1read 100read
2012年5月模型・プラモ216: ドイツ戦車閑談室 その52 (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[まだまだ]1/48AFVスレ 19[これから] (818)
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 8【環境】 (337)
【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart7 (154)
次のデアゴスティーニ(など)は何か予想しよう (598)
【◎】蛇の目だけをひっそり語ろうMk.II【◎】 (115)
【正月】1月1日はガンタンクの日【元旦】 (131)

ドイツ戦車閑談室 その52


1 :12/04/19 〜 最終レス :12/05/17
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、
模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを"罵倒するのは御法度"です。
◆〜スレ立てのお約束〜◆
・原則として、950を踏んだ人が次スレを立ててください。
・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしにスレタイを変える事はやめてください)
※前スレ
ドイツ戦車閑談室 その51
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1326941913/

2 :
マーダーU

3 :
V凸

4 :
W号・・・・と思わせて四式中戦車 チト

5 :
HLJの記事だとタミヤエレファント新金型みたい。よかった。

6 :
コーティング付きかな?

7 :
ttp://www.network54.com/Forum/47207/thread/1334587654/Blue+tail+light+late+war+fitting+-+more+thoughts
例の筒型間隔表示灯、光ると黄緑色になるようですな。

8 :
http://2nd.geocities.yahoo.co.jp/gl/massgtgun
ここにちょっと情報があるな

9 :
で、みんな黄色く塗装するのか?

10 :
まるで夜釣りに使うケミホタルみたいな発光色だな

11 :
黒いのはなんだったんだろうか。
黒く塗装されていて、光ると黄緑に発光するのかな?
持ち主は黒い塗装を溶剤か何かで洗いおとしたのか?

12 :
表面にスモーク塗装のような処理がされていて
一見黒く見えるけど
実は半透明ってヤツでは

13 :
フォーメーションライトって見る距離(角度)によって色が違うから役に立つんじゃ無いの?
よく覚えてないけど100mだと橙色、50mなら緑色とか
それで後続車両が距離を判別出来るって機能な筈。
材質はアクリルガラスで濃い色が練り込んであって内部で発光しない状態だと黒く見える。
何で読んだかも忘れたけど、だから何色に塗装するのが唯一の正解って答えは
無いような気がするぞ。

14 :
チューブの材質はなんだったんだろう
ガラスじゃあまりに脆弱すぎるし
あの時代にアクリルとかあったのかね

15 :
たかだか最高時速40k程度だから、
少し暗くてもぶつかる前に見えればよいとして、
黒くして目立ち難くしたんじゃないかな。
>>14
セルロイドじゃね?

16 :
>>14
戦闘機のキャノピーとかに使われてるからあるっちゃあるけど…
この頃だとガラスの方が安上がりかも。

17 :
あとはコーティングをどうやってやっていたのか(ヘラ、ローラー説)だな。

18 :
ベークライトというかフェノール樹脂かも
多分、アクリルよりずっと安く作れる
ちょっと黄ばみやすいけど用途を考えるとさほど問題なかろう。

19 :
グランドパワーの05/9月別冊、ケーニヒスティーガー図面集(1)のP72に半分以上割れた状態の写真があるが
角が立っていないので、合成樹脂のように感じる。
色は黒には見えないが、泥がかかっているのかも知れない。
同じ号のP76に破損していないものが写真があるが、黒と言われると納得出来る感じがする。
>12さんの言うように、半透明で中に角型間隔灯と同じようにライトが4つあり、点灯するとチューブに4つの光点が見え、
角型間隔灯と同じような使用法ではないかな?

20 :
19だが、7さんの情報をみたら分からなくなった。
↑は取り消し。

21 :
緑のLEDと光ファイバー仕込んだら模型でも再現できそうだね。
そのうち誰かチャレンジしそう。

22 :
チューブラーライトの発光が見えるような
夜のシチュエーションを模型化するとなると
全体の明暗バランスも含めてなかなか難しい

23 :
覗き箱方式のジオラマで夜間移動中のシーン再現とか。

24 :
今になってエレファントってタミヤは何考えてんだろ?
出すのが5年ほど遅いよ。

25 :
タミヤ「出したら出したで文句言われるのもつらいもんです」
タミヤさん、ヘッツァー後期型とかも速く出してください・・・アカデミーに先こされてるぞ・・・

26 :
タミヤのヘッツァ−もあんまり出来が良くなかったからなあ。
まあ垢の後期型は写真みただけでダメだと分かる出来だったから、タミヤが出す意味はあるといえばあるが。

