚目□■□■
■□■□チラシの裏16082枚目□■□■
■□■□チラシの裏16082枚目□■□■