27 :
>>24
今だから意味があるんだよ

28 :
ミシリンとかトラリンとかの海外の掲示板でもボロクソに叩かれてるな。
ドラゴンのいいのがあるのに何を今更、ってことだが、
「ドラに比べればきっと組み易いから、そういうのが欲しい人には
いいんじゃね」って意見に対しても、「それならイタのがあるじゃん。
イタのキットよりもいい物になるのかね。」とか、散々な言われようw
しかし30年以上前のイタにも及ばないかもしれない、ってタミヤも
バカにされたもんだな。

29 :
>>27
安定供給という面ではいいな
あと高齢化したモデラーに優しい、すぐ形になる

30 :
タミヤってね昔からなんかおかしいんだよ。
キリ番でビバーとかヴェスペとかあまり望まれていないの出して
50周年記念で何故かドイツ物メジャー。
もっと望まれてないの出したらさすがタミヤって事になったのに。

31 :
ヴェスペって望まれてなかったのか!

32 :
エレファント、ドラゴンに対して圧倒的なアドバンテージを出せる目玉が
あれば考えてください(実現が難しいのでも結構)。まず思いつくのは
「内部を精密再現」ですが。

33 :
当時としてはあまり・・・
この前のマチルダなんかもねぇ。
ドラゴンワゴンなんてあれ金型の値段いくらかかったんだろうか?
そのわりに買った人いる?
あの時点でカールでも出しておけばねぇ。もちろんクビンカを取材して。

34 :
>>24
30年以上遅いだろ

35 :
昔からやっているおっさんには遅いかもしれんが
新規さんには遅いも早いもないわな

36 :
せめてグリルなんかのングは必ず付属で、レンズはクリアーにして欲しいな
II号はング付きなのに、ヘッツァーには付いてないってなぁ

37 :
野ざらしのボロボロの博物館ヘッツァーでさえ、あのシャッター付き
グリルメッシュはしっかり残ってるからな
あれは38t系を特徴付ける重要なパーツで、実車でも簡単に
欠損しまうようなものではない
それが付いてないタミヤヘッツァーは省略で許される域を超えて
キットとして欠陥商品と言っていいレベル

38 :
俺がタミヤの企画部なら今ならなんとかして10式を1/35で出したいと思うけどな
ドイツ限定ならキンタのリニューアルかナスホルン
少しマニアックに行くならフォードモウルティア。エレファントはないわ

39 :
序章だと思って買っておかないと、本当に次がなくなってしまうかも。
象さんをもう一匹ぐらい養ってあげようよ。

40 :
ドラゴンもネタ切れ気味だし、あの社長も儲からないと考えればプラモからの撤退もあるしな。
その前にタミヤが会社更生法という可能性もあるか、今の模型業界の将来を見るに。

41 :
タミヤならホワイトナイト的な資本がいくらでも見つかると思うが
海外ブランド力だけでも相当な企業価値になるし

42 :
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

43 :
>>32
P51Dみたいに、マグネット脱着式とか?

44 :
>>32 説明書に間違いがない。ちゃんと社内で組み立ててから製品化してるので、
説明書どおりに進めるだけできちんと完成する。

45 :
>>44
同意。
箱絵がドラのは専門学校の習作みたいなレベル。
説明図も間違っているかも、のストレスで冷や冷や。
タミヤのは箱絵と説明図だけでもアドバンテージはある。
思い出したががドラの初版、キャタピラのモールドが逆だったんだよね。

46 :
>>37
あれは酷いよね。
タミヤの作例写真や迷彩塗装イラストでもまるでエンジングリルは最初からなかった事みたいになってる…。
何も予備知識なしの人が初めてタミヤヘッツァー買ったら誤解しそうw

47 :
>>44
まあ銅鑼にはSTZっていう最悪の欠陥品出した過去があるもんな。
あれ買った人にはつくづく同情するよ…

48 :
エレファントはツィメリットコーティング必須だから、ずぼらな俺は
ドラゴンのコーティングモールド付きの再販を待つことにした。

49 :
エレファントといえば照準器カバー

50 :
ドラゴンのエレファントは基本パーツ数も少なくて組み立てやすいから
タミヤの優位性も低いと思う
ディテールの省略もたいしてないし

51 :
唯一気がかりだった省略はフェンダー側面の滑り止めが省略されてたこと
タミヤにそこが再現出来るのか
後は3体つくらしいフィギュアの出来と分割履帯か

52 :
>唯一気がかりだった省略はフェンダー側面の滑り止めが省略されてたこと
ドラのエレファント・フェルディナンドのプレミア版ではフェンダーはング
パーツになったので、側面にも滑り止めパターンがついてるよ。
>タミヤにそこが再現出来るのか
プラだとスライド金型を使えばできるだろうけど、タミヤだとやらない
だろうな…

53 :
エレファントは1/48に展開してくれると嬉しい
斜め上いってポルシェタイガー出してくれるかもしれないし。

54 :
車体前面・側面のボルトを別パーツにしてくれると嬉しい。

55 :
タミヤはラジコンがあれば大丈夫だろ。

56 :
何の心配も無くインスト通りにカチッと組めるエレファントは夢のアイテムだった。
でも20年以上前の話だな。
イタレリのも2台作ったけどドラが出た時にベルゲとラムに改造した。
ドラのを作って連結キャタが真っ直ぐ繋がらないのに嫌気が差して
ホビーボスかどっかの使って1台完成させたがまだ一箱同じの積んである。
コーティングが面倒臭いから白箱のデカール満載な例の奴も作ったな。
その後通常箱のおかしなキャタピラも直ったと聞いたが買ってない。
コーティング付きなんか出てたのも知らんわ。
何にしても"今更”って感じは否めない。
でも買うだろうなw

57 :
>>52
ングのことは知ってる
でもあれって確か折り曲げミゾも無くてングに不慣れな人間にはかなり
敷居の高いングだった印象がある

58 :
ホビーボスがベルゲパンサー改修Flak37搭載車を出すが、8千円超えとは、吹っ掛けたものだ。

59 :
>>53
ポルシェタイガーって現存車両あったか?

60 :
ある訳ねぇだろ

61 :
>>58
いいよあそこはもうほっとけば。元より多く販売する気は無さそうだし
代理店選びで完全に失敗してるし
代理店に足元みられすぎ

62 :
ミニアートがバウマンからクレオスに代理店を替えても
さっぱり安くならない例もあるし
価格を決めてるのは代理店だけとは限らないかも

63 :
ミニアートは他の国ではどのくらいで売ってる?

64 :
だから
ミニアートが「日本なら高くても売れる」と考えてるかもしれないでしょ。
クレオス扱いでもズベズダは安い。

65 :
ミニアート・MB・ボス・トラペはだいたい半値
例外は当然あるだろうけど

66 :
ミニアートとか東欧系はhobbyterraがお得
「ベルゲパンサー改修Flak37」
そのうちサイバー白箱で出そうな気がする

67 :
ついにタミヤが「エレファント」ですか。
楽しみですね。

68 :
5000円は下らないだろうな。

69 :
価格は既にわかってる。

70 :
タミヤのメリットって砲の可動にポリキャップ使ってる奴は足れにくい、パーツが少なく履帯も部分連結で早く仕上がる、カスタマーでパーツが取り寄せれるくらいかな

71 :
レオパルド2はタミヤがベストキットなのかな

72 :
趣味親分からSd.Kfz.254来ましたね・・・・6300円かあ。
機銃砲塔型はまた別に出るのかなー。

73 :
ドラのエレファント(コーティング付のやつ)はコーティング
パターンに間違いがあって修正も難しいと聞いた。具体的にど
んな間違いか知っている人いますか?過去の作例を見ても特に
指摘されていないんだけど。

74 :
後部にモールドがない部分があるくらいしか知らんな

75 :
コーティングのパターンが実物では縦横混合だったり、
高さとか斜めのもあるので特定車輌には難しいかも。
あとエレファントでは移設した工具箱にもしている車輌がある。

76 :
http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/amusinghobby.html
こっちに進むのか

77 :
Loweは、欲しいけどVK3002は・・・
どんな出来栄えになることやら

78 :
タミヤのエレファントのコーティング用の2種類のラインって何?

79 :
まぁ少なくともその両者はインジェクションに関してはどこともバッティングしない
ドイツモノ、という希少なアイテムではあるが・・・
う〜ん、個人的には無いわ〜。ノイバウの出来良かったから、
もうちょっと違う路線で攻めて欲しかったがなぁ・・・

80 :
>>78
http://ysscaleshop.blog137.fc2.com/blog-entry-4735.html
意味がわからん、教えてくれ

81 :
>>76
俺はこのVK3002好きだな。
個人的にMAN社のデザインよりDBのほうが好きなせいだけどw
ホビーボスのVK1602を弄くってる最中だけど、これも出るのか…

82 :
コーティング用ラインってストームにあったような、このラインから上にコーティングってやつじゃないの?

83 :
>こっちに進むのか
この類の木製小型モックアップだけど、
ヒトラーは気に入った奴持って帰って
エヴァと夜中にブンドドしてたんだろうか等と思ってしまうんだ。

84 :
大勢の前で、「マウス」リモコン模型で遊ぶポルシェ博士と独裁者の写真がありますな・・・

85 :
エレファントって確か東部戦線と西部戦線で戦闘室にコーティングされた高さが
違ったはずだからその目安ラインなんだろうな。
しかしエレファントって・・・ほんとにKYなメーカーだなタミヤって

86 :
メーカーに空気嫁というのも馬鹿らしい
出したいものを出すのが基本だろ

87 :
出したいもの出すってガレージキットメーカーかよw

88 :
それなら、何を出せば良かったのかね?

89 :
出したら出したで文句を言われ
出さないとまだかと文句を言われる
難しいメーカーだな

90 :
>>88
まだ4号短砲身の方がよっぽど有難がられたと思うけどな

91 :
つーか、ドラがやったのじゃ新鮮味がないんだよ。
せめてマウスとか。
まだどこも立体化してないのを出せば文句はあるまいて。

92 :
> 出したいものを出すのが基本だろ
昔、マスターワーク用にOEM供給されてたのが余程気に障ったのかねえ…

93 :
エレファントって過去発売のどこからも流用の効かない完全新規になるでしょ。
どんな物が出来て来るのか楽しみっちゃ楽しみ。
しかし次期発売アイテムとか会議を重ねたりいろいろ検討して決めるんだろうに
今ごろ何の勝算あってエレファントなのかは本当に不思議。

94 :
けどここ数年のタミヤの新製品は
III突B、ヘッツァー、JS-2、ヤクトティーガー
とか、ドラの初期の製品でリニューアルされてないものを
ぶつけてきてる流れがあるよね。
エレファントはそれほど初期の製品ではないけど、
ドラがパーツてんこ盛り、ング満載、スライド金型!路線に
なる前のキットだし。
まあプレミア版が出て現在のドラのスマキなんかに比べても
遜色ないものになってはいるから、今更タミヤなんていらない、
と思われちゃうんだろうね。
上にも誰かが書いてたけど、ドラ製品は一度店頭から消えると
しばらく供給されないからタミヤの利点は供給面だけかなあ。

95 :
なんかそれもね…
今時不景気だし、キットってなかなか気軽に買えない値段になっちゃってるし
タミヤならいつでも買えるわって思われちゃったら
デリバリーがいいのも良し悪しかもね。

96 :
ぶっちゃけ、ドラゴンでもオクとかでしばらく探せば大抵のは定価以内で買えるよな。
サイバーホビー緑箱だと更に手に入りやすい気がする。

97 :
>タミヤの利点は供給面だけかなあ
それが大きいと思うよ
それに、なんだかんだで新製品って売れるし
マニアの期待には応えていないが
商業的には成功すると予想する

98 :
こういう玄人さんが多いところはドラのほうがいいよというが
素人さんが多いところだとドラはやばいよという評になるからな
ドラがてんこ盛りで優れている!というのはわからんでもない
しかしング工作はできれば遠慮したいとか、難しく思う層にはタミヤは売れるだろう
タミヤは初心者にとっつきやすいからな
言いたいのは供給だけでなくモデラーのレベルで勝手に住み分けができるから特に問題ないんじゃねということ

99 :
ドラの虎が出てもタミヤのが市場から駆逐されたわけじゃないしな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
戦車モデラー大出嘉之の『婚約者』木嶋佳苗の裁判2 (232)
フィギュアスクラッチ総合スレ58 (234)
ガンプラビルダーズワールドカップ2011 (386)
◆5号重戦車パンティー U型◆ (285)
日本陸海軍機大百科PART7 (450)
日本海軍【航空母艦】スレッド 7隻目 (372)
--log9.info------------------
大阪大学ってクソなの? (549)
最高級ブランド『立命館』 (349)
国際教養大の学生だけど、なにか質問ある? (149)
滋賀大学経済学部 vs 金沢大学経済学類 (235)
 北海道 東北 名古屋 神戸 九州  (605)
東工大が事実上の3教科入試になった件 (494)
国立犬学って北犬以タト必要ないよな? (106)
■■■■■筑波大学■■■■■ (432)
司法試験、公認会計士、合格者数大学ランキング。 (722)
神B・千Bを堂々と馬鹿にできる私大は? (110)
関神同立って世間的にどうなの? (182)
文系で明治と北大ならどっちに行くべき? (734)
【就職と偏差値】 MARCHの実績 【2010】 (213)
日本大学VS京都大学 (379)
日大理工系>>>理科大 (244)
Fラン大生だけどいいとこに行くべきだった・・・ (193)
--log55.com------------------
【CK2】Crusader Kings2 翻訳作業用スレ
◇The Sims 4 『ザ・シムズ4』 質問専用スレ 6
【4.0発売予定】大戦略Perfect【PC版は何時】
【PC】Forza Motorsport総合 Lap3 【IP・ワッチョイ無】
クリッカーゲーム総合スレ Part.7
【最強】 大戦略Perfect 4.0 【最新】
経済・経営・運営シミュレーション総合7
【AOC】 Age of Empires II HD Part20 【AOE2HD】